• ベストアンサー

食用油のフィルターについて

オイルポットの購入を検討しています。 紙や活性炭のフィルターでろ過できるものです。 気に入ったオイルポットが琺瑯のものなのですが、琺瑯のオイルポットはみな、活性炭フィルター使用のようです。 ランニングコストを考えると、紙のフィルターを使用したいのですが、紙のフィルターは全てドーナツ型になっています。 おそらく、オイルポット(主にステンレス製)自体が、そういう構造なのだと思うのですが・・・。近所に油をろ過できるオイルポットを売っているスーパーがなくて、わかりません(今、外出が制限されている状況です)。 ★★★質問★★★ 紙のろ過紙で、ドーナツ型になっていない製品なないのでしょうか? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 前に生協でそのような商品があったという話は聞いたことがあるのですが・・・(どの生協だかはわからない) (もし、穴なしのフィルターというものが世の中に存在しないのであれば、あきらめてステンレス製のオイルポットを買おうと思っています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100805
noname#100805
回答No.1

富士ホーローのハニーホーローでは?器はホーロー、フィルターの中央穴ありません。紙製のフィルターを使いたいなら、市販の紙製のカップ型フィルターを数枚重ねて使っても可能です。 http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/474893/#424714

chobi1976
質問者

お礼

富士ホーローのハニーホーローも候補の一つです。 ただし、このホーロー容器に紙のフィルターを使いたいんだけれど、穴無しの紙フィルターが見つからないので探しているところです。 わかりにくくて申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • 151proof
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.2

専用の紙フィルターにこだわらなくても、ティッシュとかでも大丈夫じゃないかなあ。 僕の親は、漏斗に和紙(漆こし紙=吉野紙)を敷いてこしてました。

chobi1976
質問者

お礼

私も今までは、ティッシュ等でこしていましたが、それでは油がだんだん汚くなってすぐに捨てるようなので・・・。 繰り返し使えるように専用のフィルターを使用するためにオイルポットを買い換えようと思っています。 オイルポットのデザインは、ホーローの方が素敵なのですが、どうやら、ホーローは活性炭フィルターしか使えないようなので、 紙製のフィルターで穴なしのものがあれば、そのほうがコストパフォーマンスがいいな・・・と思い、質問させていただきました、 わかりにくい文章で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 夏休みの自由研究で水のろ過実験

    水のろ過を比較しました。紙のコーヒーフィルターのみ、冷蔵庫の脱臭活性炭+紙フィルター、ポットが他浄水器のろ過材+紙フィルタの三種類です。泥水は濾過材より活性炭がきれいになりました。なぜでしょう?濾過材は球状の小さな粒子、活性炭は細かいギザギザの粒子。粒子の大きさや形状のせいでしょうか?ちなに絵具の色水はどれもきれいにならず(絵具の粒子が細かすぎるから?)、活性炭では色が濃くなりました。 子どもにもわかるよう、説明お願いします。

  • フィルターのろ材について

    フィルターのろ材にはよく活性炭が使われると思いますが、生物濾過ができている場合にも必要なのでしょうか? 現在外部フィルターを使用していますが、もし必要ないのであれば、活性炭の槽も生物濾過にしてしまった方がよいような気もするのですが実際どうなのでしょうか?

  • 使いやすいオイルポットを教えてください

    使いやすいオイルポットを探しています。 毎朝のお弁当に揚げ物をつかったり、揚げ油を炒め物などに使うのでろ過昨日月のオイルポットの購入を検討中です。そこで、 *活性炭フィルターのもとろ過パウダーを利用するものではどちらが使い勝手が良いですか? *オイルポットの蓋は、そのつど反対の手で開けなければならないもの(ホーローのものとかに多いようですが)は不便でしょうか? よろしくお願いします

  • メッキフィルター

    メッキのフィルターの使い分けが良く分からないので 教えて下さい。 特に活性炭フィルターとろ過フィルターの使い分けについて 現在、Au、Ni、Cuのめっき槽がありますが AuとCuにはろ過フィルターをNiには活性炭フィルターを使用しています。 どちらか1つしか取り付けできませんが本当にあっているか分かりません ので教えて下さい。 Au:シアン系 Cu:硫酸銅系 Ni:スルファミン酸系 を使用しており光沢剤は使用していません。

  • 油の酸化を防ぐ活性炭付きオイルポットについて

    食用油(サラダ油)で揚げ物をあげたりすると、すぐ油が変色したり、酸化したような!?感じになるので、 健康に悪いと思っていましたが、もったいないので、何回か、油こし網のあるオイルポットで濾しながら、新しい油も少しずつ付け足しながら使っていました。 でも、先日、A社とB社の通販カタログのオイルポットというページをみたら、油こし網の下に 活性炭カートリッジを入れて、濾すと、活性炭がニオイや細かい汚れをとるとのこと、実験結果では、ろ過したあとは、きれいな元の油の色になっていました。 ただ、A社のほうは、活性炭だけだと酸化を遅らせる事ができないので、FA剤(二酸化ケイ素と、酸化マグネシウム)という食品添加物が入っているとの事… 食品添加物だからと思っていても、薬剤のような気がして、B社の通販で売っている活性炭だけ入っている方にするべきか、(そうすると、私の一番の目的である酸化を防ぐというか、酸化を遅らせる事が出来なくなるし…) 本当に迷っています。 何とかこの機会に、活性炭付きステンレスオイルポットを購入したいです。考えていると、活性炭も大丈夫?とか思ってきたりします。どなたか詳しい方は、もちろんの事、聞きかじった事や、なんでもいいですので、まじめにお答え下さい。主人や娘(もうすぐ、成人ですが…)の健康を守りたいので… 年末でお忙しいと思いますが、回答は簡単でもいいですので宜しくお願いします。

  • 真鍮・銅研磨後の濾過フィルターを探してます

    真鍮・銅製品をバレル研磨した後の廃液を濾過する目的で、下記装置を設計しましたが、目詰まりをおこし、フィルター寿命が短くて困っています。 何か良い方法はありませんか? ?一次ステンレスタンク ?バグフィルター 25μ ?二次ステンレスタンク ?濾過フィルター 20μ バグフィルターの補足率は、50%と聞いていますが、堆積する前に 表面に付着してしまい、直ぐに目詰まりしてしまう 当初、スパイラルセパレーターで捕捉する予定でしたが、比重が軽い為、 スパイラルセパレターを通過してしまいました 珪藻土で固める方法もありますが、ランニングコストがかかるので避けたい状況 です 簡易的な方法が有れば、ご教授下さい

  • 外掛け式フィルター

    他のろ過方式に変更すればいいじゃないか・・・と言われてしまいそうな質問なんですが、教えてください。 設置した見た目の問題で、外掛け式フィルターを気に入っており、これからも 外掛け中心にやっていこうと思っています。 でも、活性炭を2週間に1回交換するのはやっぱコストがかかります。ここのサイトでは外掛け式フィルターでは生物濾過はほとんど行えないという意見が多く、なるほど活性炭の交換は必要と思っています。 そこで考えたのが、GEXのスリムフィルターLを購入して4つあるマットフォルダーに活性炭マットは入れず、全てバクテリアマットに変更したらどうだ?ということです。 これなら濾過面積がとれて、バクテリアマットにバクテリアが生着して生物濾過ができるようになるでしょうか? それともやはり濾過能力が弱く活性炭が必要でしょうか? そもそもあのバクテリアマットってバクテリアが本当に付くのでしょうか? 今の飼育状況は、過密と言われるかもしれませんが L型(40cm)水槽に アカヒレ9匹 オトシンクルス2匹 白コリ2匹 を飼っており水槽立ち上げから3ヶ月経過しています。 今のところ外掛けフィルターで幸い☆はありません。

    • ベストアンサー
  • 【ずぼら過ぎますか?】揚げ油の管理について

    フライパンで揚げ物をしています。 揚げ油の管理について、教えて頂けないでしょうか。 使用した揚げ油は、ろ過をしてオイルポットで保管するのが正解だと思うのですが、 私は油まみれのフライパンを毎回洗うのが億劫なので、 油をカートリッジ付のオイルポットでろ過した後、そのままフライパンで保管しています・・。 (フライパンは、油をオイルポットに移している間にキッチンペーパーで軽く汚れを拭いています) そして、古くなった油を捨てるタイミングで、フライパンを洗剤で洗っています。 やはり、このやり方は不衛生でしょうか・・? 他に、手間のかからない方法がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします!

  • オイルポット(活性炭カートリッジ付)お使いの方教えてください。

    よろしくお願いします。今、大型活性炭カートリッジ付のオイルポットを4月から使い始めました。 カートリッジの交換目安としては「20~30回」とあります。 そろそろ20回は使ったかな?どうかな?と微妙なんですが、ろ過がものすごく遅くなりました。一晩たっても半分ろ過しきれていない。。。 一番上の漉し網?っていうんでしょうか、目の粗い金属の取り外しできる網のゴミはきれいに落とした状態です。 心当たりとしては「使用回数」と最近油を変えたことです。 使用中の皆さん、やはり交換目安の回数くらい使用するとろ過のスピードは落ちますか? ろ過できている分の油については、匂うとか粘りがあるとか、劣化は感じられません。 一応ネットで注文しましたが、油の種類によってこのようになるのなら、頻繁に交換するのも見当はずれでもったいない気がするのですが。

  • 金魚の食塩浴のときのフィルタ

    金魚の水槽で外掛け式のフィルターを使用しています。 通常は活性炭のフィルターと、濾過バクテリアが繁殖しやすく するためのフィルター(?)が入っています。 薬浴をする場合は、これらを抜く、というのはいくつか見たサイトでも 触れられていたのですが、食塩浴の場合はどうなのでしょう? やっぱり、フィルターで塩分が濾されてしまったり、バクテリアが 死んだりするのでしょうか?