• 締切済み

今年、初めてコミックマーケットなるものに一般参加しようと思っています。

今年、初めてコミックマーケットなるものに一般参加しようと思っています。 ですが、様子がまったくわからず・・・。 私は「鋼の/錬金術師」のNLを第一優先で行こうと思っているのですが、それだと大体どれくらいに行けばいいのでしょうか?やはり始発でしょうか?それとも午後でも間に合うのでしょうか? また、後輩に「イナズマ/イレブン」も頼まれています。自分のものの後で間に合いますか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、カタログも2400円で痛い出費なので買えていません。スペース番号だけで乗り切れるでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.9

私でしたら、始発で大変な思いをして待つよりも 11時ごろ現地について少し並んで入る方を選びます。 自分の物を購入した後に後輩の頼まれ物を探すという 順序で良いと思います。 後輩も絶対欲しければ自分で行くべきだと思います。 カタログ2400円が痛い出費とありますが、 後輩に半額持ってもらうというのは無理でしょうか? 中に入って勝手が分からずウロウロして無駄な時間を潰すより カタログをよく読んでコミケ独特のルールも理解した上で 当日のルートをシミュレーションしていった方が効率よく動ける気がします。 痛い出費と言われてますが、 欲しい同人誌の一部だと思って買われた方が良いと思います。 例えば初めて行くのがTDLだとして、 ネットで得たアトラクション名のみの状態で目的地にたどり着けるでしょうか? 園内マップ・園内注意事項・アトラクション稼働時間は 知っておかないと難しいですよね。 コミケ会場でも同じことが言えると思います。

kazu-ki
質問者

お礼

後輩が今日から実家に帰国してしまったので年明けに頼んでみようと思います!マナーを守り充実した一日にしたいです。ご回答ありがとうございましたm(__)m

  • erene
  • ベストアンサー率10% (10/96)
回答No.8

初参加でカタログなしは裸で冬山登山に挑戦するようなものです。 たとえばコミケではエスカレーターの乗り方にもルールがありますが、それを知らないと迷惑行為を犯すことになります。記念すべき初参加でスタッフに注意され、周りから白い目で見られたくはないでしょ? コミケ参加者は、スタッフ・サークル・一般どれも参加の仕方は違いますが対等な関係の「参加者」であり、「お店・お客様」の関係ではありません。 コミケは参加者全員に参加の責任を求めるイベントです。カタログ購入は任意ではありますが最低限のマナーでもあると思います。

kazu-ki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m独りよがりに楽しもうとせずに、マナーを守って行動したいと思います!

回答No.7

初心者でもコミケの公式ページくらい検索して見ておきましょうね。 最近はカタログを購入しない鉄人初心者のために 諸注意ページのみをPDFファイルでアップしてくれてます。 http://www.comiket.co.jp/info-a/ ↑のページから諸注意ページのPDFをダウンロードの上、熟読し 尚且つ、当日はプリントアウトして持参・携帯すると良いと思います。 当日は、まったくの初心者さんには、お昼くらいの会場到着をオススメします。 冬コミの一般待機列の寒さはハンパないです。(夏の暑さもハンパないですが 笑) ちなみに、カタログは当日売りだと2,000円ですので 力に自信がある場合は、当日購入されても良いかと思います。 紙カタログなのでバカみたいに重いですが、頑張って持ち歩いてください。 コミケカタログは今でも任意購入です。 カタログなしでも入場はできます。 ただ、規模がハンパなくデカくなってしまったので、カタログ(というか配置図)が ないと、初心者などは迷子になること必至です。 ですから、ほとんどの人がこういう質問サイトでカタログは購入したほうが良いと 言われているのです。 ただでさえ、ビッグサイトは迷路のような造りになってます。 通行規制もしていますので、東ホールから西ホールに移動するだけでも ヘタすると1時間くらいかかることもあります。 鋼の錬金術師(質問文中のタイトル名になぜ“/”を入れてるのでしょうか?)は 29日の1日目、イナズマイレブンも同じく1日目ですね。 他の日に行ってもハガレンもイナズマイレブンもありませんから、気をつけてください。 (探せばあるかもですが、たぶん見つけられないと思います) 他の回答者さんも書かれていますが、ご自身の買いたいものを優先して 買い物をして結構です。 行きたいサークルさんが分かりませんが、壁側に配置されている大手の壁サークルや 島(机を幾つか並べて、島のように配置されてます)のお誕生日席(両端)の中堅サークルは お昼くらいだと売り切れてる場合もありますが、それは運がなかったと諦めて サークルさんに文句等は言わないでください。 そういうときは他を回って、お気に入りになりそうなサークルを探されると良いと思います。 最近は、コミケの事情を知らないお客さん気分な一般参加者が多く サークルや主催者側とのトラブルが増えているそうです。 そういうトラブル等で最悪コミケが中止されてしまうこともあります。 コミケに参加している何十万人の一般、サークルさんたちにも迷惑になりますので 質問者さんのような初心者さんが、お気楽に来場されるのは正直勘弁してください… 上記URL先の諸注意PDFにものすごくアバウトな会場内地図も載っていますが これだとお目当てのサークルがこの辺り程度しか分からないかな? …個人的には、やっぱり出費が痛くてもカタログはゲットしてもらいたいです。 そして長文失礼しましたm(_ _)m

kazu-ki
質問者

お礼

ご指摘・アドバイスありがとうございますm(__)mカタログは明日にでも買いに行ってきます。 行くからには、他の参加者の方にご迷惑をかけることなく楽しみたいと思います! (作品名にスラッシュを入れたのは純粋に作品のことを検索した方に同人関係の話はどうかと思ったからです)

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.6

まずは都内なのかどうかでも変わるけど 路線図 http://www.bigsight.jp/general/access/index.html まずは会場マップを手に持っておかないと後で大変だよ 現在地・トイレ・目的の場所・迂回ルートで必要 また、流れが目的と逆の流れの時も対応しないとダメ トイレは移動や待ちがあるので少し余裕のある時にギリギリだと大変だぞ マップが有ればトイレもいくつも有るのでここは多いからこっちのトイレにと言うことも出来ますしね どんな物でもいいからマップは事前に また解らない時は運営ブースまで行くとおいてますが見るだけです 酸欠には十分注意です。 時間帯で言うなら 昼以降に着く感じで良いのではないでしょうか ただし、前の方も書いているけど少量しか作らない所は即時完売もあり得ます また、壁サークルなら大量に有るので完売はそれほど気にしなくても あまり遅い時間だと完売もあるけど 「鋼の錬金術師」をマップで確認したら 29日火曜日 東6 やや端よりで中間部分と一部壁サークルがあるね そしてお金は1万札や5千円はなるべく避けましょう 札は1000円だけに 500円100円を用意しておきましょう 購入時に相手もおつりがそれほど用意できるか心配 壁サークルなら大量に資金も用意してるので問題ないけどね。 厚着のしすぎに注意 会場内は熱気で満ちてます タオル1枚は確実に用意 また汗っかきの方は1枚着替えを入れておいた方が良いかもね ついでに飲み物は1本用意するといいよ 前の方で1日10万人と書いていますが  最近は、1日20万人超えるかもです 3日で少しごまかして60万人です(笑)

kazu-ki
質問者

お礼

どうやら事前学習は必須のようですね・・・。カタログを買ってみることにします。 路線図など、細部までご丁寧に有難うございました!

回答No.5

今年はどうか知らないですが 女性向けなら たしか 土曜日だったような、、、日曜日はきっと男向けです 金曜日は創作系? でしたっけ? もし買い損ねても 目当てのサークル名か 同人本のタイトルを知ってて 完売がまだなら 委託店で買ったりDL出来るかも? 並ばずに入れる時刻ならカタログ無しでも入れたハズ ただ 良作本を選んで買う時間は無いかと思われます 気になった本を即買いできるだけの資金は必須かも? えと 知識が最新じゃ無いので 責任もてませんが、

kazu-ki
質問者

お礼

いえいえ、ご回答ありがとうございます!私が行くのは29日なので火曜みたいですね。お金はあるだけ持っていくことにします。

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.4

#3です。 1つだけ、重要なアドバイスを忘れていました。 目当てのサークルが、東ホールにあるか、西ホールにあるかを必ず事前に確認しておいて下さい。 特に午前中は、東と西の間の移動が、一方通行に規制される可能性が高いです。 間違ったホールに行ってしまうと、当分戻って来れないことも考えられます。 昨年も別のフィギュア系イベントで、ビッグサイトでエスカレータ事故が起こっていますので エスカレーターなどの使用も人の流れが安定するまで、かなり厳しく規制されるかと思います。

kazu-ki
質問者

お礼

重ね重ね、ありがとうございます。目当てのものは全て東ホールのようなので、間違えないように気をつけます!

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.3

こんばんは いつもアドバイスで言っていることですが、初心者は絶対に始発はやめておくこと。 東京湾からの寒風吹きすさぶ中、3時間以上外で待ち続けても平気であれば別に止めはしません。 女性であれば、トイレも数十分待ちも当たり前の世界です。 よっぽど大手のサークルに行くとか、企業ブースの限定グッズでも買いに行かない限りは 開場の10時になってからでも十分です。 その中でも私のおすすめは、大体11時ごろにビッグサイトに到着することです。 この時間では既に入場が始まっており、数万人の列がゾロゾロと移動しているはずです。 列の最後尾に付いて歩いていれば、30分もしないうちに入場できるでしょう。 次に本が買えるかどうかですが、これはジャンルというよりはサークルの人気度次第です。 人気があるいわゆる大手と呼ばれるサークルであれば、完売という可能性も高くなります。 しかし大手であればあるほど、大量の本を持ち込んできていますので 中途半端な大きさのサークルよりも完売しにくいのも事実です。 こればかりは、その時の状況次第なので、何とも言えません。 おおよその目安としては、サークルの配置場所から判断して下さい。 外側の壁に沿って配置されていれば、ほぼ大手と考えて大丈夫。 それ以外のその内側に机が並んでいる場所にあれば、普通のサークルと考えて下さい。 普通のサークルであれば、昼過ぎでも大丈夫だとは思いますが、保証はありません。 あとコミケは本を売る方も買う方もどちらも参加者であり、お客は存在しません。 全てがお互い様であり、目当ての本が買えなくても仕方が無いで済ませないとならない場所です。 基本的に本を誰かにお願いした以上、買えなくても文句を言わないのが同人誌の世界。 よっぽどでない限り、自分の目当てを優先させて問題ありません。 それだけの苦労をしていますからね。 最後にカタログですが、元々は任意購入だったはずですが、最近は違うのかな? ただ必須でなくても「買わないと困るのは自分」なのも事実。 目当てのサークルの番号が全て分かっているのならばまだ大丈夫でしょうが ジャンルだけで探しに行くのは至難の業ですよ。 それでなくても10万人からの人間でひしめき合っているのですから。 少なくともカタログに付属している構内地図だけでもあれば、かなり違います。 慣れていないとすぐに、自分がどこにいて、どこに向かっているのか 分からなくなります。 あとコミケ会場では、携帯はほとんど役に立たないと思っていて下さい。 参加者のほとんどが、サークルの状況や買った本の情報などを携帯でやり取りしようとするので 基地局のキャパシティをオーバーするためです。 以前、ドコモの移動基地局がコミケ会場に設置されたことがありましたが 日韓ワールドカップと長野オリンピック以外で初めて使われたのが コミケ会場だったという事実が物語っています。 最後に、利用する交通機関はりんかい線がおすすめです。 りんかい線ですと、大宮、新宿、渋谷方面からも埼京線経由で行けますし、 京浜東北線、東急線方面からは大井町から利用できます。 西武線、東武線、京葉線方面からは新木場で利用可能です。 バスは臨時バスが大量投入されますが、車内は大混雑で、車外が大渋滞です。 ゆりかもめは自動運転なので、いつもトラブルの危険性と隣り合わせです。 それでは楽しんできて下さい。

kazu-ki
質問者

お礼

3日間に分かれていてもそんなに膨大な数の人が訪れるんですね! カタログは購入しようと思います。始発で行くつもりだったので参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

「少年、等価交換というものを知っているか?」 自分の努力が、それに見合うものであれば…ってことになる。 商業的な量産品では無いので、同人誌等は購入可否に保証など無い。 一概には言えない。そういうものです。 サークルごとの人気の違いもあるし 同じ程度の人気のサークルでも、発行部数が違えば売り切れ時間は違う。 同じ程度の購入者が並んだとしても、サークルの手際が良ければ 他のサークルよりも速く列が流れていく。 コミケは客はいなくて、すべてが参加者のイベントだったりします。 すべての参加者が、最大限の努力を払うことによって コミケというイベントの成功が得られるわけです。 カタログで下調べをしない人が1万人いる場合と 5000人しかいない場合で、会場の混雑は多少違ってきますよね? しかも、1万人という人数は、一日の来場数の一割にも及ばない。 それだけ大きなイベントで 「ぶっつけ本番で突っ込んでって良い」なんて答えは出せません。 まぁ、カタログではなくても、ネットを利用しても それなりの情報は集められると思います。 できれば、経験者と一緒に行くことをお奨めします。 カタログも、共同購入するという手はあります。 最低限、コミケット公式サイトには充分に目を通し 当日の注意点や禁止事項なども理解しておきましょう。 一般的には、入場列が長い午前中からの来場は はじめての人にはお奨めしがたいと思います。 それも醍醐味だって考え方はありますが…四列縦隊の行進だっけ… というか、朝はカタログ必須になっていたような… ここ数年の正確な話は知らないけど。 #カタログを購入した回数より来場した回数のほうが少なくなったなぁ…

kazu-ki
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。なるほど、カタログの購入は自分の問題というよりもマナーの問題でもあるんですね。私も必要な努力をして参加したいと思います。

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

詳しくないのですが。 カタログ?が入場券になるので、持っていないと入場できないのでは?(だったと思います)

kazu-ki
質問者

お礼

やはりそれだけマナーが重視されているということなんですね・・・。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • コミック

    鋼の錬金術師のコミックは何巻で完結していますか? それとブラッディマンデイは何巻で完結していますか?

  • 鋼の錬金術師のコミックについて

    この前親戚の男の子が借りてきた鋼の錬金術師のDVDを一緒に見ていたら、ハマってしまいました^^ そこでコミックも買ってみようかなと思ったのですが、アニメは原作とかなり違うと聞いたのでどうかなーと思っています。 コミックもアニメも見たことのある方いらしたら、相違点やそれぞれの特徴、どちらがお勧めか、など色々教えてください^^

  • アニメがコミックより話が先に行くことってあるんですか?

    コミックがまだ発売中の漫画がアニメになった場合そのアニメの話がコミックを越す事はあるのでしょうか? ちゃんと見てなかったんで不確かなんですがハンターハンターは確か、アニメがコミックの話を越す寸前で終わったのと関係あるのでしょうか? またワンピースもケッコー迫って来てるし、また鋼の錬金術師は6巻までしか出てないですよね? 今後どうなるのでしょうか?

  • 鋼の錬金術師とDEATH NOTEが好きです。

    鋼の錬金術師とDEATH NOTEが好きです。 鋼も最近連載が終わってしまって、さびしく思っています。この2つが好きなら、きっとこれもハマる!というコミックありましたら 教えて下さい。

  • 鋼の錬金術師

    鋼の錬金術師のコミック12巻はいつ発売ですか?

  • 鋼の錬金術師 CHRONICLE

    鋼の錬金術師 CHRONICLEに収録されている4コマは全てがコミック未収録なのでしょうか? それとも、コミックスに収録されていた全4コマ+未収録数個なのでしょうか? よろしくお願いします

  • おもしい漫画

    今まで読んだ漫画で「これはおもしろい!」と思った漫画を教えてください。 ジャンルは問いません。 少年コミックでお願いします。 鋼の錬金術師・ワンピース・ナルト・スラムダンクは読んだことがあります。 お願いします。

  • 土曜午後5時(日曜午後6時)のアニメの放送順番なんですが

    土曜午後5時(日曜午後6時)のアニメの放送順番なんですが ガンダムシード ↓ 鋼の錬金術師 ↓ ガンダムシードディスティニー ↓ BLOOD+ ↓ 江戸の物語? ↓ 地球へ… ↓ ガンダム00 ↓ コードギアス ↓ ガンダム00 セカンドシーズン ↓ 鋼の錬金術師 フルメタルアルケミスト ↓ 戦国バサラ弐 で合ってますか?

  • 【鋼の錬金術師】の最終巻の発売日は

    【鋼の錬金術師】の最終巻の発売日は QNo.5889760 で boar さんが質問された 【鋼の錬金術師】の最終巻の発売日は? で、【夏】に26巻がでて完結ということがわかったのですが 締め切られてて、ちゃんとしたお答えすることができませんでした><;) やはりアニメを夏までひっぱったのはコミックを間に合わせるためだったようで 最終巻は冬までひっぱらず【夏】出すのにおさめるということでした。 ここでは質問者さまになんとか教える術(メールなど)はないのでしょうか? (ここ1ヶ月前に登録したばかりなので、よくわからなくて・・・)

  • カバーの裏

    近年、コミックでカバーをめくるとまた、マンガやネタがあったりする場合が ありますが(例:もやしもん、鋼の錬金術師)ああいうネタの先駆けって、 どれくらい前からあったんでしょうか? 古い物でなにか、ご存知でしょうか?他にも見た気がするんですが、忘れたの でコミック名とかご存知あれば…

専門家に質問してみよう