• ベストアンサー

建設許可申請

お詳しい方がいましたら教えていただきたいです。 東京都庁や各県庁で閲覧できる建設業許可申請についてです。 数年前までは都庁や県庁まで行き、一社300円程度で特定の建設業者の工事経歴、現場責任者氏名、現場住所、現場連絡先などを閲覧することが可能と聞きました。 最近でも上記のような情報を取得することは可能なのでしょうか? 都庁に電話して聞いたところなかなか、その手の情報は手に入らないようですが、、、。 どなたか詳細をご存じの方はいらっしゃいますか? また情報取得が難しいようであれば、何か代替えになるアイディアを頂けると助かります。 欲しい情報としては、現場名、現場責任者氏名、現場住所、現場連絡先です。 お手すきのタイミングでご返答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

有料か無料かは自治体によって違いますが、閲覧は可能です。 東京都は最初のご回答者のご案内どおり、都庁で、300円/1事業者。 建設業の許可閲覧コーナーがあります。 お知りになりたい情報ですが、分かるのは、 (1)発注者、(2)元請・下請けの別、(3)工事の場所(都道府県及び市(区)レベル、 (4)工事の内容(大まか)、(5)技術者の氏名(個別現場で記載されていない場合もあります)、 (6)工事額、(7)工事の時期、 程度です。 現場の詳細住所及び連絡先は記載されていません。 代替案ですが、お知りになりたい情報は各事業所が保有する個別実績データとなりますので、建設業の許可申請書の閲覧以外で別途情報が掲載されているデータベースは見当たりません。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>最近でも上記のような情報を取得することは可能なのでしょうか? 下記内容でしたら閲覧が可能みたいです。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/kensetsu/index.html 許可申請書類の閲覧  現在有効な許可を受けている建設業者(東京都知事許可業者及び本社東京都の大臣許可業者)について、閲覧コーナーで許可申請書及び変更届出書等の閲覧をすることができます

関連するQ&A

  • 建設業許可について(1)

    今年の8月に建設会社(株式)を立ちあげたものです。 登記が完了したので、早速建設業許可を取りたいと考えております(申請先は京都、知事・一般)。 恐縮ですが、どなたか下記事項につきご教示頂けないでしょうか(文字数に制限があるみたいなので2つに分けてご質問致します)。 1、経営業務の管理責任者につき 私はかつて、数度、個人事業で建設会社を営んでおりましたが、あまりに昔のことで、当時の契約書、税務申告書も無く、旧取引先からの協力も全く得られない状況です。許可も受けていませんでした。 建設業での経験は数十年ありますが、法人の役員、支店長、営業所長等の肩書きはありません。 そこで、役所に聞いたら旧勤務先に「補佐経験証明書」で証明してもらう方法があると聞きました。 旧勤務先は規模も小さく(従業員20名くらい)、私は特定の地域で、営業から、見積り、受注、現場監督まで業務の一切を社長から任されて統括しておりました(7年以上はあります)。 上記のような経験で、管理責任者になれますでしょうか?また、なれるとして、管理責任者証明書と補佐経験証明書の提出だけで、他に添付しなければならない書類はありますでしょうか? ちなみに、旧勤務先は土木・建築・とび・舗装・造園・水道の許可を特定・知事でもっていますが、実際の仕事は土木・建築・舗装が殆どで、他は単独ではめったにありません。 私は2級土木施工管理技士を持っているので、土木・建築・とび・舗装・水道で許可申請しようと思っていますが(建築は実務経験で…)、単独では殆ど経験の無い、とび・水道なども管理責任者になれますでしょうか? ご教示の程宜しくお願い申し上げます。

  • 信用情報機関(全情連等)の登録内容

    前略 銀行系や消費者金融系等、信用情報機関にもいくつか あるようなのですが、そこで登録される内容という のはどのようなものなのでしょうか? 氏名や電話番号、勤務先、実家の住所や親の氏名 など、借入金額等以外に登録される内容をご存知 の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 また、勤務先情報が登録される場合、転職等をし、 その事を金融機関に届け出た場合、即座に信用情報 機関の情報にも反映されるのでしょうか? お手すきの時で結構ですので、宜しくお願いします。

  • 建設業に興味を持つ学生で、就職活動をする学生です。

    大学3年生で就職活動真っ最中です。 就職先を建設業と決めその方向で仕事を探しています。また、建設業の現場を知りたいと思っています。 そこで、ゼネコンや専門職(各会社)のことを取り上げている本または雑誌や、これから建設業がどのような方向に行くかを語る本やサイトを探しています。 そのほかにも、社会にでる前にてやっておけばよかったこと、読んでおけばよかった本、ためになる講座などの情報も募集しています。

  • 同じタグ名の項目取得

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 XMLについて勉強を始めたばかりで、基本的な質問です。 <住所録> <個人> <住所>東京都</住所> <氏名>○○</氏名> </個人> <個人> <住所>千葉県</住所> <氏名>××</氏名> </個人> </住所録> 上のように、住所と氏名の個人データが住所録として 登録されているようなXMLでは、タグ名が<個人><住所><氏名>と、同じものになってしまいます。 このようにタグ名が同じXMLファイルにアクセスして「<個人>というタグ名からその配下のNodeListを取得」するようなプログラムを作るとき、(言語はC++でDOMを使用します) <住所>東京都</住所> <氏名>○○</氏名> <住所>千葉県</住所> <氏名>××</氏名> と、2つのNodeListを取得するにはどうすればいいのですか? (この場合、タグ名が同じで、個人情報が2つですが、xmlではこの2つの個人情報の「”氏名○○”のリストのみ取得する」というように、Nodeを判定し条件にあった項目を取得することは可能ですか??) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • XML
  • 債権回収を行うには

    知り合いにものを貸しました。返して欲しいのですが、着信拒否にされ連絡がつかず困っています。 判明している事 ・氏名 ・勤務先 ・大まかな住所 何区かまでは判らない ・携帯番号 興信所を使い、住所を調べるしか手はないでしょうか?

  • 住民票(台帳)の閲覧

    地域によっては市役所の市民課などで住民台帳の閲覧ができるところがあるそうですが、最近はほとんどできないんでしょうか??氏名&住所&電話番号まで聞いたお客様のメモをうっかり破棄してしまい連絡先がどうしても分からず困っていると「正当な閲覧目的であれば住民票の閲覧ができる市町村もある・・・」と友人に聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか??(ちなみにお客様の氏名は覚えているのです。104も試してみましたがダメでした。電話番号の登録名義の方ではないようです。)個人情報なので難しいのでは・・・とおもうのですが。このことについてご存知の方がおられましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 建設業許可 申請書

    お世話になっております! タイトルの通り申請書の書式が欲しいのですが、、、 国土交通省のWebからはPDFしか取れないので、 EXCELフリーの様式をおいてあるサイトをご存知の方、 (もちろんWordでもOK)よろしければご紹介ください。 宜しくお願いいたします。

  • 建設業許可申請について

    素朴な疑問なのですが・・・ 建設業許可で28種の建設業の種類(業種)がありますよね。 今勤めている会社で、一級土木施工管理技士で、「土木一式工事」「とび・土工・コンクリート工事」を取得しています。 でも、一級土木施工管理技士があれば他の「石工事」「鋼構造物工事」「ほ装工事」「しゅんせつ工事」・・・等などが申請できると思うのですが申請をしていません。 他が必要がないからだとは思うのですが・・・必要がなければ申請をしても意味がないのでしょうか? もしくは、更新時にこれらの業種の追加をすると金額が変わるのでしょうか? なんとなく、せっかく取れるならもったいないな・・・と個人的に思っただけでして・・・。

  • 建設業許可申請について教えてください。

    建設業許可申請について教えてください。 現在は自分の会社を設立し、建設業を営んでいます。 その以前は親の設備設計事務所に専従者として、働いていました。 今回建設業許可を取りたいのですが、自分の会社は設立してまだ4年半です。 経営の経験が不足しています。 以前の親の設計事務所の経営を手伝ったとして、合計7年の経験年数にしたいと思います。 ただ、申請したいのは建築工事なのですが、設備設計事務所での経験は無効でしょうか。 ややこしい事をお願いしますが、よろしくお願いします。

  • 建設業許可申請その2

    前回質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa3685978.html 経営経験で役員になってくれそうな人と 交渉中なのですが、 前会社では登記有り・ 扱いは非常勤役員だったのですが 認められるのでしょうか? また私の会社と兼務でもOKなのですか?

専門家に質問してみよう