• ベストアンサー

遠方へ転職する場合、「履歴書に転居可」としても不利でしょうか?

静岡から京阪神の某中小企業への転職を希望しているもの(男)ですが、履歴書には「採用が決まり次第、静岡の住所から、関西の貴社の近くへ転居可」と記述しても、今の買い手市場では不利でしょうか? 採用側にも、「地元民優先」のような意識があるのでしょうか? (公務員にはこのような意識は多く見られるようですが...) あるいは、転居先でアパート暮らしになると採用側も住居手当等が発生することも考えられますし... 以上のような理由で、やはり遠方への転職は不利なのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

通勤できる距離でなければ「転居可」ではなくて「転居いたします。」でしょう。 中小企業だと住宅手当そのものがないこともあるので、気にしなくて良いのでは? 手当てがかかるから採用しないというなら、もともと、その程度の人材と見られているということです。 会社の利益に貢献すれば、手当てなんて問題ではないです。 遠くから転居してでも入社したいという熱意をアピールしてください。

shakirillo
質問者

お礼

安心しました。やはり、おっしゃる通り、企業に貢献するかしないかが問題なのですね。 となると、「地元民優先」意識を持っているような企業は合理的ではないと考えられるのでしょうから、辞めておいたほうが良いのかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

質問の一部しか答えられませんが、 「転居先でアパート暮らしになると採用側も住居手当等が発生することも考えられますし」とありますが、わたしが静岡に住んでいた当時、東京の会社に就職が決まった時の経験では、必要な人材ということで特に不利益はなく、就職前に東京に転居して住民票を移したために、都内在住の人と同じ条件で住宅手当を支給して貰いました。つまり入社後は東京都民となり、その扱いを受けました。

関連するQ&A

  • 遠方に就職する。転居と就職とどちらが先がいいのか?

     九州から関西に転居し、そこで仕事を探そうと思っています。悩んでいるのは、先に引っ越すのか先に仕事を決めるのか。  以前に就職は住居が決まっていないと不利だと聞いたし、逆に住居は就職先が決まってなけれが大家さんがいい顔しないという経験もあります。見ず知らずの土地ですし、どうしてもそこに行きたいという気持ちなので、どういう手順で進めたらいいのかと迷っています.  どんなものなのでしょう。経験者の方、不動産の方、雇う側の人事の方、それぞれの意見聞かせていただけたら、幸いです。よろしくお願いします。

  • 履歴書 志望動機欄 本人希望記入欄 転居

    私は実家から結構離れた企業に転職してその企業の近くで一人暮らしするつもりなのですが履歴書に書く「採用していただけましたら貴社の近くに転居いたします。」という文章は志望動機欄に書くべきか本人希望記入欄に書くべきか迷っているのですが、どちらの方がいいでしょうか?

  • 既婚女性の転職は不利?

    24歳の派遣社員♀です。 現在の仕事にはおおむね満足しているのですが、今後結婚・出産しても続けられる仕事がしたく、いずれは正社員への転職ができればと考えています。 できれば今の職場にいるうちに結婚をして、ある程度新生活が落ち着いてから転職に踏み出したいのですが、既婚女性の転職は不利なのでしょうか。他の条件が同等の未婚女性の志願者がいた場合、やはり採用側としては未婚女性を採りたいものですか? 履歴書に「既婚」とあるだけで落とされることも多いと聞くので心配しています。 学歴・資格などはなかなか良い方だと思います。 出産は30前後を考えていますので、転職してもまたすぐに産休に入って迷惑をかける・・ということにはならないと思うのですが、面接でそう伝えた場合信頼してもらえるでしょうか。 転職先の業界・職種についてはまだ考案中の段階ですが、おそらく未経験分野になると思います。 アドバイスお願いいたします。

  • 【転職】履歴書・転職回数・年齢について教えて下さい

    表題の件について教えてください 現在35歳、未婚、女性です。 希望職種は事務系・正社員です。 転職回数は3回、うち前職は倒産。(一般、営業事務10年経験) 一通り、エクセル、ワード、社内業務経験済み 現在、つなぎで事務職でパートをしております。 資格は運転免許所持です。 現在簿記の勉強をしております。 質問です ・ブランクは不利と聞きます。現在半年ほどブランクが出来てしまいました。 震災の影響などありますんで、そこまで採用担当のかたも目くじらは立てないかと思いますが 一応、事務職のパートということで、履歴書に現在パートで事務職をしているとかくべきか? ・反対に職歴が多いのも不利と聞きます。面接時には軽くバイトをしていると言ってはいますが 何も書か無いほうがいいのか? 中小の人事採用のかただと履歴書を軽く見ただけで(職務経歴書などはあんまりみない)書類選考をする場合もあると聞きましたので、どこまで記載すべきか迷っております。 ・年齢的に不利なのはわかっておりますが、なんとか書類は60%から70%通ります、 ただ面接で落とされてしまいます。 この年齢でも欲しいと思わせるポイントなどありましたら、どうか教えてください 人事の方、似たような環境で成功されたかたなどのお話をきけると大変助かります。 いろいろ書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社都合退職は転職で不利?

    29歳男性です。4ヶ月前に中堅商社の営業に転職し現在試用期間中ですが、会社側より「君はうちの営業にむいてない」と「本採用拒否」の申し出をされました。私自身特に大きな問題を起こしたわけではありません。(小さいミスはありましたが) 社員に対してとても厳しい会社で、あまり「社員を育てる」という意思はないようです。会社は辞めたくはありませんが裁判を起こしてまで続ける気はありません。会社側からは「会社都合退職は解雇ということで、次の就職に不利になるので自己都合退職で届を出したほうがいい」といわれましたが事実そうなのでしょうか? 解雇が次に受ける会社にわかることがあるのでしょうか? また4ヶ月で自己都合退職と、会社都合退職とではどちらの方が再就職に不利でしょうか? 本人としましては失業保険の給付のこともありますし会社都合退職のほうがいいのですが。どうすればいいのか迷っています。

  • 新卒のアルバイト(フルタイム)でも、辞めると転職が不利になりますか?

    この4月、正社員への試用期間ということで、フルタイムのアルバイトとして採用され、 いろいろあって(後述「☆」のところで説明)今は試用期間でもない、ただのアルバイトです。 転職を考えている(今の考えは後述「○」のところに書きました(気になればお読みください)) のですが、そこで2点お聞きしたいのです。 1.会社を辞めての転職活動は、不利になってしまうのでしょうか? 2.フルタイムではなく、パートタイム(週2日ほど)に切り替えての転職活動は、不利になってしまうのでしょうか?   (あるいは、週にどれだけ働いていたかは、採用側にはバレないでしょうか?) ☆ ちなみに、私の今までの雇用状況は以下のとおりです。  ・今年3月、大学を卒業したのですが、2年留年していたので、就活に苦労をしました。  ・卒業ギリギリになって、「3ヶ月の試用期間(ただし、3ヶ月間はアルバイト)」 ということで、採用が決まり、4月から今の会社につとめました。  ・今まで、フルタイムのアルバイトとして働いています。  ・6月末で決定する予定でしたが、試用期間を3ヶ月延長されました。 (理由は、「ビジネスに向いていない」と言われ、正社員としての採用はできず、  試用期間の延長ということならOKだということです。)  ・9月には、「試用期間を延ばしている現状は、企業として法的にまずいから」というこ とで、試用期間でもないただのアルバイトの契約にしよう、と言われ、10月にただ のアルバイトとして契約を更新しました。  ・実はその後、解雇を言い渡されました。11/20までの契約です。 ○ 今の考え  次の就職先を見つけないと、これ以上お金を稼がない期間が続くことになり、  社会人として再雇用がますます難しくなると思います。  その一方で、大学院留学などビジネス以外の路線も含めて根本的に考え直した  ほうがいいかとも思います。  そこで、就活しながらも、留学などの進路を考え、情報収集する期間にしたいのですが、     仕事をフルタイムでやっていると、その時間が少なくなります。  そういうわけで、上記のような質問をさせていただきました。  すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 転職活動の際の相手先呼称の呼び方について

    転職活動をしているのですが、例えば相手側の会社には、「貴社は・・」と呼べるのですが、今度採用試験を受験するところは、某県○○労働組合というところです。貴社という呼び方ではおかしいし、なんて呼べばいいのか教えてください

  • 売り手市場、買い手市場について教えてください。

    よく就職状況をさして「今年は売り手市場だから・・」といった表現を耳にします。学生の就職活動を例に挙げた場合「学生有利、企業の採用側が有利」ということになってくると思うのですが、「売り手だとどちらが有利」「買い手だと○○が有利」というところで時々悩むことがあります。 1.買い手だとどちらが有利、売り手だとどちらが有利という   ところの正確な意味を教えてください。 2.そもそも「売り手・買い手」などという非常に紛らわしい表現   がでてきたのでしょうか?語源をご存知でしたらあわせて教えて   ください。

  • 勤めながら?それともやめてから?

    よくある質問なのですが転職する場合働きながらの方がよいのか やめてから探すいいのかです。 転職する上でやめてから職探しをすると「採用」について不利になることはあるでしょうか?企業側になにか悪い印象をあたえたりするものでしょうか??よろしくお願いします。

  • 会社都合(解雇)と自己都合の採用について

    転職活動するにあたり、会社都合(解雇)と自己都合では、採用側にとっては違うのでしょうか。会社都合は不利になりますか?

専門家に質問してみよう