• ベストアンサー

期待表現について

sumin55の回答

  • sumin55
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.1

>チョッケンネヨは気に入ると"良いでしょうね" (~であることを望みますの意味で)これでOKです! >チョンネヨ(いいですね~) は受け取った方Or自分の考えたことの表現となりますので・・ プレゼントを渡す時の違う表現では、 마음에드실지모르겠지만.....(お気に召されるかどうか・・・) とにかくご質問の期待表現については 例:빨리회복돼었으면좋겠어요,(=좋겠네요,) 「早く快復されるといいですね、」 ご参考までに

kyon0512
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 つまり、チョケッソヨかチョッケンネが正解でチョンネヨは不正解ってことなんですね。まだ殆どハングルは手探りの状態なので細かなニュアンスとかでチョンネヨはここでは不正解という事なんですね。

関連するQ&A

  • ダメな人間に期待する方が悪くないですか?

    ダメな人間に期待する方が悪くないですか? ダメな人間に期待する人は、自分も不幸になってるような気がします。 ダメな子供に対して、期待するとか。 ダメな亭主に対して、期待するとか。 ダメな後輩や先輩に対して、期待するとか。 ダメな奥さんに対して、期待するとか。 ダメな人に期待すると、自分までダメな人になってしまいます。

  • 期待しなければいい

    ある男性Aさんと、私の彼(私・彼とも30代)について話している時に言われました。 Aさんは、自分の事を「俺は繊細なんだよ。だから人に期待しないし、依存するのもされるのもすごく嫌。」というような事を言ってました。でも、それってとても淋しい事のような気がします。 今まで彼に3,4回ドタキャンされた事があり、とても嫌な思いをしたという話をAさんにすると、「期待するからそうなるんだよ。最初から期待しなければいい。」と。ドタキャンの理由はいつも同じで、お酒です。 何度もドタキャンを繰り返されると、Aさんの言うように最初から期待しなければがっかり感も軽減されるのかな、と思いました。 彼にも、ドタキャンされる度に「私は約束を破られるのが一番嫌い。私が怒るってわかっててなんで飲みすぎるの?」と言ってます。彼は平謝りなんですが、謝るくらいなら飲まなければいい。守れない約束なんてしなければいい。彼とは月に2、3回しか会っておらず、楽しみにして期待していたからすごく腹が立たちました。 恋人に限らず、普通に生活していると、家族や友達や同僚などに、”こうしてくれればいいな” ”こう言ってくれるだろう”という期待をしてしまうと思うんです。でも、全部自分の思い通りにならないというのは、大人になるとみんなわかっていて、それぞれ折り合いをつけたり譲ったりしていると思います。 しかし、その期待すら持たないという考えは持った事がありませんでした。 ”人に期待する”という感情をコントロールする事は出来るのでしょうか?

  • 日本の国際貢献を期待=新政権

    日本の国際貢献を期待=新政権、周辺国の信頼を―韓国 時事通信 [12/18 19:08] 【ソウル時事】韓国外交通商省報道官は18日の記者会見で、衆院選の自民党圧勝で安倍晋三総裁の首相就任が確実になったのを受け、「日本は北東アジアと国際社会で大きな役割を果たせる重要な国家だ。周辺国と国際社会の信頼を得ながら大きく貢献するよう期待する」と語った。 報道官は「日本は韓国の大切な隣国だ。力を合わせて多くのことができる関係にある」と強調。その上で、「歴史問題など譲歩できない問題もあり、原則は堅持する。 こら、日本人=財布金出せ~~~て事?

  • 韓国の友人へのお土産

    韓国の友人へのお土産 来月ソウルに行くことになり、韓国人の友人に「お土産よろしく!」と言われました。 「なにがよい?」と聞くと、「なんでもいいよ」と言われてしまい・・・。 韓国人に喜ばれたお土産がある方は、ぜひそれをお教えください。 尚、友人は30代男性で、奥さんと小さなお子さんがいらっしゃる家族構成です。 仕事で日本語を使用しており、意思疎通には困らない程度です。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

  • 韓国は北朝鮮に何を期待しているのですか?

    北朝鮮との六カ国協議が再開されそうです。 今回はあくまでも北朝鮮の核問題に関してのみの話し合いになるみたいで、拉致問題は日本と北朝鮮との二カ国の問題とされているようです。 拉致問題に関しては韓国人は数百人規模で拉致被害者がいるという報道がありましたが、何故、韓国政府・国民は韓国人の拉致問題を大きく取り上げないのでしょうか? 韓国は北朝鮮の持つ核を将来は自分達のものとして取り込もうと狙っているみたいですが、それにしても韓国人の拉致被害者問題や大韓航空機爆破事件等の過去の大きな問題があったのにそれでも同胞だから北朝鮮を援助することが大事なのでしょうか? 将来的には韓国と北朝鮮とは統合することを願っているみたいですが、現状の韓国の経済力では到底北朝鮮を養うことなど不可能かと思います。 韓国政府は北朝鮮に何を期待しているのでしょうか? ノムヒョン大統領は何を考えているのですか?

  • 人に期待しますか?

    最近自分が一人ぼっちのような気がします。 人に期待しない と思っていても期待してしまう自分がいたり 人とかかわって 嫌な思いや、淋しい思いをするなら 人とかかわりたくないと思っていても 関わりたいと思う自分がいたり・・ 誰とも関わらないで生きていくことなんか 出来ませんが 人と関わって 傷ついたり、落ち込んだりする事が怖いです。 だったら深く関わらなければいいのですが 心のどこかでは誰かと深くかかわりたい 自分のことを分かってほしいと思ってしまいます。 人づきあい 皆様はどのように考えていますか?

  • 期待しなければいい

    カテゴリーを変えて、再質問させてください。前回回答してくださった方々、ありがとうございました。 ある男性Aさんと、私の彼(私・彼とも30代)について話している時に言われました。 Aさんは、自分の事を「俺は繊細なんだよ。だから人に期待しないし、依存するのもされるのもすごく嫌。」というような事を言ってました。でも、それってとても淋しい事のような気がします。 今まで彼に3,4回ドタキャンされた事があり、とても嫌な思いをしたという話をAさんにすると、「期待するからそうなるんだよ。最初から期待しなければいい。」と。ドタキャンの理由はいつも同じで、お酒です。 何度もドタキャンを繰り返されると、Aさんの言うように最初から期待しなければがっかり感も軽減されるのかな、と思いました。 彼にも、ドタキャンされる度に「私は約束を破られるのが一番嫌い。私が怒るってわかっててなんで飲みすぎるの?」と言ってます。彼は平謝りなんですが、謝るくらいなら飲まなければいい。守れない約束なんてしなければいい。彼とは月に2、3回しか会っておらず、楽しみにして期待していたからすごく腹が立たちました。 恋人に限らず、普通に生活していると、家族や友達や同僚などに、”こうしてくれればいいな” ”こう言ってくれるだろう”という期待をしてしまうと思うんです。でも、全部自分の思い通りにならないというのは、大人になるとみんなわかっていて、それぞれ折り合いをつけたり譲ったりしていると思います。 しかし、その期待すら持たないという考えは持った事がありませんでした。 ”人に期待する”という感情をコントロールする事は出来るのでしょうか?

  • 人に期待をしなくなったら更に辛くなった

    人に期待をしなくなってから、物凄く辛いです。 今までの私は、人に期待をし、「◯◯さん(誰か)がきっとやってくれるから私はしなくていいや」とか「なんで、こんな事も父はやってくれないの!!」とかと思ってきました。 しかし、それではいけないと思い、人に期待をしなくなりました。 すると自分で全部背負いこむ事になり、自分さえ我慢すれば良いんだと思うようになりました。 それが今ですが、とても辛いです。 人に甘える事がもともと下手な性格だと思うのでそれも良く無い要因だと思うのですが。 こんな事ならみんなの嫌な事を全部引き受けて苦しみながら死んだ方がましだとも思うようになりました。 人に期待をしない考えの人って、みんな私のような考えなのでしょうか? あまりに辛く、質問させてもらいました。

  • 期待していいんでしょうか。

    大好きな人がいます。職場の人です。彼は今月から業務が変わる事になり私との接点がなくなりました。(顔は合わせる場所にいるのですが)その事を告げられた際、悲しくて黙ってしまったら 彼は冗談で「何でそんなに不機嫌なんですか」と。それで思わず本当の事を「だって○○さんが離れてしまうから・・」「突然いなくなるなんてやめてね・・」と言ってしまったんです。これって、どう思いますか?男性の皆さん、こう言われたら明らかに「この子、俺に気があるのかな~」って思いますか?!それ以降も彼は相変わらず笑顔で優しく接してくれます・・。そのとろけそうな優しさが・・期待してしまうんです。もしかしたら彼も私の事を想ってくれているのかな?って。少なくとも恋愛対象に想い始めてくれているのかなって。私の想いはきっと伝わっていますよね?期待していいんでしょうか・・・。

  • 皆さんのお子さんがこう言われたらどれを期待する?

    自分の子供が、重度の知的障害と重度の自閉症で、幼稚園などの偉い先生に、「この子は将来すごい事をする。将来この子は何かをやるね。お母さん将来が楽しみだね。」と言われたら、次の2つのうち、何番を期待、想像しますか? (1)才能は何も全く無いけど、相当に努力、頑張れる人になって、アインシュタインみたいな事をする。 (2)才能があり、アインシュタインみたいな事をする。 ※アンケートなので、どなたでもご自由に回答して下さい。