• ベストアンサー

芸能人の収入

先日、長者番付の発表がありましたが、 たいして活動していなくても、年収3000万以上のタレントやよくテレビ等で見かけるのに番付に乗らないタレントなど、様々だと思うのですが、収入の主な物は何が占めているのでしょうか?CM1本何千万など聞きますが、CM,ドラマ、映画、など、出演料はどれ位で、実際タレントに入る金額は何パーセントくらいなのでしょう、 新聞等、に載っている金額は所得税の納税金額のみと言う事でしょうか、地方税などは別だとするとタレントの皆さんは、別に数百万から数千万円を別に納めているということでしょうか、タレントの中には大して見かけないのに数千万の高級車などに載っているのを見かけると、何処からお金が出ているのか不思議になりましたのでご存知の方いれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaima
  • ベストアンサー率32% (44/136)
回答No.2

テレビには出ていなくても、舞台で活躍してる人もいますし、地方の営業回りは意外と収入になるようです。 また、長者番付は、あくまでも課税対象額に対する課税額で、それがその人の収入すべてではありません。 俗にクロヨン(サラリーマンは所得の9割。自営業者は所得の6割。農家は所得の4割を把握)と言う言葉があります。 番付に載る人は、節税対策を失敗した人が多いと思います。 芸能界や興行界はお金のやり取りが不透明な事多いですし。

haneuma
質問者

お礼

回答有難うございます、 収入の単価はどれ位なのでしょうね、 長者番付に載らないのに、数千万円の外車に乗っている人、確かに芸能界や興行界はお金のやり取りが不透明な事多いですね、どなたか裏の情報などご存知の方情報お待ちしています。

その他の回答 (1)

noname#6384
noname#6384
回答No.1

>タレントの中には大して見かけないのに数千万の高級車などに・・・ 所属事務所が与えている パトロンがいる など。

haneuma
質問者

お礼

アドバイス有難うございました、 所属事務所が与えている >タレントはかなり稼いでいるのでしょうね、 パトロンがいる >愛人等芸能界は乱れているという事でしょうか?

関連するQ&A

  • ↓もひとつ便乗質問

    長者番付の納税額から、所得額って推定できるものですか? 所得税の税率についてしらないので、お願いします。

  • 芸能人の年収

    確定申告時期で芸能界・スポーツ界は5月くらいに長者番付が発表になりますが、芸能人だったら年収いくら以上で稼いでいると思いますか?

  • 高額納税者所得番付

    高額納税者所得番付は所得がいくら以下なら発表されないのですか?

  • バイト 所得税

    こんにちは。 私は学生でバイトを掛け持ちしています。 バイトで月に9万ぐらい稼いでいて年収100万を超えてしまいます。 そこで友人から所得税がかかるかもしれないといわれました。 年収いくらぐらいから所得税を払わなければなりませんか? その納税の金額なども知りたいのでよろしくお願いします。

  • 交通違反の罰金

    その人の年収に応じて金額を決められないのは何故でしょうか? 道交法の改正で簡単に出来ると思うのですが。 例えば、長者番付に載るようなの人がいくら多くの罰金を取られてもぜんぜん堪えないでしょう。何か不公平に思えてなりません。よろしくお願いします。

  • 源泉所得税、消費税について

    個人事業でタレントのキャスティング業などをする予定です。 この業種の場合、源泉所得税を引いた金額をタレント(個人事業主)に支払うということでよろしいでしょうか? また、法人のプロダクションに出演料を支払う場合は、源泉所得税は引く必要ないのでしょうか? これが法人ではなく個人事業者の場合ですと、たとえプロダクションであっても源泉税を引くべきもの? あともうひとつお伺いしたいのが、出演料+消費税の合計が5万円だった場合、タレントに実際に支払う金額、預かる源泉所得税はいくらにすればよいでしょうか? タレントではなくコンパニオンの場合も同じでしょうか? バンケットコンパニオンの場合、下記のように書かれています。 コンパニオン代金が1万円の場合は、その中に消費税も含まれてるので、どのような計算をすればよいでしょうか? 消費税を引いた金額から源泉所得分を引くとも聞いてますが、なんだかよくわからなくて。。。 源泉徴収すべき所得税額は、次の式で計算した金額です。 (報酬・料金の金額-控除金額)×10% 控除金額は、報酬・料金の計算期間の日数に1日当たり5千円を掛けた金額です。

  • チャリロトで9億円が出ましたが・・・。

    チャリロトで9億円が出ましたが・・・。 チャリロトなどで高額の払い戻しを受けた場合、所得税と地方税を払わなければなりませんが、税金を払う事で高額納税者ということになり、地方紙の高額納税者番付などに名前が載って、高額当選金が当たったということが世間にばれてしまうでしょうか?

  • 長者番付は何のため?

    今日、高額納税者ランキング、すなわち長者番付が国税庁から発表されましたね。 まず一生関係ない話だと思いますが、そもそもこの長者番付は一体何のために始まったのでしょうか? 過去の質問を拝見しますと、法令で発表しなければいけない事になっているとの事でしたが、この法令自体に問題なきやと考えられます。 昔ならいざ知らず今のご時勢で、「あそこの家は大金持ちだ」 という評判がたてば、まず犯罪被害に遭う可能性はグンと高くなると思います。 また犯罪に巻き込まれなくても、日本ではどういうわけか 「金持ち = 悪い人、あるいは貧乏人の敵」 というイメージが定着しているように思います。 従って、番付に氏名が載るや、家族が周りの人から何となく冷たい視線で見られるとか、少なくとも今までと違った付き合い方をされるとか、親戚を名乗る人から借金の依頼がきたり、あるいは訳の分からない団体から寄付を強要されたり、いずれにしてもロクな事はないように思います。 そこで質問なのですが、まず番付発表を国税庁に義務付ける法令が個人情報保護の観点と矛盾しないか、をお尋ねします。  もし矛盾するなら、まるで国家が一国民 (それも高額な納税をして国家に貢献している国民) をサラシ者にしている事になると思います。 だって、逆に生活保護を受けている人は個人情報保護で一切名前が公表されないと聞きますよ。 法の下の平等に反するのでは? さらに、もし本人が 「キチンを納税はするけど、周りに知られた困るので氏名を発表しないでほしい」 と依頼すれば国税庁はその事実の発表は控えるのでしょうか? もうひとつ、もし何らかの犯罪に遭って、その直接原因が国税庁の発表にあると立証できれば、国税庁に本人に対する法的責任が発生し国家賠償しなければいけない事になるのでしょうか? ニュースを拝見し、ふと疑問に感じたので宜しくお願いします。

  • 住民税非課税はかわらないが副収入申告しなきゃだめ?

    昨年の所得は年収150万円ぐらいでした、 今年の収入は月収が額面で14万で年に数回ぐらい 15万行くときがあるかもしれません。 つまり 年収は168万~180万ぐらいです。 以前お聞きした所 例えば、 「年収150万円」【なおかつ】「収入は給与のみ(事業収入や不動産収入などはない)」 場合の【合計所得金額】は以下のように計算します。 ・給与収入(150万円)-給与所得控除額(65万円)=給与所得(85万円)   ↓ ・給与所得(85万円)+その他の所得(0円)=【合計所得金額(85万円)】 --- ということで、「合計所得金額」が 【85万円(125万円以下)】ですから 「均等割と所得割が非課税」になります。 ※「給与収入」は「必要経費」を差し引く代わりに「給与所得控除額」を差し引きます。 ====================================================================== ということなので、 年間の給与所得が額面180万だったとして副業で5万ぐらい 稼いだとしてもまだ余裕がある感じで 住民税が所得割り、均等割りとも非課税になると思うのですが、 その場合にもこの給与所得以外に収入があったことから 給与所得と合わせて住民税の申告が必要で 給与以外にも収入があり、 その分にかかる住民税だけ会社を通さず個人で 納付することを希望する場合は、確定申告書第二表に 「給与・公的年金等に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法」を選択して「自分で納付」を選んで 給与からの天引きとは別に、個人納付するための納税通知書を自宅に 送るようにするを選んで 申告しないとだめなのでしょうか?? 計算した所、住民税が所得割り、均等割りともに非課税なので 納付しなければならない税金額はないですが、 それでも申告しないとまずいでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • ふるさと納税をするメリット

    幼稚な質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 先日新聞でこんな記事を読みました。「ふるさと納税は任意の自治体に 寄付すると、上限を超えなければ、寄付額から2千円を差し引いた分だけ 住民税や所得税が減る。2千円の負担でさまざまな返礼品が手にはいるの です」と。つまり5万円ふるさと納税をすれば自分の払う所得税から4万8千円引かれるという意味に取れます。この新聞記事に限らず長い間こういう表現でふるさと納税がアピールされてきました。 私の知識では4万8千円が所得金額から「控除」されると思っています。新聞記事の内容では10万円の税金を払う人は納税額が5万2千円になるという意味に取れます。「控除」ならその人の条件によりますが、4万8千円が所得金額から控除された結果、納税額が4千円(あくまで例えばの計算です)減って10万円払う人が9万6千円になるという話ではないのでしょうか。 出来れば私の理解が間違ってる方が嬉しいです。すぐふるさと納税しま す。かなり以前やったのですが、「控除」程度の減り方だったように記憶してます。どちらが正しいのでしょうか。