• ベストアンサー

鳥害について

 最近、職場で鳥害に困っています。鳥が施設内に糞をし、たまっています。よい対策方法があればご教授お願いします。ただし、施設内(海上・大きさは3(縦)×3(横)×5(高さ)と場所的には大きくありません。)には色々と制約があります。  ・電気はありません(電池式ならOK、3ヶ月以上の持続は必要です)。・極力小型なもので外から物が見えないこと(CD・ネット等の外観の変わるものはだめです。)・大きい音がするものはだめ(小さい音ならOK)・扱いの難しいものはだめです。・人的に無害なもの。・値段は極力安いもの・風、雨等の気象に強いもの・壊れにくいもの と色々と条件がありますよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.1

糞がたまっているっていうことは、そこに止まり木のかわりの何かがあるのではないでしょうか。 飛んできて、降りて休めるからそこに糞がたまるのだと思います。 降りよう、としている辺りにピアノ線か針金をはっておくといいようです。 テレビでやっていましたが、すっごい効果でした。 ニオイはOKですか? 木酢液(園芸ショップや100円ショップにあります)は山火事のニオイがして、動物は近寄らないそうです。 それが安くて簡単かもしれませんね。

masa0105
質問者

補足

早速の返答ありがとうごさいます。対象は海上の上ですので周りにはなにもありません。だから鳥も休む場所としては最適なのかもしれませんね。 ピアノ線ではありませんがタコ糸を一部に張ったりはしているのですがあまり効果はありません。それに定期的に行く場所ですので全体に針金を張ることは不可能です。  一度木酢液をかけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 810810
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

鳩対策の業者です。 電気ショック対策なら確実に効果があります。 鳥がとまるところに、ステンレスの通電線を3本ずつ設置するタイプです。 電源はソーラータイプと乾電池タイプがあります。 人の手が触れるところには設置できません。 設置場所が詳しくわからないですが、30万円ぐらいはかかりそうですね。

参考URL:
http://www.occn.zaq.ne.jp/810810
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.4

鳥の翼長より狭い間隔で糸を張り巡らすしかありません。 なお、磁石には効果がありません。 方向感覚を狂わすも何も、通常は視認により移動しているからです。 近所へ買い物に出かけた時、車のカーナビが壊れても帰れるでしょ? それと一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

釣り糸を張る(目立ちません) 鳥害対策のマグネットを吊るす(大きくはありません)     以上はいかがでしょうか?

masa0105
質問者

補足

 早速の回答ありがとうございます。鳥害対策のマグネットって詳しい大きさはどのくらいですか?(外から見えるものは×、5メートル以上離れて見えないものはOK) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.2

鳥の種類は?(カワウのような気がするけど) 図鑑で調べたら分かると思うので教えてください。

masa0105
質問者

補足

 回答ありがとうございます。  鳩、カラス等が多いですが、特に種類はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いちごの実が齧られた。

    いちごの実が齧られた。 いちごの最初の実が真っ赤になったので、鳥防止ネットを張ろうとして菜園に入り近くに 寄って見たら、実の横から中心部にかけて約1立方センチほど何かに齧られたようになって おり、そばを数匹の蟻が這いまわっていました。苗をくれた友人の畑のいちごは、そんな 被害はなく蟻も見かけないとのこと。犯人が鳥なら今後はOKですが、もし虫害なら、人に 全く無害で、いちごの外観や味に影響しない対策があれば教えて下さい。

  • 鳥害について・・・

    やっとアブラムシも、芋虫もいなくなって、夏の苦労も 過去の思い出になるであろう・・・と思っていたら・・・ 今度はヒヨドリさんがやってきました!(´・ω・`) こいつら半端じゃねぇゼ!Σ(゜Д゜;) ものの一時ほどで、大根の芽、豆の芽も、 爪楊枝の様にしてしまいます゜(゜´Д`゜)゜ 防鳥ネットを使って、やばいものを非難させたところ 今度はブロッコリーや、ほうれん草など、何でも食い始めました。 結構悪食なのね(´=ω=`) 防鳥ネットは、L字型の自分の地所では、完全には覆い切れなくて、 いまいち使い勝手が悪いのです。 よく売っている、鳥除けグッズで、目玉の風船 (「よつばと!」のよつばちゃんが苦手なやつ)や、 カラスの案山子、CDなんかありますけど、 あれって効果あるのでしょうか? おじさんはもう許せません!凸(゜皿゜メ)

  • 鳥害

    送電線における鳥による被害例などを 調べる方法やツールで何かいいものは ありますでしょうか。 また、同様の海外事例についても 良い調査方法はありますでしょうか。

  • 鳥害について

    ここ数年来、隣の7階建てマンションの6階601号室の外壁の換気口の中に野鳥が巣をかけ隣地に建つ私宅(2階建)の屋根・バルコニーに落下する被害に遭っております。屋根には糞が積もり腐食も懸念され、樋はゴミで詰まり、バルコニーはゴミと糞で不潔で、この間数ヶ月にわたり使用できません。ちなみに、巣は換気扇側(家に中)からはダクトの長さがあり曲がっていることからダクトを壊さない限り取れませんし、外からはブランコ等で屋上から下がらないと作業が出来ません。あちらこちらお願いをいたしましたが、 ・マンションを管理している管理会社は、何とか処置して欲しいとお願いしました が、うちでやることではない言います。(初年は処置すると言いましたが) ・この部屋の賃借人は、管理会社がやるべきことと言い、(男性の一人住まいで、 ガスレンジも換気扇も使わない) ・所有者は、自分が飼っている鳥でわない、野鳥だから私に責任はない、換気口内 に巣があっても私は困らないし、巣はそのままでかまわない。貴方が困っている のならば貴方の負担で換気口に網でも何でも張ればよいと言います。 ・区役所も、対応する窓口は無いと言い、保健所もそんなことは管轄ではないと言 います。 ・調停も考えましたが、本人が出廷する気がなければ強制力は無いとのこと。 管理会社も、所有者も費用負担をしたくないことが本音のようです。 この問題をとりあげてくれるところ、解決の良い方法が有りましたら、是非教え て下さい。

  • センサーの付いた電子部品

    モデムのスプリッター程度の小型の電子機器を作りたいと思っていますが、このに際し、どのような部品が必要と予想され、費用はいかほどのものかを概算で結構ですので教えてください。 製品の概要 ・人が通ると感知して、あらかじめ録音した音声が流れる ・電源は乾電池 ・ボタン一つで5秒程度の一種類の上書き換え音声録音ができる (OK) となります 補足として ・音声のボリュームが出来るほうがよいですが、固定でもそれなりの音が鳴ればよいですし、スピーカーの大きさや、電池の容量によっては、手のひら程度の大きさ、又はそれ以上でもOKです。 ・センサーの距離は3m程度でOK。 ・使用場所は主に建物内の廊下や階段、屋外通路(騒音はありません) よろしくお願いいたします。

  • 学校の休み時間に携帯ゲーム機

    社会人もいる専門学校なのですが、休み時間にゲームをピコピコするのはアリだと思いますか? ちなみに、校則には携帯ゲーム機の持ち込みがダメとは書いていません。 もちろん音は鳴らさず、ボタンもやさしく押してできるだけ音をたてないようにします。 今はこそこそっと遊ぶ程度にとどめていますが、はたから見ると非常識に見えるでしょうか? 「勉強の場にゲーム機をもってくるなんて!!」と思われているのでしょうか。 義務教育なら 本はOK、 まんがはNG、 ゲーム機はNG、 ケータイ電話NG… など色々制約ありますが、専門学校はどうなのでしょうか…。

  • 鳥害?被害について

    鳥害?被害について教えて下さい。 ハイツに引っ越して間がないのですが、1年前の8月頃より写真の様な鳥の糞?をベランダに見つけました。 当方、一階です。室外機周りにあります。 隣近所の状況は分かりません。 処理しようとすると、粉々になります。 直径5ミリくらいです。 ①鳥?の糞なのか? ②予防 についてご教示願います。

    • ベストアンサー
  • マクワウリの鳥害

    我が菜園では、赤くなったトマトや収穫間近のスイカは過去 鳥害に会っています。今回初めてマクワウリを育てており そろそろ黄色くなってくる頃です。鳥害防止の糸が黄色なの は鳥が嫌がる色だからとの記事をどこかで見たのですが、 黄色のマクワウリに防鳥対策は不要でしょうか。教えてくだ さい。

  • イチジクと鳥害

    庭にイチジクを植えていますが、秋になるとカラスからスズメに至る大小の鳥類がやっきて収穫できません。ネットを張ることは庭の美観を損ねるのでしたくありません。鏡をつけて太陽の反射光を利用したりしましたが、ほとんど効果はありません。何か良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 屋根上鳥害について

    いつもお世話になります。 戸建て7年目です。屋根に数年前からすずめおよび名の知れぬ鳥が糞(フン)をしたり子供を産んだりで、ワラなどがトユに詰まり水が流れにくくなったりで悩まさせております。ベランダもここ毎日フンだらけになりそれを掃除するのも安易な事ではない状況でおります。ワイヤーで磁石対策なども実行いたしましたが効果がありません。但し、屋根一帯にはとてもまかないきれませんので鳥の気配をチェックしながら頻繁に止まっている箇所に数箇所設置しました。 WEB上でもグッズが何点か販売しているのをみかけましたがメートル単価1600円と聞きとても屋根全体に設置する費用を考えると躊躇してしまっております。出来る限り業者には頼まず自らの策でなんとか防止したいのですが無理でしょうか?どなたかアドバイスを是非お願いいたします。グッズ等の情報でも結構ですので。。 大変困っております。

このQ&Aのポイント
  • PC-LL750FS3EB(LaVieノート)を使用しています。このパソコンでブルーレイの書き込みは可能でしょうか?
  • 質問内容は、PC-LL750FS3EB(LaVieノート)でのブルーレイの書き込みの可否に関するものです。
  • 質問者は、お持ちのパソコンでブルーレイの書き込みができるかどうか知りたいとのことです。
回答を見る