• ベストアンサー

ナイロン袋?

otsugeの回答

  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.4

それ方言ですよ。 関西、琵琶湖周辺ではないかと思いますが不確かです。 東京周辺でナイロンと言わないことは間違いありません。

superstar
質問者

補足

素材はナイロンでないことは、皆さんの回答で分かりました。今度は方言かどうかが非常に気になりだし始めました。 関西ではないですが、西日本の岡山です。

関連するQ&A

  • ナイロン袋??

    スーパーやコンビニのレジ袋を「ナイロン袋」と呼ぶ人がいて、「ナイロンじゃなくてポリだと思うけれど、、」と違和感を感じます。 素材がどうこう以前に、出身地(東京)では聞かなかった言葉な気がします。現在は関西在住ですが、関西の若い人はナイロンとは言わないようです。(袋以外でもナイロンて最近言わないです。) 関西では「ナイロン袋」がよく言われたのでしょうか?

  • ナイロン袋?

    通常はビニール袋だと思うのですが、たまにナイロン袋と言う人がいます。 私が住んでいる首都圏でも、子供の頃に商店のおばちゃんがナイロン袋と言っているのを耳にしたことがありました。 ナイロンとは合成繊維のことであり、ビニールとは明らかに素材が違うと思うのですが、もしかして方言? それともビニールではないポリエチレンの袋をナイロンと呼ぶ人がいるのでしょうか。 どうでもいいことなのですが、長いこと気になっています。 ご存知の方、教えてください。

  • ナイロン袋

    スーパーで買ったものを袋に入れるところにロール式のナイロン袋を家で肉を小分けして冷凍しています。解凍する際袋は破れていないのに肉の汁が染み出ることがあります。ナイロン袋の製品上の特徴なのですか?ご存知の方情報お願いします。

  • ビニール袋とナイロン袋はどこ行ったん?

    最近、「プラ」ってのばっかりですよね。 ビニール袋とナイロン袋はどこ行ったん?

  • スーパーでの小さいナイロン袋

    買い物をしたときに、よく、商品を小さい半透明のナイロン袋に入れますよね。カラカラとロールのやつを引っ張って・・・。 あれを、家に帰ってからとっておいて、何かのときによく使ったりするのですが、収納法で何かいい方法がないかなー、と思っています。 普通の買い物袋は三角に折りたたんでコンパクトにしまえるのですが、あのナイロンの袋はどうやってしまえば一番きれいで邪魔にならないかわかりません。 主婦の方など、何か良いアイディアがあれば教えてください。

  • ナイロン袋の添加剤

    ナイロン袋に亜鉛めっき品を保管中に錆が進行し、その表面を分析すると、硫黄が検出されたために、発生源を調べています。普通のナイロン袋(PE袋)は添加剤が入っていると思うのですが、硫黄分が添加剤の成分として入っているのでしょうか?

  • ナイロン袋のゴキブリ、いつまで生きますか?

    ナイロン袋のゴキブリ、いつまで生きますか? ゴキブリちゃんを閉じ込めてはや5日。 ナイロン袋の中でゴキブリがゴソゴソしているのを発見し、すかさず袋の口をしばってやったのです。 それから僕とゴキブリちゃんの楽しい共同生活がはじまりました。 いまでは袋の外側からツンツンしても僕に慣れたのか、ジタバタせずに触覚をヒクヒクさせています。 袋の中にはゴキブリちゃんの糞と思われる黒い粒がいくつもあります。 なぜか夜になるとゴソゴソと袋の中で動き回ります。 夜型のゴキブリちゃんなのかしらん。 2~3日でくたばると思ったんですけど、 やっぱりゴキブリの生エネルギーはすざまじいですね。 袋の口をしばる時に密封していたらもう死んでいたのでしょうか? このゴキブリちゃんは、いつまで行きますか??

  • ナイロン袋で定形外郵便・・

    お取引相手様に団扇を送りたいのですが その団扇が入るサイズの封筒を入手できないので 大きめのナイロン袋(普通に店でもらったもの)に 入れて送ろうと思っています** それでなんですがナイロン袋でも 定形外郵便として送れるのでしょうか? よければ教えて下さい!

  • 本屋のナイロン袋が高い!

    本屋のナイロン袋が高い! 紀伊国屋は確か3円でA4の本が2冊入ったのに、喜久屋書店は、2冊で10円も取った。 新書などは2円なのに、いつもぎゅうぎゅうに小袋に入れてたのに、取っ手付きの高いのしかダメと言われました。 みなさんなら、買いますか。 ナイロンなんか、再利用出来ないのに。 あーこれなら、紀伊國屋書店でぼったくられた160円のバッグ持っていけばよかったんですかね。あれは、2冊でギリギリ納まります。そういえば、本屋のレジ袋見ないとおもってました。みんなリュックサックに入れるんですか? これって、ふつうに持って帰っても、良いんじゃないですか?ビニール袋が、立ち読み禁止で掛けてますがそれに、お印を貼ってもいいか聞いてきました。そんなの、要らないよ。 世の中ぎすぎすしてるのに更に不便になったと思いませんか?常にリュック持ってないですし。もう買うなと言う暗黙の意思表示ですか。

  • ナイロン袋とポットを利用した調理法

    最近、NHKテレビを見ておりまして、 ナイロン袋とポットを利用して、簡単に料理をつくるっと いうのをやってたのですが、 途中から見たため、 ナイロン袋に調理した食材を入れて ポットの中に、1/3程のお湯を入れて 40分ほど待ったら、出来上がりといっていた所 までしか分からないのですが、 詳しい方法ご存知の方いれば教えてください。 また、その方法がのっている、 NHKのサイトや、個人のサイトで良いサイトが あれば、教えてください。