• ベストアンサー

カスピ海ヨーグルトが分離

カスピ海ヨーグルトを知人から頂きました。 知人の説明の通り、8時間ほど室温に起きましたが、一向に固まらず、飲むヨーグルトのような状態でした。 この為、更に一晩置いたら、二層に分離してしまいました。 下の層が乳白色の水のような状況で、上の層にヨーグルト状のものが出来ました。 これは、腐ってしまったのでしょうか? それとも、無事にカスピ海ヨーグルトになったのか心配です。 カスピ海ヨーグルトは、このように二層に分離するのでしょうか。 このカスピ海ヨーグルトを掻き混ぜた所、のり状のようなヨーグルトになりました。 カスピ海ヨーグルトは、のり状なのですか。 市販のヨーグルトのつるつる感もしくは、ポタポタ感ではありません。 どなたかカスピ海ヨーグルトをご存知の方、お教ください。

  • gost
  • お礼率90% (423/469)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「下の層が乳白色の水のような状況」で「上の層にヨーグルト状」なのでしょうか? 上と下が逆ならば、水のようなものはホエーと言われるもので雑菌が入らないかぎり害はないものなのですが・・・。 重力の関係上、上下逆は考えにくく、そうだとしたら上の層のヨーグルト状のものは水分より軽いものというものになりますね。 あと、もうひとつの考え方として、かくはん不足(菌が混ざってなかった)が考えられるのですが、カスピ海ヨーグルトは混ぜなくでも問題なく出来ます。やや出来るまでの時間に影響される場合もありますが、殆どの場合、その時間差は全体の出来上がる時間から見ると微々たるものです。 カスピ海ヨーグルトは種菌を牛乳と混ぜると約30分で牛乳内に散乱します。カスピ海ヨーグルトの主要な菌はクレモリス菌とアセトバクター桿菌ですが、クレモリス菌は酸素を嫌う菌でカスピ海ヨーグルトの乳酸菌を作ります。アセトバクター菌は逆に酸素を好む菌でヨーグルトの生成はしませんが、牛乳内の酸素を消化して酸素を嫌うクレモリス菌の動きを活発にさせます。 つまり容器の中に酸素が少ないとアセトバクター菌の動きが悪く、クレモリス菌の動きを援護できなくなるのです。 この2つの菌の動きが、こういった働きをしない場合は、殆どの場合、雑菌や酵母の混入、菌の活力不足が原因で、ダマや酸味、分離、水溶化の原因だと思います。 クレモリス菌は主に容器の中央部分に元気な菌が集まるので、その部分を種菌にして、同様の現象が直らないなら、新しい菌を入手した方がいいと思います。 ■フジッコ/カスピ海ヨーグルト相談室 http://www.fujicco.co.jp/caspiansea/ ■非営利団体『食の安全と健康ネットワーク』 http://www.hyogo-iic.ne.jp/~INS93114/

参考URL:
http://movie2001.cool.ne.jp/caspian/,http://cheese.s5.xrea.com/,http://www.geocities.co.jp/Beautycare/3750/
gost
質問者

お礼

大変親切なご返答を有難う御座いました。 頂いた元のカスピ海ヨーグルトは、下にヨーグルトの硬いもので、上が飲むヨーグルト状態でした。 しかし、私が作ったカスピ海ヨーグルトは、下がほとんど透明ののり上の水のようなもので、上がヨーグルト状でした。 私も元のカスピ海ヨーグルトのようになることを期待していたのですが、逆転しているので、かなり食べるのは心配でした。 結局食べるのをやめてしまいました。

その他の回答 (3)

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.3

私は周りにカスピ海ヨーグルトを持っている人がいなかったので、雑誌で見つけて、種菌を通販で購入して自分で作りました。今の季節はちょうどカスピ海ヨーグルトの繁殖に適した気温なので、数時間で固まりますけどね。分離したことは一度もないです。印象としてはスライムみたいな感じです。 この時の通販での作り方の注意事項にあったのですが、知り合いを介したものは、出所がはっきりしないこともあるし、雑菌が混入していることが多いそうです。作るときにはスプーンなどを煮沸消毒しないといけないのですが、どんなにきちんとしても長い間には劣化していくようです。ちょっとでも異常を感じたり、分離して固まらない場合はもう食べるのをやめた方がいいとありました。 がっかりさせてしまうようで悪いですが、心配ならやめた方がいいかもしれません・・・。

参考URL:
http://www.fujicco.co.jp/caspiansea/index.html
gost
質問者

お礼

ご返答を大変有難う御座いました。 私の作ったカスピ海ヨーグルトは、適した気温にしては、数時間では固まりませんでした。 確かに、スライムみたいな感じではあります。 スプーンも容器も煮沸消毒していませんでした。 かなり、心配なので、結局食べるのをやめました。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.2

入れる牛乳の種類によるのではないですか? (ただの「牛乳」か「ジャージ牛乳」がいいって聞きました)

gost
質問者

お礼

ご返答を大変有難う御座いました。 知人にも聞いたところ、3.6以上と書いてある牛乳だと良いということでした。 低脂肪牛乳はダメのようですね。

回答No.1

カスピ海ヨーグルト、毎日食べてます。 市販のヨーグルトとは食感が違います。どろどろした感じです。 gostさんのヨーグルト、見てみないとなんとも言えないのですが、 できたヨーグルトの真ん中の部分を、ほんのちょっと(ティースプーン1杯ほど)取って、 多めの牛乳(100ccぐらい)で、もう一度作り直してみてください。 状態の良いものができると思います。

参考URL:
http://stein.fc2web.com/
gost
質問者

お礼

早速のご返答を大変有難う御座いました。 私の作ったカスピ海ヨーグルトは、ドロドロというよりは、のり状です。

関連するQ&A

  • カスピ海ヨーグルトについて質問です

    5年以上自宅にてカスピ海ヨーグルトを作り続けています。 最初は知人に分けて頂いた種菌に牛乳を加えて作り、毎回新しく出来たヨーグルトから次の種菌を取り分けていくという方法で絶やす事なく続けていました。 容器に種菌と牛乳を混ぜて室内におくだけで作っていたのですが、夏場はすぐ出来て問題ないのですが、冬場は室温も低く出来るのにかなり時間がかかるので、最近初めてヨーグルトメーカーなるものを購入して作ってみました。 1度目は設定時間内にうまく作れたのですが、2度目はいつまでたってもヨーグルトが固まらない状態で失敗してしまったようです。 取説を見てみると 「12時間以上たってもヨーグルトが固まらない場合は種菌が弱って死んでしまっています。新しい種菌に交換してください。」 「自作のヨーグルトからの種菌は2~3度使用すると菌が弱ってしまうので新しいものに交換する必要があります。」 とありました。 今まで室温だけで自然に作っていた時は菌が弱ったり死んでしまって作れなかったことは一度もありません。(季節に関係なく) カスピ海ヨーグルトの種菌って、市販のヨーグルトメーカーで温められて作ると(温度が上がってしまうと?)弱ったり死んだりしてしまうものなのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトを食べたのですが・・・

    13週に入った1児のママです。 1人目の時に極度の便秘になったので今回はそうはなりたくないと思い、つわりでヨーグルトは食べれていたのもあり、知人からカスピ海ヨーグルトを株分けしてもらって自宅で作っています。 ですが、カスピ海ヨーグルトを食べると何と言うか、腸がパンパンに膨張したような気がして気持ち悪くなるんです。 食べ過ぎてるわけでもないのにゲップが出るような。 おなかもパンパンに膨らんでます。 かと言ってトイレをもよおすようなこともありません。 満腹感というよりも膨張感があるので食事もなかなか取れず、無理して取ると気持ち悪くなってきます。 普通のヨーグルトを食べていたときはなんともなかったのに・・・。 このまま食べ続けていいのでしょうか?

  • カスピ海ヨーグルトは、糖分を加えても骨を丈夫にするか?

    私はヨーグルトが大好きで、市販品を食べていますが、砂糖とかジャムを入れます。糖分を加えるとカルシュームを相殺してしまう、と聞いているので、カルシュームは期待していません。 カスピ海ヨーグルトの菌は市販品と違うので糖分を加えてもカルシュームが摂れると、知人に勧められました。 骨粗相症が怖いし、カルシュームは摂りたいし、カスピ海ヨーグルトの評判は良く聞きます。カルシューム的に、牛乳や小松菜より良いのでしょうか? また、カスピ海ヨーグルトを続けてる方は、何を期待していらっしゃるのか、教えていただけると嬉しいです。

  • カスピ海ヨーグルト疑惑・・

    1ヶ月前位に友人からカスピ海ヨーグルトをコーヒーの空き瓶いっぱいに頂きました。 で、何度かそのカスピ海ヨーグルトを増やして、もらった時のと同じ位、固まったっていたので「ちゃんとできてるな。」と思っていたのですが、 先日、主人が出張先の職場で(そこで作られた)カスピ海ヨーグルトを食べさせてもらったそうなのですが、『自宅のと全く違う』と、はっきり感じたらしく、かなりモチモチ感があったそうです。 自宅で作成する時は瓶をよく洗い、熱湯消毒をし、ティッシュでさっと拭いています。。(←これってあんまり良くない・・?) 種のヨーグルトを1/2位と多くしても、今までモチモチになった事はありません。たまに分離したり、上部に白い球状の固体が浮いていたり。。そんなのを食べた時、一度お腹を下した事もありました。酸味が無くって食べやすいのですが、もう止めた方がいいのかなぁ・・と思ったりして迷っています。もともとこのヨーグルトはカスピ海ヨーグルトではなかったのでしょうか?

  • カスピ海ヨーグルトの雑菌??について

    こんにちは。カスピ海ヨーグルトの種を分けてもらい、現在始めて2週間にります。友人にも株分けして広めておりました。昨日、株分けしてくれた知人から連絡があったのですが、血液検査(病院ではなく役所での検査)をしたら、あまりみたことない菌がみつかったとのこと。保健婦より、ヨーグルトは体にいいから食べろといわれたので、カスピ海食べてる話をしたら、「あっ、それだ。あれは雑菌が入りやすし、市販のヨーグルトのように清潔な管理の行き届いた工程で作られてないし、いろんな人から人へ渡っているのだから、カスピ海以外の菌もどんどん入ってくるから辞めた方がいいですよ」と言われたそうなのです。 信憑性はないですが、血液に雑菌??が入っちゃうもんなのでしょうか?それと、やはり人から人へ介して広まっているので、純粋なカスピ海以外の菌がうじょうじょしちゃうんでしょうか。 心配性なら食べなきゃいいだけですが、おいしく食べていたし、友達に広めちゃった手前、その辺のことを自分てももっと詳しく知りたいと思うのです。宜しくお願いします。

  • 牛乳からヨーグルトを作ったら分離した

    牛乳500ccに市販のプレーンヨーグルトを買ってきて、これをスプーン1杯入れ、砂糖も入れて、これを40度に保って一晩おいて、ヨーグルトを作っています。 保温ビンの中に入れて一晩おくと、牛乳がとてもおいしいヨーグルトになっています。 ですが、たまに、これが液体と固形に分離してしまうことがあるのです。 なんででしょうか。 温度が高すぎたのかな。 分離したものを食べると、おいしくないのです。 固形の方は、多分チーズになるのでしょうか。 ヨーグルトと思って食べると、硬すぎて水分がなく、多分、チーズになりかけと思って食べればいいのでしょうが、なんとも中途半端なものです。 液体の方は、黄色っぽい色をしていて、これもあまり飲もうという気にはなれず、捨ててします。 これら、分離したものは、液体は飲んでも大丈夫なのでしょうか。 液体の方にも、栄養はたっぷりあるのですか? これら分離した場合の液体、固形それぞれをおいしく食べる方法があれば、教えてください。 分離したものを無理やりかき混ぜて、一緒にして食べたらいいのかな。

  • ヨーグルト…

    汚い話になります。便秘改善と美容の為にヨーグルトを食べ始めました。カスピ海や無糖ヨーグルトです。今まで食べないで急に食べ始めたせいか毎日下痢が止まらなくなりました。お通じ改善したのは嬉しいけど毎日下痢は辛くて…このまま食べ続けたらいつかは下痢じゃなくなるでしょうか?それと無糖以外で市販で売られているヨーグルトは砂糖多いので食べないほうがいいでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします

  • ヨーグルトになりません・・・。

    こんにちは。ずーっとほしいと思っていたカスピ海ヨーグルトを友人の知人からいただきました。早速作ってみたのですが、固まりません。29日の午後5時ごろ作って、30日の午後11時に見たら、においはヨーグルトなのに全然牛乳です。そこで種をたして、31日(今日)午前10時ごろに見たのですが、やっぱりダメなので、混ぜ方が足りないのかと思い容器ごと振って、今放置してあります。振った時なんとなく、下の方はかたまってるようにかんじたのですが・・・。住んでいるところがとても寒いので、それが固まらない原因なのでしょうか?あと、もうこのヨーグルトは捨てた方が良いのですか??とっても困っています。教えてください!!!

  • 低脂肪乳でヨーグルトを作るには

    私はヨーグルトが好きで、よく牛乳に市販のヨーグルトを混ぜて発酵させて食べています。 ふと思いついて、低脂肪乳で作ってみたのですが、うまくいきません。 少しとろみがついて、ヨーグルトの風味もするのですが、固まらないんです。 また、スキムミルクを水で溶いたものを発酵させてみたら、今度は白い粉みたいなものがたくさんできて、分離してしまいました。 お店で、脂肪分ゼロというヨーグルトが売っているので、作るのは可能なのだと思いますが、何か特別な技術が必要なのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 繰り返し使えるヨーグルト菌について

    実は2ヶ月ほど前になりますが京都大学の家森教授がカスピ海沿岸の長寿村から持ち帰った菌を小西教授がもらい受け甲田氏が分けてもらった物だというはじまりの文面で手作りヨーグルト菌をいただきました。これがすごいのです。なんと現在の気温(だだし1日朝晩5時間は暖房しています)でも室温で発酵してくれるのです。48時間かかりますが市販の菌とはあきらかに違います。 前に永遠に取り次ぎできるヨーグルト菌て?と言う質問がありましたがその時は私も市販の菌を使っていたのでだめだと思っておりました。でもこれならばだいじょうぶだと思いました。どなたかこのヨーグルト菌の名前などご存じの方はいらっしゃいませんか?由来はわかりますが、なにしろ頂いた方から何人の手を経てきた物かわからないものです。3年は経過している物だとのことです。交友も無い方ですが、どんどん広めてあげましょう という言葉もありましたのでぜひ交際のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう