• ベストアンサー

鳥害ネットは固定資産ですか?

10階建てのビル全体にハトよけのネットを設置しようと考えていますが、これは固定資産になるのでしょうか?金額は約500万円程度です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

使用可能期間が1年以上、1個もしくは1組の取得価額が10万円以上 ですから固定資産です。 鳥害ネットを1つづつですと多分10万円未満だと思われますが 全部で効果を発揮するわけですから全部で1組と考えるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

固定資産になるわけナシ。税理士によく訪ねること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産税について

    家屋の課税標準額が20万円以下の場合固定資産税はかからないようですが、仮にワンルームマンション10部屋の入っているビル全体の課税標準額が200万円のとき、ビル全体を所有しているオーナーが、当該ビルの建物分割をして、一部屋づつ個別の登記にしたら、一部屋当たりの課税標準額は、20万円になりますよね。そうすると、これらの固定資産税は徴収されなくなるのでしょうか? また、土地の場合も、分筆して一筆の課税標準額が20万円以下になるようにしたら、固定資産税は徴収されなくなるのでしょうか?

  • 固定資産税ってなんですか?

    遺産相続で土地と築25年のビルを相続するかもしれません。 人口20万程度の市で商店街の中、商業地で土地40坪程度、3階建てビルです。 固定資産税はどのくらいなのかわかりますでしょうか? 簡単にご説明ください。

  • 固定資産税について

    現在、非常に古いマンション1階から4階を所有しており、1階部分と2~4階の2つの不動産として登記されています。建物2個、土地1個の全部で固定資産税31千円、都市計画税9千円程度となってます。これを1~4階まで一つの不動産として合体登記をすると、固定資産税や都市計画税は安くなりますか?どの程度安くなるものでしょうか?

  • ★固定資産税について教えて下さい。

    21年度の課税標準額の固定資産税課税標準額が、54744000円と2614000円で、 都市計画税課税標準額 54744000円と2614000円でひとつの土地があります。古い6階建て会社ビルが建っています。壊して2世帯住宅を建てるとしましたら、土地の固定資産税はいくらになりますか? 式も教えて下さいませんか?

  • 固定資産税

    数年前に約250坪の土地(さらち)を購入し、 毎年、約30万円の固定資産税を支払ってきました。 この土地に約6坪の事務所(2階は住まい)を建てた場合、 毎年、支払う固定資産税は減るのでしょうか? 減るとしたら具体的な金額を教えて下さい。 初歩的な質問ですみません。

  • 固定資産税について

    私の実家が築50年くらいの一軒家で 去年払った固定資産税が、土地だけ払ってます。 一昨年も土地だけで、 家が古すぎるので、固定資産税が家は0円になってると 記載されてる紙を見ました。 そこで質問なのですが どこまで古ければ固定資産税 建物が0円になるのでしょう? 実家は建物面積40坪程度の木造2階建てです。 土地の固定資産税は3、4万円でした。 分譲マンションは建物の分だけ0円になるのは築何年後という 定めはありますか?

  • 固定資産税の調査

    昨日、市役所から固定資産税の調査に着ました。当方は土地50坪、建坪35坪程度の二階建てです。HMではなく、設計事務所で設計し、地元工務店で建てました。仕様としましては、主に桧、杉の無垢材を使用しております。トイレは1階2階にあり、屋根場はガルバ、土塗り壁で1階内装は珪藻土、2階は杉張りです。市の方の話では、土地の分は15,000円程(本来60,000円の4分の1)だそうです。建築費は外溝込みで2,400万円強でした。(エアコン、カーテン未設置)いくら程なのでしょうか?皆さんの場合(どれ程の広さ、仕様等で)固定資産税はおいくらでしたか?よろしくお願いします。

  • 固定資産税について

    固定資産税について教えて下さい。 都内で約2千万のマンションを買いました。 部屋は12階建ての2階です。 住んで3年目になるのですが、過去2回の固定資産税は年間で7千円でした。 ちなみに、38歳・女・派遣社員です。 実家は持ち家で、2千万ぐらいで購入。 実家の固定資産税は年間7万円ぐらいです。 金額の違いに驚き、何かの間違いなのではないかと、突然差額を払えなどと言われるのではないかと不安です。 詳しい方いらっしゃいましたら、お願い致します。 また、広さの関係で特別減税を受けられる物件ではないのですが、税制上優遇される点はまったく無いのでしょうか? 更に、(質問ばかりですいません)結婚した場合はどうすれば良いのでしょうか? 仕事を辞める事になるのですが… 名義変更をするのか? した方が良いのか? ローンは私が組んでいるのですが、仕事を辞めた場合はどうなるのか?など 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 固定資産

    つたなぃ質問で申し訳ありません(>ε<) インフラの構築で、固定資産に計上できるか考えているのですが、 設定費や工事費は固定資産になりますか? また、固定資産になった場合は定額になるか、定率になるか教えていただければと思います。 例えば、クラスタ設定     ラック設置工事   また、耐震工事費は固定資産に計上でるかも併せて教えて頂ければと思います。

  • 固定資産税について

    新築住宅で敷地面積70坪くらいで、1階2階の面積(40坪)程度の家では固定資産税はどの程度かかるのでしょうか?毎年払うものなのですか?