• ベストアンサー

好きな曲を好きな伴奏で

最近の曲を自分でアレンジできたらなぁと思います。メロディーにさり気なく和音を入れて厚みを出したり曲に合わせた伴奏を考えたり。 ピースで売っている曲とかって伴奏はどんな方が考えているのでしょうか。やはり編集をしている方とかそういう音楽関係の人なんでしょうか。 実際に自分でアレンジされてる方、参考になる本などなにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.2

こんにちは。再登場です。 エレクトーン教室などでは、以下のような訓練を やっているようですよ。 1:メロディーとコード名だけ書いてある譜面を見て、   伴奏を付ける。 2:メロディーだけの譜面を見て、コード付けをし、   伴奏を付ける。 3:コードだけの譜面を見て、適当にメロディーを付ける。 4:その他色々。 上級者になると、自由自在に即興で演奏を組み立てます。 「こんな曲です。」 と歌ってみせるだけで、伴奏付きで演奏したりできます。 普通のピアノ教室では、こういう訓練をしないので、 アレンジ能力やアドリブ能力が育たないのですが、 あなたなら出来る...と思います。 (すでに楽器が弾けるから。) エレクトーンなどをやっている人がいたら、 どんな勉強をしたか、聞いてみると良いと思います。 独学するのでしたら、参考になる本も、一応挙げておきます。 1:若松正司の音楽セミナー:音楽之友社 2:松田晶の音楽講座(ポピュラーアレンジの基礎知識):YAMAHA とにかく、「ポピュラー音楽のアレンジ」みたいな本が良いでしょう。 もし、読んでも理解できないようでしたら... (実は理解できない人の方が多いようです。) 「どこがどう理解できないのか?」 はっきり説明できれば、「教えて!goo」の人達が 教えてくれると思い...ます。

acherry
質問者

お礼

再び回答、ありがとうございます。エレクトーンでは自分でアレンジしたりするんですか。けっこう作曲に近いものもするんですね。 >上級者になると、自由自在に即興で演奏を組み立てます。「こんな曲です。」と歌ってみせるだけで、伴奏付きで演奏したりできます。 そんなふうになれたらいいなぁとすごく思います。ピアノを普通に弾ける人なんてたくさんいるし…。 趣味としてできたらとても楽しいだろうなぁと思います。 私はまずコードの勉強からかな。ピアノをやってたからか、今までコードなんて考えてませんでした。本も探してみようと思います。はい、もしかしたらまた質問するかもしれません。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.1

ピースで売っている曲は、出来が良いの悪いの色々で、 何とも言えません。 私の知り合いの演奏家によると、 あまり演奏が難しいと出版社からクレームが付くそうです。 (難しいだけで良くないのも多々ありますね。) さて、あなたの楽器はキーボードやピアノだと思って、 話しをします。あなたは、 「メリーさんの羊」程度の曲なら、主要3和音で、伴奏が付けられ、 かつ、それをすべてのキーで弾けますか? 1:できます。 2:ハ調ならすぐできます。 3:言ってる事が全くわかりません。 4:言ってる事、良くわからないけど、   「メリーさんの羊」の伴奏位なら楽勝よ。 その他、あなたの音楽歴など、教えて頂ければ、皆さんも 回答しやすいか?と思います。

acherry
質問者

お礼

難しいものはクレームがつくんですか。お客さんから弾けないって文句が来るんでしょうか。でもあまり簡単過ぎても張り合いがないんですよね。中間くらいが理想なんですよね。余裕を持って弾けるし…。 すみません、ピアノです。ほんとにふつうのピアノ教室に通い、もっぱらクラシックの曲ばかり習っていました。幼稚園の時から高校2年までだったかな、ソナタを半分くらいやったところくらいまででした(練習不足で)。それ以来は時々好きな楽譜を探しては練習するという感じです。 全てのキーでというのは音階を変えてということですよね。さえない伴奏くらいならつけられると思います。でも全部のキーはできないかな。3分クッキングの曲やきょうの料理の単純な伴奏はつけたりして遊んでました。こんなレベルじゃむずかしいでしょうか…。

関連するQ&A

  • 伴奏のつけ方

    小学校の先生になるために音楽理論を勉強しています。 今度試験で、簡単なメロディーに伴奏をつけるという 問題がでるのですが、本当に音楽音痴で 概論の本を読んでもさっぱり解りません。 どうか 伴奏のつけ方を教えていただけないでしょうか? まず譜面の下に ローマ数字でIとかIIIとか書いてあるのが 何かさえよく解らないのですが… これは覚えるべきものなのでしょうか? 何を覚えたら、弾かずに、その曲にふさわしい和音が つけられるのか教えて頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • アコギでソロギターのようなピアノのような伴奏を

    はじめまして。 最近、とある曲のギター&ボーカルのスコアを購入したのですが、単純なストロークやアルペジオではなく、ソロギター風の和音と単音を組み合わせた伴奏で大変気に入っています。イントロが美しく、途中にはアルペジオのような部分もあり、簡単なピアノ伴奏のギター版(?)のようでもあります。(伝わるでしょうか…) メロディを必ずしも奏でているわけではないので、ソロギターという訳ではなく、あくまでも弾き語りです。 今後もこのような伴奏のレパートリーを増やしたいな、と思っているのですが、このようなタイプのスコアは滅多に見かけません。こういった弾き方には何か名称があるのでしょうか? また、自分の好きなアーティストにこのような伴奏を付けようと思えば、自分でスコアを書くしかないようにも思えます。 そのために参考になるものはありますでしょうか? 例えば、ピアノ伴奏の楽譜からギター用にアレンジするのがいいのではないか等と考えていますが、できるものでしょうか。 ギターは始めて一年ほど、音楽理論などもまだまだ初心者レベルですが、こつこつ続けていけたらと思っています。 何かヒントを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 伴奏の作り方

    VOCALOID&MIDIで曲を作り始めた DTM初心者です。 さっそく質問内容の方なのですが、 メロディラインやコーラスの作曲と言うところまでは出来ますが、 なかなか、伴奏がいい具合に思い浮かびません。 どのように考えれば、良い感じの音楽が作れるでしょうか??  コツなどありましたらお願いします。 オリジナルを作りたいです>< ちなみに絶対音感は少しくらいなら持ってます。 単音なら聴きとれます。かろうじて和音も そして、ギターやドラムなしでピアノ一本で曲を作りたいです。 条件が色々あって難しいかもしれませんが、 どうかお願い致します。

  • 伴奏の手順

    伴奏について、質問したものですが 新たな・・・疑問が。。。 伴奏を考えるうえで(作成)手順てあるんでしょうか? いつも、私は・・・ ・まずドラムパートからつくる    ドラムはバスドラム、ハイテックなどなど    を本の通りに並べて完成! ・そしてメロディ ドラムに合わせてメロディを打ち込みする ・その後 メロディに合わせた音をテキトー(一応メロディは考えますが)に      打ち込み和音を完成させるか      メロディ+単独音でなんとか乗り切るか そんな感じです・・・説明下手ですね。 何かアドバイス的なものが欲しいです。 多分つっこみどころが多いと思いますが、どうぞつっこんでやってください。 アドバイスはなんでもかまいませんが(コピペ、短文はご遠慮願います) してくれるだけで嬉しいですー 初心者ですが、どうぞよろしくお願いします!

  • 伴奏のコツ

    初めまして、作曲を趣味でしている者です。 伴奏のコツとかってあるのでしょうか? 伴奏でよくキレイなメロディを奏でている曲がありますが あれはコード進行に基づいて作成されているのでしょうか? オーケストラの知識、音楽知識が疎いため、このような 質問をさせていただきました。 作曲について、メロディについては本で今勉強中です! メロディを作るこつなどなんでもいいので答えてくださると勉強になります。

  • 伴奏のつけ方

    自分はまったくの、音楽初心者なんですが 伴奏とはどうやってつくるのか教えてほしいです。 学校の音楽の先生などは、メロディーを聞いただけで、突然伴奏つきで演奏するので、一体どうやっているのか全くわかりません。 どなたか教えてくださいお願いします。

  • 昔の歌手は、メロ入りの伴奏じゃないと歌えなかったのでしょうか?

    今の歌手は歌唱力がないという批判に対する反論として、昔は名の通った歌手でも、伴奏にメロディ(主旋律)が入っていないと歌えなかったという話を、出典は失念したものの、どこかのメディアで何回か聞いた記憶があります。 確かに、昭和30年代前半あたりまでの歌謡曲は、メロディをそのまま伴奏しているようにも思え、歌を含めた楽曲全体が平板な感じに聴こえます。 しかし、戦前・戦中の歌手の多くは、音楽学校(現在の音楽大学)出身で声楽の修練を積んだ人だったので、純粋な伴奏だけで歌えたのではないかと思います。 また、音痴の部類に入る私でさえ、持ち歌にしている曲は、カラオケのメロディを消して伴奏の部分だけでも楽に歌えます。 実際のところ、昔の歌手は、メロ入りの伴奏じゃないと歌えなかったのでしょうか? あるいは、昔の歌謡曲は、そっけないと言うか、メロディ重視の平板なアレンジだったのでしょうか? できれば、音楽的な観点からの御回答をお願い致します。

  • クラリネット 伴奏に合わせられない

    ● 伴奏つきの曲と伴奏のみ入ったCDを購入しました。 ● 伴奏なしでメロディーのみはそれらしく吹く事ができていると自分では思い込んでいるのです。(困ったもんです) ● 伴奏のみを再生して、それに曲を合わせようとしますと、最初の2,3小節は「伴奏のこの辺が、このメロディのこの辺りの小節なんだ」とわかりますが、進むにつれてどこか解らなくなります。 ● 「メトロノームとメロディーはあっているの」と言われれば・・・う~ん 苦しい。 ● 繰り返しの練習で慣れるしかないのですかねぇ???。何かノウハウはございますか?

  • 伴奏をつける

    メロディのみの楽譜があるのですが(コードは一緒に 乗っている)、その曲にに見合った伴奏をつけたい のです。 音楽技術的にはかなり色々学ばないと出来そうにな いので、それらを概ね自動でつけてくれるような (フリー)ソフトはないでしょうか?

  • 耳コピ?オーケストラ曲をピアノ曲にアレンジしたいです。

    パイレーツオブカリビアンの『彼は海賊』や名探偵コナンの『コナンのテーマ(?)』をピアノ曲にアレンジしたくて、質問させていただきました。 ピアノ暦は長いので、メロディーは聞き取る(覚える)ことができ、弾くこともできるのですが、伴奏(左手)がからきしダメで、聞き取ることも弾くこともできません。 上に挙げた曲はオーケストラ演奏だと思うのですが、それもあって伴奏(?)が何を弾いているのか全くわからなくて、困っています。 メロディーは聞き取れるので、それに合う伴奏を自分でアレンジできればよいのですが、作曲などできませんので、お手上げ状態です。 知り合いに、歌を聴くとサラッと自分でアレンジしながら弾いてしまう人がいるのですが、やはりそういうのは才能になるのでしょうか? 練習方法などがあれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう