• ベストアンサー

鳥害について・・・

jagaimo2の回答

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.3

白の寒冷紗か不織布をべたがけしては如何ですか。保温と虫除けになり私は1年中使っております。

関連するQ&A

  • 家庭菜園、ネギが荒らされました。誰に?

    去年の末に種から育てていたネギが荒らされました。 やっと暖かくなりだし、成長を感じていたところでした。 ブロッコリー、ほうれん草はヒヨドリに全滅させられました。どういうわけか春菊はあまり手出しされていません。スナップエンドウは先っぽを少しづつ、切られているように思います。 調べると鳥はネギに悪さしないように書かれていますが、いったいこの状況は誰にされたのでしょうか? おいている場所は絶対に人のいたずらにあわない場所です。 本日、鳩が入っているのを初めて見ました。 猫もたまに入っているようです。 家庭菜園を始めてまだ一年ですが、常に鳥や虫や病気と戦わないといけないものなのですね。 いったい、これは誰の仕業でしょうか?

  • 鳥害

    送電線における鳥による被害例などを 調べる方法やツールで何かいいものは ありますでしょうか。 また、同様の海外事例についても 良い調査方法はありますでしょうか。

  • 鳥害について

    ここ数年来、隣の7階建てマンションの6階601号室の外壁の換気口の中に野鳥が巣をかけ隣地に建つ私宅(2階建)の屋根・バルコニーに落下する被害に遭っております。屋根には糞が積もり腐食も懸念され、樋はゴミで詰まり、バルコニーはゴミと糞で不潔で、この間数ヶ月にわたり使用できません。ちなみに、巣は換気扇側(家に中)からはダクトの長さがあり曲がっていることからダクトを壊さない限り取れませんし、外からはブランコ等で屋上から下がらないと作業が出来ません。あちらこちらお願いをいたしましたが、 ・マンションを管理している管理会社は、何とか処置して欲しいとお願いしました が、うちでやることではない言います。(初年は処置すると言いましたが) ・この部屋の賃借人は、管理会社がやるべきことと言い、(男性の一人住まいで、 ガスレンジも換気扇も使わない) ・所有者は、自分が飼っている鳥でわない、野鳥だから私に責任はない、換気口内 に巣があっても私は困らないし、巣はそのままでかまわない。貴方が困っている のならば貴方の負担で換気口に網でも何でも張ればよいと言います。 ・区役所も、対応する窓口は無いと言い、保健所もそんなことは管轄ではないと言 います。 ・調停も考えましたが、本人が出廷する気がなければ強制力は無いとのこと。 管理会社も、所有者も費用負担をしたくないことが本音のようです。 この問題をとりあげてくれるところ、解決の良い方法が有りましたら、是非教え て下さい。

  • 鳥害について

     最近、職場で鳥害に困っています。鳥が施設内に糞をし、たまっています。よい対策方法があればご教授お願いします。ただし、施設内(海上・大きさは3(縦)×3(横)×5(高さ)と場所的には大きくありません。)には色々と制約があります。  ・電気はありません(電池式ならOK、3ヶ月以上の持続は必要です)。・極力小型なもので外から物が見えないこと(CD・ネット等の外観の変わるものはだめです。)・大きい音がするものはだめ(小さい音ならOK)・扱いの難しいものはだめです。・人的に無害なもの。・値段は極力安いもの・風、雨等の気象に強いもの・壊れにくいもの と色々と条件がありますよろしくお願いします。

  • 鳥害?被害について

    鳥害?被害について教えて下さい。 ハイツに引っ越して間がないのですが、1年前の8月頃より写真の様な鳥の糞?をベランダに見つけました。 当方、一階です。室外機周りにあります。 隣近所の状況は分かりません。 処理しようとすると、粉々になります。 直径5ミリくらいです。 ①鳥?の糞なのか? ②予防 についてご教示願います。

    • ベストアンサー
  • マクワウリの鳥害

    我が菜園では、赤くなったトマトや収穫間近のスイカは過去 鳥害に会っています。今回初めてマクワウリを育てており そろそろ黄色くなってくる頃です。鳥害防止の糸が黄色なの は鳥が嫌がる色だからとの記事をどこかで見たのですが、 黄色のマクワウリに防鳥対策は不要でしょうか。教えてくだ さい。

  • 屋根上鳥害について

    いつもお世話になります。 戸建て7年目です。屋根に数年前からすずめおよび名の知れぬ鳥が糞(フン)をしたり子供を産んだりで、ワラなどがトユに詰まり水が流れにくくなったりで悩まさせております。ベランダもここ毎日フンだらけになりそれを掃除するのも安易な事ではない状況でおります。ワイヤーで磁石対策なども実行いたしましたが効果がありません。但し、屋根一帯にはとてもまかないきれませんので鳥の気配をチェックしながら頻繁に止まっている箇所に数箇所設置しました。 WEB上でもグッズが何点か販売しているのをみかけましたがメートル単価1600円と聞きとても屋根全体に設置する費用を考えると躊躇してしまっております。出来る限り業者には頼まず自らの策でなんとか防止したいのですが無理でしょうか?どなたかアドバイスを是非お願いいたします。グッズ等の情報でも結構ですので。。 大変困っております。

  • イチジクと鳥害

    庭にイチジクを植えていますが、秋になるとカラスからスズメに至る大小の鳥類がやっきて収穫できません。ネットを張ることは庭の美観を損ねるのでしたくありません。鏡をつけて太陽の反射光を利用したりしましたが、ほとんど効果はありません。何か良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 鳥害対策に詳しい方、助けてください

    鳥のフンに困っており、お力を貸して頂きたく投稿させて頂きました。 鳥種はおそらくスズメです。 巣を作っていたのですが、ソレを撤去し、巣を作れないように対処いたしました。 しかし、依然としてその場所に頻繁にきてはフンをしていくのです。 そこで有効な鳥対策、鳥よけグッズを教えていただきたいのです。 ただし、贅沢な制限かと思いますが、極力美観を崩さない対策法を行いたいと思っています。 お力添えの方、よろしくお願いします。

  • 鳥害ネットは固定資産ですか?

    10階建てのビル全体にハトよけのネットを設置しようと考えていますが、これは固定資産になるのでしょうか?金額は約500万円程度です。