乗馬体験から考える馬(動物)の知能

このQ&Aのポイント
  • 乗馬体験で馬の知能について考える
  • 馬の行動から推測する賢さと理解力
  • 専門家の意見を聞いて馬の知能について学ぶ
回答を見る
  • ベストアンサー

乗馬体験から考える馬(動物)の知能

もう数年前になりますが、海外で乗馬体験をさせてもらっ たときの話です。 専門家の人と一緒にゆったりコースを歩くというものだっ たのですが、もうヒヤヒヤでした。ポカポカ歩きながら顔 だけ後ろ(すなわち私のほう)を振り返っては、私の足を 顔でバシッ!と殴ってくるのです。さらに、枝の茂った木 のあるところを通ってくれたため、枝が顔に直撃したので す。通り抜ける間、もう顔中きり傷だらけになるのではな いかというくらい枝が顔にささるささる…。 そんな時でした。「○○の乗ってる馬だけ、やたら尻尾ぶ んぶん振ってない?」と言われました。一緒に馬にのって まわってくれていたそこの方の話によると、ストレスを感 じている時に尻尾を振るらしいので、馬を落ち着かせる鳴 き声を教わり一生懸命うなったのですが、てんで効果はな いようでした。 で、途中で私は重大なことに気がつきました。私の足の位 置が他の人たちと違うのです。他の人は足がちゃんと下向 きになっているのですが、私の場合、緊張し、力みすぎて いたためか、ピンッと前方にはっていたのです。顔で足を 殴ってきたり、ストレスの症状である尻尾ぶんぶん、そし て私への嫌がらせとも思えるわざと枝の茂る歩いたこと… 私の中で全てが線につながったような気がします。おそら く私の足の向きが間違っていたので、お馬さんに負担をか けてしまっていたようです。気付いて以来、足の向きを直 したら、嫌がらせ?は止まりました。 しかし、私の推測が全て正しければ、馬というのはたいへ ん賢い生き物ですよね。私が大怪我をしない程度に、かつ 充分な嫌がらせになるよう、わざと枝が顔にあたるような 位置を歩いたり、顔で足を殴ることで意思を伝えようとし たり…。おそらく彼らは、自分たちが人間におもちゃ?に されているということ、人間に怪我をさせたら自分の身も 危ういということを理解しているのでしょう。というか、 乗り物の代表格みたいな動物ですから、やはり他の動物と は差がつくクラスなのでしょうね。 専門家の方からぜひ、お話をうかがいたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.1

専門家の方というご指定なので恐縮なのですが・・・。 お馬さんが大好きで時々世話したり乗馬をさせてもらったりしています。 彼らは本当に賢いですよ。 こちらの愛情の言葉にはきちんと態度で応じてくれますし 世話をする時などこちらがやりやすいように体を動かして 協力してくれます。 身体が大きいですから、そうでないとなかなか大変です。 シャワーやブラッシングだけでなく ひずめの中の土を掻きだす作業などもありますから。 反対に私がちょっと気が逸れていたりすると しっかりそれを指摘してきます。 身体の大きさの分、しっかり向き合わないと怪我をしかねません。 こちらが怪我をしそうになるとフォローしてくれたり 心配してくれますよ。 愛情をもって一緒に生活していれば おもちゃにされているなんて思っていないと思います。 確かに一般開放されている乗馬クラブには色々な人が来るでしょうけれど 乗馬クラブに居られるお馬さんは穏やかで大らかな性質のお馬さんがほとんどです。 実際神経質だったり我が儘な性質だとそういう所には行きませんからね。 専門家でもないのに長々とごめんなさい。

--dream--
質問者

お礼

普段から馬と接していらっしゃるとのこと。どうもありがとうございます! 私も質問文に書いた経験から、お話いただいた内容、とてもドキドキして 読むことができました。もし馬と無縁だったら、「好きだからそう感じる だけじゃないのかな?」とひねくれた見方をしてしまっていたかもしれま せん(^^;。それくらい私にとってインパクトのある経験だったんです。 ちなみに、やはり私のように足を前側に向けてしまうのは、馬に負担がか かってしまうものなのでしょうか??緊張して足に力入れすぎて、ピンッ とはってしまったんですよね…。

その他の回答 (1)

  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.2

好きで近くにいるだけで専門家でもなく プロでもないのに連投ですみません。 足の位置というのも重要かもしれませんが それ以上に緊張して硬くなっていた・・というほうが きっとNGだったのだと思います。 身体の力を抜いてお馬さんのリズムと身体の動きに こちらが呼吸を合わせて一緒に自然に動くようにすると お馬さんも歩きやすいんですよね。 それが力が入っていると お馬さんの関節の動きに引っかかる感じになりますから きっと不愉快だったんでしょう。 乗馬用に教えられていたから、皆さんと一緒に歩いてくれたのでしょうが 一人だったりしたら、止まってしまって動かなかったり 草を食べ始めてしまったりということもあったかもしれません。

--dream--
質問者

お礼

どうもありがとうございました。お話うかがえてとても 楽しかったです。人間同士でも国によって言語が違いま す。人間と動物だと言葉どころか違う生き物ですが、ち ゃんとコミュニケーションとれるというのは感動的です よね!

関連するQ&A

  • 馬の足が細いのはなぜですか?

    競馬を見ていて思ったのですが、馬は体が大きく重いのに足が細いですよね。競走馬がよく足を怪我してしまい引退するという話を聞きます。カバや象などは足が太く体を支えるのに適していますが、馬は体が重いのになぜ足が細いのでしょうか。 競走馬に限らず、「ウマ」や「カバ」のように『種』によってどうしてそのような進化の違いが生まれたかを教えていただきたいです。(できれば、それぞれの動物が暮らす環境の違いなども教えていただきたいです)

  • 乗馬クラブでの馬の扱い

    乗馬クラブで馬房にいる馬に噛まれ大怪我をしました。 クラブ側は謝罪しましたが その後何も完全策がとられていません。 体の一部切断と言う事故だったのに(しかも その馬で同じ事故が過去にあったそうです) 事故自体 クラブ内では秘密にされ その馬の扱いを会員に注意していないのです。 まだ治療中で 自分の後遺障害の認定もされていないので また お金で体が元に戻るわけではないので 私に対する賠償等は後の話として 二度と同じ事故が起きて欲しくありませんし こんな辛い思いを他の人に味あわせたくありません。 こういった事故で行政から指導や業務改善命令と言うのは出ないのでしょうか? ドコに連絡をすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 80年代後半~90年代前半の光村の国語の教科書

    私が小学校1年生のときの下の教科書に 「動物のしっぽ」について書かれた文章が載っていた気がします。 テナガザルや、牛、馬が出てきたような記憶があります。とても曖昧な記憶なのですが、牛や馬はしっぽを使って蝿をおいはらっている、とかテナガザルは手やしっぽで枝から枝へ移動するとか…そんな内容だった気がします。 そして、なぜか船のモーターの挿絵が載っていたような…??(この辺りは本当にうっすらなので間違いかも…) この文章のタイトルがお分かりのかた、教えてください。

  • 笑う動物探してます。

    最近眠ると笑っている顔に見えるフクロウの話を聞きました。 そこで他にも笑う動物がいないか調べています。 誰か知っていましたら教えてください。

  • 動物の演技?

    先日「南極物語」を見ました。そこで疑問に思いました。あの動物(犬)たちが、怪我で血だらけで足を引きずっているシーンや海におぼれるシーン・雪の中に埋まっているシーンなどはどうやって撮っているいるのだろうと。動物虐待になってないのでしょうか?ロボット(模型)には見えないのですが…。また、他の映画でも動物が主役の場合、どうやって演技指導(?)しているのでしょうか。

  • 阿倍野区の動物病院

    11歳のシーズー×プードルの病院の先生が 馬専門の先生だと知りました・・・ 現在心臓の弁に問題があるとエコーやレントゲンで 判断していただいたのですが。 少し不安を感じることがありますので 他の病院もあたってみたいのです。 阿倍野区もしくは近所で評判の良い動物病院あれば教えてください。

  • 人間と、その他の動物とでは子供は産まれる?

    変な質問ですみません。 気になって気になって夜も眠れないので質問します^^; 人間と、その他の動物とで、子供は産まれますか? 何十年も前に、ある日本の動物園でトラとライオンを同じ檻の中に入れて飼育したところ、 子供が産まれたという話がありましたよね(トラポンでしたっけ・・?)。 また、人間の細胞が15%入った羊もいますよね(ドリーでしたっけ・・?)。 人間から、尻尾が付いた赤ちゃんが産まれたという話も聞いたことがあります。 人間とその他の動物とでは子供は産まれるのでしょうか?

  • 動物の歩き/走り方の資料をどう探せばよいか

    「馬には4通りの走り方があって…」 というお話はよく聞くのですが、 ネコは?ウシは?トカゲは?イヌとネコの走り方の違いは? 魚と鯨はヒレの付き方が違うけれど、泳ぎ方はどう違うの? タコとイカは? 蛇はどんな理屈で進んでいるの? そんな疑問が出てきて止まりません。 テレビやビデオの動画で見ると分かった気にはなるのですが、いざ脳内で再生しようとするとどうにもあやふやになっていて… 詳しく調べたいなら専門的なものを手に入れるが一番だろうとネット等で調べ始めたのですが、 まずどんな分野のものが動物の走り方、歩き方についてを解説しているのかからしてよくわからなくて困っています。 「運動学」も「生態学」も「動物行動学」も、調べてみるとなにか違うような… 「どんな分野のものが動物の走り方、歩き方についてを解説しているのか」 そしてもしそのものズバリの資料をご存知の方がおられるならその題名などを教えていただけるとありがたく思います。 お詳しい方おられましたらよろしくおねがいします。

  • 動物病院側の過失!

    去年の11月頃、いつも行っている動物病院とは別の動物病院へ、飼っているうさぎを連れて行きました。爪を切ってもらったのですが、その際に医師がうさぎの脚を乱暴にひっぱったようで、その日以来足を引きずるように歩いていました。気のせいかもしれないし、しばらく様子をみようと思って、すぐには病院に行かなかったのですが、最近さらに引きずるようになってきてしまいました。そこで、その医師に対して責任をとってもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか。こちらが足の怪我との因果関係を説明しなければならないとしたら、どうすればよいのでしょう。 わたしは医師に謝罪してもらいたいです。そしてうさぎの足をもとどおりにしてほしいです。もしくは治療は他の病院でしてもらって、その医療費を支払ってほしいです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 私は、動物虐待する子供だったのですが・・カナリ怒りを覚えると思います)

    私は、幼児、小学生の頃、動物虐待をしていました。 オウムを振り回して殺す。 ハムスターの尻尾を振り回して引きちぎる。 生まれてまもない子犬5匹を森の中の木に遠くから投げつける。 木にぶつかった犬を取って来て、また木に投げつける事を何度か繰り返す。(キャンキャン鳴いてました) 猫を高い場所から落とす。 小動物は、平気で踏み潰す。 それと、幼い子供の顔を平手で殴る。 痛がっている姿も見てて面白かった。 それが、楽しくて仕方なかったんです。 ストレス発散というか。 過去レスを読んでもらえば、分かりますが 私は、幼児の頃から、 家庭環境が複雑で、性的虐待(軽度)、精神的虐待を受けました。 だから、こんな曲がった子供時代になってしまったと思います。 動物虐待反対の方、こんな不遇な子供時代だったら 動物虐待だってするかもしれません。 許せますか? もちろん、大人になった今では、可哀想で、怖くてこんな事していた 自分がいたなんて、考えられません。

専門家に質問してみよう