• ベストアンサー

学校の休み時間に携帯ゲーム機

社会人もいる専門学校なのですが、休み時間にゲームをピコピコするのはアリだと思いますか? ちなみに、校則には携帯ゲーム機の持ち込みがダメとは書いていません。 もちろん音は鳴らさず、ボタンもやさしく押してできるだけ音をたてないようにします。 今はこそこそっと遊ぶ程度にとどめていますが、はたから見ると非常識に見えるでしょうか? 「勉強の場にゲーム機をもってくるなんて!!」と思われているのでしょうか。 義務教育なら 本はOK、 まんがはNG、 ゲーム機はNG、 ケータイ電話NG… など色々制約ありますが、専門学校はどうなのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.7

NGですね 校則に違反する/しない以前にマナーとしてどうでしょう 休み時間なら個人の自由と言う意見もあるでしょうけど それ以前に場所をわきまえるマナーがあると思います 学校は勉強をする場所 会社は仕事をする場所 レストランは食事をする場所 自由を主張する方も もし、レストランで隣の席に人が食欲を無くす様な話や、 汚い物を持ち込んだら、自由として認めるのでしょうか? 認めないですよね 他にも 病院なら、映画館なら・・・ みなさん思い当たる施設を列挙してみてください その場所場所で目的があり、 多少ならともかく、その目的に反する行為はマナー違反ですよね。

pyoniko77
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 意見か割れてベストアンサー非常に迷いましたが、一番客観的だと思ったのでベストアンサーに決めました。 学校は勉強する場所なので、ゲームをプレイするのは今後やめ、小説でも読みます。他の生徒は誰一人としてゲームやってませんしね… 無知なコドモにやさしく答えをくださってありがとうございました!とても勉強になりました!

その他の回答 (6)

回答No.6

携帯ゲーム機・・・何処へ持ち歩くも自由 校則違反ではないから使う・・・個人の勝手(勝手な判断) 学校は勉学に勤めるべき所・・・常識 君を止める理由は無い。やりたかったらやればいい。 只、自分勝手・稚拙・個人主義者・コミュニケーション能力に問題ありの印象を周りに与えるだけや。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

「国民は馬鹿のほうが扱いやすい」と考えている連中の策に,まんまと自分が陥っている。成人するころにもそれに気づかないのは,やっぱり「理想的な馬鹿」というべきじゃないでしょうか。ちなみに大学では,ゲームをしている学生は見かけませんね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

ありだと思います。 自由というのは好きなことをする代わりにその結果起きること全てに責任を持つことです。 義務教育で禁止が多いのは責任を取る力が子どもにまだないからです。 したがってゲームをしてその結果不利益が出ても自分で責任を取るならばいいのではないでしょうか。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

この手の問題は、社会に出ると「規定があるかないか」で判断 することになります。なので、「規定にないならO.K.」の判断で 学校としては問題ありません。 ただ、じゃあ「規定にないから18禁本」というのと同じで、あなたが それをどう思うか・・・という一般常識が問われる面でもあります。 少なくとも、高年齢の方からはあまりよく思われないでしょうね。 その「リスク」をあなたがどう考えるか・・・。 そういう「リスクテイク」も、社会に出ると重要な問題ですよ。

noname#193636
noname#193636
回答No.2

アリです。

回答No.1

休み時間ならいいんじゃないですか。

関連するQ&A

  • 学校へのケータイ持ち込み禁止について

    学校内へのケータイ持ち込み禁止についてお聞きします。最近ケータイの学校内持ち込み禁止が広がってるようですが、「なぜ今さら禁止?」と思っています。そもそも禁止云々となる前は許してたわけで(あるいは黙認)、学校に持ち込みをOKしていた(黙認していた)学校側がおかしくないですか?ケータイなんて学校では必要無いのに。保護者の「安全の為」なんて言ったって、GPSがそれほど事件回避・事件解決の役に立っているわけでもなく、ケータイで居場所を確認しなければならない関係も共働きなどとはいえどうかと思うし。みなさんはケータイの学校への持ち込み禁止は賛成ですか反対ですか?理由もお聞きかせください。また、反対の場合、禁止の規制(校則など)が無い場合で授業中ケータイが鳴った生徒に、どのように指導するのか(もしくはしたほうがいいと思っているか)お聞きかせください。

  • 携帯ゲーム機

    我が子に携帯ゲーム機を買い与えないのはやって欲しくないからだと思いますが先日、公然と我が家は買わないと言ってる親の傍らで我が子が他の子供のゲームをやってたり、公言していた親自身がゲームをやり出す始末でこの親の教育方針って何なのか私の目には滑稽に写りました。 皆さんの周りにはこんな親は居ませんか。またどう思いますか。

  • 携帯ゲーム機の音質

    携帯ゲーム機(GBA,WSCとか?)の音質はどのくらいの程度のものなんでしょう? 昔の携帯機よりも音良くなってるんでしょうか。 携帯電話の着メロと比べてどう…とか。 なんだか答えにくい質問かもしれないですがよろしくお願いしたいです。

  • 学校の携帯電話に対する対応について

    子どもの高校は携帯電話の使用を禁止されています。持ち込みの段階で負荷という決まりです。 我が子は先日携帯を持ち込み、見つかって取り上げられました。これは校則違反で反省すべき点で、それなりの処置を受けました。 しかし、現在の携帯は単なる携帯電話ではなく、携帯多機能機です。お財布であったり、定期券であったり、身分認証であったり日常社会に欠かせない機器となっております。 現在の校則に対する違反はいけないことですが、それは別として電話機以外としての機能他に対する対応はなされていません。未成年なので携帯の名義は親です。言わば親のキャッシュカードを奪われたようなものです。盗難、恐喝と考えてもおかしくないのではないかと考えます。 こんな話を学校にしても一定期間返してもらえません。 どう考えるべきなのでしょうか?

  • こんな中学校ありますか?

    初めまして。私は中学校2年の息子を持つ母親です。私の息子は現在学校に通えません。原因は両手の甲に自分で入れた刺青です。学校側は刺青を治療するまでは、学校にくるなと言ってます。治療すると言っても母子家庭の私には、高額な治療費なんか払えません。私はサポーターや包帯で隠して通わせる事は出来ないかと言ったのですが、全く取り合ってくれず、どうしても学校にきたいなら、夕方他の生徒が帰った後勉強を教えると言ってます。こんな事許されるのでしょうか?義務教育って何ですか?勉強だけが、義務教育ですか?私は違うと思います。団体生活の中で学ぶ事って沢山あると思います。校則だから刺青を入れていると学校に普通に通えないなんておかしいと思いませんか?高校じゃあるまいし、市立の中学校でこんな事するってどうなんでしょうか?私の息子は7ヶ月学校に通わせてもらってません。息子の人生はどうなるんでしょうか?一番大事なこの時期に...息子自身は学校に行きたくて、刺青をカッターで削っていました。その事を学校側に伝えても校則ですからの一点張りです。でもその校則校則と言ってはいますが、担任の先生は、ある女子生徒に対して首を締めた事があります。また他の先生に関しても生徒の胸ぐらを掴むなど体罰がありました。そんな先生が校則って言えるのでしょうか?どうかお願いします。私達親子を助けて下さい。私の息子が学校へ普通に通えるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?宜しくお願いします。因みに教育委員会に訴えたら、教育センターに行って相談して下さいと言われました。教育センターに行ったらまぁ校則ですから、仕方ないですよねって言われました。でも同じ市内で他の学校では、刺青を入れた子が普通に通えてます。 なので教育委員会に転校手続きをお願いしたのですが、教育センターに行ってくれと言われ...私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 中学校での携帯電話の使用

    学校で携帯電話を使用(持ち込む)するメリットとデメリットをお聞きしたいです。 また、学校に携帯電話を持ってくる事に賛成・反対どちらですか?理由もよければお願いします。 私の学校は校則がとても厳しいので、もちろん持ち込み禁止です。そして私も反対です。 理由の一つは、携帯電話を持ってない子が疎外感を感じるという事です。まだまだありますが・・・ 皆様のご意見お聞かせください。

  • 電車内での携帯ゲーム機のマナーについて

    電車内で携帯ゲーム機(DS、PSP)を使用する事についてどう考えるかを教えてください。(マナーとして) これまで私は ・音を消す、又はイヤホンを使用する場合音漏れに注意する ・通信機能はオフにしておく(ペースメーカー持ちの人のため) ・混雑して空間がない時はしない 以上3点を注意していればプレイしてもOKだろうと考えていました。 ですが、ひょっとして電車内でゲームをしている事自体がマナー違反なのかな?と思うような出来事がありました。 詳細は以下に記載しますが、電車内でのゲームプレイ、マナーとしてOKかNGかご意見を聞かせていただきたいと思います。 又、OKだと思われる方で、他に気をつけることがあれば教えていただければ幸いです。 以下、ゲーム自体がNGだと思った出来事についてです。 通勤時間帯に電車でDSをしていたところ(座席に座っていました)、隣の席の人がトントン、と叩いてきて「そのカチカチカチカチいうの何とかならないの」と言われました。 音を消してプレイしていたので、ボタンを押す音の事を指摘されたのだと思い、「すみません」と謝ってそのゲームはやめました。 (そのときプレイしていたゲームはタッチペン操作では出来ない仕様だったので、音を消すには止めるしか無かったです) 連打が必要なアクションゲームなどではありませんでしたが、ゲームの仕様上、ボタンを押す回数は多かったと思います。 ただ、熱中してガンガン叩くようなゲームでは無いので、そっと押してもやはり同じ程度の音はしたと思います。 そこで、後からDSのボタンを押す音をよく聞いてみました。 携帯のボタンを押す音(マナーモード中)より少し大きいかな、と思いましたが、電車内で迷惑になるほどだろうか、とも思いました。 自分が他の人がゲームをしているのを近くで見ても、特に気になったことはありませんでしたし。(イヤホン無しで音を出してプレイしていた人を見た時は別ですが…) でも、実際に注意を受けたのですから、迷惑だと思われたのでしょう。 ネット検索してみたら、カチカチうるさかったとブログに書いている人も居ました。 ボタンの音、そんなにうるさいでしょうか? 電車では携帯ゲームはしないべきだと思いますか? 個人的には折角ポータブルなので、移動時間の有効活用に使いたいと思ってしまいます。 宜しくお願いします。

  • 携帯、ゲーム機と電磁波

    子どもに小学校四年の時に携帯を買いました。 電磁波は幼年ほど深刻な影響があると聞いていろいろ検索しました。携帯は使う時間も短いし、メールは頭から離して使うので、むしろホットカーペットなどのほうが問題なのかしらん・・・と思ったりしました。 ゲーム機は頭から近い距離で、一日一時間以上やっている子どもが多数だと思うのですが、ゲーム機は電磁波は大丈夫なのでしょうか? 携帯と子どもの年齢についても教えていただけるとありがたいです。

  • 携帯音楽プレーヤーと携帯ゲーム機

     同じような質問が他にもあったかとは思いますが、詳しい方に伺いたく思います。  MP3携帯プレーヤーの会社・機種ごとの音質の違いというものはあるのでしょうか?(HDD式・メモリ式の違いにもよる?)  あるとすれば、何が決め手となってそのような違いが生じるのでしょうか?  また、携帯電話や携帯ゲーム機の音質は専用機と較べて、大きく異なるものなのでしょうか?  構造上大きく異なるポイントがどこにあるのかがいまひとつピンときません。よろしくお願い致します。  こちらのレベルは、最近のコンポは音がいいんだなあ・・・ などと量販店の店頭で3万円台のミニコンポの音を聞いて感じているレベルですので、それを踏まえた上で回答をいただけたら幸いです。

  • 学校教育法とは・・・

    ●先生が守らないといけない法律に『学校教育法』がありますが、生徒はこの法律を知っているのでしょうか、もし知らないなら学校側が生徒に教える義務があるはずです、先生は生徒に暴行するのは禁止等、教師は法律を守っているのですか?(校則より大事だと思います・・・)