• ベストアンサー

風の誘引効果って何なのでしょう?

部屋の換気に戸を開ける時、 風が入る側はわざと小さくあけ、出る側は大きく開けると良い と各所で聞き やってみて効果が有るのは実感しています。 でも何となくふに落ちません。 風が吹くという事は、その後ろからも沢山の空気が流れてきていて、 壁にぶつかって立ち往生して寿司詰め状態になった空気が、 壁に小さな隙間(戸)が開くとそこを通ろうと流れてくる という感じに想像しているのですが、 それなら戸を開ける大きさなんて大きくても小さくても結局量は変わらなくて 単なる気のせいなんじゃ? とも思えます。 風の誘引効果ってどんな原理なんでしょうか。私の想像は間違ってますか? 部屋の換気の場合、風の誘引効果はどういう意味になるんでしょうか? 何か教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

空力的には窓を両方とも広く開けたほうが、 圧力損失が少ないので多くの空気が流れます。 ただ、その場合入ってきた空気は流れやすいところを一直線に出て行き、 部屋の隅などが換気されにくくなります。 そこで、入口を狭くすると空気の量は少ないですが、 一直線に出て行けなくなり部屋の中で渦を巻くような格好になります。 そうすることで、部屋が隅々まで換気される様になります。 また流速も高くなりますので、体感的にもいい風が吹く状態になります。

noname#202167
質問者

お礼

なるほど~。 狭く細めて強い風を流すと、渦を巻いて隅々まで換気されるようになる・・ 多くの空気を流すだけなら広く開けるのは間違いではない のですね。 気になっていた事は全て解決できました。 ご回答、ありがとうございました! o(_ _)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

完全な専門という訳ではありませんが、化学工学的に言うと、入り口を狭く出口を広くすると室内に激しい流れの乱れを引き起こします。 逆ではこの現象は起きません。風(空気)が入って来なくなるだけです。 風の圧力と窓の面積の両者が効いてきます。 もし数3の微積分が苦手でなければ「化学工学入門」といった本を読んでみて下さい。

noname#202167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もし数3の微積分が苦手でなければ「化学工学入門」といった本を読んでみて下さい。 機会が有ったらちょっと調べてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隙間風で病気が悪化します。

    アパートの下の階の部屋で改修工事があってから私の部屋の壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまいました。 壁が冷たくて手を当てると空気が通ってきます。 窓やドアを閉め切っていても間仕切りにしているカーテンが風で揺れてしまいます。 空気がイカや鳥の糞や煎餅のような臭いや苦い味をしていて肝臓や呼吸器官や目や鼻の調子が悪いです。 換気扇をつけると悪化するような気がします。 病気になるとしたら何が原因で何の病気になると思いますか? 肝臓周辺が少し痛むのですがアスベストなど有害物質の影響は無いでしょうか、とても心配です。 アスベストの影響が出るとするとどのような状態になってしまいますか? 衛生的に良くなさそうな空気です。 回答よろしくお願いします。

  • 換気の方法

    我が家は 隣同士で3つ部屋があり 隣の部屋と反対側の窓を開けておりますが 空気の入れ替えには どんな風にすれば良いですか? あと換気扇が真ん中の部屋にあります。

  • 24時間換気システムが風呂場に。風呂場の戸を開けておく必要ありますか?

    24時間換気システムが風呂場に。風呂場の戸を開けておく必要ありますか? 最近引っ越したマンション(一人住まい用のマンション、築3年)には、24時間換気システムがついています。 風呂場に乾燥・換気・暖房機能とセットで、24時間換気システムがついていて、「換気は24時間してください」と小さく注意書きがあります。 ※一応、停止することもできます。 この場合、風呂場の戸を常に開けていなくては、換気は意味がないのでしょうか? どう考えても戸をしめたままでは、部屋の空気が風呂場にいかないので空気の流れがないのだと思うのですが。。。 それから、外気を取り込む20cmぐらいの穴が部屋にあります。閉めることもできます。 みなさん、これは常にあけていますか? 暖房つけて27ぐらいにしても、1時間もしないうしに、すぐに17度ぐらいまで下がってしまいます。寒いです;;

  • 部屋の空気入れ変えについて

    都内在住です。ここ数日は天気がいいので、部屋の湿気を取るために昼間窓を開けています。風はけっこうはいてきていいのですが、大通りに近いためか、たまに排気ガス臭い空気が入ってきます。 せっかく部屋を換気しているのに、かえって逆効果になってしまうようです。 とはいっても換気も重要ですし、どうしたらいいかと思っています。 排気ガスはやはり体に悪いので、いくら風通しよくても窓はあけないべきでしょうか? それとも換気しない方が健康によくないでしょうか?

  • 【アトピー】窓を開けて換気したほうがいい?しないほうがいい?

    閲覧ありがとうございます。 小さい頃からアトピー性皮膚炎の20代なのですが、最近症状がひどいです。 アトピーの原因を減らすためにも、換気は重要だと思うのですが 今住んでいる所は、東京近郊の駅(結構栄えている)すぐ近くのマンションで、 周辺は車通りも多く、建物も密集していて、パチンコ屋など空気の悪そうな建物ばかりです。 マンションの部屋の壁には換気口がついていて、常にそこから空気が少し部屋側に吹き込んでいますが、 換気口の周りがほこりやすすのようなもので真っ黒になります。 どうやらマンションの外の空気は相当悪そうです。 この環境で、窓を開けて換気するべきか、 窓は開けずに換気口からの空気入れ替えのみにしておくべきなのか、 どちらがより良いのでしょうか? (引越しは考えておりません・・・)

  • voc低減目的とした空気触媒の効果について

    上記タイトルで質問させていただきます。 最近、シックハウス対策として空気触媒というものがあると知りました。 施行方法などをみると、壁に塗布する形で、「本当に効果があるのか?」と思っているのですが、 実際、施行された方はいらっしゃいますか? また、その効果はいかがでしょうか? VOCの軽減には換気が一番ということは承知しています。 ただ、それ以外にも効果があるものがあれば利用していきたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 効果的な換気システムを教えてください

    今新築の一戸建てを建築中です。(外断熱の高気密住宅) 24時間換気がく予定ですが、仕事で日中留守にするため、それ以外に換気をしたいと考えています。また現在マンションに住んでおり、冬場の結露がすごいのでその対策として台所換気扇を回すようになったら結露がなくなったので、その感覚で戸建でも換気を強制的にやりたいと思っています。 今考えているのは 1階:トイレ・洗面所・浴室の通常換気扇    台所換気扇    リビングにロスナイ 2階:廊下に24時間換気・トイレに通常換気扇   南向きの子供部屋が三つ、各部屋にロスナイ   北向きの主寝室にロスナイ という具合です。 ただ、過去の質問を見たりしているとロスナイも結露の原因になるとか、無駄だとか言う意見もあり、全部通常換気扇にするか迷っています。内装・外壁の見た目も気になります。 また、子供部屋にはそれぞれ南向きのガラス戸の上H2100の位置からロフトがあり、小窓がついていますが、暑さ対策のためロフトの位置に換気扇(もしくはロスナイ)をつける方がいいか、それとも通常のH1700ぐらいの位置につける方がいいか、わかりません。 効果的に換気するためのアドバイスをお願いいたします。

  • 隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。

    2021年7月からアパートの下の階で改修工事があって私の部屋に壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまい就寝すると呼吸器等が苦しくなって起床時に辛いです。 丁度枕元から隙間風が入ってくるようになってしまい、マスクを3重にして目も覆うようにしてようやく眠っています。 以前より部屋に人を入れたくないので管理会社に連絡しても仕方がないかと思って一度連絡したきりでそのままになっています。 以前から色々と周辺のゴミの片付けや看板の留め方の緩み等について連絡をしていましたがいたずらや手間だと思われて屋根塗装や外壁塗装を2017年頃から行われてきたような気がしてこれ以上連絡を取るのが怖いです。 今回は2021年4~6月にエアコン交換やベランダの排水ホースについて質問・連絡をしたあとに改修工事と一緒に排水ホースを直すとの事で現在のような状態になりました。 壁から隙間が見えていたりするわけでは無く、手を当てるとスースーと風が出ている所があります。去年より部屋全体の空気がスカスカした感じがします。 とりあえず部屋の隅にダンボールなどを置いたり大きい布を風除けにして少し隙間風を防いでいますが、更に良い壁や床からの隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。 壁や床から隙間風が入ってきてしまう構造について詳しい方がいらっしゃれば原因や対処法、注意点を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 小さな穴のパイプに大きなファンで風を送ると

    自宅の物置兼作業部屋の換気と冷房のため、壁に60パイの穴を開け塩ビ管を通し、自宅室内からファンで冷房の風を取り入れるようにしました。 物置部屋自体にも換気扇はありますが、それだけでは冷気の吸い込みが悪いため、塩ビ管の吸入口にPC用の8cmファンを付けてみました。多少は冷気が入るようになりましたが、物置を冷房するにはまだ力不足です。 ですので、ファンをもっと大きなものにしようと思っています。 そこで質問です。 内径55mmのパイプにメガホン状のファンネルを付けて、そこに大きなファン(例えばサーキュレーターのような)の風を送り込んだとしたら、小さなファンよりも多くの風を取り込むことができるでしょうか? それとも、内径以上の大きなファンを付けても取り込み口が小さければ、風が入るのは結局パイプ径なりの量でしょうか?(水を小さな穴に流そうとしても穴の径なりの量しか流れていかないように) 最初から壁の穴を100パイとか空けておけばよかったのですが、今から穴を拡大するのもかなり大変なので、とりあえず今はファンの工夫を試みているところです。 家に扇風機やサーキュレーターが無いので試せないので、ここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 蒸し暑い……

    さっき気温30度湿度60%の部屋にいるけどエアコンつけていいですか電気代高いんで換気扇扇風機除湿機全開だけどどっちが安いor効果あるみたいな質問したらある人いわく換気扇は湿気を含んだ空気をとりこむと。他の人はつければいいじゃんwプゲラwみたいな で換気扇は止めて除湿機もきって扇風機はそのまま全開でエアコンは26度にして、部屋の気温28.5度、湿気が70%超えで、体感としては、なんか前より蒸しててでも気温は下がったから結局同じくらい 蒸してるのがおかしいのでまた換気扇全開にして除湿機もつけた、なんで10%もあがったのか だいたい換気扇は部屋の中から外へ空気出すんだろ何言ってんだあいつ あと部屋の空気をとりこむ丸いの、名前しらない、は今の部屋のはってかそういうもんなのか、閉めることはできず風のはいる向きを変えられるだけ、要するにどうやっても外気は入ってくるようになってる なんか結局全然役に立たない回答しかつかないんですけど……ていうかもっとひどい目にあわそうとてぐすねひいて最悪の回答をつけることに全力ついやしてるのではと これで電気代だけ跳ね上がってまた月に1万8千とか2万とかだったらもうやだ それで高すぎって部屋の設備の管理会社(賃貸です)に電話したら言い逃れる気マンマンでまた今年の夏は暑いんですよそういうお問い合わせを多数いただいておりますとか なんなんやってられっかどいつもこいつもksがksが てろだろもう 悪い想像しか浮かびませんもうやだ