• ベストアンサー

少額訴訟判決後の取り立てについて

被告人主催で、ワークショップを行い、参加費が事前に振込まれていにも関わらず、支払いをしません。 これに関して、11月10日東京簡易裁判所にて被告人欠席のまま弁論結審され、判決の言い渡しが出たのですが、被告人からは何の連絡もなく、こちらからのアクセスも電話等すべて切っています。 この被告人に対し、支払いを求めるべく次なる手段はあるでしょうか? 金額は7万円程度なので、取り立てに費用を要するのであれば、意味がないのですが。 よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.2

振込みということは相手の口座がわかっているのでしょうか? 相手の口座がわかっていて その口座が相手のものであるという証明が出来れば 裁判所からその口座より請求分を差し押さえられると思います。 それ以外ですと相手の不動産を調べたりと 数万~数十万の費用がかかるケースが多いかと。。。

a-terra
質問者

お礼

参加者から振り込み先の情報は取れますので、簡単に口座は分かります。 口座番号が必要なのですね! わかりました、ありがとうございます。

a-terra
質問者

補足

関連質問になるのですが、素人考えで、当然支払うべき債務を支払わないのは詐欺行為に当たるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? であるならば、裁判所の判決文を持って警察に相談を持ちかけることはどうなのでしょう? 人の金をネコババしてしまうことが、こんなにも簡単に行え、かつ当然の権利で払わせるために、裁判所に何度も足を運ばなければならないのはどうにも釈然としないものがあります。 被告人は、裁判所の呼び出しに応ずることもないのにです。 この庶民感覚はおかしいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

過去ログに参考となる例がありました。 ご参考に。。。。

参考URL:
http://okwave.jp/qa2205902.html?rel=innerHtml&p=right&l=1
a-terra
質問者

お礼

なかなか面倒な手続きが必要なようですね。 口座番号を調べて、裁判所に一度行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少額訴訟判決後は?

    請負代金を支払ってもらえず少額訴訟をして被告に支払いの判決が出て口頭弁論調書(少額訴訟判決)が送られてきたのはよいのですが、これからどうやって被告に支払ってもらえば良いのか教えて下さい。内容証明郵便などは受け取らないのです。

  • 少額訴訟で判決がでましたがリアクションがありません

    16年9月9日付で少額訴訟の判決がでました。しかし、判決後にも支払う気配もなく連絡もありません。訴訟内容などは次の通りです。 ○被告側の娘(6歳)が私の家の車に傷をつけ、修理が必要となりました。(15年2月7日) ○修理費用は被告側で全額負担と口頭で約束。 ○支払いは分割の予定でしたが1回目以降支払いがありません。 ○内容証明を送付。受け取ってもらえませんでした。 ○少額訴訟を起こし、裁判所からの呼び出しとなりましたが被告側は裁判所には来ませんでした。そのため私の訴えが認められ支払い命令がでました。 ○異議申立もありませんでした。 というのが現在までの状況です。 家が隣なので何度が被告側と顔をあわせましたが、話すら聞いてもらえません。被告側から裁判を起こす際に「うちは裁判はなれている」などとも言われました。もう事件から二年以上経ちましたが支払う気配がありません。さらに被告側は近々引越しをするかもしれないということです。この様な場合、相手方の職場などに話をしたり、何か通知を送ることはできるのでしょうか? わかりづらい内容で恐縮ですが、どなたかおわかりになる方がいればお教え願います。

  • 判決言い渡しから送達まで何日くらい?

    建物明渡裁判セルフ提起中原告です。 第一回弁論の日を待っています。 とても素朴な質問恐縮ですが、判決言い渡しから特別送達が届くまでには、どれくらいの日数がかかるものでしょうか。 第一回弁論で判決が出てしまったりすると、その日に他の裁判もある裁判官や書記官は忙しくなってしまうだろうし、だからって一週間も寝かせておくものでもなかろうし、、。 ○第一回弁論で判決が言い渡された場合 ○弁論を重ねて判決が言い渡された場合 おのおの、何日後くらいに判決が送られてきたか、教えてください。 あと、判決文て、被告と原告には同時に発送されますよね?

  • 少額賠償訴訟で和解ではなく、判決が欲しい。

    少額賠償訴訟で、損害賠償請求を出しています(提訴しています)。 後1ヶ月足らずで口頭弁論ですが、被告が答弁書を出さずに欠席などして、原告の主張が全て容認されるような場合でないと、判決はなかなか戴けなくて、通常は、和解を打診されるという事がよく、少額賠償訴訟のサイトに載っています。 狭い業界の事件なので、和解では、後々、被告が「言いがかりを付けられたが、はした金だったから払ってやったのだ」と陰口を叩かれると思います。 そのため、和解ではなくて、主張が100%認められなくても、判決が欲しいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 和解を打診されても断れば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 少額訴訟の疑問

    内容証明を送り、少額訴訟を起こそうと思います。 30万の請求です。 そこで訴状を出してからのことが分からないのですが ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書(被告が提出)→通常訴訟へ移行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書提出なし→少額訴訟口頭弁論日⇒欠席(被告が)→勝訴(原告)→強制執行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取らない(被告)→不明・・ といった流れになるのでしょうか?

  • 民事訴訟で被告が欠席した場合?

    民事の損害賠償請求事件で 被告が答弁書も出さない、 第1回口頭弁論にも欠席した場合、 裁判長によっては欠席裁判で第1回目の口頭弁論であっても欠席裁判で原告の全面勝訴の判決を言い渡すことはありますか?

  • 口頭弁論調書(判決)

    誰か教えて下さい。困ってます。 裁判所より口頭弁論期日呼出状が届き、今現在病気もあり無職で収入がない事、少しづつでもお支払したい事、事情を汲んで頂きたく和解申し込みの答弁書を提出し、連絡しないで欠席しました。(答弁書を提出したら欠席しても大丈夫だと友人から聞いたので…) 本日、口頭弁論調書(判決)が届きました。内容は、被告希望の和解には応じれない。 理由、被告は口頭弁論期日に出頭せず、陳述したとみなされた答弁書には、請求原因事実を認める旨の記載がある。よって原告の請求は理由がある。 この後、どうなるのでしょうか?裁判はこれで終わりなのでしょうか?自宅に来て家財とかを持って行かれるのですか?お支払したくてもお支払できないのですが…どうすればいいのでしょうか?どうなるのでしょうか?誰か教えて下さいm(_ _)mよろしくお願い致します。

  • 訴訟費用について

    刑事訴訟費用は有罪の判決を受けた時に 被告人の負担になるとされており、貧困等で完納することができない ときは裁判が確定した後、20日以内に裁判所に書面をもって 執行免除の申立てをすることができるとありますが、 申立ての書面の様式決まっているのでしょうか? また手続きは被告人がするのでしょうか? 被告人に訴訟費用を負担させるときには、 主文でその言渡しをすることになっており、 特に言渡しがない場合には被告人の負担にはならないと 聞きましたが、主文に刑の執行だけである場合は 費用の負担はないのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたらご回答お願い致します

  • 民事訴訟で口頭弁論を行いますが期日に当事者双方が欠席した場合はどうなり

    民事訴訟で口頭弁論を行いますが期日に当事者双方が欠席した場合はどうなりますか? 1回目の口頭弁論に、当事者双方が欠席し、かつ被告が答弁書も提出しないのであれば、 そこで結審し、次回期日に原告の主張を認容する判決が言い渡されるだけでしょうか。

  • 被告が第2回口頭弁論の期日に欠席した場合は

    ある民事訴訟の被告になって、先日、訴状に対する答弁書と証拠を提出し、第1回口頭弁論で陳述し、証拠調べも行われました。 これに対し、裁判所は、第2回口頭弁論の期日を指定して、原告に反論の準備書面を出すように言いました。 被告である私としては、この第1回口頭弁論での答弁書の陳述と証拠調べにより、勝訴を確信しています。 これ以上、主張も証拠もありません。 また、私の家は、交通が不便な場所で、裁判所まで行くのに3時間くらいかかります。 それで、次の第2回口頭弁論の期日では、私は欠席にして、原告は準備書面を陳述する(原告が新たに提出した証拠の証拠調べも行う)だけで、結審して判決を出してほしいと思います。 このような場合に、実際に、被告である私が第2回口頭弁論の期日に欠席すると、どうなるでしょうか? すなわち、被告である私が第2回口頭弁論の期日に欠席したら、上記の私が望む結果(結審して判決を出してほしい)になってくれるでしょうか?