• 締切済み

あまり早くからコンタクトにすると良くない理由

あまり早くから、例えば、小中学生などでコンタクトレンズにし始めると良くないという話を聞きました。以前、女の子でもコンタクトにするのは高校生になってからのほうがいいという話を聞いたことがあります。 子供の時からコンタクトを使っていると、どういった目への負担があるのでしょうか? 今の20代後半より上の世代の大人で、小6や中1でコンタクトを常用し始めた人はほとんどいないと思います。なので、10代前半からつかいはじめて、10年以上使うとやはり悪影響がでてくるのか、疑問に思いました。近視がきつすぎて、メガネで生活しづらい人が増えているのかもしれませんが。 もし、あまり早くからコンタクトにしない方がいいのであれば、理由を教えてください。

みんなの回答

回答No.3

一般論としてですが、小学生以下ではレンズの正しい取り扱いができなかったり、目の異常に気づきにくいということがあること、また、眼球も未成熟なため眼への影響が大きいとのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 眼も体の成長とともに成長していますので 眼が疲れるようなことをすると悪影響が出ることがあります 特にコンタクトは眼の中に入れるものですので 衛生状態も完璧にしないといけません それが出来る年齢と言うのもあるでしょうね 最近はそうでもなくなりましたが やはり眼の表面を覆いますので、酸欠状態になりやすいので 眼にはよくありません ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175583
noname#175583
回答No.1

専門家じゃないのではっきりとは言えませんが、コンタクトはやっぱり目にとって有害な物です。異物です。 目が乾いたら痛いように、目は空気を必要としています。 コンタクトをすることによってその空気が入ってこない、つまり目は呼吸が出来ない状態になります。 だから目薬をするんですが、それはあくまでも応急処置レベルなので、目は疲れます。 私はコンタクトを使ってまだ数ヶ月ですが、目がうっすら黄色くなる時がありました。 眼科の人に聞いても、目にとって有害なものだから、そうなる場合が多いと言われました。 本当はみんな、つけないほうが良いに決まってますからね。 だから眼鏡が一番健康的なのです。 ただ眼鏡は容姿関係で気になると言う人も多いと思いますし、眼鏡で運動というのも危ない時もあります。 でも、目自体に優しいのはやはり眼鏡です。 ちなみに、私の従兄弟は、コンタクトをしたまま寝る生活を数週間続けており、目が酷く充血して痛いので眼科に行ったら、コンタクトレンズが目の裏側に行っていてあと少しで失明寸前だったそうです。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生でコンタクトレンズを使い始めるのは早いと思いますか?

    最近、小学生でも、コンタクトレンズを使っている人がいるという話を聞きました。近視の人は、メガネで矯正するのが基本で、コンタクトレンズは、めがねを嫌う若い女性が不便さを我慢しながら使うものという印象があります。 コンタクトレンズに耐えられる眼球の角膜の年月は20年だそうですが、これは大人での話なので、小学生の目にはどんな種類のレンズでもさらに負担が大きいようです。なので、早くても高校生からが理想的だと聞きました。 実際、小学生がコンタクトレンズを使うことをどう思いますか? たとえば、自分の娘が小学生でコンタクトにしたいと言い出したときに、コンタクトにさせますか? また、小学生で子供をコンタクトにさせている親御さんは、どういう理由でコンタクトにさせていますか? よかったら教えてください。

  • コンタクト利用者の老眼には

    40台後半です。 コンタクトレンズを使用していますが、老眼が出てきて、 事務の仕事をするときや本を読むときは、コンタクトでは見えなくなったので(コンタクトは近視用なので)めがねを使用しています。 でも、スポーツをするときや、外に出かけるときは コンタクトをしています。 でもそれだと、外出先では、細かい字が読みづらいです。 普通、近視の人は、近視用と老眼用のメガネを使い分けますよね。 コンタクトレンズの人はどのようにされていますか? 教えてください。

  • コンタクトをしているOLさんの割合はどのぐらい?

    知人の女性が、「世間のOLさんはほとんどの人がコンタクトレンズをつけていますよ」と言っていました。先日、受付の女性が突然、かなり度の強い眼鏡をかけて仕事をしていて、目がいいと信じていたので、ちょっとビックリしました。 女性で眼鏡の人は少ないです。しかし、小中学生のときは、眼鏡をかけていた女の子は割と多かったのですが、大人になって眼鏡をはずしても見えるのでしょうか?ほとんどがコンタクト、と言われるとあいまいで良く分からりません。 みなさんの周りのOLさんだと、何%ぐらいの人がコンタクトをしていますか?

  • ~コンタクトレンズ~

    私は目が悪く、メガネが嫌(似合わない)なのでコンタクトにしようと思っています。 眼科の先生には「中1はギリギリ」と言われました。 しかも、私は3月生まれなのでほぼ小6と同じ感じです。 コンタクトレンズをはめてもらった(初めて)のですが、目玉の下らへんが何か挟まってるような、変な感じがします。居心地が悪いです。 なので、また今度挑戦してみますが、初めてコンタクトレンズをはめると私みたいに変な感じがするのですか? コンタクトレンズは、ハードではなく、ソフトです。 ソフトは柔らかいのですが、黒目より少し大きいようです。 よろしくお願いします。

  • 眼鏡とコンタクトレンズ

    40代男性です。 極度の近視です。今まで眼鏡をかけてますが、 レンズの度がきついため、目がとても小さく見えます。 友人からは眼鏡は変だと言われ、コンタクトレンズを 進められました。 でも、今までコンタクトレンズの経験がなく、 不安です。 かみさんからは今更、そんなことで気にする事無いでしょうと 言われます。 コンタクトレンズの長所・短所を教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小学校のクラスでコンタクトレンズの人っていますか?

    最近、近視の子供がとても増えたと聞きます。先日、テレビを見ていたら、小中学生などの若い年齢層にもコンタクトレンズの使用が広がっているという話をやっていました。小学生でコンタクトを使い始める人なんて本当にいるのかな?と思ったのですが。 最近の小学生だと、コンタクトレンズを使っている子供がいるのでしょうか?学校や塾のクラスなどで、小学生からコンタクトをしている人っていますか? また、小中学生の場合、目医者さんや親がすすめない人が多いと思うのですが、何か特別な理由でコンタクトにする人が増えているのでしょうか?

  • コンタクトレンズ購入について

    コンタクトレンズについて。 ソフトコンタクトレンズ2週間交換を使用しています 48才であり、数年前から老眼がひどくなり、コンタクトつけていても近くのものが見えなくなっています メガネは元々所持していません コンタクトレンズで近視と老眼対策が一緒になったレンズは存在するのかどうか。また、初めてメガネを作る場合に、同じように近視と老眼対策が一緒になったメガネは存在するのか、教えてください 今のコンタクトレンズは通信販売です

  • コンタクトにしたい!

    私は今中2です。 私はかなり視力が悪く0.03くらいです。 眼鏡も大分削っているのですが、かなり分厚くて しかも体育、部活などで身体を動かすとかなり邪魔です!! しかも大人びた顔つきのせいか眼鏡をかけるとかなり「優等生!!」感じで、 今は仲のいい友達にも最初は「近寄り難い」と思われていました。 私は人見知りタイプで自分からは話し掛けていけないのに、 近寄られなかったら、高校になって友達作りに苦労すると思うのです。 だから私はコンタクトレンズにしたいのです。 親は中3(15歳)になったらしてもいい。 と言っています。しかし、この前眼鏡を作り変えた時、 眼鏡屋さんにコンタクトの話をしたのですが、 私は眼筋が弱いらしく、無意識に片目でモノを見てしまう らしいのです。それは、眼鏡の方が治り易いらしいのです。 その上、私は乱視が入っていて(マイナス3もある) 乱視の人はハードレンズでなくてはならない上に 真ん丸のレンズではないので、かなり痛いらしいのです。 それでも私はコンタクトがいいと思っているのですが・・・。 もう少し経ってからの方が良いのでしょうか・・・。 それとも、今しても大丈夫でしょうか? それから、片目で見るクセを治す方法を知っている人、 もしくは近視性乱視でコンタクトに困ったことのある人で どうしたか。など教えてください。お願いします。

  • 瞬きとコンタクトの関係

    50代の女です。 みなさんもコンタクトレンズを使用している方が多いと思うので質問です。 私も視力は特に良いほうではないので、40年以上コンタクトレンズを入れています。 私はコンタクトレンズを入れると瞬きの回数が増えて、つい目をパチパチしてしまいます。コンタクトなのは外だけで、家では眼鏡なのですが、眼鏡のときはそこまで瞬きしません。 現在女性のほとんどがコンタクトなので、50代くらいだと女性はほとんどの人がコンタクトを入れているわけですが、世代的に周りの同世代はハードレンズの人が多いです。 職場の同僚等、私以外にもハードの女性は瞬きをパチパチする人が多い気がするのですが、コンタクトと関係あるのでしょうか? 若い女性はソフトだと思うのですが、あまり瞬きの多さを感じません。 みなさんはどう思いますか?コンタクトと瞬きは関係あると思いますか?

  • コンタクトについて

    中一のものです。 小学5年生の時から乱視と近視でメガネをかけています。 0,2~0,3くらいです。 部活はバド部で、普段はメガネをかけないので(授業中だけかけています)コンタクトのほうがいいのかなと思っています。 中学生でコンタクトは早いですか?

DCP-J577N USB接続プリントできない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nを使用してUSB接続でプリントできないトラブルについてご相談ください。
  • MacBookpro上でDCP-J577NとのUSB接続がうまくいかず、印刷ができない問題が発生しています。
  • DCP-J577NをUSBケーブルで接続しても印刷ができない問題に関して、解決策やエラーメッセージの内容について教えてください。
回答を見る