• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主婦の方々のご意見をお聞かせ下さい。)

主婦の方々のご意見をお聞かせ下さい!鮮魚店の普段使い化について

a-haru0124の回答

回答No.5

共働き 正社員 子供有りの20代女性です。 ・お買い物をする際のお店はどのような理由で選びますか? 家から近いかどうか。 ・魚介類の食材を買う際に、どのような事を考慮して選びますか? 私の料理のレパートリーの範疇内か、他の食材と合うか、値段 ・週に何回くらい魚介類のメニューが並びますか? 2~3回 ・個人の鮮魚店は値段が高そうなイメージはありますか? ないです。むしろおまけとかしてくれそう。 ・個人店は入りにくいなと感じている方は、特にどのような  理由がありますか? お得意さんとの「輪」ができてしまっている気がして、新参者は入りにくい気がする。人見知りなので店主さんと会話するのに緊張しそう。 ・スーパーなどで買い物をしている方は、どのような理由で  お店を選んでいますか? 私は共働きで買い物に行く時間がないので、宅配(生協)を利用しています。 ・いつも利用しているお店よりも、安くて鮮度が良い品物があると  聞いた場合、個人のお店でも、行って見ようと思いますか? 思わないです。買いに行く時間がないので。それに一度に買い物を済ませたいので魚のみ買いにわざわざ別店舗には行きません。 ・お子様の手が離れない方やお仕事があり忙しい方は  もし、宅配のサービスなどがあったとしたら  少し料金が上がっても、利用したいと思いますか? 実際に生協を利用しています。生協は魚だけではなく、野菜、肉、乳製品他ほとんど揃っていますので、一気に注文できますが、「魚のみ」を宅配してもらっても結局他の食材が必要なので、だったら生協で一括購入します。 以上です。

-kinopi-
質問者

お礼

ご協力頂き、ありがとうございます。 やはり、ご新規様にとっては とても勇気のいる事なのだなと、改めて思いました。 閑散とし過ぎていても不安にさせてしまうし 難しいですね。もっと入りやすいお店作り 品物作りを心がけようと思います。 宅配に関するご意見は、とても参考になりました。 魚のみの宅配は、利便性が薄いと思っていたので サービスとしては弱いと言う事が確信できました。

関連するQ&A

  • 主婦の方中心に向けたアクセサリー

    レンタルボックスをお借りしての委託販売を考えています。 お借りするお店は三十代の主婦の方~ご年配+←の年代に合ったお子さんお孫さんがよく来店するようなのですが、私が作るアクセサリーは十代~二十代向けのものです。 色々作ることに挑戦したいのですが、意見を聞けそうな年代の方が身近に居らず、どういったアクセサリーを好まれるかわかりません。 シュシュなど好まれますでしょうか…? 出来れば当てはまる年代の方々にお好きなアクセサリーのタイプや素材、「こういうアクセサリーは着けやすい」等ご意見をお聞き出来たらと思います。 よろしくお願いします。

  • 有名人の方々は

    突然すみません。ふと思ったのでお聞きしてよろしいでしょうか?! 芸能人の方々は、お買い物などをするときに普通にお店に自ら出て買い物をしたりするときはまだ分かりますが、 通販などで買い物をするときに有名人本人の個人情報(住所、電話番号、口座番号)などはどのように扱われているのでしょうか? よく考えてみれば、じかに自宅などに物を届けたりする場合、配達員さんは思いっきり情報を目の当たりにしてしまいますよね? その辺はどのようになっているのでしょうか?

  • 専業主婦ってうらやましい?

    私は、3歳の子をもつ専業主婦です。社会に出て働いてる方々は、専業主婦のことについてどう思いますか?色々訳ありで専業主婦になってる方もいますが、そういうの一切なしでお願いします。社会からどう思われているのか率直な意見が聞きたいのです。お願いします。

  • 働く主婦の方の自由時間。こんにちは、主婦の方々に質問なのですが。

    働く主婦の方の自由時間。こんにちは、主婦の方々に質問なのですが。 やはり正当な理由がなく、単独行動で同僚と飲みにいったり、休日に仕事と偽り母親や旦那に子供を二人預けて遊びにいったりする事って難しいですか?

  • 主婦です

    主婦です お恥ずかしい話しですが…… よく買い物に行くお店の高3の男の子に恋心を抱いてしまいました 最初は可愛い子だなーぐらいに思っていたらそのうち意識するようになってしまいその子のレジに行くとやばい位にドキドキ 皆さんはそんな思いをしたことがありますか?

  • 早くに亡くなられる方々について。。。

    すみません。 不謹慎な話題かもしれませんがどうしても分りません。 世の中には不幸な理由(病気、事故)で、10代、20代で、亡くなられる方々がいます。 そういう方々達は、お友達もとても多く、惜しまれて号泣されています。 もし、私が今死んだとしても、泣いてくれるだろう人は家族だけ。 もしかすると同棲する彼でしょうか。 みんなに好かれている人が早くに亡くなるのは 世の中に影響を与えるためなのか? もし、そんなこと無いと思われる方がいたらご意見ください。

  • 女性の方々のご意見お聞かせください

    20代半ば前後の女性は色々な出会いを求める、色々な男性と付き合あう事はした方が良いとは思いますが、実際どういう感じでしょうか? もちろん人それぞれで、この人だ!って人がいれば年齢関係なしにその時の心情で例えば結婚まで考えると思いますが。 実際に今、彼氏を作ったばかりや、既に付き合ってる人がいる、今はまだフリー等の方々の様々なご意見お聞かせください。

  • 奢ってもらう・主婦になるということは。

    30代女性、婚活中です。 一人の男性とデートを数回重ねていくうちに、男性が、こちらの意見を聞いてくれなくなる場合があります。 そういう男性は、遊びや食事のお金は男性が出すものと思っているところがあり、大抵奢ってくれる(もちろん奢られっ放しでは気が引けるので、喫茶店でのお茶代などは私が出したりしていますが)のですが、お金を出すのは自分だから、と思うからなのか、食事に行くお店も遊びに行く場所も、男性が勝手に決めてしまうようになります。 ある男性は、事前に私の行きたいお店に行く約束をにしていたのに、当日の車の中で「やっぱり今日は別の店にしよう」と、勝手に行き先を変更されてしまったことがありました。 以前から行きたいと思っていたお店に行けると思って楽しみにしていたののに、がっかりしたものです。 別の男性は、一応結婚前提でのお付き合いで、「結婚後は仕事は辞めてください。僕の稼ぎなら主婦でいられますから」などと言っていた人だったのですが、遊びにいくところはその人の好みの所ばかりでした。 事前の打ち合わせなどはしたがらず、当日に「今日はあそこへ行ってみようとおもって・・・」と、男性の行きたい所へ連れて行かれます。 私も楽しいと思えるような所ならいいのですが、あまりそう思えることもありませんでした。 こういうことから思うのは、奢ってもらうとか主婦になるということは、自分のやりたいこと、行きたいところなどの意見は聞いてもらえない生活になる、ということなのかな・・・という心配です。 生活費は旦那さんの稼ぎに頼ることになるので、それが当然の立場だ・・・と言われれば、そういう気もするのですけど・・・ でもそういう生活で耐えられるのか?とも思います。 旦那との生活に自分の意見も取り入れて欲しいならば、主婦は諦めて自分も働いてお金を出すべきなのですか? 実際に主婦をされている方のお話や、主婦ではない方でも、ご意見ありましたらお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦

    結婚5年子なし専業主婦30代前半と聞いてどう思いますか? 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 女性の方々、どこに行きたいか聞いて欲しい?

    女性の方々に質問です。 デートで遊びに行くところやご飯を食べるお店って、男の方から「どこ行きたい?」って意見聞いてほしいですか? それか行き先秘密にして連れて行ってくれるほうが良いですか? ご意見お聞かせ下さい。