• ベストアンサー

戦争は必要ではないでしょうか。

fvbnjの回答

  • fvbnj
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.1

戦争なんて必要ないですよ 恐ろしい 分かち合いなんて実現しませんよ 強者が調子にのるだけです

essence000
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。分かち合いは実現しない・・・たしかにそうなのかもしれないです。少なくとも、平和になるのに殺し合いは必要ないと、今は思っており、自分の場合行き過ぎた考えであったと感じます。最後に、結果として人の不快感を煽るような質問をしてしまったことを、お詫びします。

関連するQ&A

  • 人間性を向上させるものとは何でしょうか?

    文明が発達し、人類の生活は便利になり、物質的に豊かになりました。 しかし文明が発達しても、それが直接人間性の発達につながるものではないといわれています。 物質的には豊かになったが、精神的には貧しくなったなどという人もいます。 それでは、人間性を向上させるものとは何でしょうか? そもそも人間性とは何でしょうか? 精神的に豊かとは、どういうことを指すのでしょうか? 相手を思いやるといった精神はどのようにしてはぐくまれてゆくものなのでしょうか? あまりに根本的なことを質問してすいません。 ヒントになるようなことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人間に文明は必要なのか?

    (文化)(文明)日本語としての字ヅラは似ている。だがその性質は真逆に近い。文化は引き継ぐもの、文明は、さらに多くを求めるものであり、文化を否定している面がある。動物は文化的な生き方をしている。1個体1固体が、自分の世界を生きている。 人間は文化だけではなく、文明という欲望を目指す、変わった生き物だ。人間を主とした文明は、長い目で見ると地球自体を汚染させる。人間が消えた地球を思い浮かべるとどうだろう。すべての生き物が、もしかしたら地球が滅びるまで(自然)に生きているかもしれない。 「金がすべてではない」と私はこのサイトで何度も言った。だが肯定も否定もされず、ただ文章を読んでいないかのように、スルーされただけだ。 「金は労働力以上には存在できない」と言っても、ではどのようにして豊かな暮らしを得るべきか、と考えた人もいない。 文明という名の進化と生物学の進化は、言葉は同じでも、けして同じものではない。生物の進化の最終形が人間であるなら、地球は自殺するために生命を生み出したと言える。人間は(自然)に逆行し、自分の家を自分で食い散らすシロアリみたいなものなのだ。 長く生きても100年足らずの1個1個の人間たちが、なぜ永遠の命を得たかのような気分で、文明の進化を推し進めるのか?こんなことを考えていたら、ココロ(病み)そうな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=5X-Mrc2l1d0

  • 戦争は必要か否か?

    私の中になかば呪縛的に潜むものがあり、しかもそれについて現時点、自分として回答を出し得ていません。正直言って、自分の考えに恐怖を覚える時があります。 戦争・・歴史的に見てもこれがあったが為に、世界の発展というものがあったのでは・・いわゆる必要悪なのでは・・という事です 経済発展の中で需要と供給の原則を考えた時に需要を限りなく生み出す事は困難で。すべての人類が平和と安定の生活を営む・・ということは、経済発展という意味合いの中で無理があるように思えます。 不安定や貧困、社会情勢の不安定の基盤の上に経済発展というのはあるものと理解しています。 経済が死ねば人民も共倒れです。 経済は発達しつづけないといけない 経済の大原則です。 戦争によって適切な淘汰がされ、新たな需要の拡大を生じさせる事で経済の循環がなされのでは。それは10年以上場合によっては100年スパンの考えとしてですが。 その様な意味で 今の経済を支える、企業、政治家などは内心「どこかで大きな戦争でもおきてくれないだろうか・・・」と、絶対に思ってる・・と想像してしまい、個人的にも同じ事を考えてしまいます。 「あなたの子供を戦争に出したいですか?」などという視野の狭い回答はこの場では不要です。 戦争はその場に遭遇する人民に対し多大な負荷と不幸をを与える事は承知しています。 ・・・・しかし、たとえば、貧しい国やいまこの時間でも起きている紛争の犠牲によって世界が発展している・・・という事は多分事実なのだと思います。 アメリカなどは自国の発展の為に意図的に紛争をおこしている可能性(この場ではあえて可能性という言葉を使います)があり、多分それは現実の事なのだと思います。 こんな事を延々ともう10年以上考えています。 しかしそれを打破する明快な答えが無いです。 誰かこの考えを打破する知恵を授けて下さい。

  • なぜ欧州の文明のみが機械文明成立できたの?

    なぜ、インダス、黄河、エジプト、マヤ、チグリスユーフラテス、十字軍時代のイスラムなどの文明ではなくヨーロッパ(欧州)の中世以降の文明のみが現在の高度な科学文明を発達できたのでしょうか。 ある人に聞くと、ヨーロッパはキリスト教を信仰したので世界全体が人間のものであるとの概念を持ちそれが遠因となっているとの答えをもらいましたが、ほかの宗教でも世界は人間のためにあると(明言してなくとも)していると思います。また中国では「指南車」などの高度な機械が皇帝のために、また、ロケットの祖先と呼ばれる火矢が開発されてもその先がありません。今日のように、科学のみでなく、哲学その他の学問を体系的に発展させ、高度な機械をグローバルな視点で発展させた文明は他にはないように思えます。マヤ文明でさえあそこまで精密な暦、建築技術を持ちながらそこで途絶えていると(知識の少ない私は)思っています。 キリスト教を根拠にされた方についての私の考えは、世界征服では、中国も唐の時代に、アレキサンダーもその時代に当時としての世界征服の半ばまで入っていますがそれで終わっており、文明の発展が途絶えています。ガリレオやニュートンなどの現代科学の創始者的な人たちが現れるようにできた要因はなんなのでしょうか。 いろいろな不思議が取り上げられていますが、最大の不思議は、なぜヨーロッパのみが機械文明以降にたどり着けたのでしょうか? 長文ですが、よろしくご指導ください。 なお、アトランティスやムウなどの(想像上の文明と思われるものはここでは対象外とさせていただきます。 また、宇宙人が指導したなどのSF的な回答も対象外とさせてください。

  • 100年後世界は良くなってるか悪くなってるか?

    1億年後はわかりませんが 100年後 地球の世界は人間にとって良くなってるでしょうか 悪くなっているでしょうか? 悪くなる要因は 人口爆発、温暖化、戦争・テロ、核戦争、経済危機、資源の枯渇等がありますねえ 良くなる要因としては 世界平和の実現、格差の是正、コンピューターの発達、 ロボットの発達、科学の発達、経済政策の成功?等があるかもしれません 他にも人間自体がおかしいような気もするし 人間の良心を信じたい 人間はそんなに愚かか? という気もします。 どう思いますか?人間世界はいい方向に向かうでしょうか?

  • 人間に人間のやったことがわかるのか

    よく思うのです。 人間は、どうして、人を有罪と決め付けることが出来るのでしょうか。 おかしくないですか??いかなる証拠品が出てきたとしても、実際にその人が有罪だということが正しいことと証明できるわけではありません。もしかしたら、神様がその人の化身となっていっしゅんあらわれ、罪を犯して、すぐに雲散霧消したかもしれません。こんなことはありえないと、馬鹿にするでしょう。しかし、ではそのようなことがありえないとどのようにすれば証明できますか??もしかしたら、人間が知らない星でものすごく文明の発達した世界があって、そこのものすごい文明で以って、その人を有罪に仕立て上げたかもしれません。 確率は、0.000000001%以下かもしれませんが、0%にすることはできません。それなのにもかかわらず、刑罰を執行し、(ひどい場合には処刑に処す)貴重な人命を奪ってしまっているのです。おかしいと思います。ごいけんをおねがいします。

  • 一卵性双子のテレパシーは本当か?脳が同じなだけか?

    あなたはどう考えますか? ヒトはみな視力も聴力も嗅覚も脳も違います。 つまり感性が違います。 全ての知覚は自分だけのもので、 友達と同じ空間にいても見える世界は違うはずです。 【自分の脳=色眼鏡】を通した世界しか人は見ることが出来ません。 本当に客観的な【真の世界の姿】など、 誰にも見ることが出来ません(存在しません)。 【自分の中に世界がある(自分が世界を作り出す)】状態を、 【世界の中に自分がいる(世界が自分を作った)】状態だと、 我々は無意識に信じ込んで生きています。 遺伝的に脳の構造が同じはずの一卵性双生児は、 知覚している世界も似ているはずですなので、 分かり合えるのは当然ではないでしょうか? 自然動物に見られるような「第六感」は、 人間の文明生活で退化してしまい、 ヒトには働いていないのではないでしょうか?

  • 医療の進歩と戦争での人体実験の関係

     顎がたまに痛くなるので、口腔外科に相談にいったら、顎変形症予備軍と診断され、これ以上痛みがひどくなれば、手術で顎の位置をずらして直すこともできると紹介されました。  こんな手術も存在するのかと驚いたと同時に、もし手術をすることになるなら、自分の顎が手術でどう扱われるのかを考えるとグロテスクな想像をしてしまい、とても怖いです。  TBSで放送されていた、JINというドラマを見て感じたのですが、今日の医療技術は長い人間の歴史で一日一日の積み重ねで培われたものなんだなぁと思いました。ですから、私の顎の痛みという症状も昔から訴える人がいて、中にはその痛みから一生解放されず亡くなったかたもいらっしゃるでしょう。手術をしてみたものの、直らなかったり、余計ひどくなる失敗したケースがもしかしたらあるかもしれません。一体どういう経緯で、今日のように顎の位置を人の手で直すという手術が確立されたのかなぁと、考えたりしました。    そこで、中学生の頃に先生が戦争と医療の発達について述べていて、「ドイツは医療技術がすごい発達しているんだけど、なんでだと思う? それはね、沢山のユダヤ人を処刑した強制収容所があったから。ただでさえ戦争になれば、国の医療技術は発達するのに、それに加えて献体が沢山あったわけだから、沢山の人体実験や、その死体からいろんな人間の体の構造のパターンを学習できてドイツの医療技術は発達したんだよね・・・」みたいな事を言っていました。  確かに、顎変形症の手術が確立されていない時代のお医者さんが顎が痛いと訴える患者に対して「顎が歪んでて痛いなら、その歪みを直しちゃえば直るかも!」という治療法の発想が出たとしても、それを具体的にどういうプロセスと方法を用いればいいかなんて、実験と失敗を繰り返さないと確立できない話ですよね。その実験と失敗を繰り返すには強制収容所での多くの遺体が、格好の献体となったと感じざるおえません  完全に人権無視で、時代のせいで命を失った犠牲者の方、そしてその遺族・子孫の方に対して、失礼な話だと思うんですが、もしかしたら、ああいう強制収容所が無ければ、今回の私が受けるかもしれない手術の技術確立はできなかった、もしくはもっと時間が掛かって手術方法が確立がされていたということも考えられるのでしょうか?    ですから、ある意味で私が顎変形症の手術をし、成功して顎の痛みのない生活ができるかもしれないのは、そういった過去に犠牲になった方のおかげでありその屍の上に、快適な骨格を得られる可能性のある時代を生きていると考えることもできるんでしょうか?  そして、アウシュビッツは二度と繰り返してはいけない歴史として「負の世界遺産」として指定されていますが、実はあの施設があったが故に、世界全体の医療技術も進歩して助かっている人が沢山いるという矛盾した側面もあるのでしょうか?

  • ゼロサムゲーム

    僕は昔から反骨精神が強い人間でした。みんなが強者に従っている時でも一人逆らって痛い目を見るような子供でした。 もともと弱者を都合よく操る傲慢な人間たちに対する憎しみがなぜか人一倍強かったです。 将来は強者よりさらに強い強者になって、弱者を助けようと思っていました。 別に僕は心がきれいな人間ではなくて、ただ単に強者のいいなりになってずーっと逆らえずにいる弱者という何度も見てきた飽き飽きするような図に対して吐き気を催すほどの嫌悪感を持っているだけです。 つまり世間のためというより自分一人の憤りのためにそのような人間(強者)をひざまつかせたいと思っていました。そのためには一時的にしろ自分も強者に従わなければならないと分かっていました。まだ自分は弱者なのですから。 しかし最近気付いてしまったのです。弱者を虐げる強者ですらも、さらなる強者に虐げられている、または過去に虐げられ、性格が歪んでしまった場合がほとんどだと。 そしてその強者もさらなる強者に・・・というように、元をたどっていけば何が悪いのか分からなくなってしまいました。 もちろん強者から虐げられたからと言って弱者への暴虐が許されるわけではありません。 しかし、その原因をどんどん辿っていくと・・・結局、悪の根元ははっきりしない。 そもそも、誰かを救うということは誰かを見捨てる選択に、知らないうちになってしまっているのかもしれない。 そう考えるとそもそも弱者を救う意味すら見失い、もうこの世界はとうに自分には、というか僕より何倍も有能な人がどれだけ集まろうと根本的にどうしようもない世界のような気がします。 もちろんこれはただの僕の意見でして、人間はそんなにヤワな生き物ではないと信じたいのですが、ささやかな幸せをみるとどうしてもそれがすぐ壊れてしまいそうに思います。 この間お金はないが自分の子を精いっぱい育てると覚悟のこもった眼で言っていた母親に出会ったのですが、やはり儚すぐ壊れるように思えます。 広い目で見るとこの世界に救いはないように思えたのです。 皆さんは今の社会についてどう思いますか。 希望の明るさを信じますか? 絶望の深さを見出しますか? 僕は結局、善も悪も分からなくなり、想像上の神、僕が自分の頭の中で作りあげた諸悪の根源をひたすら憎むようになってしまいました。

  • 自殺願望・戦争欲とホメオスタシス=自然淘汰?

    餌が多いと生まれた個体が生き残る確立が上がりますが、同時に生き残ったその個体を食べる上層の個体数も増えていくというのは食物連鎖の理、生態学で観察されているところだと思います。 人間が地球上で食糧の獲得に安定性を得(ビニールハウス、養殖、遺伝子組み換え等)、更に医学によって病気がコントロールされ、科学・文明によって衛生が管理されると、子孫の生き残りの確立は俄然高くなりましょう。そのため、少人数の子どもでも遺伝子が継がれていく(種の保存ができる)という動物的にプログラムされた無意識から思考と行動が決められていくというのも、進化論に通じていることだと思います。 個体数を一定に保ち続けようとするホメオスタシスの欲が、種全体として動物的に働くとき、自殺願望あるいは戦いたい欲は避けられない要素になってきますでしょうか?自殺や戦争などの現象からの生き残りは自然淘汰の一種になり得ますか?