• 締切済み

『礼儀、行儀、一般マナー』について。~放送業界の中も一緒?~

自分が、いつもテレビを見ていて、思うことがあります。 マスコミ(主に影響力のあるテレビなど)は、最近の子供たちのとか、人のマナーとかの放送をする時に、学校や地域の教育や時代の変化などを例にとり、マスコミ自体は、その問題をどう解決するかを、「どこどこ(国や学校や政治や家庭など)でしっかりやらなければいけませんね」などと、傍観者の様なコメントがパターンですが・・・。 例えば、食事のマナーについて。 昔、私は、親から、「口に物を入れたままで、話すんじゃない!」と厳しく躾けられました。 ところが、今は、テレビの食の番組では、殆どの人が、口に食べものを入れて直ぐ、「ぅ~うまい」などと口に物がハイいている状態で、必ず話します。 テレビで普通にそのように放送されているご時世、口に食物を入れたまま話すなんてことは、行儀が悪いと言われた時代から、行儀的に普通になったということでしょうか?マナー違反ではなくなったということ? それから、イジメなどにかんして。昔は、お笑いなども、面白おかしくというような番組が多かったですが、今は、発言者を罵倒するようなことでその周りの人が笑っている番組を多く見ます。 例えば、所さんのダーツの旅で、地方に行ってじいちゃんばあちゃんたちの方言や田舎言葉を聞いてテレビ内で大笑いが聞こえます。 それが面白いという測りにメディアが基準を作ってしまうと、いざ、学校に地域の違う子が転向してきた時に、その言葉が笑いの対象になり、しいては、いじめや孤立につながりやすい原因の一つになりかねないということを知っていて、じいちゃんばあちゃんの言葉を笑いのネタにしてしまうのでしょうか…? ダウンタウンやさんまのテレビは、必ず誰かに話させ、その一人を罵倒もしくは攻撃し、周りの人はそのことで笑ったり、同調するということで、番組を成り立っています。 番組によっては、熱湯に落としたり、無理やり熱湯に入れたりして、笑いを取ろうとしています。 ドッキリ番組も怒らせたり、泣かせたりするまで追い詰めたり、年末年始は、吉本系のお笑いの人たちが、リングを作り、ボコボコにされることで、周りの人が笑っています。 食事のマナーにしても、人に対しての礼儀などが、もし、自分たちの周りで、もしくは、子供たちの間で、それと同じことが行われたら? 子供なんか学校で、テレビで見たことを他の子にやり、周りがそれを見て笑い、そして、エスカレートすることがイジメにつながる原因の一つとなるだろうし。 それとも、テレビなどは、そういうことをわざと放送することにより、人の潜在意識の中に、それを常識の基準として植え付けて、次は、もう一つの番組で「礼儀や行儀」について、国の政策や学校問題や地域環境を取り上げようと思っている策略なのでしょうか? 礼儀、行儀の意見と、マスコミの意見どちらでも、お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.5

おはようございます。 この質問には2つの問題がかくされていると思います。 1.マナーの崩壊についての視点が常にマスコミ(企業側)目線である為、問題としての本質がつかみきれていない。 2.ユーモアの文化についての是非 まず1ですが、これは本当に私も感じます。明らかに偏っているなと感じる時があります。既得権益を正当化しようとしている狙いがみえかくれしています。 2ですが、ユーモアの文化というのは、ある意味もののマイナスな面、つまり世の中の不条理をやわらかく受け止めて笑い飛ばすという文化です。こういう側面は文化的社会に大きな役割を果たしている歴史があります。風刺(社会の不条理による人間のフラストレーションの発散)、ナンセンス(KY人間をやわらかく受け止める)など、あまり詳しくありませんけど、ブラックジョークなどもそういうものを突き詰めていくと到達します。ですが、そういうものも笑えないと話にならないわけで、笑えない原因というものは、そこに明らかに偏見や、民衆に対する上からの批判だけであるものなのです。あくまでもそこには人間に対する愛情がなければ、笑えないわけです。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

>今は、テレビの食の番組では、殆どの人が、口に食べものを入れて直ぐ、 >「ぅ~うまい」などと口に物がハイいている状態で、必ず話します。 テレビ仕様。テレビでもぐもぐきれいに食べてコメントしていたら枠に収まらない。グルメ番組にしても、普通にマナーを守っていては番組が成立しない。高級料理店にいってマナーどおりにおとなしく食べて、これ美味しいねと話すだけでは番組が成立しない。食べてすぐに隣の席にも聞こえてしまうような声で「美味しい、すごくコクのある味。」のように普通の客ならマナー違反のような行動を取らないと番組にならない。 >イジメなどにかんして。昔は、お笑いなども、面白おかしくというような番組が多かったですが、 高齢世代を中心に懐古主義的にそういうことを言う人もいるが、見直してみるとそうでもない。 1980年代ではたけし軍団に代表されるように今以上に芸人が徹底的に肉体的にいじめられるような行為(バスごと海に沈めておぼれそうになるさまとか)を見て笑っていた。ドリフターズの笑いも同じ。今では許されないくらいに芸人に体を張らせていて、それで痛い目にあうところで笑いが起きていた。マナーに関しても葬式シーンでいろいろヘンなことをやって笑いを取るようなマナー違反ネタ満載。

回答No.3

私はテレビをあまり見ない人間ですが時たま料理番組などで出演者が「うまい、モグモグ、、、、んー、ウマい」などといっている馬鹿番組に遭遇することがあります。出演者が美味い美味いといってモグモグ騒いでいる番組は紛れも無い馬鹿丸出しの低俗番組だと思います。 要するに、そのような本来低俗な番組でもそれが持続するのは見るほうに責任があると思います。政治が良くなるのも悪くなるのも国民一人一人の責任、それと同じように低俗番組の視聴率が高いのも一人一人の国民の責任だと思います。番組製作者は最後の方で書かれているようなデリケートなことは何も考えていないと思います。そんな頭なんてないと思います。マジで日本の滅ぶ日が秒読みに入ったのではないかと心配する一オジンの独断と偏見に満ちたアドバイスです。無視するもしないも読む人の自由です。民主主義万歳!!!

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.2

テレビに映っている人の多くは、それぞれ特殊な芸能によって映っていますが、間違ってはいけないことがあります。それは「彼らは道徳・マナー・生き方の手本ではない」ということです。 芸能人は一昔前なら「河原者」とか言って蔑まれこそすれ、決して尊敬される職業じゃありませんでしたし。無論興行主もヤクザ者など碌な階層ではありません。今でこそテレビ局とか芸能事務所とかシステマチックになっている体ですが、根本はまったく進歩してません。 ましてテレビ局は視聴率、新聞・雑誌は部数さえ伸びれば平気でウソでも書き立てます。それを読んだり見たりした視聴者・読者がどうなろうが、彼らにとって知ったことではないのです。 ですから、やっぱり各家庭でしっかり躾をし、バカなマスコミのプロパガンダに流されないようにしなくてはいけないのです。 行儀のよくないシーンがテレビで流れたら、「こういうのはバカのやることだから、まともな人はやっちゃダメなんだよ」と教える反面教師の教材としてはいいのではないでしょうか。

artistry
質問者

補足

questmanさん。 自分は少し違っていると思うんです。 それは、酒井法子の覚醒剤の事件で、「芸能人という一般人に大きく影響を与える立場の・・・」という判決やマスコミの報道がありました。 そして、数年前、ライブドアのテレビ局の株買いの時には、フジテレビ社長ら数人が、テレビというマスメディアは、公共の物であるという主張をしました。 ようは、テレビなどで芸能人が撮る行動や発言やは、一般人に大きく影響を与えるということとなるわけで、それならば、自分の様な悪いことをする人間が生まれないように放送には気をつけなければいけないと思うのです。また、食事などの基本的なマナーもしかりだと思うのです。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

つい先年までは、御貴殿と同様の考え方でしたが、変わって来ましたね。 時代の流れと共に礼儀作法のあり方、考え方は、話し言葉が50年サイクルで変化していくように大きく変動していくのは当然です。真髄は不変ですが、枝葉の取るに足らないものは、時代の考え方の本流から吐き出され捨て去られるばかりです。 食事マナーにしても、レセプションに於いてでさえ、ダンマリで終えることはありません。世界が黙々と終える食事会に同調などしていないのです。家庭で、旨いか不味いか解からぬ年中葬式スタイルの食事は日本の旧態依然とした頑固者だけになった異物です。葬式だって火葬がすむ間酒を飲んでの酒盛り騒ぎの時代です。 ワイワイガヤガヤまではいかない和やかな会話の弾む食卓が世界的な流れなんです。 くだらないと思われた番組は視聴されなきゃいいのです。評判が悪かったり視聴率が低ければ、その番組は消滅します。続くのは貴方と反対の意見の方が多くなってきた事です。つまり、物の見方や考え方の基本が変わってきたことです。それは、時代遅れという言葉でそのうち切り捨てられてしまうでしょう。 これらの番組を擁護するつもりは毛頭ありません。 時代と共に思考回路も変わってくるということです。 10台。20台の若者の好まれてる歌を貴方は何曲歌えますか? 謳えなかったら若者の考え方と御貴殿の考え方がずれてきた証拠です。

artistry
質問者

補足

comattaniaさんの言わんとしていることは理解できますが、どうも回答が少々ずれてますね。 >食事マナーにしても、レセプションに於いてでさえ、ダンマリで終えることはありません・・・ 自分が書いたのは、口に食べ物を入れたままで話すということであります。そう書いたと思います。もっと詳しく言うと、「話す時は、食べた物を飲み込んで話しなさい」という躾けでした。 さらに付け加えれば、「食べながらしゃべる」、「大声でしゃべる」、「ナイフを相手に向けてしゃべる」、「くちゃくちゃと音をたてて食べる」、「振り上げ箸やこみ箸」などなど comattaniaさんの出席するレセプションでは、自分の思っている礼儀という物は存在しないのでしょうかね??? 自分は、最小限のものだと思いましたけれど。 自分は、テレビの番組を批判出来る程、素晴らしい人間ではありませんが、テレビで放送されたような人を罵倒したり、攻撃したりするようなことを、真似て、周りからウケをとりました。 学校にいた時、北海道からの転校生の方言を面白がり、その方言を笑いのネタにし、イジメの対象にしたり、嫌がる人間をロープで巻きつけて橋につったりと・・その他諸々、ようは、イジメですね。 当時は周りがウケルから余計に面白くなってやりましたね・・・。 でも、その時は自分はテレビを見て、それの延長のつもりで、それが面白かったから・・・ でも今思うと、comattaniaさんのいうような、気に入らなければ見るなではなく、そういう番組自体無ければ、テレビの延長のイジメは少なくなるのかな?と思ったので、意見を聞きたく思いました。 まぁ、comattaniaさんの言うとおり、自分はズレテいるかもしれません。でも、今のテレビを見て自分と同じような行動を取る人はいるのではないかとおもったのでね。

関連するQ&A

  • 若者の礼儀・マナーについて

    事例を出します。 所構わず、座り込む若者っていますよね。 コンビニの前とか、コンビニの駐車場とか・・・・ 邪魔だし、駐車場に車が止められないし、何よりも自分だったら、 アスファルトだったとしても、直に座らず、ベンチに座りますし、 駐車場の枠内に座り込むというのは、明らかに誰かの迷惑になりますよね。 最近、見掛けたのはコンビニで買い物をして、レジに会計をしていたときのことです。 お金を払っていると後ろに並んでいた20歳そこそこ(だと思うのですが)の男性が、 素手を伸ばしてきて、「何だ?スリか?」と思って注視していると、 レジの隣にある、おでんの牛すじの櫛を持って引っ張り上げたのです。 トングなどを使わなかったので、行儀が悪いなって思っていました。 というのは、当然購入するんだと思ったからです。 でも、違いました。 ただ、その男性と一緒にいた友人と見ただけでした。 そのまま、牛すじはおでん鍋へと落とされました。 牛すじはお店の売り物で、おでん鍋はお店の所有物で、みんなで共有しているものです。 共有はしていますが、個々の人間の所有物ではありませんよね。 だから、好きに使って良い物とは思えません。 礼儀として、箸やトングなど設置の共有物で鍋から販売用の発泡スチロールの皿等に 移すのが礼儀・マナーであると思うのです。 不満や口を書きたいわけではありません。 どうしたら、礼儀やマナーの守れるというか、 自分の行動について気をつけてくれるという意味ですが、 そういうことができる人間になってくれるのでしょうか。 今後、未来に向けて益々礼儀やマナーが酷くなっていく傾向にあり、 今に隣の大国のマナーについて文句が言えなくなる立場になっていく感じがしてなりません。 ツイッターやフェイスブックにとんでもない画像をアップしたり、 免許取って半年で無謀な運転をして人やまわりに迷惑を掛けたり、 いろいろある昨今ですが、 ブラック企業が若者を使いつぶすから、若者が社会の中で無謀や莫迦なことをするのか、 若者が無謀や莫迦なことをするから、ブラック企業がそんな程度の低い人間なら ぞんざいに扱っても良いということになっているのかわかりませんが、 若者にもっと節度ある態度してほしいものだと感じるのです。 一般的に問題解決せず、 そういう人に関わりにならないこと、巻き込まれないことが正解かもしれませんが、 どうにかならないものでしょうか?

  • テレビの放送ってどこまでが一緒?

    私の住んでるところは関東なんですが、他の地域はテレビプログラムも関東とは変わってきますよね。どの程度変わっているのか知りたくてこの質問をしました。といってもどのように比較したらいいのか困ると思いますので、これから指定することについて比較してください。 まず、放送局名。関東では 1(ch)・・・NHKテレビ 2・・・なし 3・・・NHK教育テレビ 4・・・日本テレビ 5・・・それぞれの地域のテレビ(群馬なので群馬テレビ) 6・・・TBSテレビ 7・・・放送大学 9・・・なし 10・・・テレビ朝日 11・・・なし 12・・・テレビ東京 です。 そして放送している番組の違い。例として今日の19時からの番組を書きます。 1(ch)・・・ニュース7 3・・・健康 三食食べてダイエット 4・・・踊る踊る踊る!さんま御殿!!スペシャル 5・・・比較しなくていいです。 6・・・(6:55から)カウントダウンオールヒット春の最高傑作・・・ 7・・・比較しなくていいです。 8・・・熱チュープロ野球情報 (7:04から)プロ野球 10・・・愛子さますくすく日記 12・・・春のスペシャル 映画「劇場版ポケットモンスター」 以上です。関東圏の人は答えなくていいです。多分一緒だから・・・ 他の地域の人は、それがどこの地域なのか、どのように異なっているのかを教えてください。放送局名も忘れずにね。 質問した理由は、以前どこかの地域にいって、なんかテレビ番組が違うような気がしたからです。 よろしくお願いします。

  • 【世界の礼儀作法、国際マナーを知っている人に質問で

    【世界の礼儀作法、国際マナーを知っている人に質問です】学校で食事の時ぐらい帽子を取れ!!と先生に怒られた記憶があるのですが、G20大阪サミットの際に来日されたフランスのマキロン大統領夫妻が皇居で天皇家と夕食会があったのですが、天皇家の女性陣は帽子を被ったまま食事をしていたので驚き、帽子を取れ馬鹿者が!!!と絶叫してしまったのですが、帽子を取らずに食べるのは国際的に礼儀作法として良いのですか? 学校の先生は無知だった?私に嘘のマナーを教えた??

  • テレビは視聴率が命か?

    カテゴリー違いかも すいません、自分はとんねるずが好きではありません。理由はやってる事がガキのイジメみたいな事をテレビでやってるから、口汚い、態度デカイなどです。 少なく自分にはそう感じられます。 でもテレビ局(マスコミ)は彼等を全く批判しません。それどころか高いギャラを払って番組に出演させます。 彼等は視聴率を取るからです。 質問。テレビ局はマスコミはただ単に視聴率さえ取れればいいんでしょうか? 単におもしろおかしきゃいいんでしょうか? 自分は十代の頃、イジメをいっぱいみてきました。 バラエティー番組、特にとんねるずの番組ってイジメの原因の一つになるような気がします。 いや、自分もジョークは大好きだし、ジョークは場を和ませるのはわかります。 でも、度が過ぎる気がします。 もう少し、子供たちが観てるんだという意識を持ってある種のマナーというか節度みたいのあってもいいかなと思います。 皆様はマスコミの視聴率問題どうお考えですか? 私は当然お笑いの人間ではありませんのでお笑いが難しいのは一定の理解をします。だからある程度過激になるのかもしれませんが、十代の若者や子供に少なからず悪影響を与えてると思います。 自分はそんなにジョークも解さない石頭な難しい事言ってると思いますか? だとすれば具体的にどの辺りですか? 自分はとんねるずの人間性を否定してるのではありません。 とんねるずをはじめ、今のバラエティー番組全体的にイジメの原因を作ってる気がしたので質問してみました。 関係者の方々が読まれて不快になったら謝ります。 お笑いド素人の意見として聞き流してください

  • 本能の中で性欲だけが悪者扱いされて放送されないのは何故ですか?

    テレビ番組を見ているとグルメ番組やテレビショッピングで安眠まくらとか盛んに報道されています。 食べ物なんて笑っていいともで司会者やゲストがおいしい料理を食べると観覧者「わーいいなー食べたいー」とか騒いだりして下品です。 (人の食べ物をほしがるのは品がないです) このように食べる眠るというのは特にテレビ番組は異常に多いです。 食べる、眠るは人間の3大本能ですからわかります。 でも同じ3大本能の性欲はなぜかテレビでも社会でもタブー扱いで禁止です。 なぜマスコミも政府、警察も性をタブー視するのですか? 資本主義ではどんなものでも商品化されますね。 共産党支持者が性の商品化に反対というなら理解できますが、日本では共産主義は嫌う人が多いのになぜですか?

  • 「マナーに協力」という言い回し

    最近、電車の車内放送などで  「携帯電話のマナーにご協力ありがとうございます」  「車内マナーへの協力をお願い致します」 といった表現を良く聞きます。 「マナー」を辞書で引くと「行儀作法」「礼儀」「態度」といった意味が 載っていますが、「マナーに協力する」という言い回しは正しいのでしょうか? 例えば、「マナーの遵守にご協力下さい」なら分かる気がするのですが。 言葉づかいに詳しい方、ご意見をお待ちしております。

  • 枡さんに対するテレビ局の対応ってイジメじゃないんで

    枡さんに対するテレビ局の対応ってイジメじゃないんですか? 先日放送されたドッキリ番組も本人がやりたくないと言っているバラエティ番組に無理矢理出させて、キャストたちに騙されて東大卒のエリート局員なのに屈辱的な扱いを受けてみんなの笑いものにされる。 本人は真面目な人なので、ずっとこんな対応をしてたら自殺するんじゃないかって不安です。なぜ本人が嫌がっているバラエティ番組でずっと笑い者にするのでしょう? 私から見たら、学校の集団いじめと変わりないですよね?これってイジメじゃん!テレビ局が学校のいじめを辞めましょうと呼びかけながら、局内いじめは良いのでしょうか? 民放テレビ局が枡さんを徳光さんや、ズームインの巨人ファンのあのおっさんアナウンサーみたいな硬派なアナウンサーに育てる気がない理由がわからない。

  • 電車の中での会話のマナー

    最近、電車の中で高校生ぐらいの男子の会話のテンションが高くうるさく感じることがあります。 声変わりしたばかりのような野太い声で、数人で盛り上がっています。 それも、たわいのない内容の事を各自バラバラに言って、会話にもなっていない様子・・・ その場が明るい雰囲気になればよいといった、付和雷同的な調子です。 電車の中に限らず、公共施設や街中で周りを意識しない声の高さが目立ちます。 これは一部の子供たちでしょうが、昔は思春期の高校生といえばもっと内省的で、静かに会話 をしていたように思いますが、どうしてこのようになってしまったのでしょうか? 小学校の時からの道徳教育の欠如もあるでしょうが、もっと直接的な原因があるような気がします。 テレビのバラエティ番組を悪者にするつもりはありませんが、最近のお笑い芸人のトークや演出に影響を受けているようなところはないでしょうか。 そのほか皆様のいろいろな、ご考察をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 「行儀が悪い」という考え方はなくなったのでしょうか?

    昨日のテレビ番組で見たものです。 親の了解を得て、PCにカメラを設置して、その様子を撮影したものが放送されました。 小学生が学校から家に帰ると、すぐにPCに向かってチャットを始めました。 夕食の時間となり、ダイニングに行ったかと思ったら、自分のお皿を持ってきて、PCに向かいながら食べていました。 これを見て、私は行儀が悪いと思いました。 自分の子供だったとしたら、テレビで放送されるなんて事恥ずかしすぎて、絶対に出来ません。 テレビ局へお願いして、放送をしないように言うと思います。 他にも、私は買い物中、カートに乗ってはしゃいでいる小学生を見ても「みっともない」「親は恥ずかしくないのかな?」などと思ってしまいます。 子供はのびのび育つのが一番で、行儀なんてものは関係なくなったのでしょうか? 私は20代後半で4歳の子供を育てているので、分からないんですが、小学生になると親の言うことも聞かなくて、何をしてもほっとくように親もなってしまうのでしょうか?

  • 最近の若い親のマナー

    最近マナー、礼儀など一般常識のない若い親が増えているような気がします。 子供が騒いでいても注意しない、大きな声でしゃべる、礼儀ができていない、 ごく少数だと思いたいのですが、なぜ学校のいじめが減らないのか原因がなんとなくわかってきたような気がします。みなさんはどう思いますか?