• ベストアンサー

please

w41s_001の回答

  • w41s_001
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

みなさんがおっしゃっている通りだと思います。 どちらもイントネーションによって感じが変わりますので、 どちらが嫌味っぽいというわけではありません。 もし丁寧にお願いしたいのでしたら、 Could you stop talking?ということもできます。 私のネイティブの友人たちはpleaseをつけるよりもCould youをたくさん使っています。

関連するQ&A

  • pleaseの位置

    Pleaseを使う場合なのですが、例えば「Please check and sign these documents.」か「Check and sign these docments please」のどちらが丁寧な言い方でしょうか。 後者を言ったときに、はじめはムッとされたのですが、Pleaseを言ったときにほっとした表情になったのです。 やはりはじめに、「Can you help me?」をつけるべきだったのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • pleaseについて

    今まで自分の認識が正しいか疑問に思いつつ、使っていたpleaseについてご質問させて頂きたいです。 ---------------------------------------------- (1) pleaseが「依頼」、「丁寧」のどちらを表現しているかの判断 例えば”Please have fun.”、“Coffee, please.”についてですが、日本語にすると両方とも「(どうぞ、どうか)~ください。」だと思います。 pleaseが「依頼」か「丁寧」のどちらを表現しているかの判断は、 ( 前文+”Please have fun.”、“Coffee, please.” ) であり、 ”Please have fun.”は「依頼」ではなく「丁寧」とみなされる、と考えていますが、正しいでしょうか? “Coffee, please.”は「依頼」と「丁寧」の両方が含まれている気がします。 ----------------------------------------------- (2) 「名詞」と「please」の組み合わせ “Coffee, please.”と“Please coffee.”でそれぞれ検索すると “Coffee, please.”の方がヒット数が多いです。 (コーヒーのように)名詞のみ+pleaseは、「名詞+,please」 の語順が基本なのでしょうか? ------------------------------------------------- (3) 「Please ~.」と「~, please.」についてですが、 基本的には以下のように捉えてよろしいでしょうか。 (もちろん言い方で変わるとは思いますが…) ・「Please ~.」はpleaseが先頭にあるため、丁寧の度合が「~,please.」より高い。 ・「~, please.」の方が, 時に事務的な印象を与える事もある。 ------------------------------------------------ 長文で失礼致しますが、お答えいただけると大変ありがたいです。

  • Please be informed

    Please be informed that S+V の日本語直訳お願いします。 Please be informed that S+V の日本語直訳お願いします。 ””どうぞ教えられます””?? 受身なので訳したら。。。。 ””どうぞ教えられます””ですか?? この文は直訳ではおかしい訳になりますよね?? 初歩的な質問ですみません。

  • 日本語訳に直していただけませんか??

    Good morning. Please don't blame yourself. I'm very happy just talking to you! Don't think too much! When you stay stop contact with me, I think you mean stop talking to me forever これを日本語訳に直していただけれは光栄です

  • 職場でのPlease

    職場では上司あるいは同僚に対しPleaseは使用してはいけないと聞きました。例えば Please sign the letter of content I handed to you yesterday. 職場では「昨日渡した同意書にサインするように!」となるそうですが、本当ですか? もしそうであれば、同じ文は得意先へも送れる内容ですが、得意先に対しては失礼ではないのでしょうか? 上司に対しては、Can you, Could you, I wonder if you couldとかを使うとの事です。これは理解できます。

  • Please be informed that ~

    Please be informed that S+V を日本語にして頂けますか??

  • 手紙のPlease findって。。

    はじめてここで質問します。 よくビジネスで使用するレターで Please find enclosed an invoice for your order ... という書き出しが多いのですが、 この場合のFINDはどういう日本語が適当なのでしょうか?  「ご査収ください」でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Attached please ・・・って?

    Attached please ・・・って? 最近emailで"Attached please check my report."なんていう文章を 見かけることが多くなりました。意味は解るのですが、相当変な感じが します。何かが省略されているのでしょうか。

  • Will you ~ pretty please ?

    英会話学校に通っているものですが、先日こんなことがあったので質問させて下さい。 テキストに入る前に、先生(外国人)とおしゃべりしてたら、ふざけて私の電子辞書を隠したんです。それで先生が こういう時は何て言うの?って聞いたので、私は “Please give it back to me” と、答えました。すると先生が “Will you give it back to me pretty please ?” と、教えてくれたのです。 女の子や小さい子がつかうと教えてくれたのですが、、、 日本語だと、どういうニュアンスになるのか知りたいです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • please allow me tell 表現力について

    please allow me tell you a little more about myself について。 please allow me tell you ~は、 自分の事を少し話させてもらうと、少し自己紹介すると、 このニュアンスが、日本語で言い切れません。 しかし、この言い方でちょっと傲慢な感じは受けますか? 自然な感じのいい言い方などありましたらお願いします また、 To tell you about my work, simply to say,I ~. 仕事についていうと、の後に「簡単に言うと」 は、Simply put… 、simply to say、もニュアンスは 同じでしょうか? よろしくお願いします。 この使い方をするの