• ベストアンサー

小沢幹事長は天皇より偉いのか

Ganymedeの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.17

恐縮ですが、他の質問での自分の回答を引用します(少し推敲しました)。 国民は天皇を解任できる? http://okwave.jp/qa5526331.html (引用開始) ここでは、政府見解の三分法の立場に立とう。(2)公的行為は(1)国事行為に準じる行為なのだから、憲法の規定を準用し、(2)もまた内閣の助言と承認により行われるのが妥当である。「(1)ではないから、内閣の助言や承認など知ったことではない」という理屈は成り立たない。たとえばの話、天皇や宮内庁が内閣からコントロールされずに外交していいと言うのか。 それでは、(1)と(2)の違いは何だろうか。天皇は(1)に対しては自分の意見を言ってはならない。否も応もない。これを拒否するような天皇は摂政を立てられ、事実上解任されることになる。 次に、天皇は(2)に対しては自分の意見も言えるらしい。わがままは言うべきではないが。(2)は、天皇のご希望も聞きつつ、最終的には内閣の助言と承認により行われるようだ。 (引用終り) 歴代の政府見解によると、国事行為だけでなく公的行為についても、その責任は内閣が負うことになっています。憲法第3条の「内閣が、その責任を負ふ。」が準用されるわけです。 憲法第3条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。 仮に、天皇が内閣の助言によらずに公的行為を行い、それを内閣が承認していないとしましょう。その場合、内閣が責任を負う筋合いはないということにもなりかねません。したがって、下記の産経記事の憲法解釈には疑問符を付けざるをえないのです。 小沢氏の「国事行為」発言が波紋 共産委員長「小沢氏は憲法読むべきだ」 - MSN産経ニュース2009.12.15 http://megalodon.jp/2009-1215-2236-02/sankei.jp.msn.com/politics/situation/091215/stt0912152055009-n1.htm (引用開始) 公的行為は、小沢氏がいう「内閣の助言と承認」を必要としない。 (引用終り) 上記は誤りか、言葉足らずでしょう。公的行為については、国事行為に関する憲法の規定(内閣の助言と承認)が、当然には適用されないまでも準用されます。 ところが、産経は小沢を攻撃するため、共産党の天皇公的行為否認論から、保守派(というか右翼)の大原康男まで動員しています。しかし、共産党の考え方というのは「天皇は偉そうに国際親善活動、全国植樹祭への出席などをするな」「私的行為のほかは、狭義の国事行為のみをおこなっとれ」でしょう。「外国賓客と天皇との会見」も憲法上の国事行為とすると、行うなと言えなくなるので、共産党としては反対するわけです。また、大原康男は神道学者であって、憲法学者ではありません。 産経は天皇の公的行為の要件として「国政に影響を及ぼさないこと」を挙げていますが、天皇の或る行為が国政に影響を及ぼさないかどうかの判断は、天皇(および側近、宮内庁)がすることではなく、内閣が責任をもって判断することです。判断したうえで、助言と承認をします。 付け加えておきますと、小沢一郎の父は弁護士で代議士でした。若き日の一郎も司法試験に挑戦したようです。けっきょく受かりませんでしたが、憲法は特に勉強したらしく、いささか自信を持っているみたいです。 小沢が準用論を採っているのか、憲法7条10号の「儀式」に含める論を採っているのかは分かりません。ひとまず、共産党の逆だと考えてみましょう。「天皇には大いに国際親善活動をなさってほしい」となります。さらに、「天皇は利用されてナンボのもん」と考えてみましょう。歴史を振り返れば、連合軍(占領軍)が天皇制を遺(のこ)したのは、占領統治を円滑に行うためだったと言われています。裕仁は利用されて生き残りました。 そして今、中国が天皇を利用しようとしています。国力の伸張いちじるしい隣の大国です。習近平・国家副主席は党序列6位ですが、胡錦濤の後を襲って次代の最高指導者になると観測されています。今回、天皇と会見して箔を付けようとした模様です。ここで日本側が30日ルールを破ってまで会見に応じるならば、中国に貸しを作ることができます。外交は貸し借りであり、いつか何かの形で返してもらえます。 また、日本の指導層は他国に先駆けてでも、習近平と関係を築いておくべきでしょう。天皇も、他国の王や大統領が習近平と会う前に、自分が会っておかなければ仕事のし甲斐がないと思うのではないでしょうか。中国と民主党政府に利用されてこそ、天皇の価値も弥増し、今後の皇室の安泰もはかれます。今回のことで、政府民主党は天皇の国際的威光を高めたと言えるでしょう。避けるべきは、有力国から天皇が軽んじられて、「会う価値はない」「外交儀礼上、会わない方がおかしい場合は会うけど」などと扱われることです。

noname#103167
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 >今回のことで、政府民主党は天皇の国際的威光を高めたと言えるでしょう。 私は逆だと思いました。

関連するQ&A

  • 亀井氏の発言を初め、民主党政権は天皇陛下をなんだと思っているのでしょうか?

    中国副主席との異例の会見、亀井氏の天皇陛下は京都や広島に移転しては?発言など、今の政権は天皇陛下を何だと考えているのでしょうか?中国副主席との慣例を破っての会見・小沢逆ギレ会見等、この政権はどうなんですか?

  • 国民は天皇を解任できる?

    こんにちは。 民主党の小沢氏による中国副主席と天皇の会見。 いろいろと話題になっています。 私もネットで検索してみましたが、そんな中、こんなブログ記事を見つけました。 http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/b9201f69607bb2c76de20b5d8f76a167 「日本国民の意思によって天皇を解任する事も出来る」 というのは本当のことなのでしょうか。 だとすれば、どの法律によるものなのでしょうか。 根拠を知りたいです。 私の知らないことなので、ここで質問させていただきました。

  • 毛沢東が悪い人と思ってない中国人の感覚

    中国人の人と話して、毛沢東のせいで沢山中国人がなくなりましたが、毛沢東は総合的にみて別に悪い人じゃなかった、いい人だったっという風な感じで話していて、その感覚に驚いてるんですが、中国のお札の顔にも毛沢東は使われてるのでよく思われてるのでしょう。日本人の感覚でいったらスターリンやヒットラーと同列の悪い人だと思ってると思います。 でも日本人も、天皇のせいで戦争が長引いて沢山日本人がなくなりましたが、天皇を悪くいう人は普通の日本人の人の感覚ではないと思います。私も天皇を悪く思ってません。 人は客観的に物事を見ることはできないということだと思うんですが・・・ 一体この大きな感覚の違いがなぜ発生してるんでしょうか?

  • 天皇と習国家副主席の会見

    中国を訪問中の小沢議員に中国の要人、しかもかなりの実力者が 天皇の会見を申し込んで来ました。 しかし、その日程が急らしく政治利用とかで宮内庁が不快感を出しているそうです。 この辺は某巨大掲示板のニュース板を見ていて情報は詳しく分かりました。 でも、この要人は将来的に国家主席候補になれるほどの実力者で 自分的には将来の国益も考えて会見しても悪くないと思います。 そういう積もりでカキコしたらいきなり工作員乙だの売国奴などと罵られました。 すいません、全然意味が分かりません。 天皇は国の役に立ててこそ存在価値があるのではないでしょうか。 日本は忌まわしい過去があるから天皇陛下が政治の舞台に立つのはタブーなんでしょうか。 でも右よりな彼らは核を保有するべきだとか平気で言っています。 とても忌まわしい過去があるからという反省からの立場だとは思えません。 天皇陛下は国益のために習国家副主席と会見するのは悪くない というのはそんなに変でしょうか? ご回答して下さる方は必ずこの部分を含んでご回答下さい。 なお、中国側に政治利用されるという意見は情報としては受けつけますが、 日本の国益にプラスになるのであれば、特に考慮はしません。 日本の国益にマイナスになるという意見であれば私も納得できます。 私には単なる彼らの感情論にしか思えないのです。

  • 独裁者が書き残した私書には良いことが書かれていて、

    独裁者が書き残した私書には良いことが書かれていて、うなる内容なのに、現実は真逆になるのはなぜでしょう? ソ連のスターリンは、社会主義国家を戦車の製造よりも魂の創造のほうが重要なのだと言っており、本人は理想国家に満身していたのに現実は独裁国家となっていった。 中国の毛沢東も良いことを言ってるし、ヒトラーもムッソリーニも良いことを言っていて理想とする社会なのだが現実は違った。

  • 9月の民主党代表選挙で、小沢一郎が、党代表に選出される可能性はあります

    9月の民主党代表選挙で、小沢一郎が、党代表に選出される可能性はありますか? 小沢グループは、民主党内の最大勢力です。 小沢一郎については、金銭疑惑が解決しておらず、小沢一郎に対する世論も、大変厳しいです。 小沢一郎が、民主党代表(総理大臣)になる可能性、また、そうなった場合の、世論などの動向は、どうなると思いますか? http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100729/stt1007292333010-n2.htm

  • 自民党が天皇会見問題で内閣総辞職を要求

    天皇会見問題で自民党が鳩山内閣に即時総辞職を求めていくそうですが、 これは自民党がここまでこだわるほどの重要な問題なんでしょうか? 私には下野後、さらに自民党の右傾化が進行してるように見えるのですが、 自民党の内部情勢はどのようになっているのか、いまいちよくわかりません。 詳しい方の説明をお願いします。 ---- 自民党、「天皇陛下を政治利用した責任重大」と鳩山内閣の即時総辞職 求めることで一致 天皇陛下と中国・習近平国家副主席との特例的な会見について、自民党 の検証特命委員会は、「鳩山内閣及び小沢幹事長が、天皇陛下を政治利 用、私的利用した政治責任は重大だ」として、鳩山内閣の即時総辞職を求 めることで一致した。 自民党の石破政調会長は「鳩山内閣、そして民主党の憲法認識を欠いた 政治判断を糾弾する」と述べた。 委員会では、「1カ月ルールの無視で、宮内庁長官が2度にわたり断った」、 「民主党中国訪問団の手土産であり、小沢幹事長の政治的影響力を中国 に顕示するためのもの」、そして、「習副主席の政治的地位向上に利用す るもの」などと結論づけ、鳩山内閣の総辞職を求めていくことで一致した。 (12/18 12:45) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168602.html

  • 小沢が格上?の胡錦○国家主席に会った話

    民主党の旅行の意味は何でしょうか? 中身があまり報道されず空っぽな雰囲気です。 国家主席が会ってくれたから?、後任者が日本に来る時に格上の天皇に会わせろ、と小沢が言っているのですか? 面談の中身が伝わらず残念。 そもそも、特に一国主義をブッシュが貫き、国際連合を無視したので、小沢が、オバマ新政権になったとはいえ米国に対する牽制として、中国に近づこうとしているということでしょうか。大旅行団でニュースのネタにいいとか。 でも会談の中身や目的が伝わらないですね。 ちなみに、金銭面など正しいかどうかはともかくも、はっきりものをいう小沢、国連重視の小沢には 賛成。

  • 天皇の国事行為について

    http://www.youtube.com/watch?v=f8ubtlLVu5I http://www.youtube.com/watch?v=el7HBryBGgw&NR=1 上と下の動画が二律背反していて理解できません。天皇と中国の副主席があうのは国事行為だとすれば、小沢さんのいっているほうに分があるように思うのですが、(アンチ小沢なんですけど)どなたか教えてください。中三男児

  • 習近平は親日? それとも反日?

    先ほど、今問題になっている天皇陛下と中国国家副主席の習近平氏との会見がニュースで放送されていましたが、 当の習近平氏は親日なのでしょうか、それとも反日なのでしょうか?