• ベストアンサー

海老につける小麦粉と片栗粉の違い。

エビフライやエビの炒め物の時に、小麦粉や片栗粉をつけて調理するのが一般的だと思いますが、小麦粉をつけるのと片栗粉をつけるので味や効果は変わってくるものですか? 同じような気がするので、揚げものも炒めものも小麦粉でいいのではと思っているのですがどうでしょう。

  • spizu
  • お礼率78% (679/870)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

小麦粉は地上でんぷん+グルテン 片栗粉は地下でんぷん 地上でんぷんは水(湯)を吸いにくいが、一旦吸うと粘りは長持ちする。 地下でんぷんは水(湯)を吸いやすいが、粘りは長持ちしない。湯で粘る グルテンはタンパク質、もちもち感や粘りの元。常温で粘る 従って、 片栗粉は水にはあまりなじまないが加熱すると水分を即座に含んで どろどろ(餡)になる。餡は長時間おいておくと、水分が分離する。 小麦粉は水にもとけて粘性になる。加熱後は水分を吸収しにくくなる。 その状態は長時間変化し難い。 海老フライの粉はたまごと一緒に衣とエビの接着剤代わりですから常温 で水分を含んで粘りを出す小麦粉が向いています。 エビの炒め物は、例えばエビチリなどであればエビの衣が短時間で ソースのうまみを吸って欲しいから片栗粉のほうが有利になります。 以下は蛇足。 揚げ物ですぐ食べる料理であれば優劣はほとんどかわらないと思います。 唐揚げにも両方使いますし、てんぷらも片栗粉のてんぷらもあります。 あげ出しはあげた豆腐にダシの染み込みが片栗粉の方が有利なだけで 素揚げで食べるならどちらもありです。 エビを剥いた時やカキを洗う時に片栗粉を使いますがこれは冷水では 片栗粉は水に溶けにくいからです。小麦粉使うと水に溶けて身に付いて しまうからですね。 カレーやシチューに使うとろみに片栗粉を使わない理由は長時間煮込む と片栗粉はへたれてしまうからです。 最後に。 >揚げものも炒めものも小麦粉でいいのではと思っているのですがどうでしょう。 多少の違いはあるでしょうが、それはそれでひとつのレシピですから どんどん試してみてください。 あれは、これをつかうべき、とか、これはあれじゃなかきゃいけない とかいうのは腕が未熟な証拠です。

spizu
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>小麦粉の代わりに片栗粉でダメなのか? ということを知りたいです。 他の方も書いておられますが、知りたければ試しましょうよ。 少量の材料で試すなら、無駄にもならいしそれほど難しい事ではありませんよね? この様な事例は、結果に対する評価が人それぞれ異なると思いますので自身で試されるのが一番だと思いますがいかがでしょうか。 そもそも、それほど気になる事が他人の話を聞いただけで納得できるのですか? ご自身で試されて片栗粉を使った場合と同じ効果、味が得られるなら小麦粉を使えばよろしいでしょうし駄目なら素直に使い分ければ良いだけの話です。 個人的な考えですが、たとえば野菜炒めにとろみをつけるのに小麦粉を使う事を考えた場合、同じ効果を得るのに片栗粉に比べ手間が多くなるので素直に片栗粉を使いますね。 小麦粉の香りがつくのも嫌ですし。 それぞれ適材適所と言うことなのでしょう。 えぇ?そうなの?と思うのなら実際に自分で試すことです。

spizu
質問者

お礼

ありがとうございます。」

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.2

ここで聞くより実際にやってみると良く分かりますよ。 小麦粉だけをつけたから揚げは、衣がからっとしなくて油のなかでどんどん剥がれ落ち、衣が付いているかどうかも分からない感じになります。 卵と水と片栗粉を混ぜるレシピの唐揚げを小麦粉で作ると、エビのてんぷらそのものになります。 炒め物はムニエルのような仕上がりで、想像していたエビの炒め物と違う物になります。 フライの衣に片栗粉はまだ試したことがないのでわかりませんが。 どちらを使っても「食べられる」という点では変わりないのですが、味や歯ごたえは全然違ってきます。

spizu
質問者

お礼

御免なさい。ちょっと分かりにくいです。小麦粉や片栗粉を揚げ物や炒めもので使う必要性は分かっています。 そうではなくて、炒めものは片栗粉が定番だと思いますが小麦粉ではダメなのか?揚げ物は小麦粉を薄くつけてから卵でつないでパン粉をつけると思いますが、小麦粉の代わりに片栗粉でダメなのか? ということを知りたいです。

  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.1

エビフライなど衣をつけるときは小麦粉→卵液→パン粉(再度小麦粉→卵液→パン粉) 2度繰り返すレシピもある。 炒め物の場合は片栗粉をまぶして湯通しすれば膜ができ食材(海老など) の水分を失わずプリプリな状態で食べられます。(中華料理では当たり前)

spizu
質問者

お礼

つける粉を逆にするとダメですかという質問です。仰る通りの方法でいつもやっていますが、小麦粉と片栗粉が揚げ物と炒めもので逆になると味や効果が変わるかが知りたいんです。

関連するQ&A

  • 薄力粉、小麦粉、片栗粉の違い

    薄力粉、小麦粉、片栗粉の違いについて教えてください。 揚げ物を勉強しましたが、いつも唐揚げ粉ばかりで他の材料について分かりません。 仕上がり具合や、味などの違いを教えてください。 御願いします。

  • 小麦粉や片栗粉の違い

    いま、料理にはまってます。インターネットなどでレシピを探していろいろと実験しています。するとレシピによっては同じ料理なのに〔小麦粉〕とかいてあったり〔片栗粉〕と書いてあったりします。主に揚げ物の場合ですけど。どちらでも良いのでしょうか?また、強力粉と薄力粉、小麦粉の違いもよくわかりません。詳しい方おしえてください。

  • 料理でお肉に小麦粉や片栗粉をまぶして焼きますが、小麦粉の場合と片栗粉の

    料理でお肉に小麦粉や片栗粉をまぶして焼きますが、小麦粉の場合と片栗粉の場合では何が変わるんですか? スイートチリソースがあるので、鶏モモを焼いておいしい夕飯の一品を作ろうとしていて、色々調理法を調べたら鶏肉に小麦粉をまぶす場合と、片栗粉をまぶす場合があって、気になってしまいました。 肉の柔らかさや食感が変わるんでしょうか? どうぞよろしくお願いします☆

  • 小麦粉と片栗粉の順番 からあげ

    唐揚げで小麦粉と片栗粉の両方を使う場合、 どっちを先に付けた方がいいのでしょうか? それとも粉を混ぜて肉につけますか? (1)小麦粉→片栗粉 (2)片栗粉→小麦粉 (#)小麦粉と片栗粉をミックスする アドバイスよろしくお願い致します。

  • 小麦粉の代わりに片栗粉でも大丈夫ですか?

    ま棒豆腐を時々作るのでとろみをつけるために 手元には、片栗粉があります。 小麦粉は、ありません。 今度、豆腐を油で揚げるのに 小麦粉の代わりに片栗粉で代用しても 大丈夫でしょうか?

  • ピーマンの肉詰め(片栗粉と小麦粉の違い)

    ピーマンの肉詰めを作るとき、ピーマンの内側に片栗粉と小麦粉どっちを付けたほうがいいのでしょうか? 片栗粉と小麦粉では仕上がりがどう違うのですか?

  • 片栗粉と小麦粉

    題名の通りです。 小麦粉って片栗粉の代用で使えるでしょうか? 今、手元にあるのは薄力粉なのですが…。 自分なりにインターネットで調べてみたんですが よくわかりませんでした。 回答お願いします。

  • まぶした小麦粉

    私は唐揚げやとんかつを作る時、お肉に小麦粉をまぶすのをビニール袋を使います。 小麦粉とお肉を入れてシャカシャカするんですが、この方法は楽だし手早いし汚れなくてとてもいいんですが、どうしても小麦粉が少し残るのでもったいないなと思ってます。 セコイですが、このまぶした後の小麦粉、何かに使うことはできないでしょうか? 片栗粉だったらとろみ用とかにして、ちょっとぐらい味が混ざっても大丈夫かな~って思っちゃうんですが… 小麦粉ってあまり思いつかなくて、いつもごめんね~と思いながら捨ててます。 というか、他の方は小麦粉まぶす時、どういうふうにしてるんでしょうか?どうしても、少しくらいは残っちゃいませんか? ・まぶす方法 ・残った粉の使い道、もしくは残らず使い切る方法 の2つ、教えてください…

  • 小麦粉,片栗粉等について

    お菓子作に小麦粉や片栗粉、ホットケーキミックス等を使用しますが、カロリーは大体同じなんでしょうか 表示を見るとほぼ同じカロリーになってますが、ホットケーキミックスは甘くてカロリーが高そうに思うんですか それと粉製品(餅粉、ワラビ餅の粉)のカロリーですが、これも大体同じなんでしょうか

  • さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉のどちらを付けますか?

    さんまの蒲焼を作るとき、 片栗粉と小麦粉のどちらを付けますか? 両方つけちゃいますか?

専門家に質問してみよう