• 締切済み

有給休暇を利用して働いた残業時間を削られるって法律上問題なし?

私は2交代制の変則的な勤務をしておりまして、シフト通りに働いて残業がつく勤務をしており、個別で残業を申請するのではなく、代表者が1ヶ月単位で書面にて担当部署に上げるような形になってます。 この度会社より残業時間がある場合には有給休暇を使用しても残業時間が減るようになるという話がありました。ただ、基本労働時間は保障するとのことですが、これだと1年のうち大半の月で残業がついている状態なので、仮に有給休暇を使用しても残業時間が削られ、結果有給休暇を使用しなくても変わらない状態となります。 このような対応は法律的に問題はないんですか? 具体的な回答をお願いします。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

勤務時間の中に休憩時間が含めているからなのか、全くをもって理解できません。 1.ここでいう有給休暇は、年次有給休暇なのですか? 2.勤務時間といわずに、休憩時間込みの拘束時間だったら少しは理解できそうです。 >それが今度からは有給を使用した場合 >220(勤務時間数)-9(予定勤務時間)=211 続く計算式の意味は、有給休暇を取り消したにしか解せません。#3さんの意見に同意です。ただし最後の1行、 ×社会保険事務所ではなく、会社所在地を受け持つ ○労働基準監督署です。

  • tozo
  • ベストアンサー率94% (16/17)
回答No.3

状況を理解できました。 ご記載の通りであれば、労働基準法(第37条)違反に該当いたします。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#037 =============================== ※「休日及び深夜労働による割増賃金」については除外して記載いたします。 所定労働時間が170時間ということは、おそらく20日間勤務の月であれば1日7.5時間労働+1時間の休憩というお仕事かと思います。また、実際の勤務時間数が220時間ということであれば、大体毎日2.5時間程度時間外労働をされている、つまり毎日10時間勤務+休憩1時間のお仕事をされているのかと思います。 ということは、残業時間の計算は2時間×出勤日数となるのが正しく、 20日間の勤務予定に対し1日有給休暇を取得されたのであれば、  時間外労働の割増賃金は2時間×19日間=38時間 となるべきではないでしょうか。 ※最終的に受け取るお給料を計算する場合は有給休暇の日も考慮することになりますが、時間外労働の割増賃金を求めるのであれば、有給休暇の日は除外し、上記のように単純な掛算で計算できるかと思います。 加えて書き添えますと、有給休暇の取得勤務時間が7.5時間ではなく7時間に設定されている、という点が気になります。 有給休暇を取得した日に支払われる賃金は「平均賃金又は所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金」もしくは「標準報酬日額(標準報酬月額÷30)」とされております(労働基準法第)。上述の通りであれば所定労働時間は7時間ではなく7.5時間かと思いますので、お給料と照らし合わせて標準報酬日額が7時間相当分にあたるかをご確認いただければと思います。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#039 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo11.htm 本件について訴えて出る場合は労働基準監督署等が挙げられますが、まずは上司の方とご相談いただいて、(その場の回答がどうであれ、)話し合った記録を残されることが重要かと思います。 また、最寄りの社会保険労務事務所などにご相談されてみるのも、よいアドバイスをいただけるかと思います。

  • tozo
  • ベストアンサー率94% (16/17)
回答No.2

ご質問のケースについてもう少し情報をいただきたいのですが、ここで書かれている「残業代」とは、 1日8時間を超える労働をさせた場合に発生する「時間外労働による割増賃金」のことでしょうか? それとも 午後10時から午前5時までの時間帯に労働させた場合に発生する「深夜労働による割増賃金」のことでしょうか?

th1211
質問者

お礼

「時間外労働による割増賃金」なのですが、1日8時間~という場合ではなく、 私の職場では1つの例ですが、所定労働時間というのが170時間で勤務時間数が220時間で休憩時間が40時間、休んだ日が9時間勤務で休憩が1時間と して今まで有給を使った場合 220(勤務時間数)-9(予定勤務時間)+7(有給休暇の取得勤務時間)=218 40(休憩時間)-1(予定勤務時間の休憩)=39 218-39-170(所定労働時間)=9(普通残業時間) で普通残業時間が9時間となります。 それが今度からは有給を使用した場合 220(勤務時間数)-9(予定勤務時間)=211 40(休憩時間)-1(予定勤務時間の休憩)=39 211-39-170(所定労働時間)=2(普通残業時間) となり、残業がついている以上は数字上欠勤した時と同じに なるという解釈です。

  • hirodry
  • ベストアンサー率22% (34/152)
回答No.1

私の理解が正しいかわかりませんが、これは新しい改正案ですね。 代替え休暇制度というやつです。 例えば、5時間残業、時給1000円、残業25%の場合。 5000円+1250円(残業分)になりますよね。 この1250円の内、切りよく1000円分を有給(1時間分)に変えることができるようになるようです。 残り250円は残業代としてつきます。 ですので法律上問題ないですが、まだ施行されてません。 100%の自信はないです・・・。参考程度に。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/tp1216-1.html
th1211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと解釈が違うと思うんですが、 例えば基本給が20万円あって、残業単価が1450円とします。 それで残業時間が10時間あるとして、今までは7時間は保障されていて 休んだ日が8時間勤務なら残業時間が1時間減って9時間になってました。 今回の会社の説明によると1ヶ月で超過した残業時間がある場合はそこから 保障されていた7時間をひくという説明でした。となると今まで10時間あったものが3時間になるということなんです。 同じことなんでしょうか??

関連するQ&A

  • 有給休暇があるにも関わらず、休暇を取ると残業時間分から

    有給休暇があるにも関わらず、休暇を取ると残業時間分から 代休として引当られるのです。 こちらが「有給」として申請しても残業代休として処理されます。 但し、割増1.25倍の端数0.25×時間は付与されています。 年間有給40日ありますが、これだと全く使用できません。 有給休暇は自由に使用できる権利があると思いますが、 これだと、違法ではないのでしょうか。

  • 残業時間と有給休暇について

    私の会社では月の作業時間を超えた場合に残業がつくようになっています。 でも、その月に有給休暇をとると、1日(7.5h)分の残業時間がカットされるようになっています。 例)  総作業時間   200h -)月間作業時間 160h -------------------------  残業時間    40h -)有給休暇日数 2日(14h) -------------------------  有効残業時間 26h と、このように給与に反映される残業時間が減ってしまいます。 月によっては(お盆や年末など)強制的に有給休暇をとらされることもあり、困っています。 これを踏まえて質問させていただきます。 1.この給与体系は法律上正しいものなのでしょうか? 2.第3者の視点からこの給与体系は変だと感じますか? 3.一般の会社の有給休暇と残業時間の関係はどうなっているのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 有給休暇

    昼夜交代の勤務の会社で仕事をしています。で有給休暇は取れますが(日勤のみ)昼夜勤務の場合、人がいないとかで休みが取れません。長期休暇など取れない状態です。有給休暇は好きなときにとれるはずなんですが、その辺の労働基準法には合法なんでしょうか?

  • 有給休暇について

    有給休暇について質問です。 (1)9時から18時まで(お昼休み1時間)の職場で、午前中だけ有給休暇を使い、13時から19時まで勤務した場合、残業代は発生しますか? (2)週4日勤務(1日7時間勤務)だった人が、数ヶ月間週5日勤務(1日7時間勤務)になって、また週4日勤務に戻った場合、翌年は何日の有給休暇が使えますか?

  • 有給や休暇に関する問題

     こんばんは!!  現在私の職場において有給や休暇についての問題がおきています。どのような法律に違反するか教えてください。また、適切な相談窓口をお教えください。 ●特別養護老人ホームで、部署は大別すると事務組と現場組の2つ。事務組はカレンダー勤務で、現場組は夜勤等がある3交代制。 ●現在起きている問題は以下のとおりです。 (1)現場組は変則勤務で人員がぎりぎりで回っているので有給はほとんど取れない(1人が休むと勤務変更が必要となる)。しかし、事務組は有給を月1日ペースで撮ることが出来る。事務組の場合1人が休んでも業務に差し支えが無い。 (2)トップの話によると、人件費の割合が高くこれ以上現場組に人員を増やすことが出来ない。 (3)現場組は有給や休暇の申請は前月の半ばまでに出すのだが、申請しても却下されることが多い。また、却下するとしても本人には連絡が無い。 (4)その為、旅行を予定し有給を申請したが直前まで却下されることを知らされなかったため、旅行当日が勤務となり、多額のキャンセル料を払った現場組の職員がいる。 (5)一度休暇希望を申請したが「入れるのを忘れていた」との理由で却下されたことがある。  よろしくお願いします。 

  • 有給休暇について

    フルタイムのアルバイトと週4日勤務のパートです。働き始めてから6ヶ月が過ぎました。フルタイムは10日、パートは7日という有給休暇を取得することは可能でしょうか?(代表者と書面での雇用契約は結んでおりませんが)この付与日数というのは一般に適用されるものですか?

  • 有給休暇と残業の違い?

    今まで固定残業制度がありました。最低でも月に約30時間の残業手当が付与されていました。今月より固定残業が廃止となり、実際に残業勤務した時間数での計算となりました。それに伴い有給休暇を取得した場合に残業手当が付与されないとの事です。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 休暇を取得すると残業時間が減らされる

    家族の通勤しているある会社では、 有給休暇や特別休暇は問題なく取得できるのですが、 有給休暇を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・有給休暇を1日消化される   ・その上、残業時間も1日の就業時間分、減らされる  (2)残業を1時間も行っていない場合   ・有給休暇を1日消化される となるそうです。 (2)が普通だと思うのですが、(1)は違法にはならないのでしょうか? また、これでは残業をしてしまった月は、有給休暇を取得しにくいと思われます。(給料が減るわけですから) これは「有給休暇の取得を妨げる要因」にはならないのでしょうか? そして、 特別休暇(結婚や忌引休暇)を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・残業時間から1日の就業時間分、減らされる そうです。 特別休暇があるにも関わらず、残業時間を減らされるのも違法にはならないのでしょうか? 社内でも上司や総務に訴えた人もいたらしいのですが、「問題ない」といわれたとか、「労働基準監督署にいってもだめだった」とのこと。 そして「それが嫌な人は辞めていく」とのこと。 100名規模の会社の正社員で、会社に労働組合はないそうです。 私も法律には無知なものですから、 労働基準監督署に相談行く前に、ご相談させてください。

  • 有給休暇の時間について

    働く時間や曜日が固定でない場合、有給休暇は1日何時間で計算すべきでしょうか? シフト制の3.5時間〜7時間労働で、平均すると6〜6.5時間くらいになります。 以前は基本的に7時間労働だったため有給も7時間で計算していましたが、時短勤務の日が増えたので変更すべきかと思っています。 リモートワークで、勤務時間は月末に自己申告制です。小さい会社で経理の人などがいないため、先に自分で確認したく質問させていただきました。

  • 有給休暇について

    総務の仕事をしています。 そこで質問ですが・・・ 例えば4日勤務し、2日有給休暇、3日勤務し、1日有給休暇、 3日勤務し、1日有給休暇し、4日勤務のように17日間公休の ない勤務は違法ではないですか。別に公休は4日あります。 また、有給休暇の考え方として、使用者が労働者に対し、 「有給休暇をとってください」とわざわざいうべきものなのでしょうか? 労働者の権利であるので、「○○さん何日ありますよ」と伝える必要はあるかと思いますが、 勤怠を作成する際に、間もなく時効を迎えるからといって、 「ここ有給休暇にしておきますね」とわざわざ言ってする必要はあるのでしょうか? 特に取らせたくないとか言うことではなく、 上記に記載したような扱いをされる人は短時間労働者のみで、 私を含める常用雇用者はほとんど1日も有給休暇を取得できていない現状があり、 また給与もカットされている中で、 「なぜ短時間労働者にだけ優しいのだろう」という思いからきております。 判りにくい質問ではございますが、よろしくお願いします。