• ベストアンサー

意地悪されやすい自分を直したい

sk-y22の回答

  • ベストアンサー
  • sk-y22
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

私も質問者様とほとんど同じ経験をしてきました。だからお気持ちは本当に良く分かります。 友達に聞いたところ、私はふわ~というか、ぽや~っとした印象らしく・・・。何かとグズいらしいです(笑) 今まで何度か転職しましたが、面接でもよくおっとりしていると言われます。 話し方も、私は意識していないんですが、遅いようです。 一度、女性ばかりの職場のときに、「あんたの話してるの聞いたらイライラするっ!」と、直接言われました・・・。 私が話しかけたらいつも眉間にしわを寄せられました。 人をイライラさせるといじめられるんでしょうね・・・。 もしかして、質問者様もそのような、良い意味で言うとやわらかい雰囲気の方なのでは? 私の女性の友達は、言葉もハキハキし、彼女自身も言ってましたが、顔も女性にしては少々怖いです。でも、そのおかげで自分は今まで一度もいじめられたことがないと言います。人に隙を与えないようにしていると言っていました。 私は笑顔をモットーとしていますが、逆効果なのかも?と悩みました。要はメリハリなのかもしれませんね。 もし、やさしい雰囲気であれば、それをカバーするようなハキハキとした受け答えや、仕事をテキパキこなすなど、何か、これだけは質問者様に任せれば大丈夫!と人に思われるような仕事振りをするとか・・・。 人のことは変えることができないので、自分が変わらなければいつも同じ結果になってしまいます。 質問者様は、挨拶など、きちんと常識的な行動をされているようなので、それはそのまま自分の良いところとして下さい。 でも、いつも良い人、好かれようとするのではなくて、時々は自分の素も出してもよいのかもしれませんね。

jtts1023
質問者

お礼

私もどちらかというとふわーってした感じがすると言われたことがあります。 よくやさしそうって言われるんです。無意識的に話し方がゆっくりなんです。 ただの良い人だけではダメかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 意地悪をしてもしても物足りないみたい

    タイトル通り、そんな感じで毎日、私に意地悪を仕掛けてくる女性の上司がいます。 私からは笑顔でにこやかに対応して、挨拶も感じよくしていたのですが 初めから私に対しては意地悪で対応してきました。 だけど意地悪をしてもしても気が済まないらしくエスカレートしていて 職場が皆に仕事を振ろうという風潮になってきているのに、絶対に私にだけは頼むものかという 意地が伝わってきます。ほとんどの人に「○○さんこれやって~」と仕事を持っていく(その時も私の反応を期待しているみたいです)のに、あからさまに私にだけは絶対に頼んできません。あまりにも幼稚な感じで思わず笑ってしまったこともあります。(それも腹が立つのかもしれませんが) 家庭環境が私は順調、彼女は苦労の連続という感じで離婚などもされていて心身かつかつな感じは見えています。そのせいかわかりませんが私は目の敵にされていて、職場の輪から外されているようです。大変な時期に手伝おうしても、こっちにくるなみたいな感じでなんとなく孤独な気持ち、卑下するように持っていこうとしているようです。そんなことをしている罰が当たっているのか体調が悪いらしいです。 これは私に落ち込んでシュンとなってほしいのでしょうか?それとも辞めてほしいのでしょうか? ちなみに彼女以外とは皆と良好です。 どちらかというとコミュニケーションが得意なのは私の方のようで、そこは彼女も認めざると得なかったようで一度ほめてきたことがありました。 ただ、笑ってしまいそうなくらい外されています。 今までもそういう外された方をみると明るくて幸せそうな方ばかりを泣いて辞めさせる方にもって行きました。何人もの方が泣いています。 私も落ち込まないのが腹が立つのか、意地悪を仕掛け、仕掛け、チラ見をされ、これはいったいなんなんだろうと毎日思いながら仕事をしています。 あまり今までここまで底意地の悪い方に出会ったことがなく、こんなに笑えるくらい外されたこともないので正直戸惑っています。 こういうことに対しては幸せでいることが一番の復讐になりますかね?

  • どうして私にだけ意地悪するのでしょうか?

    以前片思いしてた職場の40代バツイチ女性が私(男)にだけ無視してきます。 こちらが挨拶しても無視で明らかに私を避けています。 怒っている感じです。 過去にもありましたがこういう時いつも私のちょっとした粗を見つけてはすぐ上司に言いつけたりして嫌がらせをしてきます。 正直精神的に辛いです。何故この人を好きになってたのか不思議でしようがないです。 この前まで普通に話してたので心あたりはないのですが…。 あるとしたら最近上司から私とこの女性に仕事以外の雑談話はするなと注意されてからです。 でもこれと関係あるのかは不明です。 過去にも避けられたり無視されたことがありましてどうしていつも私にだけ意地悪するのかわかりません。 私は気が小さいのですぐ気にして悩んでしまいます。 どういう対応していけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 努力しても普通以下の評価がくだされる自分について

    わたしは昔から、ふつうに努力していても、職場などで、かなり厳しい処分をくだされることが多いです。とつぜん契約を切られたり、上司からねっちりと説教されたり。 いわゆる、幼い頃から、おとなしいのでひとから何か言われやすい子供ではありました。 はっきりいって高いレベルをめざしてはいませんし、ふつうであればいいと思っています。 そこが努力がたりないようにみえるのかもしれませんが、 ひどいときには「あんたみたいなひとははじめてみた」というように意地悪く酷評されたこともあり ます。 いつも普通以下の評価をされてしまう理由は一体どこにあるのでしょうか。 いわゆる大人社会の機知にたけた行動はいっさいできないタイプです。 なぜ自分だけがそのように評価されてしまうのか、わかりません。 悩んでいます。

  • 職場での自分

    職場での自分、というか自分自身の問題なんですが、うまく説明できるかわかりません。めちゃくちゃな文章になっているかもしれませんが、皆さんのご意見を伺いたいので、どうぞよろしくお願いします。 私は今二十歳です。私の性格を言葉で表すと、恥ずかしがり、素直、面倒くさがり、こんなところです。元々は明るい人間でしたが、歳をとるにつれて大人しくなり、前まではそんな自分が嫌いでしたが、最近はそんな自分に慣れて、自分はこれが素で、これでいいんだ、というふうに思えるようになりました。そうは思いつつも、まだまだ子どもなところがあります。「ライ麦畑でつかまえて」サリンジャーの小説ですが、この主人公の考え方がすごくよくわかる、というより自分の考え方そのものです。大人になりきれてない主人公の話、とかよく評価を聞きますが、そのとおりだと思います。私もそうです、大人になりきれていないと思います。 職場での自分、の話ですが、私は職場での自分が嫌いです。直属の上司が苦手なタイプの人で、話を振られると曖昧に答え、イジられると愛想笑いをしています。先輩や同僚、他の人に対しては全くそんなことはないのですが、苦手な人が相手になるとすごく嘘っぽく、というかうわべだけで接してしまいます。イジられたくない、話しかけないで、と思ってしまうんです。苦手な人、というのは茶番を平気な顔で、やる人です。まさに、というかんじで上司を持ち上げたり、大袈裟に部下をイジったり、たびたび冗談を言ったり、それらしいことを平気でやって、相手の反応を窺う人。やっぱり、うまく説明できませんが…、ひねくれたものの考え方だなぁ、嫌だな、と思うんです。根本的な考え方が子どもですよね。社会でそれなりにうまくやっていくために、茶番、というか嘘っぽくなってしまうのはしょうがないと思うし、自分だって平気な顔でやっているのに。頭でわかってはいても、やはりその人と接すると嫌気がさしてしまい、付き合うとしんどいので、面倒くさくなってしまいます。相手だって、思うような反応がないので、やはり面倒くさいと思っているはずです。だめだなぁと思いつつ現状は相変わらずの愛想笑いと、適当な相槌です。 これからその上司とどのように付き合っていけばいいのか、アドバイスいただきたいです。 読み直してみると、抽象的、というか具体的でなくてわかりづらいですね、すみません。

  • 被害者なのに加害者扱い

    職場でいじめを受けています。 先輩になるいじめをする本人たちに問い詰めてもやっていないというばかりでした。 だけどいじめをする人たちは私を悪者扱いして、私からいじめを受けているという噂を流しました。 会社に行くのが辛いです。 めんどくさいことに巻き込まれたくないのか、いじめられたくないのか周りの人たちも私と関わらないようにしてきます。 上司に相談してもなにもしてやれないからと言われました。 どうしたらいいですか?

  • ナゼ意地悪をするのか知りたいです

    職場にとても意地悪な50代女性Aさんがいます。私は20代後半です。 Aさんは私以外の人には挨拶をしますし、お昼も他の女性社員(4名)と食事に出かけ「美味しかったねぇ!予約が取れないわけだよね!あ~美味しかった!」と毎回嫌いなはずの私の真横で話します。 (毎回同じセリフなので、覚えてしまいました。) 一番困るのは、私が私語ではなく仕事で話しているとずっと睨み続け「うるさい!!」といきなり大声で叫んで不機嫌顔。 また電話応対は私がしているのですが、Aさん宛ての電話をAさんに内線で呼ぶのですが 私からの取次ぎだと分かると電話を切ります。当然、お客様の電話も切れてしまうのです・・・。 仕事にも支障が出ているので上司にも相談をしましたが 「アレは普通じゃないんだよ。普通の人はまず絶対そんな事しないだろ?だからアレは普通じゃない。」と改善のしようがないとのこと。 廊下ですれ違って「お疲れ様です」と声を掛けると、振り返ってまで睨みつけてくるなどの態度です。 私は最初は必要以上に睨まれたり、孤立させるような行動に理解できずイライラした事もありましたが 「あれは病気だから。頭がおかしいんだよ。頭が普通の人は絶対しないでしょ?」と、 Aさんの意地悪は私の勘違いではなく周りの人にも分かっているのを知り、 それからは理由無くても意地悪するんだ・・・と分かり、仕事をきちんとする事に集中しています。 が、この状態が1年半も続いてる事を今日カレンダーを見ていて気付き、相手にしてない人に意地悪をし続ける理由は何なのでしょうか? 逆に相手にされないから意地悪をするのでしょうか? でも話し掛けても睨みつけたり、物に当たったり(ドアを蹴る)人にも当たり散らし、 大事な書類をシュレッダーに掛けるとかまでするので、私が話し掛けるのは嫌なんだと分かり挨拶のみにしました。 1年以上もAさんには仕事のみの態度を取り相手にしてないのに、いつまでも意地悪続ける?と思うほどです。 他の女性は自分がターゲットにされなくなって喜んでいて、Aさんとは以前はランチにイ行かなかったけど 今は毎週のように出かけているようです。 また男性社員のようにはかばう事は1度もありません。 周りの人からも「普通じゃない」だなんて思われて、Aさんにとっても損なのに・・・。 電話の取次ぎをせめて直して欲しいのですが、私が直接言えば更に・・・となるので私からは言えません・・・・。 大変困った人が職場にいる人は他にもいるのでしょうか? そういった場合、皆様はどのように対策をなされていますか?

  • 意地悪なことを言う男性の心理を教えて下さい。

    意地悪なことを言う男性が二人いて、二人ともB型で性格も結構似てます。 共通するのは、二人は私のことをいつもからかってきます。 「ああ、またそんなの食べたら太る太る」とか 「アナタはそんな人だからバカにされるんだよ」とか、 「(たまたま下着が透けてるのを見られて)そんな汚いパンツみたくねーよ」 ・・・という、とても低レベルな内容です。 ちなみにこの二人は30代で社会人です。(笑) その人たちは、いつも私のことをそうやって馬鹿にしますが、 実際にそういう非難?は他の人からはそこまでひどく言われないし、 周りに人がいない時は、二人ともタクシー代を余分にだしてくれたり、 飲み物をおごってくれたりもします。 そのうちの一人とはおつきあいをする、しないの関係はあったのですが、 彼がどっちなのかはっきりしないので、私が特別扱いをしなくなったら、 急に態度が変わり、他に女がいるみたいなことを臭わせてきたり、 意地の悪いことを彼から言われるようになりました。 前までは「え?そこまで?」って言うぐらい、何かとほめられてました。 もうひとりとは、友達ではあるのですが、そこまでいつも会っているわけでもなく、 パンツのヨゴレがどうこう言われるような関係ではもちろんないし(笑)、 何故かそういう意地悪なことを言ってきます。 この人たちは、私のこと好きなのか、嫌いなのか、 またはどうでもいいのか、どういう心境なのか、 ご意見もらえると助かります。嫌われているんではないかと、 変に気になっています。。

  • 自分を変えたいです。どうしたら変われますか?

    ここではいつもお世話になり感謝しています。 また同じような話しかもしれませんが、話しを聞いてください。 色々な人間関係から、ほとほと疲れきっています。 散々私にひどい事を言ってきた友人に対しても、私は社会人として、最低言挨拶位はするように心がけてきました。 ところが、私が挨拶をするものだから、自分はやっぱり間違っていないとでも思うのでしょうか、ずうずうしく普通に色々と話しかけてきます。しかも先日は、私に仕事の紹介までして!と言ってきました。 しかし、そんな時に一応笑顔で、対応している自分が最近物凄く物凄く嫌なのです。 気が弱いわけではありません。 でも、人に会うといつもニコニコしている自分がいます。 そして、いつも気遣っています。 助けられることは助けようときがつくと動いています。 職場でも、自分の我を通す人を優先し、自分は常に一歩下がってしまいます。 なので、上司にも自分の評価は低いように思えます。 人から見たら、いい人…都合のいい人…どうでもいい人…なのかもしれません。 人に見返りを求めるからいけないんだと思います。 でも、周りの無神経さにもう嫌けがしてたまらないのです。 自分が変わるしかないと思います。 本はそれなりに読んでいます。 趣味も持っています。 子供もいます。 新しい事にチャレンジする行動力もあります。 でも、自分はずっと変わりません。 どこかで自信のない、自己評価の低い自分がいます。 なので、常に人の一歩後ろに立ち、人を立てて、自分を押し殺しているのだと思います。 どうか、私が変わる方法を教えて下さい。 心の強い人間になりたいのです。 周りなど気にもならない。自分を主張できる人間になりたいのです。 アドバイスをお願いします。

  • 意地悪なシェアハウスの人

    シェアハウスの意地悪な人。 私の退居作業に際して、ある生活用品を貸していただけないか、ある同居人に聞きました。以前にも借りたことのあるものです。借りる時間も5分くらいで、重いものでもないです。 帰ってきた返事が、自分の部屋に上がるのいま面倒だから。(その人の部屋は3階) そこで、その人が部屋にいるときにもう一度お願いをしてみました。すると今度は、仕事中だから。 ところが、仕事が終わって、一階の共用スペースで雑談しています。 明らかに意地悪ですよね? なんと言ったらよいですか? その生活用品を持っているのは、ここではそのひとだけです。 一回限りで買える品物ではないのと、買えば退居ができなくなる品物です。捨てるしかなくなり、今買うことはできそうにないです。 貸したくないなら貸せないと言えばいいのに、その意地の悪さも気分が悪いです。

  • 意地っ張りな自分

    私は、26といい歳した女ですが性格はとことん意地っ張りで、心が脆くて、泣き虫です。何処まで意地っ張りかというと、 ・明らかに泣いてるのに相手に指摘されたら「泣いてない!」と噛み付いて睨みつける ・「素直になりな」と言われると、余計に意地を張って素直にならず噛み付く ・空気を読まないで正論をぶつける。言い方が悪いと指摘されたら言い返して噛みつき、謝らない ・私側が悪い事でもすぐ謝れない。相手が謝ったら、「まあいいです」と嫌味な言い方になる ・好きな人にはとことん素直になれず、口調が喧嘩腰になり、素直に謝れないしお礼も言えないし、それなのに嫉妬深い。恋人がほかの人と仲良くしてるのや喋ってるのを見ると余計に嫉妬して不機嫌になり拗らせまくる。素直になれないから、相手の謝罪も聞き入れたくない ・アプローチも照れ隠しも意地っ張りで全て突き放して何も出来ずにいる。言ったことに後悔するけど、何故か謝りたくなくて冷たくなってしまい、余計に拗らせる ・お誘いの殆どを舌打ちするか睨みつけるかで返してしまう ・気に入った相手の事を試すような事をする(そのせいで絶縁された) 箇条書きにしましたが、書き起こしてみるととても面倒臭いですよね…。そうなってしまった原因も、学生時代のいじめが理由だと思ってます。誰かが隠れて悪い事をしてたからそれを先生に報告しただけで相手からチクリ魔扱い、そこに学校で人気のある男子とお喋りしただけでぶりっ子(平凡顔だけど長身で高い声、色白だった)扱いでいじめが始まりました。 すぐに噛み付くのも「本心がとことん打たれ弱い人ほど誰かに傷つけられるなら、その前に刺し違えてでも噛み付いて自衛しようとしてる」という考えがあると指摘されました。確かにそうだと思います。 このような天邪鬼でひねくれた意地っ張りで勢いだけの罵倒を言う性格は、病院に行かないと治せないのでしょうか。 厳しいご意見も批判されるのも承知です。お願いします。