• 締切済み

子どもの言葉の教室に関して

来年5歳になる子どもの言葉のことで悩んでいます。 言葉は出ているのですが、長い言葉になると発音が不明瞭で何を言っているのか分からないことが多いのです。 保育園の友達からも、「何言ってるか分からない」等言われることも多くなってきたようで…。 保育園の先生の勧めもあって、地域の保健センターへ相談したところ、知的に関しては問題ないけれど、言葉の教室に行ったらどうかと勧められました。 しかし保健師さんからは、この地域で言葉の教室として紹介できるところはないから、行く場所は自分で探してくださいと言われてしまいました…。 幾つか病院を探して問い合わせてみたのですが、成人や高齢者向けの訓練はやっているけれど、子どもはやってないとのこと。 小学校に入る前に言葉の教室に通わせたいのですが、見つからないのが現状です…。 もし、埼玉県内あるいは東京都内で子どもの言葉の教室をしている病院や施設をご存知の方がいらっしゃるようでしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • kane0615
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

こんにちは。 当方、埼玉県草加市在住です。 20代のものですが、小学生の頃、言葉の教室に通っておりました。 通い始めたのが小学生の低学年頃?で、担任の先生が発音がうまくできない子供をチェックしていて、それにひっかかったのがきっかけらしいです。(覚えてないんですが……) 市内の別の小学校に週に1回6年生まで通って、今は普通になりました。 もう20年近く前の話ですが、当時もあったので、今もあるかと思います。 未修学児とのことなので私の場合とは違う面もあるかと思いますが、必ずあると思います!! よい先生に巡り会えることを祈っております。

  • honeydrop
  • ベストアンサー率23% (51/217)
回答No.4

下記はさいたま市内で相談できるところです。 幼児のことばの相談 対象:幼児(未就学児) 月~金曜日 9時~17時 岸町教育相談室 048-838-8686 下落合教育相談室 048-857-6802 堀崎教育相談室 048-687-1110 北教育相談室 048-661-0050 ご参考になれば幸いです。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 言語訓練士のいる病院(耳鼻科等にいると思います)は当たられましたか? または市が運営する障害児療育施設や児童外来科のある病院に問い合わせてみましょう。 または知り合いのお母さんに聞いてみてもいいんじゃないでしょうか? 言葉が遅いと言われている子どもを持つお母さんならお子さんを療育に通わせている可能性が高いでしょうから。 わたしも保健師さんの対応に疑問を持ちました。 こういう方々は子供の発達に関して病院や園などからの情報ももっているはずなんですけどね。(集団検診のときに面談とかしますよね?)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 埼玉は ありますよ~。 埼玉も広いですから、、、貴方が行かれるか分かりませんが、当方は熊谷です。 母子健康センターに問い合わせしてみて下さい。 実際 私の娘は へそ曲がりの為、乳児検診では一切言葉を発する事はなく、言葉の教室へ通う様言われました。 家族全員 《どうして?》、、、幼稚園でも《え?誰が通うの?》と言う状態でしたが、、、通いましたよ。@数回 小学校でも 授業を抜けて通う事も出来ると聞きましたし。。 もぅそんな娘も中学なので 10年は経たないかと思いますが、存在してましたので、問い合わせしてみて下さい。 もしくは、、舌かもしれませんので、口腔外科も視野に入れてみたらどうですか?  

回答No.1

地域の保険センターの対応は悪いですよね。 普通でしたら他の地域・県外の施設・病院や調べて紹介して貰えるはずですが・・・。 埼玉県内在住ではないので詳しく分かりませんが、 埼玉県庁 福祉課 こども安全課に 相談すれば適切な施設・病院を紹介して頂く事が出来るのではないでしょうか。 http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BG00/smile_net/sub3.html

参考URL:
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BG00/smile_net/sub3.html

関連するQ&A

  • 言葉の遅い3歳児 集団にいれた方がよい??

    こんにちは。「言葉が遅い」で過去ログはチェックしたのですが、似たような回答が見つからなかったため、質問させて頂きます。 タイトルでは3歳児としてますが、正確には現在2歳10か月の娘です。 言葉が遅く、市の保健師さんからの勧めで市でやっている言葉の教室に週1で通っています。言葉の教室は専門の言語聴覚士の先生が行ってくれてるものの、その効果は??という感じ、かなりゆっくりですが単語は増えてきて、2語文(ママの帽子、とか短いもの)をいいます。 こちらが言ってることはわかっています。  病院にも行き、発達障害や難聴などはないとのことです(現時点では、、、というのも子供の障害は4,5歳でわかることもあるようですね)。 こんな娘ですが、人がいると誰彼かまわず駆け寄っていくようなoutgoingな性格です。内向的な性格ではありません。 しかし、近所に同年代の子供と遊べる場所があまりないので、話すのはやはり大人ばかりになってしまいます。週1の言葉の教室や語りかけをしていても、言葉はあまり増えないし、かなり不安になってきました。 来年4月に3年保育で幼稚園に入れるつもりですが、その前に現時点で保育園などの集団生活に入れた方が言葉が増えるのでしょうか? ちなみに言葉の教室の先生は、「集団に入れない方がよい」といいますが(まだ母親の愛情を一心に受けたい時期、できるだけ手元において、というような理由です。でもワーキングママなんて1歳にもならないうちに預けてるのに!?と思いますが)、私としては集団に入れてみてもよいような気がします。。。皆様はどう思いますか?b何か同じような体験談やアドバイスをお願い致します。

  • 聞き取りにくい言葉の矯正

    私は、よく周囲から言葉が聞き取りにくい、と指摘されることがよくあります。 発音がはっきりしなくて何を喋っているか分からない、ということです。 私自身はそう感じないのですが、周りからすると感じるらしいです。 意識的に直そうとしても元に戻ってしまいます。 妻からは「ことばの教室」にでも行ったらいいのではと言われるのですが、 子どもが対象ですから行くことはできません。 自分で直すには無理があります。 成人を対象に言葉の発音などを病院で矯正するところはあるのでしょうか? もし、そういう所があるとしたら教えて頂きたいと思います。 ちなみに私は30代後半です。 言葉が聞き取りにくくなったのは幼少時かららしいです。 特に身体には障害などはありません。 しいて言えば、神経症や軽度の鬱で服薬治療しているくらいです。

  • ことばの教室

    子供ではなく、もう良い年をした大人なのですが、どうも昔からどもるのが癖というか しみついていて、本当に治したいと思っています。 噛み合わせが悪いのか、「り」と言っているつもりが周りには「ぎ」と聞こえたり、 たまに言葉が出てこない時があります。 (喋るのは好きな方です。しかし、激しく人見知りをしてしまい、 苦手な人には『何か喋らなくては』と思っているうちに結局「あはは」と笑うだけで その場をやりすごしたりしています) 仕事が始終声を出す仕事なので、(スーパーのレジです) どうにか治したいと思っています。 (例えば、「ありがとうございました」が早く言えなくて、必ず「あ、あり、あ・り・が・とうございました」という風に区切らないと 言えない癖になってきてしまっていて、お客さんとすれ違う時「ありがとうございます」 と咄嗟の言葉で言おうとしても、一呼吸おかないと言えなかったり、 とにかく「あ」の言葉が苦手で、喉まできているのに、口まで出てこなく、 そういう時に無理矢理言葉に出すと、おかしなというか、な発音になってしまいます) 上手く言えませんが、とりあえず、どもるのを治したいのと、もしあれば、自己啓発セミナーとでも言うのでしょうか? 性格改善のような教室があれば、通ってみたいと思っています。 新潟県の県央地区に住んでいます。できればこの周辺にこのような教室があれば、教えてください。 また、このような教室は費用がどれくらいなのか、どのようなことを教えているのか、知っている方はよろしくお願いします。

  • これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか?

    これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか? 本日二歳検診へ行ってきました。保健師さんと私で話しをしたのですが(その間息子はおもちゃで遊んだりしてましたので保健師さんは息子の様子は見ておりません)息子がまだ単語しか話さず二語文を話さないと相談したところすぐに心理師さんと話しをすることになりました。 心理師さんと息子は積み木かさねやコップかさね、指差しをやりましたが全て出来ました。ただ、やはり言葉が出るのがゆっくりなのが気になるらしく、保健センターで実施している教室を案内されました。その教室は粘土で遊んだりプールで遊んだり、遊びながら言葉を増やしたりすると説明を受けました。 障害があるのか?と聞きましたがとりあえず言葉が出る様にしましょうとのこと。 すごくショックで母に相談したところ、息子は普通だから参加しなくてもいい、ただ遊びに行く為に参加するのはいいのではとのこと。 やはり障害の可能性ありですか?

  • 7歳の子どもの発音訓練ができる病院やクリニックを教えてください(横浜市、鎌倉市周辺)

    7歳の子どもの発音で時々聞き取れないことがあると、 専門機関の受診を担任教諭から勧められ、 総合病院の耳鼻科で診てもらったところ、 聴力には全く問題ないが、発音はカ行がタ行に置換されるため、 発音の訓練をした方がよいと言われました。 そこで、市の教育相談で検査してもらったところ、 週1回の「言葉の教室」への通級を勧められました。 しかしながら、「言葉の教室」のある小学校への週1回の付添が 共働きで難しいのと、 毎週半日授業を休ませることも避けたいため、 なるべく自宅から近い病院や、クリニックに通院することや 家でできることを考えたいと思っています。 横浜市南部や鎌倉市で子どもの発音訓練に対応できる 言語聴覚士さんがいる病院やクリニックがあったら、教えてください。 子どもの発音については、親はあまり気にしていなかったのですが 専門家に診てもらうと、訓練が必要と言われます。 下や唇の誤った使い方が原因だろうと教育相談で言われました。 もともとの舌の問題などがあるのかどうかはわかりません。 学校でからかわれることなどは、幸いこれまではないようですが、 自分の発音が理解されない経験は時折しているため、 本人も検査や訓練にたいしては、嫌がらず、自分でも 練習する気持ちを持っています。 病院の紹介以外にもアドバイス等ありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 金曜日に夫婦で警察に捕まりました

    家でシンナーをしてて保健師さんが通報しました 子供が居てて一時保育に連れて行かれました いつ戻ってこれるでしょう 子供は1歳と5歳と6歳です

  • 言葉の発達やコミュニケーションについて

    もう少しで1歳9ヶ月になる息子がいます。 こちらの言っていることを多少は理解しているみたいなのですが、意味のある言葉を一言も発しません。 1歳7ヶ月の時にちょっと心配になりこちらで相談させていただき、こちらの言っていることを理解しているなら大丈夫とアドバイスをいただいてホッとしていたのですが、1歳9ヶ月になって全く話せないのはさすがに心配になってきました。 先日保健師さんに相談したところ、「たくさん話しかけてくださいね。」と言われたのですが、私も夫もよく話しかけているように思うのですが… 保健師さんに「結構話しかけてると思うんですけど…なにかコツとかありますか??」と聞いたら「じゃあもっと話しかけてあげてください」と… こうしたらうちの子はよく話すようになったよ!とか何かありましたら教えていただけたらうれしいです。 また、言葉の発達が遅いのはコミュニケーション不足とかって話もきくので、子供との関わり方についてや、言葉の発達に関する本などご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 子供の発達・保険センターへの不信感

    2歳と半年の男の子の母です。 長男の1歳半検診と2歳検診の際に保健師さんの対応に不信を抱き、 今後の子供のこと、保険センターとの関わり(子供の検診など)をどうしていけばよいものか悩んでいます。 半分以上は愚痴だと思いますm(__)m 長男の妊娠中に産休に入り、それ以降は休職中です。 子供は保育園には入っておらず、年少と1歳クラス(来年度4月から)で入園を予定しています。 経緯ですが、 最初に不信感を抱いたのは次男の助産師訪問で担当だったA助産師。 自宅に助産師の方が10時ごろ見える約束になっていました。 前日愚図りがひどく、3時まで寝られなかった長男はまだ起きていなかったのですが、 可愛そうなので助産師さんが帰っても起きなかったら起こそうと思っていました。 助産師さんは事前に40分ほどで終わるとおっしゃっていたのですが、 こちらからは特に質問もしていませんが伸びてしまい… 終わるかな?と思っていたころの時間に長男が起きてきました。 助産師さんに断り、長男の簡単な身支度をしながら話を聞いていたのですが、 事ある度に 「○○くんご飯は?」 「○○くんおなかすいたでしょ?」 「○○くんこんな時間に朝ごはんなの?」 と長男に話しかけます。 一度 「人がいると落ち着いて食べれないですし、もうすぐ終わるんですよね?」 口を挟んだのですが、 その後も長男にずっとご飯のことを聞き続け、 なぜか長男だけを構い続け、全部で1時間半以上の訪問になりました。 そんなことなら、多少長男には無理させますが先に起こして支度をすませてあげればよかったなと。 その2週間ほど後、長男の1歳半検診があり、 集団検診なので保健センターに行きました。 小児科医の検診や歯科検診はOKだったにも関わらず、 保健師相談で引っかかりました。 ですが、私としてはそんな強引なの?とちょっとびっくりするやり方で子供にチェック項目を確認していて (実際にあったのは、 事前に言える単語を伝えてあったのに、そこに入っていないものばかり選んでいくつか絵を指して子供に何かを聞く。当然言えない子供がつまらなくなって積木に手を伸ばしたらその手をつかんで絵の前に連れ戻す。最後は「言わないならこれはなし」と積木を隠すという感じ) それで「言葉が遅いので言葉の教室に通ってください」と言われました。 当時で単語が5つくらい言えたと思います。 コミニュケーションに違和感を感じたこともありませんでした。 下の子もこともあるので、どんな場か環境か聞いても 「みんなで遊ぶんですよ~」 しか返ってこず。 どれぐらいの規模か、時間か、など聞いても答えてもらえず。 下の子も小さいのし、私は心配していないのでと断ると、来月からならどうか2か月後からならどうかとしつこく。 再度私は心配していませんと答えてやっと「次の検診まで様子を見ましょう」と、しぶしぶ終わったという感じ。 2か月後にその時の保健師さんから電話がかかってきました。 「言葉の教室にみえてませんが、とうですか?」と。 断ったし、次の検診まで様子を見るという話で納得したのでは? 終わったと思ったのにという思いと、強引だったやり方で何がわかるのだろうと思うと、 不安を煽られているだけのように思えて悔しくなりその時はかなり強く意見しました。 「お断りしたのに、電話をかけてまで確認しないといけないほど、私か子供に問題があるんですか?それならはっきり言ってください。」 といっても 絵の名前が一つも言えなかった。絵の前から逃げようとしたからだと。 「あなたのやり方も変だと思いました。ほかの保健師さんにお聞きしたいので他の方と話をさせてほしい」 というと、なぜかA助産師に代わられ、 「私も母親ですが、そんな嫌な思いさせられたことないのに、○○さんにはさせてしまって申し訳ないですね~」 と言われあまりに失礼だと思い、責任者の方に 担当した保健師とA助産師に不信感を持ったことを伝えると、今後は担当しないようにするとのこと。 2歳検診では身体測定・保健師相談・希望者のみ発達相談という内容でしたが、 保健師相談の際、なぜかA助産師。 たまたま休みだった主人についてきてもらっていたので、 受け応えは全て主人に任せましたが、 思った通り、発達相談を進められましたが、 発達相談がどこの誰が担当しているのか(小児科医なのか精神科医なの臨床心理士なのかさえ)紹介がありません。 主人が断っても 「強制じゃないんですがね~強制ではね~」とずっと独り言かのように言っていました。 「次は~3歳検診…」 より前にと本当は言いたいんでしょうね。 でも、診せるとしても別のことろで。 もう保健センターの人には関わりたくないと思ったのでさっさと切り上げました。 発音はきれいでないものもありますが、 最近は言葉は20は出ますし、2語文も2つほどは出ています。 単語の数は聞かれましたが2語文については確認もされずです。 私も仕事柄、知的障害の方や精神障害の方に携わっています。 なので、障害などについては多少の知識は持っているつもりです。(それも伝えてあります) 長男と次男の年も詰まっていますし、次男の妊娠初期にエコーに影があり、少しの安静を言われて 公園など出かけて遊ぶ機会は主人の休みの時しかできませんでした。 次男も長男も昼間一人で見ているので、我慢してもらわないといけない場面などもあり 満足に接しられているかと言われればNOです。 なので言葉に関しては少々遅いと思いますが、 のんびり構えていたのですが、 保健センターと関わるたびに心が乱され、不快です。 今の保健センターの方針なのか私の地域の保健センターの方針なのかわかりませんが、 闇雲に親の不安を煽っているように感じます。 発達障害など早期発見をと言われますが、 2歳前の診断はほとんど不可能なはず。 ましてや、発達障害そのものの認識も医師の中でも見解が分かれている段階で、 なぜそんなにも保健センターはその可能性をほのめかすのかと不思議でなりません。 母親が不安な環境の方が、子供にもよくないように思います。 私が余裕がなくなるだけで、いい影響はないと思い今後は検診もいかないず連絡を取ることもやめようと考えています。 保険センターの対応や保健師さん個人にでも不信感を持たれた方いらっしゃるでしょうか? 子供のこと、検診のことどうされましたか?

  • かなずちの成人向け水泳教室ってありませんか?

    かなずちってほどではないんですが ちゃんと泳ぐことができません。 不細工な泳ぎ方であれば25mくらいは 泳げますがちゃんとした泳法を覚えたいです。 でも、一般的な水泳教室は子供向けが多いし 成人向けは高齢者のフィットネス向けが 大半です。 成人相手に普通に泳ぎ方を教えてくれる 教室ってありませんか? できれば集団レッスンがいいです。

  • 1歳半健診で言葉が遅いと言われて心配です。

    いつもお世話になってます。 数日前に1歳7ヶ月になった息子の1歳半健診に、区の保健センターに行ってきました。タイトルどうりなのですが、そこで保健師さんに言葉が遅いと言われて心配になってしまいました。言われた理由は、面談で乗り物とか犬とかの絵が6種類位描いてある物を見せられて、「ワンワンはどれ?クックどれ?」とか聞かれても、息子はニコニコしてるだけで何も答えなかったからだと思います。 初めての言葉はパイパイで、11ヶ月位でした。今のところ息子が話す言葉は、マンマ、ネンネ、バス、デンシャ、ワンワン等です。デンシャやバスは語尾がはっきり言えない事があります。ワンワンも犬だけでなく、猫や他の動物を見ても言います。外でバスや電車を見ると大声で指をさして「バス!」とか言います。バスと電車ははっきり区別出来ているようです。絵本とかを一人で見ながらもデンシャ、バス、ワンワンとか言っていますが、私が「これなあに?」と聞いても答えません。誰かが質問した時に答えないと指差しが出来るとは言えないのでしょうか? 保健師さんに「何か物が欲しい時はどうやって要求してきますか?お母さんをそこまで連れて行って言葉でなく態度で示す事はありませんか?」と聞かれ、自閉症とかを疑われているのかと心配になりました。実際はありません。 簡単な言いつけ、「ボール持って来て」とかはわかります。目が合わないとか表情が乏しいとかもありません。知らない人にもバイバイと手を振り、愛想のいい方だと思っていました。保健師さんには、心配なら2歳位にまた相談に来て貰ったほうが良いかもと言われ、ますます心配になりました。1歳半位ってこんな感じや言葉数だとダメなのでしょうか?