• ベストアンサー

日本国内で飼育される鶏の数

お世話になります。 日本国内で飼育されている食用の鶏の数と、その飼育に必要な飼料の年間消費量を調べています。 どなたか、良い資料若しくは参考になるサイトをご紹介願えないでしょうか? 宜しくお願いいたします。m(__)m

  • hnacl
  • お礼率90% (37/41)
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

「鶏卵肉情報」という隔週刊の雑誌があります。これをキーワードに検索すれば、編集部の連絡先などわかると思いますので、お問い合わせなさるとよろしいのではないでしょうか。

hnacl
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ニワトリの産卵数を増やすには?

    現在飼育しているニワトリの産卵数が減ってきました。 ニワトリは生まれてから2年弱のころまでがよく産卵するということを拝見しましたので、それが原因かと思います。 ニワトリの産卵数を増やしたいので、今後の参考にさせていただきたく、質問させていただきます。(環境についてはわかっていますので、餌について教えてください。) ニワトリの産卵数を増やすためには、どんな餌がよいのでしょうか?現在、配合飼料を使っていますが、他にはどんなものをどれくらい与えればよいのか教えてください。ちなみに、ニワトリは商用としてではなく、個人として飼育しています。

  • 国内旅行者数を教えてください!!

    日本国内の旅行者数を教えてください。 平成9年までは調べたのですが、平成10.11.12年分がどうしても分かりません。 参考になる資料名やアドレスでもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします!!!

  • ダチョウの飼育

    ダチョウの飼育について調べています。 食肉用のダチョウの国内及び世界での飼育羽数及び消費量の最近のデーターがありましたら教えてください。

  • 日本国内の電力消費分野の内訳について

    毎度お世話になります。 日本国内の電力消費をしている内訳を知りたいのですが、どこかにまとめられた資料等ないでしょうか? イメージとしては家庭○○%、産業○○%、運輸○○%といった感じで内訳がわかる資料を探しています。 エネルギー消費の内訳は省エネルギー庁の資料でまとめられているものがあるのですが、電力に絞ったものでまとめられた資料を見付けることができません。 どうぞご教授の程宜しく御願いします。

  • 国内 チョコレート 市場 販売数

    日本のチョコレート市場について、 1)国内販売数(Retail部門) 2)国内消費量(Food Service部門) 3)輸入チョコレート国内販売数(Retail部門&Food Service部門) ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えて頂くことできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日本人が豚・鶏・牛の肉しか食べないわけ

    日本人は食肉というと豚肉・鶏肉・牛肉がほとんどで それ以外の動物の肉はほとんど食べませんよね。 羊肉は北海道や岩手県で消費されているようだけれどそれ以外では寡少。 ヤギの肉は沖縄県で食べているようだけれど他県では珍しいもの。 馬肉は熊本県をはじめ九州地方で消費が多いようだけれどほかでは少ない。 クジラ肉はかつては広く食べられていたけれど、一部の漁港周辺だけに限定されるようになりました。 このほか飼育動物ではアイガモ、アヒル、トナカイ、ウシガエル、シチメンチョウ、ダチョウなどの肉もありますが、 どれも見かける機会が少ないですよね(地域差もあるでしょうが)。 とくにヤギの肉は世界で最も消費量が多い畜肉であるとされているのに (ものの本によると、世界で消費されている畜肉の70%ほどがヤギ肉であるとか) 日本でほとんど手に入らないのは異様さすら感じます。 また古来日本人が食べていたという各種のジビエ(ウサギ、ツル、イノシシ、シカ、カモシカなど、アイヌ文化も含めればヒグマなど)も現在はまず食べませんよね。 いちばんの鍵となる理由は「市場に出回らないから」でしょうけれど、では市場に出回らない(または出回らせたくない)理由は何なんでしょう。 上に書いた肉のうち、市場に出回る量が少ない理由がちゃんとした論点に基づいて納得のいくように説明されているのはクジラだけです。ジビエであるうえ捕獲数が制限されていますから。 ※当たり前ですが、「少量とはいえ生産しているんだから販売所に行くなりネットで注文するなりで買えるじゃないか」じゃあ回答になりませんよ。「市井の食料品店で日常的に手に入るレベルで流通していないのがおかしい」と申してるんですからね。 単に飼育や繁殖などの難しさの問題でしょうか? でもそれなら、世界で圧倒的に生産量の多いヤギが日本ではほとんど食べられていないというのがおかしい。アフリカ諸国で一般大衆の人が伝統的に飼育しているようなヤギなど、日本の文明度を考えれば、高度な繁殖技術が考案されていてしかるべきはずだからです。 それとも付加生産物(ニワトリは卵を産みますし、ウシは牛乳を出したり革をいろいろ加工したりします)などの関連でしょうか? でもブタの付加生産物なんて何がありましたっけ。体毛(ブラシ用)とか?または学術用途でいろいろ使われるようですが、卵や牛乳・牛革に比べればたいした分量にはなりませんよね。 あるいは加工技術や衛生に関する問題とか? でもこれだって日本の学術知識と技術力があれば難なくこなせるでしょう。たとえ現段階でこれらが無くても改めて研究を始めればよいだけです。日本ならばこんな知識や技術はすぐにものにできます。 それとも流通の問題でしょうか?でもブラジルやオーストラリアなどから食肉を輸入している現状をかんがみれば、日本国内の輸送なんて大したことはありませんよね。 あるいは、儲かる儲からないというくだらない発想(我々の進歩をいちばん阻んでいるのであろう思想)に振り回されているためでしょうか? だとすると、日本の食卓をわびしくしているのは日本が経済大国であるからに他ならないという一見矛盾するような結論が出てきます。 そもそも皆さんは、食肉の種類がブタ、ニワトリ、ウシの3種類だけとあまりに少なくてつまらない、さびしいと思わないんですか? 魚介類は何十種類も食用にしているし、植物(野菜・果物・穀物・キノコ・海藻など)は悠に200種類以上を食用として扱っているでしょう。 肉だって、可能な選択肢は上で書いたようにたくさんあるのですから、もっといろいろな動物の肉を味わうことができるのが当然のはずです。日本の文化や文明のレベルが高ければ。 「魚は何十種類も食べているんだから肉は3種類あればよい」なんていうのは屁理屈ですからね。魚介類の種類が多いのならば肉だって10種類くらいあってもよいのにそれをわざわざ拒否しているのがおかしいんですし、生物学的分布域が気候や地形などの条件によって制限されやすい魚介類や植物性食品とは違って、多くの畜肉は日本国内でもじゅうぶん生産できるものです。もちろん生産が軌道に乗るまでは野菜類などよりも時間が掛かるでしょうが。 ※日本の困った現状を打破する意欲のないバカは回答しないでね。

  • 日本国内でモータはどれぐらい利用されているのですか?

    今現在の全エネルギー消費量のうち、モータが占める割合がどれぐらいなのか教えてください。あつかましいですが、参考にした資料などがあれば、それも教えてもらえれば幸いです。

  • 日本国内で自動車が売れてないのに年間石油消費量が-

    日本国内で自動車が売れてないのに年間石油消費量が-2%なだけで収まってるのは不思議じゃないですか? しかも車は省エネ自動車ブームでマイナス2パーセントしか日本人の石油使用量が減ってないとすると自動車の年間総売上高は2%くらいしか減ってないってことでしょうか? 年間販売台数2%減が自動車メーカーにとってそれごど死活問題なのでしょうか?

  • 【緑茶】なぜ日本国内で日本人の緑茶消費量が激減して

    【緑茶】なぜ日本国内で日本人の緑茶消費量が激減しているのですか?理由を教えてください。

  • 犬を飼育している人の割合、人口又は世帯数

    現在、日本で何人に一人(又は何人の人)が犬をペットして飼育しているか(犬を飼育している人の割合、人口又は世帯数)を知りたいのですが、どのようにすれば分かるでしょうか? 本などを有料で買うのではなく、ネットで無料で見ることができる資料を探しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー