• ベストアンサー

専業主婦の方。プレゼントどうしていますか?

noname#129811の回答

noname#129811
noname#129811
回答No.1

そうなんですよね。 私も出産を機に専業主婦になりましたが専業主婦なって最初の夫の誕生日とかは困りました。 私の場合、収入という程ではないですがアフェリエイトで1年間でクリスマスと誕生日のちょっとしたプレゼントを買うくらいにはなるのでそれで物と夫の好物とかいつもより手の込んだ食事を頑張って作る程度ですね。 まぁ食材は夫の稼ぎじゃん!と言われたらそれまでですが。。。 でも夫の喜ぶ顔を思い描きながら食材を美味しく仕上げるのは私なので、“その気持ちはわかってね”という感じですかね。

citycats
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 専業主婦になって、そのような件で悩むのは私だけではないのですね! 手の込んだ手料理ですか。いいですねぇ。 最終的には「気持ち」というところに行きつくんですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何故 専業主婦?

    専業主婦の人に聞きたいです 私は、専業主婦という存在を身近で見た事が無いので 専業主婦と聞くと「専業主婦って何?」「どんな職業?」となります 私の家系は代々共働きです、夫の家系も代々共働きです 今、我が家も共働きです、子供がいますけど保育園へ行っています 専業主婦になろうと思った きっかけ ってあるんですか? 子供がいるからですか? 就職先が見つからなかったから ですか? 家事が好きだから ですか? どれも 有りかと思いますけど しっくりこないのです 自分の収入も無く、夫に全てを養ってもらう、完全に頼りきった生活… と言うと、すごい反発をかうとは わかってますけど(汗) あえて、その生活を選択した理由ってあるんですか? 反発かってもいいです…どうしてですか?

  • 専業主婦になりたい彼女

    結婚を考えている彼女は専業主婦になりたいと言っていますが、 私はそれを望みません。どのように説得すれば良いでしょうか。 専業主婦のメリットも重々承知の上ですが、今回のトピックはあくまでどのように説得するかです。 私が彼女が専業主婦になるのを拒否する理由は以下です。 ・私の身に何かが起きた時に稼ぎ口が無くなってしまう。 ・私一人の稼ぎに頼ることになり、リスクが高くなる。 ・私自身、リスクの高い事、チャレンジ等をしづらくなる。 ・共働きに比べ、収入が減る。 ・彼女の社会との接点が希薄になる。 その他、等々意見がありますが、私には彼女が単に働きたくないだけで、 安易に専業主婦というものを望んでいるようにしか思えないことがあります。 しかし、真剣に結婚を考えているのも事実で、どうにか彼女を説得できないかと悩んでおります。

  • 専業主婦についての捕らえ方

    観覧ありがとうございます。 早速ですが結婚後の専業主婦について質問させていただきます。 付き合うにあたっては「好き・愛してる」などの感情論だけでできると思いますが、結婚の場合は違いますよね? 昔は夫が働き妻は専業主婦という形が多いですが なぜ専業主婦なんですか?夫のほうから見ればただのひもじゃないんですか? 子供がいればそれなりにやることはできますが共働きでもできるのに・・・。 まあ昔は不景気ではないから一人が働けば金銭面では大丈夫だったのでしょうが。 今の時代に元クラスメイトや元彼女などみんな専業主婦になりたいといってますがそんなんじゃなりたちませんよね?今の若者〔自分もですが〕は昔にくらべると料理や家事ができなそうなイメージがあるのに専業主婦って・・。 それに専業主婦の労力がうんぜん万に匹敵するっていってましたが専業主婦の方が自分を正当化しようとしているだけではありませんか?

  • 内心嫌だけど共働き主婦と専業主婦どちらが多い?

    主婦って、 本当は働くのが嫌だけど旦那が稼ぎがなく甲斐性なくて専業主婦になれず生活のために仕方なく共働きしてる主婦と、 本当は働きたいけど旦那が仕事忙しく稼ぎがありすぎて共働きできず仕方なく専業主婦してる主婦なら、 どちらが割合が高いと思いますか?

  • 専業主婦って一日中なにしてるの?

    私は結婚してからもずっと働いてるので一日家にいる事が考えられません。休みの日は家にいるのがもったいなくて必ず外出してます。家事は帰ってきて、夕飯の支度・洗濯・風呂・主人の迎えで数時間で片付きます。休みの日は買い物・掃除・洗濯で午前中だけで終わります。専業主婦の方が「忙しい」と言うのは何を基準にしてるのでしょうか?私も「楽したい」と思って専業主婦に憧れた事はありますが、やはり経済的に断念しました。専業主婦は夫の収入だけで生活できて羨ましいです。ただ、一日家にいる事の考えられない私が専業主婦でいられるかが不安です。専業主婦になったら、みんなが外で働いてる間は何をして過ごせば良いのでしょうか?

  • 夫が家計管理をしている専業主婦の方又は夫に質問

    我が家は夫が家計を管理していて私は専業主婦です。夫から毎月決まった額を生活費として受け取っていますが、素朴な疑問があります。 夫が家計管理している専業主婦の方って夫の誕生日祝いのプレゼントってどうしてますか? 当然、貰っている生活費から捻出する事になると思うのですが、私は結婚前は今の主人に誕生日は必ず何かプレゼントしていました。それもブランドの時計とか小物です。でも専業主婦になってからは自分の収入がないので(今未就学児が二人いるためまだ働く予定なし)主人からもらう生活費内でまかなうのであまり高価な物は買えません。質問は、どのような物が喜ばれると思いますか?夫の立場からするとどうせ「自分が渡してる金で買ってる」と思ってしまうからあまり嬉しくないのでしょうか? 主婦の方、夫の立場から両方の意見が聞けたら幸いです! ちなみに私は結婚4年目で結婚してから夫へのプレゼントはご馳走作るとかケーキを買ってくる程度の事しかしておらずなんかもう少しちゃんとしてあげいな~と思うのでアドバイスお願いします。この場合、主婦側のへそくりや結婚前の貯金は無しといった前提でお願いしますm(._.)m

  • 「自立した専業主婦」

    「自立した専業主婦」とはどういう人のことを言うのですか? 旦那の稼ぎがなくても生活専業主婦と言うのは、 親が資産家などでしょうか?

  • 専業主婦の誇りとは

    こんばんは。結婚生活一年満たない主婦です。 独身の頃は、ハードワークながらも、仕事にやりがいを持ち、自立して生活してきました。毎日をそれなりに楽しんでいました。 結婚して、彼の職場に近いところへ引越し、それこそ見知らぬ土地で新婚生活が始まりました。 まるでこれまでの生活とは一変し、へたすると、一歩も外に出ない日もあります。もちろん、友達も、家族もいない場所なので、毎日帰りの遅い夫を待ち、旦那としか会話しない日々です。 軽いアルバイトも始めてみましたが、心身ともにくたくたになり、逆効果でした。 妻として、働くことがすべてじゃないとも思い、今は専業主婦をやっています。 でも、たまに、自分が、なんの取り柄もない人間に思えて、旦那の稼ぎで生活していることに、申し訳ない気持ちさえしてしまいます。 専業主婦に誇りを持ちたいです。何か、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。

    専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。 夫の誕生日やバレンタイン、クリスマスなどのいわゆるプレゼントをあげるまたは交換するイベントの時には、どのくらいの金額の物をあげますか? またどのくらいの金額の物を妻に対して求めますか? ★★ここからは私の現状の説明です★★ 現在私は結婚4年目、夫は4つ年下、子供はいません。 私はパートで仕事をしていて、扶養の範囲内月8万弱程度の収入です。 生活費は食費・光熱水費・通信費・常備薬やトイレットペーパーなどの消耗品を購入するギリギリの金額をもらっていて、外食などの時は夫が支払います。 住宅ローンを踏まえても夫の収入は充分多い方だと思いますが、株や投資などもやっているようで、常に最新のパソコンやモニターじゃないと気が済まないとか、良いものしか身につけたくないとブランド物の服やコートを買っています。 私の下着や洋服だったりペットの餌や予防接種や検診費用は、本人が生きる上で必要ないし、私が勝手にやっていることだから自分は出さないと言い張り、必要以上の生活費はくれません。たまに気が向くと私にも夫の物と一緒にブランド物の洋服を買ってくれることもありますが、今までに2回しかありません。 私自身の収入は、自分の洋服や化粧品(といってもバイトの時しか化粧はしないので高額なものを使っているわけではないですが)、医療費(歯医者とか花粉症とかそんなもんです)、ペットの犬と鳥の医療費(病気・障害を持った子がいるので月2万くらいかかります)や消耗品にご飯、携帯代とたまに友達と会ったりした時の交通費や食事、都度払いで通っているスポーツジムの費用などに当てています。残った分はペットが急な入院など何かあった時のための医療費や、電子レンジや掃除機などの電化製品が壊れた時用として残してあります。 (夫は自分が必要ないもの、例えば掃除は自分がしないからと掃除機は買ってくれません) そんな中、夫は去年のクリスマスに3万以上もするマフラーをどうしても私に買ってもらいたいと言ってきました。 私の収入から考えてそんなに出せないというと、じゃあ俺ももう一切お金は出さないから俺にかかわらないでくれとふてくされたので、仕方なく買いました。 昨日になって夫が4月の自分の誕生日には4万以上するワインオープナーかグランセイコーの時計を買ってほしいと言い出しました。 4月は犬の予防接種やフロントラインとフィラリアの薬など費用もかさむし、月に8万弱の給料しかもらってない中で、そんな高いの買えないし、私のできる範囲とかじゃダメなのか?と聞くと、買ってもらものはそれ以外は嫌だというし、バイトしてるくせにこれくらいも買ってくれないのかと怒り、じゃあ俺ももうなにも買わないし、おまえにはなにもしてやらない、外食する時も全部割り勘にしてくれと言ってふてくされてしまいました。 生活費もギリギリだし仕事してると言ってもペットにお金がかかるからというと自分も散々可愛がっているにもかかわらず『じゃあ飼わなきゃいいじゃん、俺が買ったんじゃないし。』と言います。心からサイテーだなコイツとは思いますが、自分が選んで結婚した夫なのでこれも自分の責任です。 もちろん私も夫になにかしてあげたいと思う気持ちはありますが、自分の収入を考えると夫の望むものは私にとって高額です。 生活費を多くしてくれたら買えるかもというと、夫はそれは俺の金だから妻が買ってくれたことにならないと言います。 夫に、じゃあパートでの収入もないほんとの専業主婦だったらどうするの?と聞くと、「そういうやつは寄生虫だな。世の中のゴミかカスだな。」と言いました。 自分の夫ながらあまりにもガッカリしてしまい、返す言葉もありません。 もう約4年も一緒に暮らしていますが、夫は人間としてのなにかが欠落しているし、フツーの人ではありません。 カレー毒物混入事件を見て、俺は99%ヒ素を飲んでも死なないと思う、と本気で言ってましたし、じゃあ飲めよというと、もしかしたら1%の確率で死んじゃうかもしれないじゃないか!おまえ妻なのにひどいこと言うな、と言うような人です。 ★★ここまで★★ 専業主婦の方はどうやって夫のプレゼントを用意していますか? 妻が専業主婦の場合、イベントのプレゼントはどのくらいのものを・・・何を所望しますか?

  • 専業主婦は夫のいいなり?

    母(経営者、父よりも稼ぎがよい)の意見です。 「専業主婦は稼ぎがない(少ない)のだから、もし夫に浮気されたとしても仕方ないし我慢しつづけて生きるしかないのよ。」 先日婚約中の彼の浮気が発覚し、「知人の話しで~」という言い方で母に相談をした所こんな風に言われました。 専業主婦の扱いってそんなものなのでしょうか? 私が小さい時から母はいつもバリバリ働いていて、「忙しい」「疲れた」「話しかけないで」等言われ続けて育ったので「自分は絶対専業主婦になって子供のそばにいる!」とずっと思っており、これから結婚して専業主婦になろうと思っていた私はとても悲しくなりました。 夫のいいなりかどうかは「夫」になる人にもよると思いますが、婚約中に浮気している彼は結婚しても浮気するんじゃないかな?と私は思っています。 実際に専業主婦の方、既婚者の方等、母の意見はどう思いますか? また婚約者(夫)の浮気が発覚した時の対処法のアドバイス、許す・許さないのご意見をお願いします。