• ベストアンサー

テキストによって微妙に発音が違うのですが、中国語の方言ってどのくらい違うのですか?

yanhuaの回答

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

先ず頭から目を通して、興味があれば個別URLをご覧ください。それなりに勉強になります。 1.どのくらい違うか?…違いと背景。 中国語方言全般   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E#.E8.A8.80.E8.AA.9E.E5.A4.89.E7.A8.AE     4 言語変種…方言関係です     7 文法   …発音ばかりでなく方言により文法も差異があります いくつか例を、 ・普通話…現在学習中(だと思います)の中国の標準語です ・北方語…普通語の基盤となった大方言地域を占める、四大下位方言があり更にそれぞれが分割される   声調 - 一般的に4つであるが、3つや5つの地域もある。   入声は基本的にない   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E8%AA%9E ・広東語   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%9D%B1%E8%AA%9E#.E5.A3.B0.E8.AA.BF     3 発音 …声母、 韻母 、声調などが表になっています         特に、声調が9つもあります。 ・呉語(上海)   声調 - 6つないし7つ。ただし、上海の若年層では急減して5つとなっている。 ・ビン[門+虫]語(広義の福建語)…非常に興味深い記事があります、引用です。   「この中では広義の福建語の、その他の漢語諸語(中国語の方言)との隔たりは大きい。   王育徳の研究 (1960) によれば、閩南語アモイ方言の場合では、スワデッシュの基礎単語200語で比較した場合、   北京語との類似性(同源語)は 48.9% に過ぎず、これはドイツ語と英語の 58.5% よりも少ない、つまり遠い。   また呉語蘇州話とでは 51.40% 、広東語とでは 55.31% 、比較的近い客家語とでも 58.65% しか類似性はない。」    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%B3%E8%AA%9E     要するに中国語の仲間では無い様な状況です。     音素対照表を見ると、方言間で声母・韻母・声調の数がばらばらですし、語彙の違いもあります。 ・四川省は、   西南官話と言いながら地域が広く、客家語、チベット語・川西走廊諸語など多様です。 *7大方言区、10大方言区などの区分は大きな括りで、実際にはもっと細分化されています。  游汝杰(2004)に詳しく述べられていますが、    漢語方言の階層では区、片、点という用語を用いる。     [区―方言;片―下位方言;小片―土語群;点―土語]です。  同じ地域でも、山を越えるとまたは谷や河の向こうは言葉が違うことはいくらでもあって、  小片―土語群や点―土語に相当するわけです。 *ここからはお話です:  (1)普通話は小学校から教えますが、家庭では方言を話します。  (2)朝鮮族の中国人(延吉市が代表的)は、漢語の方言を話し、朝鮮語を習い、普通話を学習します。   その上に、英語や日本語を勉強するのです。他の少数民族も似た状況にあります。  (3)丘陵地の農村の知人の実話ですが、小学校の一つのクラスの生徒の話す方言が7種類あったそうです。   前記の 小片や土語にあたるのでしょう。数年間の間に分かるようになるそうです。  (4)上海経済が旺盛になり始めた時期、北京に上海語学校(語学教室)が大いにはやりました、   上海でも普通語は通じるのですが、上海語が話せるとビジネスに有利との意味からです。  (5)上海や香港製の映画やテレビドラマは普通語の字幕が入ります。  (6)中国人同士で打ち合わせの時など、相手に知られたくないことは、仲間内で方言で打ち合わせることも   よくあります。日本人も米国人の前で日本語でやりますが、中国人同士でそれが通用するのです。   広東語や上海語などは分かる人が増えていますが、商売上手、政治家も多い客家(はっか)出身の人達の   客家語を分かる人は相対的に少なく、特にこの手の話をよく聞きました。  (7)私が北京で仲間とTAXIに乗り、日本語を話していたら、運転手が「故郷はどこかね?」と聞きました、   私たちを中国人で地方から出てきたと思っているのです。台北市でも似た経験があります。   さほどに中国の方言は多様で、勉強しないと分からないと言えます。 *ご質問の「テキストによってピンインの発音にかなり違いがあるような気がしてきました。」とは、  どういうことでしょうか?例えば普通話と広東語のテキストを比較したということでしょうか?  普通語のテキスト同士ならば違いがあれば基本的には誤植です。 *漢字入力→ピンイン表示…6方言表示します   http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/fangyin.htm    一番目の検索窓を使います、     漢字検索 SEARCH BY CHINESE CHARACTERS     ★ 検索する漢字1字を入れてください。 例:好       日本語・北京語・上海語・台湾語・潮州語・客家語・広東語  の表示が出ます。 *広東語辞典   http://www.cantonese.jp/cantonese/07.html 2.違う発音の例など。 *違う発音の例とのことですが、  いくつかサイトがありますが単語レベルが多いので、こちらがよいでしょう。  13方言を聞き比べてください。   http://dir.searchina.ne.jp/chinese/reading/1.html 3.四川省の方言の特徴…1に述べたとおりです。   2を聞いて分かる通り、広東語や福建語に比べると普通語に近い感じがしませんか。   客家語、チベット語になるとまた別の話ですが。 *四川省の方言についての話題です、   http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=29840 *阿蘭の歌曲…既にご存知かもしれませんが。   http://bitex-cn.com/aboutchina/song/song_search.html    右側中段の[歌曲検索]で 阿蘭 を入れて "歌手検索"で→検索    阿蘭の歌曲がいくつか出る→聞きたい曲名をクリック→歌詞が出る→左写真上の"試聴"をクリック    曲は別窓で開くので、歌詞の窓を並列表示しながら一人カラOKをどうぞ!  因みに、彼女は、四川省カンゼ・チベット族自治州(甘孜州)丹巴県(ロンタク県)(通称・美人谷)出身、  本名は阿蘭・達瓦卓瑪(アラン・ダワドルマ、Dawa Dolma)。この先は、   http://bitex-cn.com/aboutchina/song/song_authorshow_1_515.html *中国語頑張ってください!

goonejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんかものすごく壮絶ですね!! 日本でも茨城弁とかすごいですが、字幕は入らないです。 阿蘭の住む四川の方言だけを勉強することにしようかな・・・ でも、逆に、なんか発音を多少間違えてもいいような気がして、気が楽になりました。 がんばります!!!

goonejp
質問者

補足

ところで、同じ漢字に違うピンインが振られることがあるのはgaojie4013さんの例でわかりましたが、同じピンインを違うように発音することはあるのでしょうか??? それとも、ピンインの発音はみな同じですか??? これも、大きな知りたい点ですので、ぜひ、教えて下さい。

関連するQ&A

  • 中国語の発音

    中国語の勉強を始めて2ヶ月程の者です。 CD付きの学習本を購入して勉強しております。 最近気づいたのですが、全く同じピンインでも発音が違って聞こえるのですが… 例えば 「是」は ”shi” と聞こえたり ”si”と聞こえたりします。 単語の使い方により同じピンインでも発音は変わるのでしょうか? もしそうだとしたら、その発音の違いは どの様に判別できるのでしょうか?

  • 中国語の発音に関してアドバイスください。

    NHKのラジオ講座や市販教材などを使い、独学でぼちぼち中国語を数年(・・・も)勉強している者です。 今ラジオ講座の応用編では、講師が生徒に中国語の授業をするような形態のレッスンを行っていて、途中生徒さんがテキストを音読し、講師が逐一発音を直すというのが従来のラジオ講座と違ってとても面白いです。 結構できる生徒さんなのに、曖昧な発音をしていて注意を受けることもあって新鮮な驚きです。 私は音読が好きなので、よくテキストを読むのですが、自分の発音を振り返ってちょっと不安になりました。中国語は漢字だから日本人は音をないがしろにしがちとはよく言われることですが、私自身、四声をちょっと間違えて覚えていたり、読みながらいつの間にか発音が変っていたりしているところがあると思います。 そういうことを念頭に置いて発音を確かめながらテキストを読み直すと、やはり怪しいままの単語がありました。 それで本文の単語全てのピンインを書き出し、確認しなおしました。 ここで疑問なのですが、中国語の場合、どの程度きちんと発音していないといけないものなのでしょうか。やはり新出単語のたびに、全て完全にしておくべきなのか、途中ちょっと四声が違っても会話の流れでわかるからそこまで神経質にならなくてもよいのか。 (でも検定試験を受ける場合には、発音がきちんとピンインで正確に把握できてないと答えられない問題もありますね) 英語で考えると、単語のイントネーションやストレスの位置などが間違っているのはいけないけれど、日本人にとって難しい全ての母音を細かく正確に発音しなくても何とかなってしまうような気がします。 (もちろん正確なのに越したことはありませんが) 中国語の場合は発音においてどのような考えで臨めばよいでしょうか。 まるきり初心者のような質問で申し訳ありませんが、 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 中国語の方言について

    中国語の方言はものすごく多いと聞きますが、 どのように何が違うのでしょうか。 今私は、普通話を勉強しているのですが。 例えば、方言によって文法が違うとか、ピンインの発音、ピンインのつづり、漢字の書き方など。。。 質問の意味が分からなかったらごめんなさい。

  • 中国語の発音記号について教えてください。

    中国語の発音記号のローマ語ピンインと注音記号の日本人学習者にとって、それぞれメリット・デメリットを教えてください。また、そのような情報が載っているホームページがありましたら、教えていただければ幸いです。

  • 中国語 発音 図解

    10年前、中国語の勉強をしましたが 発音やピンインが難しくて挫折してしまいました。 しかし、また勉強を再開しようと思っています。 中国語の発音の図解集やDVD もしくは サイトで 良いところがありましたら、教えてください。

  • 中国語の「jiǎzǐ」の発音を教えてください。

    中国語の「jiǎzǐ」の発音を教えてください。 カタカナで言うとどう言いますか? ピンイン文字を入力すると発音してくれるサイトとかないですか?

  • 中国語でアルファベットの発音

    ABCを日本語ではエービーシーと発音しますよね。中国語ではどうでしょう?ピンインの歌のようにアーベーツェデーエーエフゲーハーイージエケーというように発音するのでしょうか?電話をかけて自分のアドレスを告げるときにどう言えばよいか知りたいです。

  • 中国語に発音(ピンイン)をふってくれるHPはある?

    日本語から中国語に翻訳するHPはありますが、中国語に発音(ピンイン)をふってくれる 便利な検索サイトはないでしょうか? すこしずつ覚えていますが、一番厄介なのはピンインを調べることですね あると便利なのですが・・・

  • 中国語の「e」の発音って変わりますか?

    仕事で使うため勉強している中国語の初心者です。 中国語のピンイン「e」は日本語の「う」と「え」の間と学びましたが、ネイティブの発音を聞いてると違う感じのときがあります。 例えば、我们~を「うぉまん」、「あ」のように聞こえました。 奉你的名字~は「ふぉんにいだみんず~」、「お」のように聞こえました。 很好!は「ふんはお」、「う」のように聞こえました。 これらは前に着く子音とセットで覚えるものなのですか? ただのなまりですか? どなたか回答お願いします。

  • 中国語の発音について

    中国語の発音について 了の「le」 社の「she」などは、ピンインだ「e」だと思うのですが、 実際には「la」、「sha」のように聞こえます。 「la」「sha」と発音すると伝わらないのでしょうか? 了は、文脈から分かりそうですが、 社会や宿舎などを発音するときは、通じないものでしょうか? 発音記号と実際の発音は、違うときも有ると思うので、 そういったケースに当たるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。