• 締切済み

保証人にならなければいけないのでしょうか?

私は父の経営する会社に5年働いております。いずれは父が引退し私が代表取締役を継ぎます。現在会社には銀行から複数の借金があり全て父が連帯保証人になっており、今現在は私が個人補償している借入金はありません。私が代表取締役を引き継ぐ際に現在の借入金への私個人の保証も法的にしなければいけないのでしょうか?参考までに会社は従業員数8人の株式会社です。私個人には固定資産はありません。教えていただければ大変助かります。

みんなの回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.4

no1です。 たびたび失礼します。 >私が就任後、現在の借入金に対する私の個人保証も追加でするのが通例なのでしょうか? 各銀行の対応になるのでこれといった答えはないのですが、お父さんから新代表へ連帯保証人変更を要請してくるでしょう。 ただ、銀行に申告しなければよいといえばそれまでです。 銀行は一々登記簿とってだれが代表取締役かを調べないでしょう。 銀行の担当者はほとんど訪ねてはこないですよね? 代表が変わると求心力が失われるため貸しはがしもあり得ます。 慎重にことを運ばなければならないでしょう。 銀行にとっては無資産の質問者さんよりいまのお父さんに連帯保証人に なってもらっていたほうが得ですね。 銀行も目をつぶってくれると思います。 ただ、お父さんは資産を担保に入れているので資産を譲渡も できないというか、銀行の許可が必要ですね。 >参考までに運転資金のほとんどは信用保証協会つきの借入金です。 ということは、変な話、会社が倒産したら借金は信用保証協会が 払うことに。 借金、資産を引き継ぎたくないなら新会社設立ですかね? 取引先に理解してもらえばよいだけですからおそらく楽ですね。 連帯保証人はそのままでよいと思いますが、こればかりは銀行の 担当者に仮の話しとして質問するしかないと思います。

kazuo0513
質問者

お礼

重ね重ねご返答いただきありがとうございます。 今後の対処の参考にさせて頂きます。 今回まぐまぐの質問コーナーを使用させていただくのは初めてですが見ず知らずの私に丁寧にご返答していただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.3

通例を言えば、銀行はなんでもかんでもこじつけて連帯保証人に引き込もうとします。契約に代表取締役が連帯保証契約しない場合は即刻全額返済しなければいけないとか、代表取締役が退任する時に全額返済しなければいけないとか書いて無い限り、断りたければ断ればいいです。 ただし、今後さらなる融資を求めた場合、その時の対応を根に持たれて断られる可能性は高いでしょう。でも連帯保証を受け入れたからと言って、銀行が今後も取引してくれる補償も何もありません。

kazuo0513
質問者

お礼

ありがとうございます!。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104276
noname#104276
回答No.2

恐らくその会社の代表取締役社長が連帯保証を断れば、銀行が会社にお金貸してくれないでしょう。 保証人を断る断らないは、質問者さまのご自由の意思です。決して強制されるものではありません

kazuo0513
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

法では決まっておりません。 借金は法人格が背負うことになりますが、銀行は法人格にはお金を貸さないということです。 代表取締役個人に連帯保証人となってもらいお金を貸します。 会社の借金=住宅ローンと同じように社長個人の借金です。 代表が連帯保証人になりたくないなんて言ったら、銀行は資金を引き上げるだけです。連帯保証人になる義務はないかわりに借金を即返済しなければならないのです。 銀行は、社長の個人資産を担保にお金を貸してくれます。 個人資産がない社長だとお金を貸してくれないかもしれません。 貸しはがしですね。 借金のなかには信用保証協会にお金を支払って保証人になってもらっているものもあるでしょうから、そういう借金なら社長の資産がなくても借り続けていけるでしょう。

kazuo0513
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 私の質問内容が不十分でした。 もちろん代表取締役就任後の借り入れについては保証人となります。 お聞きしたかったのは現在の会社の借入金への保証のことでした。 代表取締役退任後も父が現在の借入金に対する保証人は継続するとした場合、私が就任後、現在の借入金に対する私の個人保証も追加でするのが通例なのでしょうか? 参考までに運転資金のほとんどは信用保証協会つきの借入金です。 度々申し訳ございませんが教えていただけると大変助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代表取締役が融資の連帯保証人。主債務者が本人の場合

    父が法人の代表取締役。従業員は子供1人。 約6年前に父が連帯保証人として銀行から法人へ融資をうけたが、それら金銭の使途の不明が判明し使い込みが発覚。4年前にその時点での残金を本人の意思で資産を売却して清算した。その返済時点での代表取締役は父。その後病気もあり1年半前に代表取締役を任期満了で退任し子供が代表取締役に就任。 売却した金銭の余りは当時父は個人の借金もありそれらの支払いに使用。また生活が立ちいかなくなった事も資産売却する一つの理由であった。 その後父は資産売却は自分の意思ではなく売却が進められた事、その売却益が入金された通帳も所持しておらず資産の売却益が従業員の子供に引き出されたとして訴訟を起こした。 父は会社の自らの意思でマンション売却や融資金債務返済や自分の借金の支払いに関しては行っていないと主張。子供はマンションの売却は自らの意思で行った事、通帳の所持していない事、父の借金の支払いもしていない事など証拠を元に主張をしている。 父の主張は当時代表取締役ではあったが、当時病気がちで経営に携わっておらず、実質の経営者は子供であったと主張。銀行融資の連帯保証人でその借入の支払いをした主債務者である父は子供に対し、資産売却益にて融資金債務に使用した金銭の返済を子供個人に求める主張をしてきた。 ちなみに父が銀行債務返済した時は子供は平社員で会社運営の補助はしていたが経営の全ては行っておらず、法的にも法人の代表取締役は父であり、全ての責任はあると思われます。 そこで債務支払い時に代表取締役であった父が実質経営者ではないと主張し連帯保証人として、法人ではなく当時会社運営をしていた子供個人に対して返済を主張する事はまかり通るものなのでしょうか?また法人として考えた場合もまかり通るものなのでしょうか? 債務返済時に主債務者と連帯保証人が同一人物の場合において、その債務の返済を個人ないし法人に求める事は可能なのでしょうか?

  • 連帯保証人

    教えてください。 知人が今、法人の代表取締役をしております。(新会社法により取締役1名の会社) 健康上の問題のため、信頼できる方に代表者変更をするそうですが、現在、都市銀行からの借入金と車のリース契約の連帯保証人になっております。 その場合、代表者変更とともに連帯保証人も変更できるのでしょうか。 それとも、代表が変わっても連帯保証人としての責任は免れないのだしょうか。 よろしくお願いします。

  • 法人借り入れの連帯保証人

    夫は勤めている会社の役員をしています。取締役という肩書きになっています。この会社を社長と一緒に立ち上げましたが、8年経った今、社長と目指すところが合わなくなり、会社を辞めることになりました。会社での借入金の連帯保証人になっているのですが、退社に際し連帯保証人を降りられるのでしょうか?連帯保証人をやめるのは難しいと聞いていますが、やめる会社の借入金に対してもずっと責任がつきまとうのでしょうか?やめられるとすれば、どういう方法、手続きが必要なのでしょうか? また、代表取締役として連帯保証している場合、その代表者が入れ替わった場合どうなるのでしょうか? お教えください。

  • 有限会社(零細)の代表取締役交代について

    現在父が代表取締役、私(娘)が取締役役員で2人で有限会社を経営しておりますが、この度代表取締役を私に移し、父には単なる役員として名を連ねてもらうよう手続きしたいと考えております。 現在、銀行からの借り入れ残が約500万ほど残っており、父が連帯保証人となっております。 この状態でも取締役を移すことは可能ですか? 私が連帯保証人となることもいとわないのですが、業績不振のため、ここ3年ほど、私の年収は約100万ほどとなっております。 例えば、私の夫(全く関係のない会社で働いています)を連帯保証人にしろ、などという条件がつけられることもありますか?

  • 借入金の連帯保証人

    株式会社の代表取締役社長の交代で銀行借入金の連帯保証人が新しい代表取締役社長である私に変更されました。 連帯保証人は取締役6名全員でなる予定でしたが銀行と信用保証協会の指示で1名のみです。 私の連帯保証人として取締役6名全員がなる承諾書を作成したいと思います。 詳しい方、法的に有効な承諾書の様式を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 有限会社の代表取締役の辞任、借入金の連帯保証人

    有限会社の代表取締役の辞任、借入金の連帯保証人 私の主人は、現在同族経営の有限会社の代表取締役に就任しております。 前代表取締役は主人の父で、現在は取締役です。 会社は建築関係の仕事をしており、現場の作業をしていただく従業員(いずれも若い) が6名ほど、後は同族の事務員数名(私を含む)おります。 会社の借入金は銀行から8000万円ほどあり、そのほとんどが会社の名義の土地と建物、 そして主人の父の財産である土地、建物が担保になっております。 私の主人が取締役に就任したのが約9年前で、代表取締役に就任が2年前です。 物的担保の連帯保証人はそのいずれもが主人で、主人が代表取締役に就任後 人的担保で1000万円の借入金をおこしています。 しかし経理的なすべてを主人の母と、主人の父の姉(叔母にあたる)がにぎっており 会社の実印や借入れのすべてに関する重要書類(証書)なども管理しており 私たち夫婦では正確な情報が得られない状態です。 母に書類の開示や印鑑の返還を要求しても拒否される始末で、私たちは会計士が作成する 決算報告書などから推測する程度です。 ここ最近の不景気の為か父が暴走気味の仕事を請けるようになり、父の経営方針に主人も私も 大変不信感を持っており、仕事のことで口をはさむことが多くなりました。 見積りもしないで請け書を交わす前に工事を着工することが多くなり、アパートの建設や一戸建て などの少々大きな仕事の場合ですと、後に精算するといずれも200万~300万の赤字です。 また請ける前から赤字であることが推測できる仕事においても、代表取締役である主人に相談もなく 勝手に進めてしまいます。 口をはさむことが多くなるにつれ、最近は険悪状態だったのですが、ついに昨日 「あなたたちに迷惑は絶対かけないから、あなたたちはあなた達でやりなさい」と叔母、母にも 詰め寄られ言われました。 長くなってしまいましたがここからが質問です。 代表取締役の辞任についてはできるようですが、連帯保証人の変更は銀行次第のようです。 仮に連帯保証人が変更できたとして、それは代表取締役を辞任後でないとその手続きは 進められないのでしょうか? 私たち夫婦は父にも母にも叔母にも不信感を持っており、確実に連帯保証人の変更などの手続きを 終わらせてからでないと、気持ち的に代表取締役を退くことができないと思っております。 父の年齢(65歳)を考えると連帯保証人の変更は容易ではありませんし、一番は会社の核である 内部的な整理(PCや顧客の管理など)は私たち夫婦で行っているため、私たちが退いたら 確実に会社の経営が傾くと推測できるからです。 相談役もおりませんのでどなたかアドバイスのほど宜しくお願いいたします。

  • 連帯保証人になっている代表取締役の辞任

    過去の質問を見ました。 会社の借入れの連帯保証人になっていても代表取締役の変更は出来るとの事。 (連帯保証人はそのままだが) 連帯保証人はそのままだが、会社自体を退社することは可能でしょうか?

  • 連帯保証債務の相続について

    借入金に対する代表取締役Aの連帯保証債務は、Aが亡くなった場合、誰が相続するのでしょうか? Aの遺族でしょうか? それとも新代表取締役Bでしょうか? 3名でやっている特例有限会社です。 よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人を交代してもらったつもりが実際は追加となっていた

    私はある小企業の代表取締役時にその会社の資金融資のために私個人が連帯保証人となっていました。1年前、私が会社退職(代表からも取締役からも退任)に伴い、次の代表取締役と融資銀行の担当者にその連帯保証人の交代手続きをお願いしてそのときは両者とも承認を得ていて、退任1~2ヶ月後、連帯保証人交代の手続きが完了したという連絡を受けていました。 しかし、最近になり、その会社が長期不況の影響を受けて赤字が続き、同じ銀行へ追加融資を依頼したら銀行から断られ、その際、新代表取締役が連帯保証人へ「交代」ではなく「追加」の手続きがされており、私は連帯保証人のまま残っていると言われたそうです。銀行はもう私の連帯保証人を削除する手続きはしたくないようです。新代表取締役も当初は交代でOKを言っていましたが、今となってはこのまま2人とも連帯保証人のままにしておきたい様子で積極的ではありません。私は不動産など個人資産は全然ありません。数ヶ月程度の生活資金のための預金がほんの少しある程度です。その会社は倒産しつつあり、銀行は連帯保証人へ返済を要求する可能性が高まってきました。 (1)このような場合、どういう手続きをするのが一番良いでしょうか? (2)また実際に銀行から私に返済を求めてきた場合、新代表取締役に全額返済の責任をとってもらう手段はありますでしょうか? (3)もし2人で返済しなければならない場合、返済額の割合を2人で話し合って決めることは可能でしょうか?

  • 連帯保証をしていない代表取締役の借入金返済義務

    連帯保証をしていない代表取締役宛に保証協会から訴状が送られてきました。 連帯保証をしていない代表取締役の借入金返済義務はありますか? また、答弁書の提出は必要ですか? 今後、何か対応すべきことはありますか? よろしくお願いします。