• ベストアンサー

同格をあらわすthat節

お願いします。 1語選ぶ問題です。 The thought flashed through her mind ( ) she was going to die. 1)that 2)which 3)whose 4)what she以下はthe thoughtと同格であるので、thatではないかと思い調べたのですが、 文法書には、 同格をあらわすthat節は 『直前の』名詞の具体的な内容をあらわす とあります。 この場合、直前ではないので同格のthatにはあたらないのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

>文法書には、同格をあらわすthat節は 『直前の』名詞の具体的な内容をあらわすとあります。  文法書に書かれていることはあくまでも原則だと理解して下さい。関係代名詞(または関係副詞)でも先行詞は直前に置かれることが原則ですが、状況によっては離れている場合もあります。  お尋ねの英文において「The thought that she was going to die flashed through her mind.」とすると、いかにも頭でっかちの英文になってしまいます。  英語では、大切なことや相手に伝えたいこと、また長くなった節などは文末に置かれることがよくあります。その方が、聞き手にとってより自然に聞こえます。お尋ねの問題の正解は「that」で、それは「同格」を表します。  なお、ご質問者には無用の助言だろうと思いますが、例外があるからといって文法が役に立たないと考えることはあまり賢明なことではありません。  文法とは、言語をより効果的に理解するために「様々な表現において共通する部分をできるだけ大きな括りでまとめたもの」です。  もちろん、その括りからはみ出す部分(いわゆる例外)があるために厄介を感じてしまうこともあるのですが、逆にその括りを大きくしすぎると共通点をまとめる意味がなくなってしまいます。  だからといって、文法をなくしてしまうわけもいきません。特に多量の英文に触れることがなかなかできない外国語として他の言語を学ぶ者にとっては、文法はその環境を補ってくれる頼もしい存在です。  もし文法という存在がなかったらすべての英文をひとつひとつ個別に解釈するという無駄な作業に「エネルギーを浪費する」ということになってしまいます。多少の例外があっても、一定の原則がある方がはるかに理解のための時間と労力を節約することができることは明白なことです。  文法を上手に利用することができるようになれば、自分の英語力を効率的に伸ばすことができます。また、原則に加えて例外についての知識を増やしていけば、英語をより正確に理解したり使いこなしたりすることができるようになるでしょう。ご参考になれば・・・。

d-moveon
質問者

お礼

おっしゃることはたいへんよくわかります。 質問事項以上のことをご親切にご教示くださいまして、 ありがとうございました。 語学を学ぶうえで文法は大事な指標であると認識しております。 とても勉強になりました。 ご回答くださいまして本当にありがとうございました。 心より感謝申し上げます。

その他の回答 (3)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

thoughtに定冠詞がついていますが、これは限定されていることを示しているわけですから、問題文だけ出題されているのなら同格のthat節で限定されているとしか考えられません。また、同格のthat節を取れる名詞は限られていて、thoughtは可能ですが、mindは普通不可です。文法書の記載は「直前のthat節をとれる名詞」という意味なら一応あっていますが、問題がありますね。ご質問への回答としては、これは同格のthat節です。

d-moveon
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございました。 本当に助かりました。

  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.2

こんにちは >文法書には同格をあらわすthat 節は「直前」の名詞の具体的な内容をあらわすとあります。 どうかな? これは、接続詞ですから、that 以降の文全体を主節が導いているのではないでしょうか? that she was going to die 死んでしまう(死ぬのではないか)という、 The thought flashed through her mind 考えがよぎった。 ので、直前の名詞との密接な繋がりは考えなくても良いのでは?

d-moveon
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございました。 参考になりました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「死ぬという思いが一瞬彼女の心をよぎった。」  ということで、that だと思うんですが。そう言う解釈の邪魔になるような文法は無い方がいいですね。

d-moveon
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 同格のthatと名詞節のthatは違うものですか?

    同格のthatと名詞節のthatは違うものですか? 例文を交えて教えていただけると幸いです

  • 同格 that

    某文法書の同格、3,名詞+名詞節の項目で、 He heard the news that his team had won. 中略 「・・・という~」の意味のthatは「同格のthat」と呼ばれる。that節はどんな名詞とでも同格になりうるわけではない。先行する名詞とthat節の間には、たとえばThe news was that his team had won,という関係が成り立つ。 と解説があったのですが、この解説はよくわかりません。誤植でしょうか? 端折りすぎな解説な気がしますが・・・。見たところthat節は補語になっているようですが。

  • 同格を導く語

    名詞+名詞節の同格節を導くのは、thatかwhetherしかないのでしょうか?他のwhat とかは同格節を導けないのでしょうか? それから、名詞 of 名詞節にすれば、どうなのでしょうか?この場合は,whatでもwhyでも同格を導けるのでしょうか?

  • 同格のthat節?

    抹茶ラテの粉末を買ったんですが、そこに This is our original"Awadachi" Matcha au Lait that you can enjoy the good taste and fine flavor. と書いてあります。 このthatは同格のthat節でしょうか? enjoyの目的語があるので関係代名詞ではないと思います。 また同格のthat節も取れる名詞が決まっていると本に書いてありました。 もしSVOまでもすべて取れるthatの用法があるなら教えてください。 例えば以下の文なんかは文法的にありえないですよね? I want to have a book that I study English. これを作るなら I want to have a book to study English.だと思いますので。 よろしくお願いいたします。

  • that節について

    下記のthat節の使い方が文法的によく分かりません。 -------------- 仕事が必要になったんでしょ?どうするの? What are you going to do now that you need a job? -------------- このthatは名詞節、副詞節、形容詞節というようなどういう風に使われているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同格のthatは名詞節で接続詞ですか?

    The fact that he studied hard surprised me. このthatは同格のthatで名詞節で接続詞ですよね? 名詞節で接続詞のthatは文の要素になるんですよね?しかしこの文の主節 The fact surprised meは完全な文なので名詞節のthat節というのはおかしいとおもうんですが。 よろしくおねがいします

  • 同格と副詞節の違いは?

     I was happy that she passed the exam. この文は名詞節の同格のthatだと思ったんですが副詞節のthaらしいです なぜでしょうか?

  • 名詞節の作り方を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より 1)It's where we're going that matters. 大事なのはどこへ行くかでしょう。 2)What matters now is who is going to head the comittee. 今重要なことは誰が委員長になるかである。 (質問) (1)where we're going(2)what mattersのいずれも名詞節の主語となっています。今まで名詞句は知っていましたが、名詞節は知りませんでした。名詞節の作り方を教えて下さい。 (質問1)[where we're going ]の名詞節からすると、「疑問詞+主語+動詞」です。文章の前に疑問詞をつけて、名詞節が作れるのかと、漠然と思っています。what,who,where,which,why,how,that 等を節の文頭に置いた、やさしい参考例を教えていただけませんか? (質問2)関係代名詞の先行詞以降は名詞節と考えるのは乱暴ですか? (質問3)[what matters now]も名詞節ですが、これも関係代名詞の主格の形です。「疑問詞+動詞」ですね。この形は、[who]位でしょうか? 質問もまとまらず、回答し難い内容だとわかっています。何か名詞節を知る、ヒントだけでも頂けたらと希望します。以上

  • thatの関係代名詞について

    thatって同格、名詞節、関係代名詞を作ると思うんですが 関係代名詞の場合、who/whom/whoseと置き換えるところを thatはすべてthat/that/thatにするんですか? その場合、who/whom/whoseと同様に目的格として使われている thatのみ省略できるんですか?

  • that節が補語の場合

    that節が補語の時、主語になれない名詞はありますか? 説明が下手で申し訳ないのですが、 例:My suggestion is that , The trouble is that, My concern is that, このような形の文で、主語となれる名詞となれない名詞が存在しますでしょうか? 同格のthat節を取れる名詞と取れない名詞は、文法書にも載っていますが、同じように、主語となれない名詞、なれない名詞のような法則は明記されたものが存在してるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。