• ベストアンサー

完全包装(デパート包み)について

mu-giの回答

  • mu-gi
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.2

こんにちは! 正方形って包むの難しいですよね~。 問題は、位置取りと紙のサイズです。 長方形の時もそうですが、包み始めるスタートの位置で 包めるかどうかが決まります。 でもこれは文章にしてもとても伝わらなそうです…。 なので思い切ってサイズを大きくした方がらくだと思います。 余った部分はカットしてください。 失敗したのをもう一度広げて見るのも大事です。 ココが足りなかったから包めなかったとわかれば、 長方形が包めるんですから、それの応用だと思って 練習して下さいね♪ がんばってください!これがクリアできるとなんでも包めて 楽しくなりますよ~!

関連するQ&A

  • 正方形4個と長方形2個による直方体が存在しない理由について

    四角形だけによる6面体の立体では、長方形だけまたは長方形と正方形の場合は直方体、正方形だけの場合立方体、長方形あるいは正方形以外が混ざっていれば四角柱という言い方をします。(本来は、正方形や長方形も四角柱ですが) ここで、正方形がある直方体の場合、正方形2面と長方形4面という形になり、正方形4面と長方形2面の直方体は存在しません。ちょっと考えれば物理的にありえないことがわかりそうですが、正方形4面と長方形2面の直方体が作れないことは、どのようにすれば証明できますか?

  • 四角錐を途中で円形に切ったら?

    底面は正方形、上面?は円形の柱状のものを作りたいのですが、図面が書けません。 側面は16個の三書形になるかな?と思うのですが、角度の出し方を教えて下さい!お願いします!!

  • 言葉の定義として立方形とは?

    あるサイトで、「立方形」という言葉が出てきましたが、この「立方形」とはどのような形を示すものなのでしょうか? 「長方形」四つの内角がすべて直角である四辺形。 「正方形」四つの辺・四つの内角が、それぞれ等しい四辺形。 「長方体」=「直方体」すべての面が長方形で、相対する面が平行な六面体。 「立方体」六つの合同な正方形でかこまれた立体。

  • 正四角錘台と直方体の等積変形

    底面の一辺がa、上面の一辺がbで高さがhの正四角錘台があります。 この体積VIは VI=h×(a^2+ab+b^2)/3 と表せます。 ここで、上記の正四角錘台を、高さhで、上面と底面を結ぶ4つの辺の中点で切断した正方形を底面(もしくは上面)とする直方体と等積変形することを考えます。この場合、底面の一辺は(a+b)/2、高さがhの直方体と考えることができると思います。この体積VIIは VII=h×((a+b)/2)^2 VIとVIIは等積のつもりなのでVI=VIIとなるはずだったですが、どこが間違っておりますでしょうか。 図形がなく分かりにくいのですが、よろしくお願い致します。

  • フライス盤の高さ基準面を底面にしたいとき

    立型フライス盤のZ軸(高さ)の基準面を,ワークの底面にとりたいとき,その位置決めはどうすればよいでしょうか. ワークの頭を少し引っかいた面を基準面にしたり,紙を挟む・ライトで後ろから照らして隙間が無くなる位置を基準面にするなどしてワークの上面を基準面にするやり方は聞いたことがあります. ワークの上面がでこぼこしていたりワークの高さが不明でワークのてっぺんを基準面にとれず,かつ底面からの寸法が重要なときの位置決めの仕方を教えてください. 趣味工作をしててふと思い浮かんだ疑問なので,お時間のあるときにご回答をいただければ.

  • 4隅を支持する長方形状ベース板のたわみ

    こたつのような形状(上面に長方形状の板とそれを支える4隅の脚4本)の上面の長方形板に等分布荷重がかかる場合と中央の一点に荷重かかかる場合の長方形板のたわみと曲げ応力を求める方法を教えてください。 長方形板材質SUS303 長方形板板厚10mm 長方形板短辺350mm 長方形板長辺600mm 脚の位置はそれぞれの角から縦横30mmの位置 得たいご回答は A)100kgが等分布にかかった場合のたわみ B)100kgが等分布にかかった場合の曲げ応力 C)20kgが長方形板の中央にかかった場合のたわみ D)20kgが長方形板の中央にかかった場合の曲げ応力 よろしくお願いいたします。

  • 同じ正方形を組み合わせた縦2マス横4マスの長方形があります。この8個の

    同じ正方形を組み合わせた縦2マス横4マスの長方形があります。この8個の正方形を赤と白で塗り分けるとき、点対称でも線対称でもない塗り方は何通りありますか

  • 多面体の色の塗り方何通り?

    正三角柱を5色使って塗るときのパターンはいくつか?で (1)まず側面を塗るのに、じゅず順列で 5P3÷3÷2(5P3は5×4×3)=10通り (2)そして上面、底面の塗るパターンは、2通り よって10×2=(答え)20通り そして別の問題集で 正立方体6面を6色全て使って塗り分ける方法は (1)まず特定の色を塗った底面を決めて固定すると 上面に塗るパターンは5通り (2)側面は円順列で(4-1)!=6通り よって5×6=30通り となるのですが 後者の問いを、前者と同じように側面から塗ってみる方法をとると (1)まず側面をぬるのに 6P4÷4÷2=45通り (2)そして上面、底面を塗るパターンは2通り よって45×2=90通り となって、30通りとなるはずの答えが90通りに なってしまいます。 どこがおかしな勘違いか間違いをしているのでしょうか。。

  • 空間図形の問題です。

    問題は原文のまま。何卒よろしくお願いします。小生の甥っ子の課題です。わたくし文系であるため全く理解できません。どうかお力を貸してください。 底面が1辺6cmの正方形でOA=9√2cmの正四角錐O-ABCDがある。 OP:PA=OQ:QC=2:1となるように取る。ア、イに答えなさい。 (ア)図2のように正四角錐の内部に2点P,Qを通り正方形ABCDに平行な面を底面とし、側面が正方形ABCDに垂直な面である直方体を作る、この直方体の体積を求めなさい。 (イ)図3において、△PQBの面積を求めなさい。

  • 座布団のしきかた

    座布団の敷き方について教えてください。 座布団は正方形かと思いましたが長方形ですね。 どのように敷けばよいのでしょうか? また、カバーをかけている場合ファスナーの位置は後ろで(お尻のほう)でよいのでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう