• ベストアンサー

教員免許

高校の教員を目指しています。 理学部化学学科志望で、化学の免許は取りたいと思っているのはいいのですが、 学校では履修していない科目である生物に興味を持ち、 最近独学で勉強しているのですが、 高校で履修していない科目の教員免許を取得することは可能でしょうか? 高校で生物を教える資格も欲しいと思うようになったので悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

全然問題ありません。大学で必要な単位を履修し、理科の高校教員免許を取得すればいいのです。なお、理科の教員免許に物理・化学・地学・生物などという区別はありません。大学で生物に関する講義を全く履修していなくても、生物の科目を担当することは可能です。ただし、あなたに生物を担当させるかどうか決めるのは校長の権限なので、教員採用試験で生物の成績が悪ければ担当させてくれないかもしれません。また、生物の勉強が不十分な人が、生物の担当をすると生徒に馬鹿にされ苦労する可能性が高いです。独学でも、高校の生物の教科書・参考書を読み、大学でも生物に関する講義を受講するのが望ましいでしょう。 高校の事情によって、物理の先生が足りないから、理科の免許をもっている人に物理を担当させるというケースもあるので要注意です。一通り高校の理科の科目は習得しておいた方がいいでしょう。書道が苦手な国語の先生が、書道の担当をさせられて、生徒に馬鹿にされ職員室で泣いていたという話を聞いたことがあります。

bokunonama
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 「高等学校教諭一種」と書いてあって、科目が書いていないのはそういうことなんですね。 今は受験生なので、大学が決まったら勉強しようと思います。 物理と化学は履修したので、生物だけでなく地学も勉強しようと思います。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

皆さん書かれていますが、高校の「化学の教員免許」「生物の教員免許」というのはありません。あくまでも「高校の理科の教員免許」になりますので、これがあれば、高校で化学も生物も教えることができます……法律上、問題が無い、という意味では。 また、高校の理科の教員免許をとるには、『大学の教職課程で』物理・化学・生物・地学の指定科目の単位を取得する必要がありますが、高校で4つ全てを履修する必要はありません。極論ですが、卒業に必要な最低限の科目数・単位数を履修しておけばOKです。 高校の教員をめざしていて、メインは化学だけど、生物にも興味があるので(高校では履修していないが)独学で勉強しているのは、視野が広くなって良いと思います。高校の教員を目指していて、生物も教えたいのでしたら、高校の生物の教科書に何が書いてあるのかくらいは知っておきたいですよね。(教職課程でもやりますが、その前に知っておくのって、良いことだと思います) 希望に向かって頑張ってくださいね。

bokunonama
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

高校の理科教員として採用されると、 基本的には、 理科総合A・B、物理I・II、化学I・II、生物I・II、地学I・II、 の10科目全てを教えることになる可能性があります。 そのため、大学で理科の教員免許を取得するには、 ・教育系科目 ・物理学概論、化学概論、生物学概論、地学概論 ・物理学実験、化学実験、生物学実験、地学実験 といった科目全てを、きちんと勉強しなければなりません。 もし、大学で、どれか1科目でも、勉強していない科目がある場合は、 理科の教員免許を取得することが出来ません。 ですが、学部・学科によって学ぶ内容が多少異なります。 ・教育学部→教育について広く深く学びますが、物理・化学・生物・地学については基本的なことだけ1通りさらっと習っておしまいです。 ・理学部物理学科→物理について広く深く学びますが、教育・化学・生物・地学については基本的なことだけ1通りさらっと習っておしまいです。 ・理学部化学科→化学について広く深く学びますが、教育・物理・生物・地学については基本的なことだけ1通りさらっと習っておしまいです。 ですから、bokunonamaさんが、大学で何をメインでしっかり学びたいのかによって、 進学するべき学部・学科が決まります。 どの学科に進学しても、取得出来る高校理科免許は、 全く同じもので、違いはありません。 ちなみに、 各都道府県で実施している公立中学や公立高校の教員採用試験の合否は、 筆記試験の成績と、面接の内容で決まります。 卒業した大学名や、卒業した学部・学科がどこかというのは、合否に関係ありません。 また、教員免許を取得されるのであれば、 中学理科免許と高校理科免許をセットで取得されることをオススメします。 公立中学や公立高校の教員採用試験の実施都道府県によっては、中高一括募集をしているところもあり、 その場合は、中高両方の免許がないと、教員採用試験の願書を提出した時点ではじかれてしまい、受験出来ません。 また、私立の中高一貫校では、中高両方の免許がないと、採用されない場合もあります。 ですから、中学理科免許と高校理科免許の両方を取得出来る大学へ進学されるほうが良いでしょう。

bokunonama
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 中学の免許も取ろうと思います。 目指す大学は中学も取れます。

  • ironironQ
  • ベストアンサー率28% (20/70)
回答No.1

高校生の方ですか? 高校での履修科目は全く関係ありません。 独学で・・と言うことですが、教員免許を取得するのに試験はありません。 大学等で、希望の教職課程の科目を履修して、単位が足りれば、免許が取れます。 その後で、採用試験に合格しなければ、教員にはなれませんが・・・。

bokunonama
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。 生物を選択していれば・・・という後悔をせずに済みました。

関連するQ&A

  • 教員免許について

    私は30歳、現在団体職員です。 将来的に教員になることに興味があるのですが、私にも教員免許取得が可能でしょうか?中学または高校の英語教師になるとしたら、教員免許取得の前に大学で科目を履修する必要がありますか? ちなみに私の学歴は、短期大学英米語学科卒業・大学経済学部経済学科卒業 です。

  • 教員免許状について

    高校英語の教員免許状と高校数学の教員免許状の二つを4年間で取得したいと思っているのですが、そんなことが可能な学部は存在しますか?(教育学部以外で)あと、一つだけ大学で取得しておいて、実際に教師になってから、もう一つ、教員免許状を取得することはこうなのでしょうか? あと、通信制の大学で教員免許を取得できると聞いたのですが、それは、どんな教科の教員免許を取得できるのでしょうか?科目履修生との違いは何ですか? 是非、教えて下さい。

  • 教員免許取得について

    現在、4年制大学の栄養学科に所属しています。 大学卒業後に編入・通信・科目履修などを用いて 高校の教員免許を取りたいと考えています。 今の大学では管理栄養士の免許がとれるのですが。 教員に関する単位はほとんど取っていません。 科目としては生物か家庭科の教師になりたいと考えています。 ただ、家庭科の場合男性の受け入れを行っているのかという点が気になります。 生物もどこの大学で免許を取得できるのかがイマイチわかりません。 質問したい内容 ・受け入れを行っている大学の探し方 ・編入・通信・科目履修・その他 のメリットデメリットが知りたい。 また他にもアドバイスがあったら是非、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • す数III未履修ですが独学しようか迷ってます

    数III未履修ですが、国立理学部に行くために今から数IIIしようか迷ってます すでに理科二科目(生物III化学III)は独学中です 現役です 九大理学部生物学科を志望しています 数III未履修ですがしたほうがいいんじゃないかと迷ってます 回答お願いします

  • 教員免許状のとり方がよくわかりません・・・

    はじめまして。 今、高三で、今年の春から通信制大学(文学部もしくは法学部)に通う予定のものです。 自分は、高校の教師を目指していて、それには教員免許状を取得しなくてはいけないということはわかります。 科目は、理科を取得しようと思います。 しかし、通信制大学には、理科の教員免許状を取得できる大学がありません。 そこで、自分は、高等学校一種教員免許状を取得するために、通信制大学にいこうと思います。 そこでは、地理歴史公民の免許が取れます。 疑問なのは、ここからで、大学卒業後(地歴公教員免許取得後)に今度は、理科の高等学校一種免許状を取得しようと思うのですが・・・いったいどうしたらいいのでしょうか? 再度、大学の科目履修生として入学するのがよいのでしょうか?どの、科目を履修すればよいのか?大学院に行くのがよいのでしょうか? 具体的に教えていただけると幸いです。 なるべく、お金もかからないようにしたいのですが・・・

  • 高校教員免許について

    高校教員免許について こんにちはいつもお世話になっております 今回は私の夢である教員について、質問です 明日から晴れて大学に入学することが出来たのですが、 私の学部では、ほしい高校教員免許を取得が不可能なのです。(可能なのは公民、欲しいのは英語) 科目履修生という言葉も聞きますが、実際どういうものなのか・・ そこで質問させていただきます。 1:自分の学科にない教職を取る場合の方法 2:科目履修生とは 3:教職を取るために今から準備しておくべきこと この3つ、どれか1つでも構いません 来週には履修相談が始ってしまいます。 どうか、よろしくお願いします

  • 単位不足で取得できない数学の教員免許

    現在、大学4年生(理学部在学中)です。 私が在学する学科は、「高校の情報」、「高校の数学」、「中学の数学」の3つの教員免許をとることができます。 介護等体験と教育実習も終わって教員免許を取得するための単位のほとんどをとり終わりました。 しかし、情報の教員免許は卒業と同時に取得出来そうなのですが、高校の数学と中学の数学が単位不足(教科に関する科目と指導法)のため卒業と同時に取得できそうにありません。 卒業後に通信制の大学で単位をとって中学と高校の数学の教員免許が欲しいのですが可能なのでしょうか?(科目履修生だと数学の場合はいろいろ条件があると聞いたことがあって心配してます)

  • 教員免許について

    高校の教員免許についてなんですが 例えば 数学科なら数学教師 生物科なら生物教師 化学科なら化学教師 のように 一種類の科目の免許しか取れないのでしょうか?

  • 教員免許の取得について

    中学校の理科の教師になりたいと思っていますが、教員免許を持っていません。理学部を2年前に卒業したのですが、科目等履修生で教員免許を取ることは可能ですか?もし取れるとしたら、実験なども必要なんでしょうか?教えてください。

  • 薬学部に行っても教員免許がとれるんですか

    理学部や工学部で,理科の教員免許を取得することができます。では,薬学部ではどうなのでしょうか?薬学の中でも,生物学や化学などならいます。薬学部に行って通信教育か何かで,教育心理学などを学べば,理科の教員免許が取れるのでしょうか?

専門家に質問してみよう