• ベストアンサー

FOB条件で輸出

輸出業務をしているものです。 今までCFR、CIF条件でしか輸出をしたことがなく、 FOB条件で商品を輸出する場合、どのような手続きをすればいいか いまいち分かっておりません。 そこでご経験のある方にお聞きしたいことがあります。 FOBは荷物を船に積み終わるまでが我々輸出者の役目だと思いますが、 船のブッキングは輸出者が支払い方法Collectを指定して行うのでしょうか。 CFR条件とFOB条件、 業務上の違いはブッキングの際の「PREPAID」か「COLLECT」の選択だけでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

<今回コンテナ数本で輸出するのですが、売り手としては輸出通関及び コンテナヤードまでの搬入をすれば、後の手続きは買い手に任せてOKなんでしょうか?> 売り手として (1)買い手指定の本船に船腹予約 (2)輸出通関、貨物のCY搬入、乙仲への船積み指図 すれば 後はB/L発行を受けるのみとなるでしょう。

ha_na_ge
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず、混乱したら恐縮と思いますが、コンテナの場合は、インコターム上はFOBでなくFCAが正しいです。間に合うなら変更がいいと思います。(FOBとすると、コンテナーヤードから船積まで保管中期間、輸入者の保険でカバーきでず阪神震災で困った事案が多くあったようす) >船のブッキングは輸出者が支払い方法Collectを指定して 買い手が本船の手配が基本ですが、実際は船社のみを指示もらい、船名は貨物用意のタイミングがありますから、輸出者がその船社にコンタクトしBOOKすることになることが多いかも。(そのときは輸入者XXXからの指示という旨をいった上で) >業務上の違いはブッキングの際の「PREPAID」か「COLLECT」の選択 F.COLLECTですが、船社支払いの費用がありますのご留意を。CHC他。

ha_na_ge
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 12月初旬船積でアドバイスいただいた通りに進めてみようと思います。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

一般的な話です。 (1) - FOBは荷物を船に積み終わるまでが我々輸出者の役目だと思いますが、 ーーー FOBでも、C&F, CIFでも船に積めば売り手から買い手に責任、所有権が移ります。 (2) - 船のブッキングは輸出者が支払い方法Collectを指定して行うのでしょうか。 ーーー FOBの場合は通常買い手が本船の手配をします。 ーーー 船腹予約時に運賃先払いか後払いか訊かれたことはないですね。 コンテナー積みでは、コンテナーヤード、CFSに貨物搬入すれば本船に積み込んだことと同義に近いですね。  

ha_na_ge
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回コンテナ数本で輸出するのですが、売り手としては輸出通関及びコンテナヤードまでの搬入をすれば、後の手続きは買い手に任せてOKなんでしょうか?

関連するQ&A

  • FOBで輸出する際の船/Forwarder

    素人なので基本的なことが分かっておりません。 アドバイスを宜しくお願いします。 CIFにて海外に製品を輸出する場合は、輸出側が輸送に関連する 業者を全て選定でき、費用も予め算出することができると思いますが、 FOBの場合はどのようになるのでしょうか? 船の選定は客先がすると思いますが、 船に荷物を積み込むまでは輸出側の責任なので、 通関~積み込みをするForwarder?はこちらが選定し、 その費用を支払うと考えて宜しいのでしょうか? 客先がどの船会社を選ぼうとも、積み込みまでの費用は こちらが使用する業者が同一であれば同一なのでしょうか? 素人なのでトンチンカンな質問になっているかも知れませんが、 アドバイス、宜しくお願い申し上げます。

  • 輸出条件お教えください

    輸出条件の勉強していますが、FOBとは通常は海上輸送のみしか使えないのですが?同様に、CIF、C&Fも海上輸送のときのみ使用可能なんでしょうか?

  • 輸出・インコタームズについて

    個人起業で日本から輸出を計画しています。コンテナで海上貨物になります。輸出条件(インコタームズ)についての質問です。何を基準にしてどの輸出条件が輸出者にとって最適か考えればいいのでしょうか?外国の企業に見積もりをする場合商品の代金に合わせて輸送料も見積もるのかのかどうか混乱しています。商品の見積もりに海上運賃を含める場合はCFRかCIFになりますか?すると輸出者リスクは輸入港までになり、輸出者にとっては不利なのでしょうか?輸入者としてはFOBが自分で輸送をアレンジできるので有利なのでしょうか?しかしリスクの負担は輸入者にかかるのでは??混乱してます。エキスパートの皆様ぜひアドバイスお願いします。

  • FOB条件でのフレイト

    初めて質問します。 当方、輸入者です。 中国からコンテナで商品を輸入します。 FOB契約です。(コンテナ船での輸入の場合はFCAにすべきですよね・・・) 中国の船会社代理店(A社とします)を通して船の手配をしています。 海上運賃は、当社に代わってA社に前払いをしてもらい、 当社に月締めでA社より請求がきます。 A社も、船会社からの請求は月締めなので、その都度支払をするのではなく後でまとめて支払うようです。 この場合、発行されるB/Lには、「Freight Prepaid」の記載になりますか? また、この記載(Freight Prepaid になるか Freight Collectになるか)は 誰かの指示でそうなるのですか? とんちんかんな質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 貿易実務 危険負担/費用負担とは?

    貿易を勉強しだした、初心者です。 以前同じような質問をされた方がいましたが、それを見てもわからないので、教えてください。 インコタームズの条件により、費用負担の範囲と、危険負担の範囲が決まってるというのは分かりました。 費用負担というのは、 FOB:貨物を船に乗せるまでにかかった費用 CFR:貨物を船に乗せるまでにかかった費用+輸入地までの運賃 CIF:貨物を船に乗せるまでにかかった費用+輸入地までの運賃+保険料 と理解しています。(合っていますでしょうか???) 危険負担というのがよくわからなくて、 FOB、CFR、CIFともに、欄干を超えたときに「輸出者から輸入者へ移転する」ということですが、 なぜ移転するのでしょうか? FOB、CFRの場合輸入者が保険をかけているなら、また、CIFの場合輸出者の負担で保険がかけてあるので、もしも海の上で貨物に破損が出た場合、保険で解決!とは簡単にならないのでしょうか? 船上で何かあれば、船会社の責任でしょうし、保険会社も船会社に請求したりと、輸出者と輸入者が絡んでくる理由がいまいちわかりません。 危険負担とは、貨物が危険な状態になることとは別のことなのでしょうか?保険とは関係のないことなのですか? とんちんかんな質問でしたらすみません…でも気になって進まないので、どうか、分かりやすく説明していただける方がいましたら、よろしくおねがいします!

  • 貿易取引条件

    韓国で、日本との貿易取引業務を担当することになった者です。初めての分野で、いろいろと分からない点が多く、勉強しているところですが、INVOICEに提示する貿易取引条件の記載事項について、どうしてもわからないところがあり、質問します。 取引条件のあとに、国名、都市名を記載しますが、この都市名は、何を意味するのでしょうか? 取引条件の説明は、本などで見て分かったのですが、都市名の記載については、触れられておらず、いまいち、正確に把握できていません。 例を挙げますので、次の条件の場合、記載する都市は、どこになるのか教えてください。 1.韓国釜山の会社が、日本の東京にある会社に輸出する場合  (1) FOB条件   (2) CIF条件   (3) C&F(CFR)条件 2.韓国釜山の会社が、日本の東京にある会社から輸入する場合  (1) FOB条件   (2) CIF条件   (3) C&F(CFR)条件 よろしくお願いします。

  • 海上保険の掛け間違い

    メーカーで輸出をしています。 海上保険を間違えて掛けてしまいました。 FOB条件のものに保険を掛けてしまい、 CIF条件のものに保険を掛けずに輸出してしまいました。 既に船は日本を出港しており、 仕向地にはまだ到着しておりません。 この場合、FOB条件のものに間違って掛けた保険を取り消し、 CIF条件のものに今から保険を掛けることは可能なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • FOBについて

    貿易用語でFOBというものがありますが、これをインターネットで調べたところ、商品が船舶や貨車、飛行機などに荷積みされた時点で、その商品の所有権が買主に移転するという取引条件。 輸出港にて積み荷するまでのコストを売り手が負担する条件である。とあるのですが、ということは商品が輸出港にて積荷されたあとの船賃その他経費は買主が負担するということで良いのでしょうか?

  • 海外輸出手続きについて

    海外輸出手順 1、貿易条件を決める  * Exworks 工場渡し  * FOB 本船渡し ―― 輸出港まで運賃、危険負担する   * C&F(CFR) 輸入港まで運賃込み渡しだが 危険負担はFOBと同じ   * CIF 輸入港まで運賃保険込渡し、ただし危険負担はFOBと同じ  ) 2、運輸業者を決める 通関業者を紹介してもらうか輸出元が自分で見つける 3、輸出品の種類 数量内訳を説明した上 サービスの詳細について見積もっていただく 4、INVOICE PACKINGLISTを作成してもらう(選んだサービスによって輸出元自らINVOICE PACKINGLISTを作成する) 5、INVOICE PACKING LISTを正しいかどうかを確認する 6、荷造りし集荷してもらう 7、輸出通関してもらう  8、通関手続き完了 出航 (港)  * 税関に引っかかる場合、通関業者を通じて税関の質問に納得するまで応答  * 税関に必要と思われかつ要求されるすべての関連資料の提示を義務付けられている 9、Exworks以外の場合、出航(港)したらB/L(船荷証券)(重要!!)を輸入側に発送。(発送タイミングは契約内容に従う!!) 10、荷物が輸入港についたら、輸入側がB/L(オリジナルかコピー 貿易、支払条件による!!)を持って現地の通関業者に荷物の引き取りを依頼する。 11、輸入通関をする 輸入側に求められる通関に必要な書類を極力提出するが、輸出元の判断にもよる。 12、輸入通関完了し、輸入側に荷物が到着する 以上 初心者なので 上記の手続きの内容に不具合、不足がありましたら貿易上級者の方是非ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 貿易条件の決定

    貿易条件にはFOB、C&F、CIF等の種類がありますが、それぞれの貿易条件に決定する際どういう点が決め手になるのか教えてください。また、輸入者と輸出者にとって、有利な条件(不利な条件)ってあるんですか?

専門家に質問してみよう