• 締切済み

「ハイ」「ハイ」じゃ無くてさ~。(怒)

yuki2003の回答

  • yuki2003
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.16

同じようなことを書いている方もいらっしゃるようですがやはりこの場合は返事の仕方のことを言っているのではなくどうしてこの位のことができないんだという意味だと思います。気になるようなら教官を変えてもらったほうがよいでしょう。 補足ですが考え方が工学系の教官なら比較的楽ですよ

関連するQ&A

  • 頭が悪いです

    自分は昔から粗忽者で頭が悪いです、仕事ではほぼ毎回細かなミスをしてしまいます。一つミスをして次にそのミスをしないように気をつけていると、今度はそちらに気をとられ過ぎて別のミスをしてしまうような具合です。 また緊張しやすく、慣れていない場所やお客様が相手だと慌ててしまいすぐにパニックになってしまいます。上司にも仕事で何故そうなるのか疑問に思え、お前は言われた事だけしかしない、表面上の事だけ覚えればいいと思っているとお叱りを受けました。上司は休みの日でも様々な場面で仕事や会社の利益を考えている方なので、自分のような人間にはとても苛立ちを感じていると思います…どうすれば慌てず、物事を深く考えれるようになるのでしょうか?

  • 真剣に考える考え方についてです

     自分の(文章や物事に対して覚えようとする時です)真剣に考える時には気持ちを最大限に持って行かないと考えられません。その状態でいるのが非常につらいです。どの様にしたら物覚えが良く、理解出来る考え方になりますか。真剣に覚え様とする頭の中の事を教えて下さい。

  • 物覚えの悪さ

    自分でもとても物覚えが悪いように思います。 上司や先輩から教えてもらっても 同僚はすぐわかる事でも、自分はしばらく考えないと 理解できない事があります。 わからない事があって、調べても忘れるので何回かそのページを 読まないと、覚えられません。 1~2回ぐらいで、覚えたり、理解するには具体的にどうすれば いいでしょうか? 皆さんは物事を覚える時に、「こういう覚え方や理解の仕方をしてます」 などあったら、参考にしたいと思います。 回答、お願い致します。

  • ストーカーの嫌がらせ!怒

    36歳主婦です。 ストーカー被害に悩んでぃます。 ゲームが好きなので色々なネットゲームやSNSで遊んでるのですが、以前からマイページ内の掲示板や日記で中傷のカキコミをされてしばらく放置してぃました。 しかし先日!久しぶりにログインしたらミニメが…中をみてぞっとしました。 ××(旦那の本名)さんが可哀相、△△(私の本名)は尻軽女、自分は△△に騙されたという内容に私の体の特徴までかかれてました。 何度ブラリしてもすぐidを変えていやがらせを送ってくるんです。 最初の荒らしもコイツの仕業で間違いないと思ぃます。 ついには俺との事を旦那に言ってやると脅迫までしてきました。 ストーカーは前ネットで知り合って遊んだ誰かだと思うんですが特定はできてぃません…。 今年生まれたベビちゃんもいるので家に押しかけられたら…旦那に変な話をされたらどうしよう…と考えると恐くて涙が出てきます(;_;)/ いまさら名前も思い出せない過去の男に私の築き上げた大切な家庭を壊される覚えはナイ!怒 でも具体的にはどのような対処をとればいいのでしょうか、旦那には絶対に知られたくないです…。 最後まで読んでくださってぁりがとぉござぃましたm(_ _)m

  • 仮免の技能検定に受かりません…

    現在自動車学校の教習所に通っている者です。 先日、3度目となる仮免の技能検定があったのですが落ちてしまいました… 教習中は特に大きなミスをした覚えもなく自分ではスムーズにできていると思っているのですが、教官にダメだった点を聞くと、毎回「大幅減点になるようなミスは無いが細かいミスが多すぎる」と言われます。 確かに小さい頃から周りに不注意な性格で、そういうところでたくさん減点を食らっているのかもしれませんが、「今日こそは周りに気をつけてるぞ!」と思って運転していても教官の目から見るとやはり不注意に映るようです…… また私は小さい頃から不注意なだけでなく運動音痴でそれも運転に支障をきたしているのではないかと思っています…… 今週末、4度目の技能試験があるのですが次こそは受かりたいです なにかコツなどはありませんでしょうか……

  • 何かで失敗したときの対処

     仕事や家事や様々な場面で、失敗はつき物だと思います。中には、取り返しのつかない失敗をすることもあります。例えば、先日、私介護職に携わってますが、服薬ミスをしてしまい、職場で騒然となり、辛い思いをしました。  失敗にも程度の差はあると思いますが、皆さんは何か物事で失敗して、二度と失敗しないようにするためには、どのようにしていますか。何でも結構ですよ。いろいろな情報お待ちしてまーす。

  • 車が怖くなりそう…

    私は今教習所に通っています。この前、修了検定があり落ちてしまいました。その理由は、教習中にもミスしたことのないような、大切なことだけれど、簡単なところでした。(まぁ、一時停止なんですが)なんでミスしたのか分からなく、…多分最後のほうだったので、焦りが出たのかなぁなんて思っています。 でも、それ以外では目立ったミスはなく(と思う)、教官の方にも「すごくよかった」と言っていただけました。でも、上記のミスで一発で中止。採点すらなく、何であんなところでミスしたのだろう…。と自分を責め続けています。あまりにも落ち込みがひどく、それ以来教本を開けることもしなかったのですが、落ち込んでいても始まらないので、もう一度落ち着いて頑張ろうと思って補講に挑みました。しかし、小さなミスをし、そのたびに「今減点○点」と言われ、平常心を装っていましたが、だんだん不安が増していきました。 どんなに頑張っても、何かミスをしてすべてをだめにしてしまうのではないか。(前がこれだったので。教官の方に言われたことをすべて紙に書いて、イメージトレーニングして…)と思うと不安で仕方がありません。トラウマとでもいうのでしょうか…。 これは、自分の気持ちの問題なので、言いようがないかと思いますが、何かアドバイスがありましたら、お願いします。 数日後に修了検定があります。 あと、2回以上修了検定で落ちた方っていらっしゃいますか?(もう弱気)

  • 不器用な人間(一度で理解できない、行動できない)

    よろしくお願いします。 何度も同じミスを繰り返してしまうことがあります。 一度注意をされた場合(注意(1)と仮にします)、 同じ事を繰り返さないように意識するのですが、 そうすると別の事に意識が向かわなくなり別のミスをしてしまう。 そのミスに慌ててしまい、今度は注意(1)の内容でミスをしてしまう、 といった具合です・・・。 周囲の方からは、「あなたは不器用な人間なんだね」と 話されたことがあります。一度何かを話されると、 その事で頭が一杯になってしまい別の事に気が回らなくなります。 そのため、不器用だという事を 自分という人間の本能?(上記の内容のミスをしてしまう) だと考え、物事のやり方の工夫をするようにしました。 しかし、周囲は自分より早く上達したり、 また迷惑をかけてしまう事から、周囲への劣等感や申し訳なさから とても悩み落込んだりします。 どなたか自分と同じ悩みを抱え、「解決することができた」 という方はいらっしゃいませんか・・・?? 体験談等で回答して下さるとうれしいです。

  • やる気があるのにいつもミスばかりしてしまいます(>_<)

    いつもお世話になっています。 この度も宜しくお願いします<(_ _)> 先月から心機一転新しい職場でパートとして働いています。 今までに経験した事のない分野の仕事ですが、常に緊張しながらも楽しく頑張っています。 人間関係にも恵まれ「早く仕事を覚えてここで長くお世話になりたい!」と心底思っているのですが 年齢的な事(40前)と物覚えの悪さから仕事でいつもミスばかりしてしまいます。。 聞いた事はすぐにメモを取り、それをいつも持参し休憩中は読み返しています。 ただ本当に覚える事が多くて頭がついていかないのです(>_<) 緊張しすぎて余計にミスをしているようにも思います。(あなたを見てるとこっちが何か緊張するわと言われました。) でも緊張して張り詰めていないともっと大きなミスをしでかしそうでなりません。 こんな私にどんな些細な事でもいいので何かアドバイスを頂けたらありがたく思います。 どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

  • 彼氏の批判ばかりされます(怒!)

    私の彼氏は、33歳です。自営業です。 私の会社の社長の友人【A】の後輩です。 なので、私の会社のみんなは、彼の事を少し知っています。 私が付き合いだしてから、会社のみんなは冷やかし半分にチャチャを入れてきます。 会社では、女性は私だけです。後は30代の既婚者ばかり。 初めは、『早く結婚しなよ』『いいねぇいつも何してるの?』とか『式はいつする?』とか、その程度のものでした。 次第に、『まだ、彼は独立しないの?』『なんで結婚しないの?』『同棲すればいいのに?なんで?』 なんで・なんで?まだ?・・・・・・。 すごく嫌でした。飲み会の度に、話題が彼との事ばかり。 彼の事業がうまく波に乗れず、まだ何も前に進みません。 言われるのも分かりますが、私も彼も嫌という程焦っています。 この状況をどうにか乗り越えたいと思っています。 彼は早く結婚したいから基盤を作るまで待ってと言います。 彼は私を大事にして、一番に考えてくれます。だから、進まない状況が苦しいけど待っています。 仕事での付き合いは大事だから、聞き流して居ましたが、飲み会などでは必ずその話題にしかなりません。 彼の事を見下したように言う時があります。 そして、先日、お世話になった人の送別会で、 『毎日毎日会ってさぁ、一体どこで何してんの(苦笑)?』(同棲して家がある訳じゃないから) 『今、●●(彼)は何の仕事をやってんの(苦笑)?』(知ってるはずなのに) また、彼の話題になりました。 せっかく、お世話になった人と楽しく他の話題で盛り上がっているのに、必ず、その話題になります。 またかと思いましたので、最初は軽く受け流していました。理由を説明してすぐには結婚出来ない事も言いました。 すると、『それは理由にならないんじゃ?だって、それならいつなのって話よね?』とか 『●●って太ってるよね?なんで?好きで太ってるの?』や 『●●って、もう34歳だろ?もう結婚しないとヤバいでしょ?しかも 子供も今からってなると』なども言われ、 『もし、●●にプロポーズしようと言われたら、するの?』と聞かれたので、 【勿論、そのつもりでお互い付き合っているから、するよ】と答えると、 『嘘でしょ?マジで?幻滅した。●●くらいの男で決めるなんて、本当に見損なったよ』などと言われました。 付け足しで『あなた位、綺麗で仕事もできるし性格もいいのに、本当にそれでいいの?』 と言われましたが、はいはいって感じです(怒) その日は、送別会ということもあって、場を乱したくなかったのでこらえてましたけど、 その主賓の方が必至に私のフォローに回っているのを見て、抑えきれなくなって、とうとう爆発してしまいました。 批判する人は、いずれも既婚者で、一人は結婚10年にして子供が居ない人。もう一人は、収入が一桁で嫁さんの収入で生活してるウダツの上がらない人。 だから、【子供、なんで作らないの?自分の心配すれば?】 【あなた、嫁さんに食わせて貰って、自分の事をもっとしっかりしなさいよ!】 と、今までこれだけは言ってはいけないと思っていた事を怒鳴ってしまいました。 すると、二人は慌てておだてはじめましたけど、もう遅いわ!!! しかし、その後も、懲りずにチクチクまだ、その会話を続けてはいました・・・。 社長などに相談すれば良いのでしょうけど、なんせ、社長も陰では同じ事をみんなで話して盛り上がっていますから。 あと、関係性が微妙なんです。 ウチの会社がおお元で、あとはぶら下がっている傘下の人なのです。 (よく弁護士や税理士・保険会社がそうですよね) それと、ちゃっかり飲み代は集められます。 プライベートや彼氏の批判代金で高いお金を払わなくてはいけません。 今度から飲み会も行きたくありませんので、断るつもりです。 彼はなぜ、こんなにも下に見られなければいけないのでしょうか? 自分の事ならまだしも、彼の事を批判されるのが辛くて堪りません。 また、気にしないようにはしてるけど、あまりにも言われるので、彼氏との関係が変になりそうな時があります。 もう嫌です。 今度、そういう事言われた時に、彼らが何も言えなくなるような、御もっともかつ、何か良い方法はありませんでしょうか? 本当に小学生や中学生みたいです。固定概念と世間体の塊です。 いっぱい辛くて泣きました。 本当にいっぱいいっぱいです。死んでしまいたくなる時もあります。 助けてください。教えてください。 もし、退職するとしたら、社長には一言言いたいです。 なんと言えば良いでしょうか?