• ベストアンサー

酸素系の漂白剤買ったんだけど、

酸素系の漂白剤買ったんだけど、 これって成分はひょっとしてオキシドール? なんか、過酸化水素水って書いてあるんだけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

過酸化水素水(H2O2)なら殺菌剤のオキシドールと同じ成分です。 酸素系漂白剤は、昔は髪の毛の脱色にも使ってた人がいました。 殺菌作用もありますが、弱酸性で腐食性もありますから、アルミ系の調理器具に使用したり、塩素系漂白剤とは絶対に混ぜないでください。

関連するQ&A

  • 発生期酸素検出

    過酸化水素(オキシドール)からの酸素を色で検出する方法を知りたいのですが。 具体的には、粉末に過酸化水素を滴下すると、変色するような粉末の試薬を探しています。

  • 重曹と酸素系漂白剤でセスキになりますか?

    あれこれと買わずに、家にあるものでセスキを用意したいと思っています。 セスキは、重曹と炭酸ソーダを半々で混ぜれば作れるということを知りました。 また、「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は水に溶けると過酸化水素を放出して炭酸ソーダになる」ということがネットに書いてました。 それなら、水+過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)+重曹=セスキになりますか? なるとしたらどのような割合でしょうか? 主に生理用ナプキンのつけ置き洗濯に使いたいと思ってます。 よろしくお願いいします。

  • 漂白剤(塩素系 酸素系)

    洗浄・漂白剤を目的とし、アルカリ剤と過炭酸ソーダを主原料としたものに殺菌・漂白効果を高める為に次亜塩素酸ソーダ12%液を必要量添加したいと考えています。 塩素系に酸を混ぜると塩素ガスが出て危険なのは承知してますが、酸素系(過炭酸ソーダ、過酸化水素)と混合した場合には、相乗効果が得られるのでしょうか?それとも混合による悪影響があるのか教えてください。

  • オキシドールで酸素を発生

    オキシドール(過酸化水素水)と野菜をすり下ろした物を混ぜると酸素が発生する事を知ったのですが、これを直接吸引して場合、何か健康上の問題等はあるのでしょうか? (活性酸素が増えてあまりよろしくないとか) 酸素エアーチャージャーを購入すればよいのですが、結構高価なので躊躇しています。

  • 酸素系漂白剤について

    サーモスのマグが汚れてきたので、漂白剤で綺麗にしようと思ったのですが、取扱説明書には酸素系漂白剤を使ってくださいと書いてありました。 近くのドラッグストアで探してみたのですが、いまいちどれが酸素系漂白剤なのか分からず困っています。 何か有名な酸素系漂白剤はありますでしょうか?(例えば塩素系だとカビキラーなどの比較的有名なもの) よろしくお願いします。

  • キッチン用漂白剤の「塩素系」と「酸素系」について

    キッチン用の漂白剤に、 「塩素系」と「酸素系」がありますが、 それぞれの違い等についてお分かりのことがありましたら、 よろしくお願いします。 たとえば、食器等に使った後での、 漂白成分の残留度合いや、 その成分の有害性とかの関係で、 どの程度良くすすいだりしなければならないんだろうか、 という辺りのことなんですが。 --

  • 酸素系漂白剤の漂白焼けについて教えてください。

    酸素系漂白剤の漂白焼けについて教えてください。 ▼事象 真っ白なズボンに酸素系漂白剤を直に塗布して長期放置してしまい、塗布した部分が黄ばんでしまいました。 ※ズボンの素材表記は綿:95%、ポリウレタン:5% ▼その後自分で行った対処法 塩素系漂白剤での漂白焼けはハイドロハイターまたは酢水で直った例もあるようなので、手軽な酢水を試したのですがダメでした。 (塩素系での例でしたので、私には当てはまらないかもと思いましたが念のため) そこで質問ですが、ハイドロハイターを酸素系漂白剤の漂白焼けに使用すれば直る可能性はあるのでしょうか? もし直らないようであれば、ほかに直る可能性のある方法を教えてください。

  • 「酸素系漂白剤」について、です。

    「酸素系漂白剤」についての質問です。 酸素系漂白剤を入れたお湯に食器拭きをつけ置きすれば、消毒・殺菌になるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 過炭酸ナトリウム、酸素系の漂白剤の成分

    過炭酸ナトリウムについての質問がありましたので調べていました。 不思議なことが書かれているのに気が付きました。 過炭酸ナトリウムを辞典で調べてみました。 過炭酸ナトリウムはペルオキソ炭酸ナトリウムのことです。 ペルオキソ酸は-O-O-を含む酸です。過酸化水素の誘導体と考えることもできる構造を持っています。過酸という名前が酸化数の大きな元素を含む酸に対して使われるのはVII族元素の酸に対してだけである(過塩素酸カリウム KClO4)、ペルオキソ酸の意味で過酸という用語を使うのは誤用であると書かれています。過硫酸という名前もよく見ますが同じ事情にあると言うことができます。 ペルオキソ一炭酸ナトリウムはNa2CO4です。[O-O-CO2]^2-というイオンを含む化合物です。ペルオキソ二炭酸ナトリウムはNa2C2O6です。[CO2-O-O-CO2]^2-を含む化合物です。どちらも乾燥状態では比較的安定だということですが水溶液では分解して過酸化水素が出来るようです。 wikiで「過炭酸ナトリウム」で引くと2Na2CO3・3H2O2という化学式の表現が出てきます。「付加化合物」であると書かれています。辞典に載っている過炭酸ナトリウム=ペルオキソ炭酸ナトリウムとは異なる物質です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E7%82%AD%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0 IUPAC名として sodium carbonate—hydrogen peroxide (2/3) と書かれています。 同じ式が「石鹸百科」というサイトにも出てきます。 http://www.live-science.com/honkan/partner/percarbonate01.html 質問 (1)このような付加化合物(固体)が実際に存在するのでしょうか。 (2)存在するとして   ・この化合物を「過炭酸ナトリウム」と呼ぶことが許されるのでしょうか。   ・実際に酸素系の漂白剤として使われれているのはどちらの物質なのでしょうか。 酸素系の漂白剤を液状で提供している商品には成分表示に過酸化水素と書かれているものがあります。弱いアルカリ性に調整してあるものでは炭酸ナトリウムが添加されているようです。 これは過酸化水素と炭酸ナトリウムの混合物であるというだけです。付加化合物が存在するなんてことを前提とする必要はありません。

  • 過酸化水素にスーパーで買った界面活性剤入り漂白剤

    よろしくお願いします。 業務用過酸化水素にスーパーで買った界面活性剤入り漂白剤を混ぜてプラスティックの黄ばみ を取りたいと思います。 ネットで調べて 混ぜた瞬間大量の泡が出ましたが、これは酸素で問題ないですか?

専門家に質問してみよう