• 締切済み

金魚が原因不明で☆になってしまいます

金魚を飼っていますが、一週間ほどまえに一匹が底で沈んでじっとしていました。お腹を底につけていました。 念のため他のバケツに隔離して塩を入れて様子をみたのですが、5日ほど後に☆になってしまいました。 自分がみたところ白点があるだとか、目が出てるとか鱗が逆立ってくるなどはなく、亡骸も綺麗でした。 念のため亜硝酸を調べてみましたが、正常でした。(アンモニアと硝酸をはかる試験薬は持っていません。) 水かえと床掃除もしましたが、今日になってまた全く同じ症状で弱る金魚が出ました。 特にガリガリに痩せてるなどもありません。 これは何らかの病気が蔓延しているのでしょうか?みたところ、外傷はなんの異常もなさそうで他の金魚も餌をねだってきます。 エロモナスやカラムナリスなどでこのような症状になることはあるのでしょうか。 45センチ水槽、外掛け(改造済)+スポンジフィルターを使っています。大磯をひいています。 水かえは週に一度、3分の一、餌は転覆気味の金魚がいるため、沈下させてあげています。その為、食べ残しもあるかと思い、砂利掃除は週に二回しています。 1日一度あげています。 3センチ金魚が10匹くらいです。 まだ小さく水温も15度前後なので、一週間おきくらいにポツポツと弱っていくのは越冬できなかっという自然淘汰の範囲で考えられますか? それとも、病気によるものなら他の金魚が心配です。 せめて原因だけでも知りたく悩んでいます。

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 結論から言います。  1.水替えについて  水替えは月に一度でかまいません。砂利掃除はやり過ぎですのでストレスを与えます。  2.エサの与え方と処置について  エサはあまり沈下させない方が無難です。転覆気味の金魚を一緒にせずに隔離する事。  3.飼育匹数について  入れ過ぎです。ワキンの場合は成長が早く、私の家にいた個体では半年で10cm以上に成長しています。運動不足が原因で死んだり、ストレスやショックによる突然死は避けれません。  4.金魚の生活環境について  金魚の種類の大半は中国の寒冷地が産地の個体が多く、寒さに強く、暑さに弱いのが特徴です。デメキン系の産地のハルピンでは冬場に-30℃以上になる地域ですから低温は平気です。また、温暖地のマカオが産地のハナフサ、マキエラでも-10℃位でも耐えれます。日本ではこれらの温度を下回る箇所はありませんので自然淘汰はありえません。  

saytheword
質問者

お礼

過密とのご指摘を受けたので、やはり原因はそこからくるストレスや運動不足と思いました。水換えは月一でも大丈夫でしょうか? 多くは週一、冬場は2週に一度とあったので月一は大丈夫でしょうか? 掃除に関してはやりすぎに注意します。 餌を沈下させないほうがよいのですね。ただ沈下させてから、本当に金魚の調子が良くなりました。 おそらく餌を食べるときに空気を吸ってしまっていたのかと思うのですが、沈下させてからほぼなくなりました。 転覆金魚を隔離したほうが良いとは思うのですが、過密解消のために水槽を増やすとなると別に転覆金魚の置く場所がなくなってしまいます。 すでに重症の転覆金魚(餌やりとは別にいつも浮いている)は隔離しました。 転覆が軽度ですので沈下させていたのですが、沈下させないで飼育するのは飼育の現状から考えて厳しいかもしれません。 過密に関してと、掃除のあり方についてはご指摘いただいたように対処しようと思います。 転覆金魚についてはもう少し考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚が運動性エロモナス病になりました。

    金魚を飼い始めて3年目になります。 水槽:36L ヒーター:夏季の間は無し フィルター:上部式フィルター+竹炭使用 底に砂利をひき、底のゴミを除くように週1回の水かえ(3分の1) 月1程度で水槽全部を清掃(金魚を別の水槽にいったん移し、フィルターも全部分解して清掃、砂利は煮沸処理していました) 水槽の中にホワイト琉金と琉金、ヤマトヌマエビを5匹飼っています。 今週日曜日に水替えを行いましたが、その時金魚に異変はありませんでした。 そして月・火と家をあける用事があり、今日帰ってきたら琉金がポップアイ+体が膨れ上がって全身松かさ状態になっていました。赤斑病の症状はまだありません。 ホワイト琉金のほうは何事もなく元気です。 親曰く、月曜あたりにはあまり泳がないとは思っていたとのことで、外出中に前兆があったようですが、家にいなかった為対処が遅れました。 現在は塩水浴+グリーンFゴールド+グリーンFゴールドにひたした餌を入れました。(運動性エロモナスが繁殖する温度が25~30度とのことで、現在あえてヒーターを入れずに水温を上げていません。) まだ背びれが立っている状態でたまにスイスイーと泳ぐのですが、いつも餌にぱくつくのに今は入れたエサも見向きもしません。 様子を見て餌を食べないようだったらココア浴に切り替えようかと思っています。 運動性エロモナス病に金魚がなったのは初めてなのですが、対処はこれでいいのでしょうか? また、週1で水替えをして、水質にはかなり気を使っていたのですが、何が原因で運動性エロモナス病が引き起こされてしまったのでしょうか? これまでも金魚が病気になったことはありますが、大体水温が低かったり高かったりが原因だったので、ヒーターの温度調節でなんとかなりました。 どこか悪い手順や、水質安定の方法等あればご指導ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の症状

    金魚(琉金)が底に沈んだまま動かなくなりました。ちょうど2日前に1/2ほど水換えをして、フィルターの掃除をした後からこのような状態が続いています。2匹の琉金を飼っていますが、1匹はぴんぴんしております。体を見ても病気らしい症状は見られず、どうやったら元気になるでしょうか? どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。 <症状および環境の内容> 状態   :金魚が底に沈んだままじっとしている。 水槽の状態:水槽は30cmの水槽       底面フィルターと外部フィルターを使用       金魚は2匹(1匹は元気です。)       2日前に1/2の水換えを行った。       フィルターの清掃もした。       水換えの時に塩とバクテリアを入れております。        ペーハーは6.8ぐらいです。       アンモニアの検出もされていないです。       水温はヒーターをつかって28℃が保たれております。

  • 金魚が黒く汚れています

    金魚がところどころ黒く汚れています。病気でしょうか。どうやったらとれますか。お水が汚れていたようなので取り替えたら、餌の食べ残しが沈んでいました。これからやりすぎに注意します。

  • 金魚の調子が悪いです

    金魚(和金)が、元気なさそうに底に沈んだままほとんど動きません。たまに水面に向かって突撃するかのように激しく泳ぎ、また底に沈んでジッとしています。なにか病気でしょうか、ちなみに昨日水替えと水槽掃除をしましたが、それまでは元気だったのが昨日の夜からこんな調子です。どなたか助けてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • [金魚]水槽のお手入れについて。

    [金魚]水槽のお手入れについて。 琉金系金魚2匹(約4cm)の飼育を始め1ヵ月が経過しました。 *飼育状況* ・30cm水槽(小さすぎることは承知しており、現在新しい60cm水槽へ移行させる為準備中です) ・テトラ社AT-20と水作Sサイズ併用 ・水温:27~28度固定 ・餌:1回/日(ペレット状4-5粒/匹、食べ残しは回収、水替え前後24時間絶食) ・水替え:週1回1/3量 日をずらし週の合間に濾過フィルターと濾材の掃除(必要に応じての交換) ・週2回PH,NO2チェック(数値は金魚導入以後安定しています) 上記のような感じでこのひと月を経過し、近くへ行くと2匹揃って寄ってくるようになり日々ご機嫌そうではあるのですが、 (1)底砂利の掃除のタイミングは? 目で見る限りフンや食べ残しが気になるほど溜まっているという様子はないのですが確実に汚れていますよね? ましてや水槽のサイズが小さいので一つ一つのミスが金魚に大きな影響を及ぼすのではと気になって気になって…。 (2)導入前の立ち上げ開始時から液状のバクテリアを説明書に沿って投入していますが、今後も使い続けていくべきか、又は数値を見ながら減量・中止しても問題ないのか? 大きな水槽へ移行するまでもうしばらく掛かりそうなので、上記2点とその他の飼育法等で改善点や注意点がありましたらご教示よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の冬の飼育

    金魚は冬眠をすると聞いたんですが… 冬の餌の与え方と水替えを教えてください。 今、餌は朝と夜と2回与えていますが冬は減らした方がいいですか? 水替えは週一ペースでしていますが冬眠しても同じペースで水替えを 続けててもいいのでしょうか? 冬眠したら金魚って餌を食べなくなるんですか? 動かなくなるんですか??

    • 締切済み
  • お祭りの金魚の飼い方

    お祭りの金魚の飼い方 こどもがお祭りで金魚をすくってきたので飼いはじめました。 5センチくらいです。 ・水替えが楽なように、直径15センチくらいの丸い普通の瓶に、フタにパンチで穴を開けて飼っています。 ・酸素や水草、敷石?など何もいれてません。 ・一日2回、テトラのフレーク状のエサを一つまみくらいあげています。 ・水がすぐ汚れるのでエサを食べきったら水替え(全替え)一日2回しています。 ・水替えのときは、テトラの金魚の水つくりというのを桶に数滴いれてちょっと混ぜてすぐ金魚を入れ替えています。 このようなやり方で3ヶ月ほど飼ってますが、話に聞くと ・水替えをあまりすると金魚に良くない ・エサのやりすぎもよくない ・水温が急に変わるのもよくない ・水槽が狭すぎると大きくならない と言われました。 でも正直いつ死ぬかわからないし、今後もまた飼うかわからないので、テトラのホームページの飼い方に出ているようなキットをそろえる気になれません。 前にどじょうを飼っていた時に使った、横30センチくらいのプラスチックの虫かごと、下に敷く砂利と、水中でブクブク泡が出るやつを持っていますが、そのときも汚れがひどく、水替えとフィルターの掃除が面倒で、小さめのビンでブクブクを入れないで飼っています。 こどもの頃も金魚すくいの金魚を飼っていて、特に何もいれず25センチくらいの水槽で1日1回の水替え(水道水)とエサのみで8年くらい生きたので、こんなもんで大丈夫かなーとおもって飼ってましたが、人に言われたり、ここの質問を色々検索してみて不安になりました。 どうせ飼うなら長生きしてほしいです。 やってること全部駄目そうなんですが、上記の飼いかたで、これは本当にまずい!とか、こうした方がいい!というようなご指摘をお願いします。 もしくはなるべく手間とお金がかからず飼える飼い方あれば初期費用なども教えてください。 やっぱり飼い方のマニュアル通りにするのが一番いいんでしょうが、めんどくさがり&けちですみません。 あと、いくつか質問があるので答えられたらでいいのでお願いします。 ※「えさのやりすぎ」とはどのくらいのことですか? 一回に3分くらいで食べきれる量を2~3回とエサの裏にかいてありますが、糞詰りにおびえて1~2分で食べきれる量をあげてます。 ※水替えのときに入れるカルキ抜きのような薬品は、1リットルに対して1mlと書いてますが、5mlからしかフタで計れないので、目分量で適当に入れてまぜてますが、まずいですか? ※フンが白いとよくない、と書いてありましたが、飼ってからほとんど白いフンしかしません。 たまにエサの色(特に赤)のフンをしますが、フレークの赤のやつが嫌いなようで、いつも赤いフレークが残っています。 白いフンが出た時は3日ほどエサをあげないで様子を見る、と書いてました。 うちの場合もそうした方がいいですか?

    • ベストアンサー
  • うちの金魚が...

    昨日の夜頃に、水槽の底に沈んでいて、すごく心配していたのですが、エサをあげると元気になり、何事も無かったかのように泳ぎ始めました。 だけど今、見てみると、今度は水面でじっと動かないままになり、しばらくするとハッとしたように泳ぎだす、とういう現象が起こっています。 なにかの病気なんでしょうか。 あと、今日水換えをしようと思っていたんですが、水を換えても、金魚にダメージはないんでしょうか。 もう少し待ってからのほうがいいのでしょうか。 そして、その金魚は以前、転覆病になったことがあり、もしかしたら完治していないのかな、と思ったのですが(完治することは無いとは思いますが)、これは転覆病の症状なんでしょうか? ちなみに、今は3匹金魚を飼っていて、 水槽の大きさは 縦16cm、横33cm、高さは21cmで、水は18cmのところまで入れています。 そのフシギな行動をする金魚の種類は、分からないのですが、2匹と違って丸い形をしています。 回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 金魚の水替え後、人に怯えるようになってしまいました。

    金魚の水替え後、人に怯えるようになってしまいました。 金魚を飼い始めて約2ヶ月になります。ホームセンターで、5cm前後の和金(金魚すくいでよく見かける1番安い金魚)を買ってきました。 40cm水槽に4匹います。 さて、ご相談したいのは、4日前に水替えをして以来、水槽に人が近づくと怯えるように水草の陰にみんなで固まって、底の方でじっとして隠れるようになってしまったことです。 飼い始めて2ヶ月の間に水替えは1~2週間ごとにしてきましたが、このようになってしまったことは今までありませんでした。 最後の水替えをする前までは、人が近づくと餌を求めて、すごい勢いで水面に口をパクパクさせていたのに・・・ ただ、今回の水替えは、水槽に金魚がいる状態のまま水を吸い取るポンプの口を水槽に入れて行いました。当然、金魚たちは見慣れない物体(ポンプの吸い取り口)に驚いて、水槽の隅っこの水草の陰に隠れて固まっていました。 その後、カルキ抜きした新しい水をゆっくり足していき水替えは終了。数分するといつも通りにスイスイと泳ぎ回っていたのですが、それから暫くしてから現在のような、人を怖がって隠れる状態になってしまいました。 隠れていても、人がいなくなって暫くすると、安心したかの様にヒラヒラと泳いでいるので病気という感じではなさそうです。 餌を欲しがる仕草をしないので、水替え後2日は餌をやらずにいたのですが、金魚たちがリラックスしている時に底の砂利をつつく仕草をしていたので、餌を探しているのかな?と思い餌をあげてみたら、人がいなくなってから水面に上がってよく食べていました。 今回の水替えで、どうして金魚を水槽に入れたままで行ったのかというと、網ですくってバケツに移動させるやり方の方が金魚を傷付けてしまいそう、というかストレスがより大きいのでは?と思ったからです。 でも、金魚の飼い方の本には別の容器に移して、と書いてあったし、問題ない正しいやり方なのでしょうか・・・? 移動させないでポンプを水槽に入れた今回のやり方の方が、かえってストレスを与える方法だったのでしょうか・・・? 人を怖がるようになってから4日ですが、心なしか徐々に怖がらなくなってきているようにも見えるので、あまり覗き込んだりしつこくせずに慣れてくれるまで気長に待つしかないかなとは思っています。 ただ、以前はあんなに愛嬌をふりまいてくれていたのに、寂しいです。 同じような経験をされた方や、金魚にストレスをあまり与えずに済む水替えの正しい方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚は自分の糞を食べる?

    金魚は自分の糞を食べる? すみません、うちの金魚なのですが・・・。 いつも昼に一回、頭の半分の量の粒餌を上げてます。 夕方から夜見ると、その消化した分が繋がったフンになって でてるのですが、 10~20分ほどたってもう一回見ると なくなってます。(底はベアタンク、濾過はないので落ちてたらわかるのですが・・・ ちなみに外飼いです。水換えは週2,3回底から吸い上げての部分変えです) つまり食べてるとおもうのですが、これは普通の行動でしょうか。 それとも病気?または餌が足らないのでしょうか? よろしければ情報お願いいたします。