• ベストアンサー

法事のあいさつ

一周忌法要で施主としてあいさつをするのですが、基本的な内容、言葉などを乗せているホームページがありましたら教えてください。

noname#5610
noname#5610

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

下記URLに「直子の代筆」があります。 質問に答えていくとスピーチ文が出来ます。

参考URL:
http://www.teglet.co.jp/scripts/naoko/default.asp
noname#5610
質問者

お礼

す・すごい。こんなのあったんですね。 感謝します。

関連するQ&A

  • 法事の会食の挨拶について

    先日、義父の1周忌法要をすませたばかりです。 家族関係は、義父(亡)・義母・長男(施主)・長男嫁(私)・長女・長女夫です。 法事会食の初めの挨拶は、長男(施主)がしました。 終わりの挨拶について揉めました。 旦那(長男施主)は「初めの挨拶は施主がするけれど、終わりの挨拶は施主がするものではない!」と断言するのです。 単純に考えて、会食の終わりはどうなるのでしょう? 誰かが御開きらしき事を言わない限り、帰るに帰れないのでは…と思うのです。 私は「終わりも施主が言うのでは?」と言ったのですが、義母も旦那も「それは違う!施主や義母は動くものではない!」とキツク言われてしまいました(泣) ちょうど、運よく会食場所(ホテル)から駅までの送迎バスの案内をしなければいけなかったので、その案内が御開きの合図になった形になり、最後皆さんに「ありがとうございました」と言う言葉もなく、個々に挨拶して御開きになりました。 ちなみに、その送迎バスの案内をみなさんに伝えてくれたのは長女でした。 私としてはどうも納得行きません。 本当に、施主は終わりの挨拶をしなくてもいいものなのでしょうか? 終わり方がどうしても不自然すぎました。

  • 法事での挨拶は施主でなくても?

    私の祖父の1周忌が控えているのですが、葬儀の施主(喪主)は故人の長男である父です。ところが父は人前でのしゃべりは全くだめで、葬儀、四十九日の時は、母が隣で口添えしてなんとかしのぎました。それでいて、今回の法事もあるのに全く練習すらしません。これでは無理に挨拶させても、また参列者を不快にさせるだけです。 そこで、今回の法事の会食の挨拶なのですが、他の者が施主に代わって挨拶しても構わないのでしょうか。 その場合、妻である母よりも私の方が良いのでしょうか。 また「施主に代わって」とか「父に代わって」などと断る必要はあるのでしょうか。

  • 四十九日の法要の際、施主の挨拶について困っています。

    四十九日の法要の際、施主の挨拶について困っています。 昨年10月に母が亡くなり、先月8月に父が亡くなりました。親戚と相談した結果、母の一周忌の法要と父の四十九日の法要を一緒に行うことになりました。 法要が終わった後、食事をする際に施主としてご挨拶をしたいのですが、母と父の法要を一緒に行わせていただいたことを含めてご挨拶をしたいのですが、どなたか模範となるようなご挨拶を教えていただけないでしょうか。 今度の日曜日に法要がありますので、恐れ入りますが至急お願い致します。

  • 三回忌法要の施主挨拶について

    父の三回忌がまもなくきます。四十九日、一周忌法要の時は法要のあと会食を行いました。しかし三回忌からは母と相談の結果、少し簡素化し、会食は無しで、列席者に仕出しの折詰の他、4つの品(計1万円相当)をお持ち帰り頂いて、終わりにしようかと思っています。法要のあと施主として挨拶をしなければなりませんが、今回から会食を行わないことに対して、どのような言葉で挨拶すれば失礼でないでしょうか。(列席者は近い親族ばかりなのですが。)

  • 法事のあいさつについて

    法事でうかがつた時にどんな挨拶をしたらよいのでしょうか? また49日と一周忌では挨拶の方は、何かかえたほうがいいのでしょうか?! 教えていただければ助かります。

  • 法要後の挨拶状

    先日、父が亡くなってから1年が過ぎ、1周忌法要とその後納骨を済ませました。一部の親戚の方には出席いただき、また遠方の方には出席頂いておりません。双方に1周忌法要完了と納骨完了の挨拶状を出したいと考えているのですが、挨拶状の良いサンプルはないでしょうか?

  • 一周忌 施主の挨拶

    明日、父の一周忌を行います。 法要は行わず、会食だけの予定です。 どのような挨拶をすればいいでしょうか。 ネットで調べたら、法要のあるものばかりでした。

  • 法事での最初の挨拶の言葉は?

     お葬式で、喪主側に最初にお目にかかってご挨拶する場合や、香典をお渡しする場合など、 「この度は誠にご愁傷様です。...」と言えば良いと思います。が、  法事(新盆、1周忌、3回忌...)の場合は、何と最初の最初に挨拶すれば良いのでしょうか? ・「新盆」の場合 ・「1周忌以降」の場合 についての、最初の挨拶の仕方(言葉)について良い言い方が有ればお願い致します。時節柄、この時期、法事が多いのも事実ですので。

  • 一周忌の施主への挨拶

    まもなく義祖母の一周忌法要があります。施主は義父で、私の夫はその次男です。 調べたところ、法事の場合の招待客から施主への挨拶は「本日はご招待いただきありがとうございます。」と言うものだとわかりました。私たち夫婦は施主の子供ですが、次男ですし別居していますので上記のような他の招待客と同じ挨拶で大丈夫でしょうか? また、招待客は持参した御仏前を法事の当日に受付で渡すのだと思いますが、ウチは義実家から遠方のため法事の前日からお邪魔します。この場合、御仏前は前日に着いた時に挨拶とともに渡すべきでしょうか、それとも法事の当日にすべきでしょうか? 御仏前については、夫婦と幼児の3人で出席して3万円包み、3千円の進物用のお線香を添える予定でいます。もし問題があればご指摘をよろしくお願い致します。

  • 挨拶状について

    先日、父の一周忌法要を行いました。 その際に、法事には見えず、御仏前だけをいただいた方がおりました。 お返しの品をお送りしようと思っているのですが、いっしょに送る挨拶状の文面はどのように書いたらよいのでしょうか? できれば、具体的な文例を教えてください。

専門家に質問してみよう