• ベストアンサー

りんごの品種

今、近所のお店でりんごがお値打ちなのでジャムを作りたいと思ってますが この三つの品種の中では、どれが一番ジャムに適しているのでしょうか? ・王林 ・サンジョナゴールド ・サンふじりんご また、この三種の違い(見た目以外)もよく分かりませんのでそちらの解説もありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>この三種の違い(見た目以外)もよく分かりません ○王林は青系のりんごなので、他のりんごとは色で違いが解るでしょう。 甘いりんごで、熟すと果皮もやや黄色くなって来ます。 ○ジョナゴールドはふじと比べると大玉で光沢のある果皮とやや酸味があり果肉も柔らかめになります。 ○ふじは今の時期の主になるりんごで、甘くて食感がしっかりした貯蔵性の良いりんごです。 ※書かれた中のりんごで、酸味が欲しいならジョナゴールドになります。他は甘みの強いりんごです。 頭に”サン”と付くりんごは、無袋栽培されたりんごなので、太陽の光を沢山浴びて美味しくなり、りんごの色が濃く出ています。 有袋栽培されたりんごと比較すると、果皮の表面がゴツゴツとして綺麗では無いので、違いが解る人はある程度は見分ける事ができます。 りんごをジャムや菓子材料にする場合、「紅玉」と呼ばれる酸味や香りの強い古い品種が好まれています。 ジョナゴールドはこの紅玉を親にしていますから、ふじよりも酸味や風味のあるものを作れると思います。 ふじを使った場合、果肉が固いので作り方によっては果肉の食感のある甘いジャムになるのではないかと思います。 下記サイトに果物の親品種や特性が簡単に説明されています。 http://www3.ocn.ne.jp/~tsusue/setumei.htm http://www3.ocn.ne.jp/~tsusue/setumei.htm#■%20り%20%20ん%20%20ご%20%20類%20■ 国光 http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/kokkou/kokkou.htm 紅玉 http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/kougyoku/kougyoku.htm ジョナゴールド http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/jonagld/jonagld.htm ふじ http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/huji/huji.htm 王林 http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/ourin/ourin.htm 青森県のりんご一覧 http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/tabl_2/tabl_2.htm

carifornia-cat
質問者

お礼

サンが付くものと付かないものの違いは何だろうと不思議だったのですが、解決しました。 食感や酸味が違ってくるのですね。 いろんな種類のジャムを作ってみたくなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.3

紅玉の時期はもっと早いので、もう終わってしまったのでしょうね。 うちでは毎年実家からふじが1箱送られてきます。生食で食べ切れない分は砂糖煮にしてアップルタルトにしたり、ジャムにしてますよ。煮るときは特に砂糖だけで問題ありませんが、酸味が欲しい場合はレモン汁をプラスします。

carifornia-cat
質問者

お礼

紅玉はもっと早い時期なのですね。思いつくのが遅すぎました。 来年は気をつけてチェックします。 レモン汁を使うのは知りませんでした。ジャムも奥が深いですね。 ありがとうございました。 それにしても、食べきれないぐらい箱で送られてくるなんて羨ましいです!

noname#115927
noname#115927
回答No.1

ジャムに適しているのは、紅玉とよく言われます。ほどよく酸味があるほうがいいそうです。 違いに関してはこのページが参考になるのではないでしょうか?

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/tabl_1/tabl1.htm
carifornia-cat
質問者

お礼

ありがとうございます。サイトすごく分かりやすいです。 こんなに品種があるとは驚きました。 残念ながら、お店に紅玉そのものは売ってませんでした。 サイトにジョナゴールドが「ゴールデン デリシャスに紅玉(ジョナサン)を交配」と書いてあるので、 上記3品種の中ではサンジョナゴールドが一番適しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • リンゴの品種

    ここ数年、店頭でよく見かけるリンゴの品種『サンふじ』というのがあります。昔は『ふじ』いう表記のものをよく目にしたように思うのですが、今は『ふじ』という品種は販売されていないのでしょうか?『ふじ』は、バリッとした食感、出始めは、カットすると蜜がたっぷりはいっていてとても美味しかったように記憶しています…。

  • りんごの品種ごとの価格が知りたいです

    ふじ、王林などメジャー品種から 紅玉など加工用品種まで色々なりんごが出回っていますが、 卸売り価格が品種ごとに分かるデータなど ご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • お勧めのりんご農園について

    りんご(特に「ふじ」か「サンふじ」)が大好きで、よく近所のスーパーで買うのですが、当り外れが激しいのと、なるべく皮ごと食べたいので、減農薬栽培のりんごを購入したいと考えています。 そこで産直品はどうだろうと思い立ったのですが、どこに注文を出したらよいかとても迷っています。食べ比べをしたいのはやまやまなのですが、一人暮らしなので、一度に大量に購入してしまうと食べ切れないうえ、置き場にも困ってしまいますので・・。 どうかみなさまのお気に入りのりんご農園を教えてください。よろしくお願いします。

  • りんごはシャキシャキ派?グニョグニョ派?

    先日、会社でりんごの話題になりました。 それでどういったりんごが好きかという話になり 私は断然固いシャキシャキとしたりんごが好きで 品種で言うとふじりんごが好きなのですが、 中にはグニョグニョとしたりんごが好きな方もおられました。 結果は7:3 でやはり固いりんごが好きな方が多かったです。 グニョグニョのりんごなんて水分が少なくて 私には全然おいしいと思わないのですが 3割もいることが意外でした。 みなさんはどちらのりんごが好みですか? ちなみにグニョグニョのりんごは地方ではボケたりんごと呼ばれてるそうです。

  • ふじの林檎の美味しい調理法について

     お菓子を作る方にとって林檎の品種を選ぶ時にはたいていは「紅玉」を選ばれると思いますが、私の家には今「ふじの林檎」がいっぱいあって,しかもすこしふけてきています。 その林檎を使ってお菓子(ケーキ)を作りたいのですが,良いアンがありません。ムースをつくって見たいと思うのですが,味がはっきりしないように思って…何かよいレシピがあったら教えてください。明日は友達が来るのでたくさん作りたいと思っています。大人数でも食べられるようなものだとよりいっそうありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 林檎の賞味期間と林檎のあれこれ

     こんにちは。 11月中旬くらいに、ご近所から長野の知り合いから頂いたと言う林檎のおすそ分けを頂きました。  私は皮をむかずに丸かじりするのが好きで、食べてみると身が硬くてみずみずしく、程よい酸味と甘さでとても美味しく頂きました。食べ終わると持っていた手が果汁で濡れて滴り落ちるほどでした。  先日、家内がスーパーで、試しに一袋5個入りの青森産「ふじ」を購入し、皆で食したのですがこれまた先の林檎同様に美味しかったのです。  日頃、ごくたまに購入するものはスカスカだったりいまいちなイメージでしたので、ある内に大量に購入しておこうとなりました。  このサイトも含めて検索してみると冷所に袋に小分けにして保存すれば1~2月くらいは保存可能とのことでした。  そこで質問なのですが、 1.この時期(12月)、収穫間もない林檎を室温の食卓に放置しておいた場合、どれくらいでスカスカの状態になるものでしょうか? 2.品種にもよるのでしょうが、林檎の収穫は10月中旬くらいからみたいですので、大量に購入せずに、この時期ではスーパーで新鮮とおもわれるものを随時購入したほうが良いのでしょうか? 3.これからが旬と言う品種などありますか? 4.林檎の産地としては長野と青森のイメージですが、両県に挟まれる東北全県どこでも良いと言う感じではないのですか?  欲張った質問となりましたがどれか1つの回答でもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • りんごジャム作りで砂糖を入れるタイミング

    りんごジャムを作ろうと思ってレシピを検索したところ、 ・先にりんごに砂糖をまぶしておいたものを煮る ・りんごを少量の水で煮て、あとから砂糖を加える ふたとおりのやり方がみつかりました。 どんな違いがあるのでしょうか。 固まりやすさ?見た目の美しさ? 実際にジャム作りをされている方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • りんごの芯の周りの空洞の白いカビについて

    今日頂き物のため販売元のわからない、品種名がサンふじりんごのりんごを食しました。 切ってみるとりんごの芯の周りの空洞の白いカビのようなふわふわしたものがあり、 その時はその部分を切り抜いて食べました。(極端に深くえぐったわけではないです。) ですが現在妊娠4ヶ月というのもあり、あとからですが、よかったかな?と思い自分なりに調べたところどうやら 芯カビ というリンゴの病気のようで、芯を食さなければよほどいいということでしたが…やはり食べてからで遅いですが、心配になりました。 考えうる公的な保健所等に問い合せてみましたが、全く回答得られず(あたり前ですが)こちらで何か情報得れたらと思います。 万が一芯の部分、または汚染された実の部分も口に入っていた場合で、 ・胎児になにか悪影響はあるか。 ・寄生虫等の後々迄影響が出る事は考えられるか。 以上2点、お詳しい方良ければお教え下さい。

  • 食べ終わったりんごの種をまいて育てたりんごの木からは親と同じ種類のりん

    食べ終わったりんごの種をまいて育てたりんごの木からは親と同じ種類のりんごは成らないと聞きました。それでは1個のりんごの中に入っているりんごの種は遺伝的に全部違う性質なのでしょうか?(人間でいえば双子や三つ子でも少し違いがあるように、違うのでしょうか?)

  • 品種改良と「遺伝子組み換え作物」の違いは?

    品種改良がされた甘くておいしいリンゴです。と言われると安心して喰えますが、 遺伝子組み換えで甘くておいしいリンゴです。と言われたとすると、何か心配になります。 これは私を含む一般消費者が作物の改良に関して無知だからだと思います。 そこで、専門家の方に伺いたいのですが、下記の2種類のリンゴ(架空です)では食物の安全性に関してどのような相違があるのでしょうか。 1.リンゴ農家が15世代に渡ってリンゴの木を選別し、甘くておいしいリンゴのなる木をつくった。 2.生命科学の研究室がリンゴのDNAを解析して、NDAの一部を組み替えることで甘て美味しいリンゴのなる木をつくった。 「1」には農家の3世代、100年がかかり、「2」には生物学博士たちが10年で成し遂げてしまうという年数の違いがあるのは分かりますが、所要年数以外にどのような違いがあるのでしょうか? 生物学、食品科学、遺伝子工学などにお詳しいかたからの解説をいただけると有り難いです。

専門家に質問してみよう