• ベストアンサー

フリーターから脱出するために行政書士を目指しています

来年行政書士の資格を取りたいと強く考えています。 いろんな方法で資格を取得された方がいると思いますが、独学でよいのか、それとも予備校に通った方がいいのでしょうか? 時間の管理や1年間の計画など、法律関係初学者の私に教えていただければありがたいです。 行政書士の資格を取るために、仕事をしながらの通学は難しいと聞いています。通信講座もあるとききましたが、実際はどうなんでしょうか? どうぞ 助言をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanovita
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

行政書士試験は難しい試験です。 独学での合格は厳しいと思います。 私の場合、はじめは独学でやっていたのですが、 丸1日、時間をかけても理解できないこともありました。 ですので、これでは効率が悪いと思い学校を使うことにしました。 ただ、費用をあまりかけたくなかったので、通学ではなく、 通信教育を使いました。 ネットでいろいろ検索して、資料も取り寄せて、結果、 フォーサイトという学校の講座を受講しました。

tyu10riaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休憩時間に基本書を読んでいても、用語自体に馴染みが無いせいか全く頭に入ってこないので、独学はやめるつもりです。 LECやTACの通学、ユーキャンやクレアールの通信も検討していましたが、フォーサイトも良さそうですね。 講義が付いていてこの値段なら、何とか費用も捻出出来そうです。 通学となると交通費と時間も掛かるので、通信に決めさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.4

金銭的な問題は省略します。 効率良く学習したいのであれば、断然通学です。 大手の資格学校は夜間からの授業もやっていますし、土日開講講座も充実しています。 失礼ながら、自分に厳しい方でしょうか? もし違うのであれば通信はおやめになった方が良いでしょう。 通信講座の一番のメリットは自分の好きなペースでマイペース学習ができることです。 マイペース学習って良い言い方に聞こえますが、ペースが崩れるまたは、ペース配分が間違ってたら、トンデモないことになります。 試験範囲がすべてに手がつけれず、試験日を迎えることも考えられます。 そう考えると、やはり通学でしょうね。 通学だったら、学校の指示通りにやれば、インプット学習は間違いないでしょう。 後は復習・演習などの自主学習に励むだけです。 頑張って下さい。

tyu10riaru
質問者

お礼

丁寧なご助言、それに応援のお言葉、誠にありがとうございます。 現在のアルバイトのシフトが結構不規則なので、通学よりは通信、と頭から決めていましたが、ご指摘の通りペース配分を学校に管理してもらえる方が良いのかも知れません。 通学講座についても情報を集める事にします。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

まず、フリーターから脱出ということであるが、行政書士専業で安定した収入を得られるか、調査してください。 たとえば「行政書士が語る本音」のようなサイトで。 資格を取ってから後悔しても時間とお金は戻らないから。

tyu10riaru
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 確かに、資格を取った=仕事を得られる→収入UP、とは限りませんね; バイト先雇い主の親戚の方がご夫婦で建築士・行政書士の合同事務所を営んでいる、という事で、開業前に事務所で働かせて貰って、跡取りが居ないのでいずれは仕事を引き継げるかも?というような取らぬ狸の皮算用をしていました。 もう少し色んなケースを調べてみようと思います。

回答No.2

行政書士試験に通学、通信講座、独学 のうち、どれが一番効率よく合格するか?ということですね。 答えは、独学です。 「仕事をしながらの通学は難しい」 その通りです。それに通学の時間が無駄です。 通信講座のメリットは、試験情報が手に入るというだけです。 テキスト自体は市販の書籍の方が優れているものがあります。 デメリットは、受講料が高いという点です。 独学で困るのは、試験情報とどのテキストを使えばよいか分からないという点です。 この問題さえ解決すれば、独学が一番効率がよいです。 これらの情報は、最近流行の情報教材で手に入ります。 しかも、通信教育に比べてずいぶん安いです。 こちらを参考にしてみてください。 http://gyoseishiken.com/go/gyoseigooo

tyu10riaru
質問者

お礼

リンク先のページを拝見しました。 ここで売っているのは勉強方法のマニュアルなのでしょうか? 「多忙なサラリーマンが短時間の勉強で効率良く合格した」と言われても、元々頭が良い上に、自己管理のしっかりした人間で無ければ無理そうですね; 私は教材の良し悪しとかも分からないレベルですので・・・・ とりあえず通信の方向で考えてみます。 アドバイスありがとうございました。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

独学でも、何とか取得出来る可能性はありますが、正直、かなり遠回り することになると思います。出来れば、最低でも「通信教育」など、学 習のペースを構築できる教材を利用したほうがいいと思います。独学だ とテキストの選び方や学習の進め方などで、非常に不自由する筈です。 また、受験情報や法改正の情報も自身で手に入れなくてはならず、本来 の学習の時間が、そのような「作業」に奪われてしまい、非効率です。 ただ、通信教育で学習するにしても、結局は「自分がやるか、やらない か」が最大の問題となるので、どこの通信教育がイイ、ワルイとは言え ないと思います。キチンとやれば、それなりの結果は出る。やらなけれ ば当然、結果は出ません。それは通学でも同じことです。最後に、近年 の当試験は、法科大学院の現役生が受けても、受からないことがままあ る程、難化しているという事を付け加えておきます。

tyu10riaru
質問者

お礼

確かに本人にやる気が無ければ、どんな勉強方法でも無理ですよね; 法科大学院の現役生でも難しい試験ということで、何も分からない私が情報集めや教材選びまで自力でやるのは無理そうです。 アドバイスの通り、通信教育の方向で検討させていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 行政書士試験の通信講座について

    初学者で、行政書士試験を目指しています。 法律の知識もありません。 通学はできず、また、能力的に独学では無理ですので、通信講座を受講したいと思っています。 どのそれ(通信講座)が適するか、アドバイスいただければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 行政書士について

    行政書士の資格を取得するのに、ユーキャンの通信講座だけでも大丈夫ですか?法律については全くの素人なんですけど…

  • クレアールの行政書士試験における通信講座

    法律初学者で行政書士の取得を目指しています。 そこで、クレアールの通信講座を受講しようと思っているですが、どんなものでしょうか。 ユーキャンのそれを、やっていたのですが、内容が難しかったです。 やさしいく分かりやすいものでしたら、どこの通信講座がよいでしょうか。

  • 行政書士

    行政書士の資格を取得したいと考えています。 通学制や通信勉強の方法がありますが、 どの方法を選んだ方が一番良いでしょうか? 神戸在住なのですが・・ お勧めの学校、通信講座があれば教えて下さい!! 何から勉強すれば良いのかも分からない状況です(>_<)? どなたか詳しく分かる方、教えて頂けませんか!! 宜しくお願い致します。

  • 宅建取得後に行政書士

    いつもお世話になっております。 28歳独身女です。 現在行政書士に大変興味があり、勉強を開始しようかと思ったのですが、今からですと、通学用の講座はすべて2012年目標となっております。 宅建の無料講座にいったところ、こちらも大変興味深かったため今年は宅建(通学)の資格を目標とし、今年11月より来年の行政書士試験に向けて学習開始しようかと考えております。 このような計画は甘い考えでしょうか? 今から来年の行政書士試験の勉強を始めるべきでしょうか。1年半の勉強となると途中で挫折してしまうのではという心配があるのですが。。。。 28歳という年齢でおりながら、OLとして地味な業務しか行ってきていないため、将来が大変不安なのです。行政書士資格に合格したからといって将来安定になるわけではないのですが、何もない状態から抜け出したく思ったのがきっかけです。 宅建、行政書士資格取得されている方、法律学習経験なしの私ですが、約1年半で宅建→行政書士取得は可能でしょうか?

  • 独学で行政書士をとりたいのですがアドバイスをお願いします

    行政書士の資格を取りたいと思っています。 (全くの初学者ではありませんが、ビジネス実務法務検定の3級程度です) 通信はどうも苦手で、通学は時間的に難しいのです。 独学するならテキストはどんなものを使えばいいでしょう。 アドバイスをお願いします。

  • 行政書士の学校 選ぶポイントは?

    来年、行政書士を受験しようと思っています。 今まで、独学や通信で幾つか資格を取得した事もあるのですが、 法律系が全くの初学者であるのと、 今回資格取得をした場合は、 目指したい分野が明確ですので、 分からない部分を分からないままにしたくなく、 通学にて受験しようと思っています。 料金等も様々ですが、出きれば一回で合格したいので、 学校に差があるならば、良いところで頑張りたいと思っています。 学校選びのポイント、お勧めの学校などありましたら教えてください。 (見学があれば行こうと思ってますが、そのときに  聞いておいたほうが良い事なども参考までにお願いします) また、一般教養が科目でネックになりやすいとありました。 今まで勉強した事ありませんので、 どのような勉強方法がよいのか、良いテキスト等ありましたら、 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 法律を学んだことのない方の行政書士の取得の方法

    行政書士の資格を取得するために勉強することを検討しています。 独学または通信で勉強することを考えていますが、法律は学んだことがありません。 法律を学んだことがないので、行政書士の内容を理解するのに時間がかかると思っていますし、合格するか不安に思ったりします。 法律を学んだことがなく、行政書士の資格を取得している方がいらっしゃいましたら、お勧めの勉強方法、通信教育など教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 行政書士になるための勉強

    今年の行政書士試験を受けてみようと思うのですが、通信講座、通学、独学で迷っています。 金額的、時間的にもやはり通信講座もしくは独学がいいと思うんですが、それで受かるようになるのかどぅか… それにもし独学にする場合はどの教材が良いのかわからないので、どなたか教えてください。 ちなみに私は22歳で、先月大学を卒業しました。(法学部) しかしマジメに勉強していたわけではありません。。。。。

  • 2012年の行政書士試験受験予定です

    来年(2012)の行政書士試験を受ける予定です。 私は法律を始めて学ぶ者です。 予備校の講座が今年の12月から始まるのですが、それまでの3ヵ月間、何か勉強したいと思い、憲法や民法の本を図書館からかりてきたのですが、初学者の私にはさっぱり分かりませんでした。 そこで、行政書士を目指す私が講座の始まるまでの4ヵ月間に読んでおいたほうが良い本や、お勧めの本があれば教えてくださいませんか?もしくは、このような感じの本を探したらいいよというご意見いただけませんか? 何度も言うようですが法律は初めて学習します。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう