• ベストアンサー

赤鼻のトナカイの歌詞で・・・

小学校の児童クラブで「赤鼻のトナカイ」を手話でやろうという話になりましたが、一人の先生に本当の歌詞は「でも その年の」ではなく「でもとのとしの(出もとの都市の)」だと言われました。 そんな話は初めて聞きましたし、図書館で借りてきた本にも「でも その年の」と書いてあります。 どなたか、本当の歌詞をご存じの方がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんにちは 自信はありませんが、「でも、その年の」が、やはり歌詞的には正しいのではないかと思います・・・ 英語の歌詞を見てみますと、その部分は「one foggy Christmas Eve」となっているようですし・・・ 参考 http://blogs.yahoo.co.jp/aiironokotoba/27759860.html http://www.eigotown.com/culture/special/xmas/ 「出もとの都市の」ではなく、「デモッソの都市の」とか「デモッソの年の」と勘違いされたこともあるようですよ。 理由は以下のURLのブログなどで紹介してあります・・・ http://d.hatena.ne.jp/houkouonchi/20071108 (後半のほうで・・・) http://blog.sf-dream.com/archives/2006/12/post_187.html

yama399
質問者

お礼

blue_rose様 いろいろなお話しがあるんですね。 とても参考になりました。 どうも、「デモッソの都市」が近いような・・・気もします。 その話しをされた方は、高校の時に声楽の先生にしつこく言われて、それが頭にこびりついているとか・・・。 声楽の先生も勘違いしたまま大人になってしまったのでしょうか。 困った話しですね。 本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤鼻のトナカイ

    赤鼻のトナカイの英語ver.を学校で歌っています。 歌う上で、出てくる8匹のトナカイ Dasher Dancer Prancer Vixen Comet Cupid Donner Blitzen の性格を知りたいのですが、どなたがご存じないでしょうか。 名前の由来なんかもあれば、うれしいです。

  • 「赤鼻のトナカイ」の2番の歌詞が知りたいです

    「赤鼻のトナカイ」という曲があります。 楽譜を見たら1番が終わったらまた最初に戻って2番を歌うようになっていますが2番の歌詞がありませんでした。 この曲の2番の歌詞が知りたいです。

  • 赤鼻のトナカイの英語の歌詞

    赤鼻のトナカイの英語の歌詞のページをお願いします。

  • 小学2年女子 学校、児童クラブで友達と遊ばない

    小2女子の母親(42)です。娘は一人っ子です。 娘が、学校や放課後の児童クラブで友達と遊べない事を悩んでいます。 学校や、児童クラブでの話を家でする事はなく、 どうだったかた尋ねると、楽しかったというだけで具体的には言いません。先生方に確認したところ、どうやら、ずっと読書をしているようです。 学校や、児童クラブには嫌がらず行っています。 ただ、いつ見かけても一人で居るので可哀想になります。学校の先生も、児童クラブの方も、今は 見守っていて大丈夫と言ってくれましたが、心配で仕方ありません。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 手話コーラスについて

    3年前から、小学校の授業とクラブで、手話コーラスの指導をしています。 はじめは、自分も全くの素人だったので、クラブの子ども達と一緒に、テキストと首っ引きで練習しました。 そのころ、手話コーラスは聴覚障害の方も健聴者も、ともに楽しめる、とっても素敵なものだと思っていたのですが、昨年、私の指導したクラスが、聴覚障害の方を招いて、手話コーラスを披露したところ、喜んでいただけませんでした。 また、いろいろ勉強を進めるうち、あるホームページで「手話コーラスは健聴者の自己満足の手段に過ぎない」という文章にもぶつかりました。 音楽の学習の中で手話コーラスをすることは、歌詞の意味を深く考えることや、表情を豊かにしようと心がけることなど、利点はたくさんあるので、これからも続けていくつもりではいますが・・・ 手話コーラスを楽しむ聴覚障害の方というのは、いらっしゃらないのでしょうか。 たしかに、手話で歌詞やリズムはわかっても、音程は伝わりません。 手話コーラスは健聴者だけのためのものでしょうか。 みなさんのご意見をお待ちしています。

  • 本のタイトルが思い出せないです

    今から20年位前に小学校の図書館で読んだ本なのですがタイトルがさっぱり思い出せません。年数が経ちすぎて内容もいまいちですが ・月が地球に衝突するSFっぽいお話 ・それにより地球の水位が上昇(もしかしたらこれは違う 話のものかも・・・ これくらいしか憶えていませんが今ものすごく読みたくて仕方ありません。小学校は建て変わり図書室も本の入れ替えをされ10年近く経過していて調べることができません。何か月が衝突するようなお話の児童書ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!

  • 有料図書館

    公共の図書館で本の貸し出しが有料というところはあるのでしょうか? ある学校の先生と図書館の話になってその先生が有料の図書館があると言うので、私は図書館は無料だと思っていたので意外でした。 学校の先生が言うのでそうなのかとは思いますが、確かめたいと思いましたので質問いたしました。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 子供と関わる職を探しています

    現在プールの監視員のバイトをしているのですが、子どもと話すと裏表がなく純粋で気楽に話せて楽しいです。 もしかしたら子供と関わる仕事が向いてるのかと思いちょっと探してます。 それでいくつか見つけたのが保育士・小児科医・図書館司書・児童福祉課・保険医・児童クラブのスタッフ・小学校の図書館司書・学習塾の先生などです。 保育士は幼すぎると会話が成り立たないのでいまいち 小児科医は医師免許を取れないと思うのでいまいち 学習塾などは教えるのが下手なのでいまいち 児童福祉課は資格などが大量にいるらしいですね。乙4しかありません 個人的に図書館司書・児童福祉課・児童クラブのスタッフなどがいいのかなと思います。 質問したい事ですがこれら以外にどのような職があるかです。 資格に公務員や医師免許などめちゃくちゃ勉強しないと取れないものは省いてください 宜しくお願いします。

  • 子どもむけの戦争関連の本を教えてください。

    小学2年生の息子はもともと本が好きで、学校の空き教室を利用した図書室に放課後よく寄ってきていました。でも1年生のおわり頃からまったく寄らなくなったので、その理由を聞いたところ「とてもこわい本があるから行きたくない」というのです。一般人も利用できる図書室なので先日その本を確かめたところ、原爆の本で、被爆された方たちのありのままの姿の写真がたくさんのっていました。児童書なのですが、当時1年生だった息子にはかなり衝撃的だったのだと思います。少しずつ戦争の話をしてはいますが、低学年むけの読みやすい本があればと思っています。

  • 赤鼻のトナカイの2番目

    赤鼻のトナカイ の曲って2番はあるのでしょうか? 先日勤務先で子供達が歌ってるのがチラと聞こえ、凄く気になってます。2番目は【鼻】ではなく【目】を誉めてる歌詞でした。知ってる方いたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう