• ベストアンサー

年末調整についての初歩的質問

入社間もない内に年末調整の時期になってしまいました。 今まで事務の経験はありますが、給料計算や年末調整などに関わるのは初めてで、前任者や社内にわかる人がいない為、困ってしまいました。 管轄の税務署の説明会にも行ったのですが、送付されてきたものをそのままなぞるだけのもので、全体の流れはわかったものの、その流れに入る前の段階が?でした。 まず、全員に対して年末調整を行うのか?ということです。 当社には年に数回しか勤務されない方と、ご主人の扶養の範囲で勤務されている方が大勢いらっしゃいます。 その両者の各月の給与からは所得税が引かれていません。 (全員扶養控除申告書を出されています。) (1)所得税が引かれていない、また年収も103万を超えていない方々の年末調整はしなくてよいのでしょうか?(源泉徴収票は全員に配布するんですよね?) (2)また、年末調整をしないということは、保険料控除申告書と配偶者特別控除申告書への記入・押印も必要ないということでしょうか? (3)それから、保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書は、全員提出してもらってる扶養控除等申告書とは違って、該当する控除のない人は提出してもらわなくてもよいのでしょうか? 本当に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、管轄税務署はかなり厳しい方が多くて、電話をためらってしまいます。 年末調整業務をやられている方にはとても的外れな質問かもしれませんが、どうか初心者にもわかりやすくかつ的確なご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

(1)所得税が引かれていない、また年収も103万を超えていない方々の年末調整はしなくてよいのでしょうか?  まず、年末調整は全員におこなうものではありません。  たとえば、本年中の主たる給与収入が2,000万円を超える人。  また、2ヵ所以上から給与を受けている人で、他の支払者に「給与所得者の扶養控除等移動申告書」を提出している人、または年末調整を行うときまで扶養控除等異動申告書を提出していない人  上に該当する人などは年末調整の対象ではありません。  また、年末調整の対象者ではあるが、毎月所得税が引かれてれていなかった人の場合、  たとえば、当初は控除対象配偶者ありとして(扶養親族1として)毎月の税額を計算すると0であるため、所得税が引かれていなかったが、年末になって控除対象配偶者に該当しないことが判明したばあいなど、年税額が発生することがあります。  ですから、年末調整は必要です。   >源泉徴収票は全員に配布するんですよね? そうです。年末調整をしなかった受給者をふくめ、全員に配布します。  (会社で所得税を徴収しなかった受給者には「源泉徴収税額0」と記入した源泉徴収票を発行します。) (2)また、年末調整をしないということは、保険料控除申告書と配偶者特別控除申告書への記入・押印も必要ないということでしょうか?  年末調整の対象にならない人は申告書の提出が不要です。 (3)それから、保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書は、全員提出してもらってる扶養控除等申告書とは違って、該当する控除のない人は提出してもらわなくてもよいのでしょうか?  該当する控除のない人は提出が不要です。

chii_ricky
質問者

お礼

ありがとうございます。 年末調整は全員するんですね? ほとんど来ていない職員が所属する施設長からこの人は必要ないんじゃないの?と言われ、余計に混乱してしまいました。 1つ1つ、わかりやすく答えてくださり、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>まず、全員に対して年末調整を行うのか?ということです。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出しているもについては全員しなければいけません。 ですからパートやアルバイト等の場合には、複数で働いていて他で「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を出していれば、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出させずに年末調整をしません(未年調として扱う)。 >当社には年に数回しか勤務されない方と、ご主人の扶養の範囲で勤務されている方が大勢いらっしゃいます。 その両者の各月の給与からは所得税が引かれていません。 (全員扶養控除申告書を出されています。) 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出しているのですから当然年末調整はします。 ただ「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していれば毎月の源泉徴収は甲欄で処理されるので、社会保険料等控除後の金額が88000円未満であれば天引きされる税額が0になるので、結果としては還付金などはないというだけです。 >(1)所得税が引かれていない、また年収も103万を超えていない方々の年末調整はしなくてよいのでしょうか?(源泉徴収票は全員に配布するんですよね?) ですから「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を全員出しているのですから全員しますし、源泉徴収票は年末調整をしていればもちろんのこと年末調整していないとしても出します。 ただ年末調整した者としない者(未年調)では、源泉徴収票の書き方が変わりますが。 >(2)また、年末調整をしないということは、保険料控除申告書と配偶者特別控除申告書への記入・押印も必要ないということでしょうか? 内容等については記入する必要はないでしょうが、名前等を記入して押印してもらって出してもらったほうがいいでしょう。 >(3)それから、保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書は、全員提出してもらってる扶養控除等申告書とは違って、該当する控除のない人は提出してもらわなくてもよいのでしょうか? ですから、内容等については記入する必要はないでしょうが、名前等を記入して押印してもらって控除がない人にも全員出してもらったほうがいいでしょうということです。 そうしないと後になって必ずそんな用紙は受け取っていない、保険料の控除があったのに会社が用紙を渡さなかったから控除を申告できなかったと、いちゃもんをつけるヤツがいるんですよ。 そのときに双方で渡した、もらっていないでは水掛け論になってしまいます。 ですから全員からもらっておけばそのときに、「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」をだして、これこの通りあなたは署名捺印して書類は提出してあります、そして内容は何も書いていないということは控除はないと言うことで申告したのではないですかと言えば相手はグーの根も出ないでしょ。 そして控除があるなら源泉徴収票を渡していますので、勝手に確定申告して還付を受けてくださいと突き放せばいいだけです。

chii_ricky
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほとんど来ていない職員が所属する施設長からこの人は必要ないんじゃないの?と言われ、余計に混乱してしまいました。 ホントに初歩的な質問でお恥ずかしいですが、とてもわかりやすくポイントを抑えてくださり、助かりました。 ありがとうございました。

  • osaka-aq
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

こんにちは。 (1)所得税が引かれていない、また年収も103万を超えていない方々の年末調整はしなくてよいのでしょうか?(源泉徴収票は全員に配布するんですよね?) >年末調整は給与額などに関係なく原則する必要があります。 ただ、給与を2箇所から受け取っている人、他に所得のある人など、本人が確定申告をする場合などは会社で「年末調整未済」として源泉徴収票を発行します (2)また、年末調整をしないということは、保険料控除申告書と配偶者特別控除申告書への記入・押印も必要ないということでしょうか? >保険料控除申告書は、生命保険など、保険料控除を受けない(該当しない)人は不要です。  配偶者特別控除申告書も該当しない場合は不要です (3)それから、保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書は、全員提出してもらってる扶養控除等申告書とは違って、該当する控除のない人は提出してもらわなくてもよいのでしょうか? >その通りです 年末調整の時期になりましたね。 最初は大変かもしれませんが、頑張ってください(^^)

chii_ricky
質問者

お礼

簡潔丁寧にお答えくださりありがとうございます。 お恥ずかしい質問に励ましのお言葉までいただいて、とてもうれしいです。感謝いたします。ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

年末調整は全員にします。 そうでもしないと103万超えていないからしていないのか脱税しているのかは税務署は分かりません この方は103万超えていないので税金を払っていないから還付(追徴)はないです。って言う手続きをとるひつようがあります。 税務署ですがいわゆる確定申告の時期(年明け~3月あたり) は忙しいので電話を掛けるのをためらうのも分かりますけど 今の時期はまだ忙しくないですから 丁寧に教えてくれますよ。

chii_ricky
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりですね。 そういう意味での手続きだと考えれば、全体に納得がいき、もやもやがすっきりしました。 わかりやすいご説明ありがとうございます。 税務署への電話は今までに何度か用があったりしてかけたことがありますが、私の運が悪いのかいつかけても横柄な応対が多く、地域でも評判が悪いんです。 以前住んでいた管轄の税務署の方はとても親切だったのですが・・・。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)所得税が引かれていない、また年収も103万を超えていない方々の年末調整は… 年末調整はしなければなりません。 納めるべき税金も返ってくる税金もありません、ということを通知するのが年末調整です。 >(2)また、年末調整をしないということは、保険料控除申告書と配偶者特別控除申告書への記入・押印も必… >3)それから、保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書は… 「年末調整をしない」と勝手に決めつけてはいけません。 『保険料控除申告書と配偶者特別控除申告書』は、該当しない人は必要ありません。

chii_ricky
質問者

お礼

>納めるべき税金も返ってくる税金もありません、ということを通知するのが年末調整です。 年末調整の意味がやっとはっきりわかった気がします。 そういうことだったんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    会社の社員の平成22年度の年末調整をする事になりました。 3点分からないことがあるので教えてください。 1つ目 今月はじめに税務署主催の年末調整説明会へ行ってきました。 そこで聞いた話では、以下の三枚に記入してもらうような説明がありました。 1.『平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 以前年末調整をしていた方に聞いたら、2と3の2枚の用紙だけで良いと言っていたので、疑問に思ってしまいました。 1の用紙は平成22年中に変更がある度に会社に提出しなくてはいけない申告書とは分かるのですが、誰が変更があったか分からないから再度社員全員に書いてもらうべき資料なのでしょうか? 今まで勤めていた別の会社でも1以外の2枚しか書いた事がないのですが、独身で扶養が居ないから変更なしということで書く必要がなかったのでしょうか? 扶養の居る人だけ3枚書くべき申告書なのでしょうか? 2つ目 税務署から送られてくる年末調整の資料には 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 が同じ枚数だけ入っています。 年末調整説明会の時や税務署行けば必要分をもらえるのは分かりますが、どうして始めから2の資料を倍入れておかないのでしょうか? 3つ目 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』についてです。 社員が税務署で給与所得者の配偶者特別控除申告書の書き方を聞きに行ったそうなのですが、該当しないので書かなくてよいと指導されたようです。 でも配偶者特別控除申告書の早見表を見ると0~38万までは控除0と書いてあるので書くべきなのではと思ってしまいました。 配偶者特別控除対象でも違っていても書いてくれていたほうが会社としては分かりやすい気がします。 初心者で自分でも人に指摘されて資料を読んで理解するという感じのため、おかしな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 年末調整のミスについて質問です

    夫の勤務先で行われた昨年17年の年末調整にミスがありました。 そのミスについては確定申告にて解決済なのですが気になる点がありますのでご説明頂けるとありがたいです。 まず大まかな流れですが・・・ 平成17年4月に夫と結婚→私は17年6月末に勤務先を退職(以後無職)→私は7月から夫の勤務先の社会保険の扶養に入った→平成17年11月に夫の勤務先より「18年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を配布され、控除対象配偶者の欄に18年分所得の見積額0円として私の名前を記入し提出した ・私自身は17年1月から6月までの給料が約200万あり、夫の17年分の年末調整では控除対象配偶者に該当しないということは把握していたので、夫の「17年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について異動届出はしていない。 ・夫は17年年初までに「17年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を勤務先に提出しているはず ・夫の勤務先からは、私の17年分の所得金額についての質問等は一切なく、提出した上記申告書に異動がないかどうかの確認も一切なし 上記の状態で17年の夫の年末調整で、私が控除対象配偶者として控除の対象とされているミスがありました。 というのも、夫の勤務先は17年の年末調整の資料として、「18年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を参考にしたらしいのです。 第3者に質問したところ、「私の会社も翌年分の上記申告書を参考に年末調整しているよ」という答えが返ってきました。こんなことでは年末調整のミスが後を経たないと思うのですが 実務上このようなことは当たり前に行われているのでしょうか? 又この場合主人が会社に対して17年分の年末調整の資料として 何か連絡しておかなければならないことがあったのでしょうか? 長い質問で大変恐縮ですが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 年末調整(パート)について

    すみません.教えてください. 現在パート勤務で,毎年103万を超え,住民税も発生してしまい払っています.給与からは所得税はきちんと引かれています. (扶養額は超えていません.) 会社に年末調整の用紙を提出するのか,自分で税務署へ行って確定申告するのか,本筋はどちらか分りません. すみませんが,教えてください.お願いします.

  • 年末調整について

    はじめまして。 色々調べたのですがよくわからなくて・・ご存知の方教えてください! 結婚後も共働きでそれぞれ社会保険に加入し、控除など関係なく年末調整をしてきましたが 今年8月に退職し(160万程度所得あり)、主人の会社で健康保険と国民年金3号の扶養手続きを行いました。 その後、10月より扶養内(103万以上130万以内)の条件で派遣で働いています。10月からは30万ほどの所得があります。 私は現在の勤務先より年末調整の用紙2枚組をもらい、提出済みです。 主人も会社より年末調整申告書2枚組をもらってきました。 そこで主人の申告書で分らない点を教えてください。 1.平成20年度分の「配偶者特別控除申告書」には無記入でいいですか? 2.平成21年度分の扶養控除等(異動)申告書にも無記入でいいですか?(21年も同様に130万以内で勤務予定) 扶養手続きをしており健康保険証ももらってるのに無記入っておかしいんでしょうか。 なにか記入や提出の必要があるのか教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 年末調整の申告書について

    年末調整の申告書ですが、「平成17年度の・・保険料控除申告書・配偶者特別控除申告書」と、「平成18年度の扶養控除申告書」の2枚を勤務先から、提出する様にもらいました。このうち、2枚目の「扶養控除申告書」は、何故17年度ではなく、18年度分を提出するのでしょうか?その意味は何でしょうか?

  • 年末調整の間違え。更正請求・修正申告について

    私は小さい会社の経営者で、経理も私がやっています。 毎年、私の給料も自分で年末調整して税務署へ納税し、源泉徴収票を作成して自分の住んでいる自治体の役所へ送付しています。 今回、年末調整でケアレスミスをしてしまい、(1)配偶者控除の適用忘れ (2)給与所得控除額の間違え の2つのミスをしてしまいました。 (1)は還付の請求となり、(2)は、修正申告となります。 この場合は、新たに修正・更新請求の確定申告書を作成し、私が住んでいる自治体の管轄税務署へ送付すればそれでOKなのでしょうか? この場合、新しい源泉徴収票を作成することになりますが、それもまた役所へ送付した方が良いのでしょうか? 仮に、税務署にだけ申告書を提出して税金の還付を受けたとしても、役所へ源泉徴収票を提出しないと、住民税などが誤った所得金額で計算されたままになってしまうのでしょうか? また、、所得税は自分が住んでいる管轄の税務署へ納付するのに、年末調整だと会社がある場所の管轄の税務署へ納税します。これは、あとで納税したお金を私が住んでいる管轄の税務署へまわすのでしょうか?

  • 年末調整

    まったくの無知です。 給与所得者控除申告について。 職場で渡された、年末調整記入用紙があります。 これって確定申告に関わることでよね? 記入方法も誰にも聞けず、どこに何を記入すればいいのか? どのようになっているのか? 渡された用紙は保険料控除、扶養控除、配偶者控除。 記入し提出しないといけません。 乱文ですが、宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    会社に扶養控除等申告書を提出して甲欄で源泉されていたとします。他に所得があって(例えば不動産の所得)、確定申告をしなければならない場合、会社側は年末調整しなくてもいいのでしょうか? 扶養控除等申告書を提出している以上会社側は年末調整しなければならないものなのでしょうか?それとも、他に所得があるから、年末調整しないで欲しいと言えば会社はしないでいいのでしょうか? また、どっちでもいい場合、年末調整をして確定申告というケースとしないで確定申告というケースではどちらが有利とかあるのでしょうか?

  • 年末調整について

    お世話になっております。 年末調整について教えてください。 バイト先に、年末調整をお願いしようと思っています。 バイト先に提出する書類は、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書で良いのでしょうか。 私は父の扶養に入っており、また生命保険もかけていません。 バイト先で年末調整をしてもらえなかった場合にのみ、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を持って、 税務署で確定申告をすれば良いのでしょうか。 所得税は給料から引かれている月と、そうでない月があります。 住民税は年末調整、若しくは確定申告をすれば、納税の通知が来るのでしょうか。 無知で お恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 年末調整の書き方について

    こんにちは。 現在年末調整の用紙の記入をしているのですが、何点か解らないことがありまして質問させていただきました。 まず、平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の所轄税務署等の欄で、 会社の管轄税務署が渋谷税務署の為、税務署長の欄は、「渋谷税務署長」として書くのは解るのですが、その下の市区町村長も「渋谷」と記入すれば良いのでしょうか?(※添付画像の赤丸の部分です。) また用紙に関してですが、私は独身で地震保険等控除対象の保険には加入しておりません。 この場合は上記の平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書1枚のみの提出で良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう