• ベストアンサー

早くに亡くなられる方々について。。。

すみません。 不謹慎な話題かもしれませんがどうしても分りません。 世の中には不幸な理由(病気、事故)で、10代、20代で、亡くなられる方々がいます。 そういう方々達は、お友達もとても多く、惜しまれて号泣されています。 もし、私が今死んだとしても、泣いてくれるだろう人は家族だけ。 もしかすると同棲する彼でしょうか。 みんなに好かれている人が早くに亡くなるのは 世の中に影響を与えるためなのか? もし、そんなこと無いと思われる方がいたらご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

人間はなんらかの目的を持って、あの世から、この世に両親を選んで生まれてきます。 そして、生まれる前に人生計画を作っています。その計画が、生まれ変わりの管理局にOKされれば、生まれてくることができるのです。 もちろん、「おまえはそろそろ、生まれ変わって、地上で勉強してこい!」と強制される方もあるようですが・・・。 そして中には、若いうちに死んでしまうって計画のもとに生まれてくる方がいます。 生まれてすぐ、あるいは、若いうちに死んでしまっても、その方にとっては人生計画どおりってことですね。 その若い死によって、両親に影響を与えるとか、自分自身の魂の成長に役立つ、あるいは世の中に影響を与えるなど、いろいろな目的が考えられます。 もちろん、意図せずに早死にしてしまい、自分の計画とは違ったこともあるとは思います。 でも、それを知るのは、あの世に戻って、自分の人生計画をみるときだけでしょう。もちろん、残された方たちには、計画どおりか、そうじゃなかった死かは判りませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

>みんなに好かれている人が早くに亡くなるのは世の中に影響を与えるためなのか? そんな目的意識はないでしょう。 だた、健康を損なったり、戦争に巻き込まれたりして、さまざまな理由で短い人生に幕を下ろしているのだと思います。 若くても友達が少ない人だってたくさんいますけどねえ。引きこもりなど、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

…世の中をもう少し広く、深く見たほうが良いと思う。 この前もテレビで見たんだけど、北朝鮮の街中で「3日間放置されてる子供の死体」を見たのね?。 誰も片付けようともしないんだよ?。 日本じゃ考えられないよね?。 あのね。 「生きてるからこそ」なんだよ。 誰でも生きているからこそ、行動できたり、楽しめたり、悲しむこともあるけど、豊かにもなれるんだ。 死んだら、その先のことはどうにもならない。 何かの意味があったとしても、それは死んだものには「関係が無い」話なんだ。 生きていればこそ、影響も与えられるし、受けることも出来る。 死んだらどうにもならん。 生きてるうちに、自分は証明なさい。 証明できたものを、遺された人は記憶します。 生きているうちに大きな影響力を与えた人が早くになくなること。 それは「伝説」を作ります。 しかし「影響を与える前に亡くなった人」は、ただ忘れ去られるだけです。 それでも…死んだ人に、そんなのは「関係が無い話」です。 どちらにせよ、関係が無い話なのです。 全ては生ある内の話。 未来(死)のことを考えて、現在を潰してはいけない。 「路傍の死」から、何かを教わることです。 世の中は広く、そして深く見ること。 そうでなければ真実はどんどん遠ざかりますよ?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"みんなに好かれている人が早くに亡くなるのは 世の中に影響を与えるためなのか?"     ↑ そういう人が死ぬのに、理由など ありません。 人間は特別な存在などではありません。 ミミズやバクテリアと同じです。 分子生物学的にも、進化論から言っても、人間は なんら特別な存在ではないのです。 意味もなく産まれ、意味もなく生き、意味も無く 死んでいくだけです。 皆に好かれているとか嫌われている などは関係ありません。 それでは耐えられない、という人が色々な理由を 考え出しているだけです。 どんなに素晴らしい人でも死ぬときは死ぬのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

>みんなに好かれている人が早くに亡くなるのは >世の中に影響を与えるためなのか? 天の采配のようなことをお考えなのだとしたら、それは違います。 好かれている人もそうでない人も同じように若くして亡くなったり天寿を全うしたりしています。 質問者様は、周囲に影響を与えるような人が若くして亡くなった場合のみに注目しているので、そのことに特別な意味があるように感じていらっしゃるのです。 若くして亡くなっても親族以外はさほど悲しまず、すぐに忘れられる人のことをご存知ないから、好かれている人が特別に若死にするように錯覚しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

<そういう方々達は、お友達もとても多く、惜しまれて号泣されています。 使える存在として認められているということ つまり利用価値が大きいということ 頼りにされているということです <もし、私が今死んだとしても、泣いてくれるだろう人は家族だけ。 日頃からのお付き合いが大事で, 気に入らない人でも, 冠婚葬祭には参加するということです <みんなに好かれている人が早くに亡くなるのは <世の中に影響を与えるためなのか? その人が必用とされているからです, 困ったことがあれば, その人に相談すれば, 解決の方向性を 示してくれる, あるいは, その人とお付き合いしていれば, 困ることはありえないと, 解釈することもできます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あまり早くからコンタクトにすると良くない理由

    あまり早くから、例えば、小中学生などでコンタクトレンズにし始めると良くないという話を聞きました。以前、女の子でもコンタクトにするのは高校生になってからのほうがいいという話を聞いたことがあります。 子供の時からコンタクトを使っていると、どういった目への負担があるのでしょうか? 今の20代後半より上の世代の大人で、小6や中1でコンタクトを常用し始めた人はほとんどいないと思います。なので、10代前半からつかいはじめて、10年以上使うとやはり悪影響がでてくるのか、疑問に思いました。近視がきつすぎて、メガネで生活しづらい人が増えているのかもしれませんが。 もし、あまり早くからコンタクトにしない方がいいのであれば、理由を教えてください。

  • 幸せな世の中

    世の中、幸せな人だけ生きていれば良いと思うのは間違ってますか? 不幸な人はずっと不幸だし、幸せな人はずっと幸せです。 この世の中が嫌です。 不幸な人が生きなきゃいけない理由教えてください。 回答、お願いします。

  • 身近な不幸話、教えてください。

    暗い質問になりますが、身近にあった不幸話教えてください。 日本人の平均寿命は80歳前後と言われてますし難病にかかる確率も相当低い(何万人に1人とか)と言われていますが、そういう話が身近(知り合い)に遭ったりするとなんとも言えない気持ちになります。私はまだ平均寿命の半分も生きてませんが、私と同世代、いやもっと若くして亡くなったり、難病にかかって生死をさまよい続ける方を見ると、人生の不公平さ(?)というか宿命のようなものを感じたりしまいます。こういう目に遭ってしまう家族は、真剣に神仏に祈りを捧げまたは入信するんだろうと思います(注:その気持ちを否定してる訳ではないのであしからず)  まぁ私の祖母(および母)も姉を40代で亡くしたのを機に、宗教にのめり込みました。 あまりにも唐突な病気や不幸に遭えば、そういうものに没頭する気持ちはわからなくありません。 つい最近、私の知り合いが40代前半の若さで亡くなりました。近年は闘病生活で入退院を繰り返してました。決して病弱という訳では無かったのにこの早すぎる死にただただ残念でなりません。 隣の家の子(20歳)がバイク事故で亡くなるとか、近所の同級生が膠原病にかかるとか、出産の際に 母体が傷ついて一生植物人間状態になってしまった方(母親)もいました。 こんな不幸話ってそんなに身近にあるものなんでしょうか。 不謹慎な質問ですがお答えいただければ幸いです。 そして、あなたは人生をどのように気を付けて生きていますか? 突発的な病気、事故は防ぎようが無いとはいえ、神社でお祓いとか、何かに信仰しすがるとかなさっているのでしょうか?気を付けようがないと言われそうですが・・・。

  • 【会社を3日ほど休む場合に納得してもらえる言い訳】

    今度、人には言えない理由で会社を3日ほど休もうと思っています。 その際に表向きの言い訳として通用するもっともな理由を探しています。家族の不幸とかよりも病気関係の方がいいです。 何か良い案をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 人生は苦しくて当たり前?楽しむもの?

    30代前半の女性です。 今までの人生で特に物凄い苦労をしたというわけではありませんが、人並みの苦労はあったと思います。 現在すごい不幸とか自殺したいとかは全く思いませんが、死んだらどれだけ楽だろうと前から思ってました。 不謹慎かもしれませんが、不慮の事故であっけなく亡くなられた方をうらやましくさえ思います。 人生は苦しくて当たり前とみんな思ってるものだろうと今まで思ってましたが、友達に私の気持ちを言ったら驚かれました。 私がおかしいのでしょうか?

  • 10代などの早過ぎる結婚も不幸になりやすいですけど

    10代などの早過ぎる結婚も不幸になりやすいですけど。40代後半などの遅すぎる結婚も周りや家族を不幸にしやすくないですか? 自分の周りで遅すぎる初婚をされた人は2組いましたが、2組共金銭問題や子供が悪い大問題起こしてました。 遅すぎる初婚は、片方もしくは両方にかなりの問題を抱えていて、それが子供に影響するような気がするのですが。

  • 不幸が身にふりかかる確率って?

    世の中悲しいニュースがあふれかえってますね。毎日毎日繰り返される、残虐な犯罪や悲惨な事故。大きな病気や突然の解雇など。 娘が生まれてから、こういう悲しい出来事がいつ自分の身に降りかかるのか?と思うと、不安で不安でしょうがありません。 自分の家族や親兄弟までも含めて、自分の身に不幸が降りかかる確率っていったいどのくらいあるのでしょうか? うちの不幸は ・旦那のお兄さんが若い時に(25歳)で亡くなった ・旦那のお母さんが64歳で病気で亡くなった ・旦那の給料が下がり生活が非常に厳しく、娘を保育園に入れて悲しい思いをさせて私がフルタイムで働きだした ・実弟が期間従業員(正社員になる気は全くなく、将来のことを考えている様子もない) ばかばかしいと思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 言いにくい家庭環境…。世間話にどう対応したら。

    はじめまして。20代前半の女です。 私は結構複雑な家庭環境でして、もともと両親と姉の4人家族でした。 母は離婚し実家に帰り、姉は最近うつ病を苦に自殺しました。 現在は父と2人だけになってしまいました。 我ながら言いにくい家庭環境なんです。 世間話で、年配の方となんか話すとしきりにお母さんが~でしょとかご兄弟は?と家族に関する話題を聞かれます。 お店の方、自分が客の立場である人とだとこういう話題になりやすいです。年配の方だと特にそうですね。 若い人で知り合いとかだと今のその人自身の話メインで家族などのプライベートな話題って意外と話さないんですけどね。 家庭環境のことは自分で納得し受け止めているのでそのことを気にしていたり、触れられたからといってナイーブにはならないのですが…。 どうして世の中両親が健在だと思っている人がこうも多いのか…と対応に困ってしまいます。 いるという”てい”であわせて話を進めてもいいですけど、結局話もあわなくなって白状したくなってきますし。 はじめからスパっと真実を話すのもどうかと思いますし。(ただの世間話なのに空気を重くしてしまったら…) 姉のほうははじめから一人っ子と話したり、存在を知っている方には死因は伏せて亡くなったことだけ伝えればいいかなと思っています。実際の死因は伏せておこうと父にも言われています。(病気のことを知っている方には真実を言っています) 自分がまだ子どもに見られていて、家族の影響が強そうにみえるなら、もっと年を重ねれば家族のことを聞かれることも少なくなるのかなと思うのですが…。 そういう話題になって、しつこかったら、うちは母はいないんです…とぼやかした言い方で悟ってもらうのが一番いいのでしょうか。 世間話で家族の話題になった時の、大人な対応の仕方を教えてください。

  • 「罰が当たる」と言いますが、どのような時に当たるのですか?

    当方、心療内科に通ってて極度の不安症です。 私は、極端に不安ですし、罰や恨みが怖いです。 例えば、神社やお寺で不謹慎な考えが出てきて、頭から離れなかったり(お願いしても意味ないんじゃないか?とか下品な考え等)とか 新聞とかの社会面で事件事故に巻き込まれた被害者に対して不謹慎な考えが出てきます。(馬鹿馬鹿しい事件だなど) また、死亡事故現場を通りかかっても同じ不謹慎な考えが出ます。 また、動物(鳥や牛、豚なども)なんか呪われるのではないかと いろいろ考えてしまいます。 世の中には、人に恨まれる事を平気でしたり、平気で話したり 神様に対しても失礼な事する人もいますよね。 逆に真面目に頑張って優しい人が早くして亡くなったりしますよね。 1、私のような不謹慎な考えなどする人でも罰が当たったり、呪われたりしますか? 2、また、どのような場合、罰が当たったり、呪われたりしますか? メンタル的なカテゴリとは違いますが、よろしくお願いします。

  • 激しい心配性を直したいです。

    彼女が浮気しないか?会社がつぶれないか?リストラされないか?交通事故にあわないか?病気にならないか?家族や知人に不幸がないか?犯罪にあわないか? いつも心配ばかりで気が滅入っています。何とかならないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 下糸が引かなくなり、釜がズレた結果、エラー音が鳴り続けます。
  • 垂直軸の歯車が緩んでいるため、位置合わせして締め付け組戻しましたが、エラー音が解消しません。
  • 手動で回すと縫えるので、原点が忘れられた可能性があります。エラー音の解除方法を教えてください。
回答を見る