• ベストアンサー

重積分

『D = {(x,y);x≧0 y≧0 x+y≦1} の面積を重積分の定義に基づき求めてください.ただし,分割は均等に分割でよい』 という問題で、定義に基づいて求めるやり方が分かりません。Dをn当分して、その面積の和をシグマを使って表して解いていかなければならないのかな、とは思うのですが…。。いまいち、うまく解答が作れません。 こういうふうに解答したらいい、というのがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

A#1の参考URLにある定義に従って n×nの升目に領域を分割し、過小評価の面積s[n]と 過大評価の面積S[n]を求める。 (#2さんの式は領域Dに対する2重ΣΣの式になっていないので  明らかに間違いでしょう。) s[n]=Σ[j=1,n-1]{Σ[k=1~n-j](1/n)(1/n)} S[n]=Σ[j=1,n]{Σ[k=1~n-j+1](1/n)(1/n)} を求めると lim[n→∞] s[n]≦S=∫[D] dxdy≦lim[n→∞] S[n} の両側の極限が共に1/2に収束する一致することを示せば良い。 積分の定義からこの収束値が積分の値 S=1/2 となります。 s[n]とS[n]はΣの公式を使えば簡単に出てきます。 n→∞の極限値も簡単に出てきます。 他力本願だけに頼らず、頑張ってやってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#108210
noname#108210
回答No.2

>定義に基づいて求めるやり方 >Dをn当分して、その面積の和をシグマを使って表して そのことを式にすればいいだけですね。 縦横n等分して,内側と外側での微小面積(1/n)(1/n)の総和の極限 s=lim[n→∞]Σ[k=1~n-1](1/n)(1/n) と S=lim[n→∞]Σ[k=1~n](1/n)(1/n) が一致することを述べ,その極限値を答えればよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

次のULRの中に定義があります。それを参考にして下さい。 手書きでないと、 式の記号や添え字やΣの上付き、下付き文字、△の下付き文字が多く 書きにくいので参考URLを参考にして、定義式はご自分で手書きやTeXなどを使って書くしか難しいですね。 入力しにくいのでHPなどには余り載っていないかと思います。 なので自分で書いていただくしか無いですね。 参考 http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/calc/node54.html http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/kaisekikiso/node70.html http://www.miyazaki-u.ac.jp/~yazaki/teaching/di/di-iint1.pdf http://www.miyazaki-u.ac.jp/~yazaki/teaching/di/di-iint2.pdf TeX/LaTeX(テフ、数式入力のためのフリーソフト)について http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%E5%85%A5%E9%96%80

参考URL:
http://150.19.250.13/MULTIMEDIA/calcmulti/node96.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重積分

    重積分 ∫∫∫log(a*sqrt(x^2+4y^2+9z^2))dxdydz D={(x,y,z)| 1<x^2+4y^2+9z^2<4} (a>0) この問題をどう進めていいのかわかりません。解答の導出法の解説をお願いします。

  • 重積分

    ∬D(x^2/1+y^2)dxdy D=[0,1]×[0,1] この重積分を求めてください

  • 重積分

    重積分の問題で、 ∫∫∫x^2 dxdydz (x^2+y^2+z^2 ≦ a^2) という問題があったのですが、 解説を読んでも意味がわかりませんでした。 解説には、 x=一定の面、{(y,z) : y^2+z^2≦a^2-x^2}の面積はS=π(a^2-x^2)であるから、 与式=∫x^2・S dx (積分区間は-aからaまで) となり、答えは4/15πa^5 と書いてあったのですが、x=一定・・のところがよくわかりません。 どのように考えればいいのでしょうか?

  • 重積分

    問 xy平面において 連立不等式{ 0 <= x <= 1 , 0 <= y <= 1/2x + 1} で表される領域をDとする。 重積分∮∮D(x^2 - y)dxdy の値を求めよ。 この答えが -1/3 になったのですがこれは正解ですか?

  • 2重積分の定義について

    分からなくって困っています。 分かる方がいらっしゃいましたら、是非お願いいたします☆ 1.長方形D:=[a,b]×[c,d]で有界な関数f(x,y)が与えら れている時、fがDで「2重積分可能である」ことの定義 をあたえよ。また、Dが滑らかな曲線で囲まれた図形の場 合の定義も与えよ。   …この問いで滑らかな曲線の場合の定義が分かりませ   ん(^^; 2.長方形D:=[a,b]×[c,d]で連続な関数f(x,y)は2重積 分可能であることを証明せよ よろしくお願いいたします。

  • 広義重積分の積分範囲について

    次の積分を求めよ。 (1) D={(x,y):0≦y<x≦1}のときの∬_D(1/√(x-y))dxdy (2) E={(x,y):0<x≦y≦1}のときの∬_E(1/√(x^2+y^2))dxdx という二つの問題についてですが、解答を見て(1)についてはDをD_n={(x,y):1/n≦x≦1,0≦y≦x-(1/n)}とすればよいというのは分かったのですが、(2)についてはE_nを決めることが出来ません。解答には「E_nを右図のようであるとする」と書いていたのですが図は明らかにE_n={(x,y):0≦x≦y,1/n≦y≦1}となっていました。 これでは最終的にn→∞としても最初の条件である0<xが満たされないのでダメなように見えるのですがこれでよいのでしょうか?また解答のように図で示すのではなく上に書いたような不等式で示すにはどのように書けばよいのでしょうか?(この問題に関して) まだ何題かしか解いていないのでイマイチ範囲の取り方がつかめません。何かポイントがありましたらアドバイスよろしくお願いします!

  • ベクトルと重積分

    ベクトルと重積分 OAとOBはベクトル OA=(x1,y1) OB=(x2,y2) とすると F(s,t) = |sOA + tOB|^2 ∬F(s,t)dsdt の重積分で三角形の点の距離の二乗の和を正しく求められているのでしょうか? わかりづらい説明ですみません。

  • 重積分

    数学の参考書に載っていた重積分問題で G(x,y,t)=(1/t)exp(-(x^2+y^2)/4t) (t>0)としたとき (1) ∂G/∂x,∂G/∂tをそれぞれ求めよ。(G=G(x,y,t)) (2) 各tに対して,次の積分I(t)を計算せよ。   I(t)=∬G(x,y,t)dxdy D={(x,y,t)|-∞<x<∞,-∞<y<∞,t>0} という問題なのですが, (1)は∂G/∂x=(-x/2t)G,∂G/∂t={(x^2+y^2)/4t^2-1/t}G と解けたのですが, (2)が参考書の解答では極座標に変換して∫exp(-x^2)dxの考え方で ∫dθ∫r(1/t)exp(-r^2/4t)dr D'={(r,θ,t)|0<r<ε,0<θ<2π,t>0} =4π(1-exp(-ε^2/4t)) lim(ε→∞) 4π(1-exp(-ε^2/4t))=4π としているのですが,これだと完全にtを無視している形になっていると思うのですが,t>0という条件だけでこのようにtを無視しても良いんでしょうか?? それに(1)の問題の意味は?と考えてしまうのですが 考え過ぎなのでしょうか…。 別解や解説お願いします。

  • 重積分

    ∫∫(x^2)dxdy  x^2+2y^2-2xy-x<=0 の重積分です。どうやったらいいのでしょうか。 おねがいします。

  • 重積分

    次の重積分について、問題を解いてください。 R>0として、領域D,D_+,D_- が D = {(x,y)|0≦x≦R,0≦y≦R} D_+ = {(x,y)|x^2+y^2≦2R^2,x≧0,y≧0} D_- = {(x,y)|x^2+y^2≦R^2,x≧0,y≧0} で 与えられるとき、以下の問いに答えよ。ただし、aは正の定数である。 (1) 2重積分∮∮D e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_+ e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyの大小関係を示しなさい。 (2) 2重積分 ,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyを計算しなさい。 (3) (2)の結果をR→∞としたときの極限値を求めよ。 (4) 定積分∮(0→∞) e^(-ax^2) dx = (1/2)√(π/a) を証明せよ。 途中式もお願いします。