• ベストアンサー

太っている赤ちゃんは将来やせる?

乳児期に太っている赤ちゃんは、将来やせ体質になる傾向にあり、 乳児期にやせている赤ちゃんは、将来太り体質になる傾向にある。 ある講演会でそんなことを話している方がいました。 これは事実なのでしょうか。 実際、皆さんの身の回りの経験としてもいかがでしょうか。 また、これが事実としますと、将来太らないために幼児期はしっかり太らせてあげた方がいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.11

こんにちは。 私自身の話ですが、私は2500グラムと小さく生まれて、ずっと痩せ体質で育ち、30代後半になった今でも痩せています。 もともと少食だし、痩せやすく太りにくい体質のようで、妊娠中もそれほど体重が増えず、授乳期にはびっくりするぐらい痩せてしまいました。 ただ、好き嫌いなどは余りなく、規則正しい生活を送っているため、体調を壊すことはほとんどありません。 うちの両親も痩せ型で、痩せているのはおそらく遺伝などもあると思います。 >乳児期に太っている赤ちゃんは、将来やせ体質になる傾向にあり、 >乳児期にやせている赤ちゃんは、将来太り体質になる傾向にある。 というのはどういう根拠に基づく話なのか分かりませんが、必ずしもそれに当てはまることはないでしょうし、無理に太らせる必要もないと思います。 まあ、赤ちゃんの頃はたいがいの子はプクプクしてみんな朝○龍みたいな顔してますけどね(^^) 歩くようになると体重の増えは緩やかになり、身長がぐんぐん伸びてプクプク感はなくなります。 「太らせる」ことを目的とするなら、カロリーの高いものや甘いものを食べさせれば太るでしょうが、それはあまりに意味のないことで、幼いうちから生活習慣病予備軍にしてしまう恐れもあります。 大事なのは太らせるとか痩せさせるとかいうよりも、健康的な食生活のもとを作ってあげることだと思います。 普通におっぱいやミルクをあげて、普通に離乳食を食べさせて、それでいいのではないでしょうか。 意識的に太らせる必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#123010
noname#123010
回答No.10

ずいぶん前の記憶ですが・・・脂肪細胞は1歳くらいと7歳くらいに数が決められるのでその時期に太ってしまうと太りやすい体質になるとは聞いたことがあります。うちの家系は、生涯通じて太った者は一人もいないので、あえて太らせる必要はないと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wyomings
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.9

自分は4050グラムで生まれました。 乳幼児期はデブではありませんでしたが、大きめでした。 小学校時代は肥満児でした。 中学校時代に運動部に入り、急激にやせて普通体型になりました。 大学を出て社会人になり、太ったりやせたりを繰り返しつつ、 30代後半の今ではぽっちゃり体型?です。 結論として、運動や食事などの生活習慣や環境次第なんじゃないでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akko1024
  • ベストアンサー率33% (192/572)
回答No.8

うちの子は3858グラムで産まれました。 ミルクを飲む量も多く、その後もぐんぐん大きくなりました。 どの検診にいっても大きく目立っていました。 体重も母子手帳にあるグラフからずっとはみでてました。 女の子なので多少は気にしましたが、特にダイエットのような ことや食事制限もしませんでした。 顔もパンパン、体もプクプクでしたが、幼稚園にはいって だんだん上に背が伸びたので太ってるという感じではなくなりました。 現在、中学1年になりましたが・・ 前から5番目、体重は平均よりも2キロ少なくスリムです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.7

乳児期は太っているとは言わないそうです。 その時期に大きくても、肥満とは無関係です。 幼児期の肥満は、細胞が増えて将来も痩せにくくなります。 小学生のころ肥満の子だけ集まって、保健室で指導があったり、 なわとびとかしていませんでしたか? そのころの肥満はあまりよろしくないので、そう言うのがあったと、 聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

再びすみません。No.5の者です。 すみません。質問の内容を勘違いしてしまいました(汗) >乳児期に太っている赤ちゃんは、将来やせ体質になる傾向にあり、 乳児期にやせている赤ちゃんは、将来太り体質になる傾向にある。 ですね。 下の娘は現在確かにその通りになっていますが、上の娘はうまれたときから痩せ気味の体型です。 将来どうなるのでしょう・・・・(^^) 失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

何年か前やらせが発覚した番組で「一歳半まで太っている子は脂肪細胞が大きくなるため肥満体質になる」みたいなことが放送されて心配した妹が慌てて我が家に電話をしてきました。 なぜなら当時1歳だった下の娘がかなり太っていたからです。 近所の年長の女の子に「あばちゃん、○○ちゃんのおなかになにはいっているの?ボール?」と言われたほど。 その娘も現在小学2年生になりましたが、体型はやせ気味です。 子どもは赤ちゃんの時期は太っていたとしても歩き始める頃から徐々にやせていくのが自然と思いますけど。。。 ただ、暴飲暴食による肥満は別ですが。 大切なのはやはり適度な食事と適度な運動だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129811
noname#129811
回答No.4

脂肪細胞は4-5歳までに作られこの時期に肥満だと普通の体型の人より脂肪細胞が多く作られてしまっているから大人になっても肥満体質というか太り易くなると言うのは聞いた事がりますが >乳児期に太っている赤ちゃんは、将来やせ体質になる傾向にあり、 >乳児期にやせている赤ちゃんは、将来太り体質になる傾向にある。 というのは 初めて聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.3

赤ちゃんが痩せている原因にもよるとは思います。 ただ、今言われているのは胎児期に栄養が不足して低体重で産まれた赤ちゃんは メタボや肥満、成人病のリスクが上がるそうです。 「外の世界が飢餓状態である」として吸収が良い体になるみたいです。 燃費、といいますか あまりに小さいときに痩せさせていると、たぶん 少ない量からなるべくたくさん栄養を吸収するような身体の状態になるのでは。 私自身は乳幼児期は痩せていましたが今は太ってきています。 でも赤ちゃんがコロコロしていても、将来痩せる子もいれば ずっとどっしりしている子もいますし 体質や骨格の問題も有ると思います。 ただ、赤ちゃんが飲みたがるだけ飲ませて太るのも たくさん飲んでるのに痩せてるのも 無理して太らせたり痩せさせたりする必要はないと思います。 自然に年齢とともに落ち着いてくると思いますので。 また、幼児期に脂肪細胞の数があるていど数が決まるみたいなので 極端に太らせるのはやはり良くないと思います。 しっかり食べて、運動して、太る分にはかまわないと思いますが。 将来痩せさせたいから!などの理由でがっつり太らせる意味はないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurokuma7
  • ベストアンサー率19% (35/181)
回答No.2

はじめまして。 初めて聞きました。 私の聞いた話は、乳児期のものではないですが、幼児期についた脂肪はなかなか取れないと聞きました。定かではないですが・・・ でも大事な事は、子供には栄養と三食時間を考えてご飯・おやつをあげる事ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

根拠があるのでしょうか・・・? 成長してからの体型は、赤ちゃん時代とは無関係なように思います。 将来、というのがどのくらいの将来かは分からないのですが、 太った赤ちゃんは、動きが活発になるとともにスリムになる子が多いですよね。 そのことでしょうか? いっぽう、最初から痩せた赤ちゃんは、それ以上に痩せることは少ないというか、 うちの子2人は、お痩せな赤ちゃんで、1歳半くらいから逆に太りました。 太ったといっても、もとが細すぎたので、普通になっただけですが(^^;) たくさん動くようになって食べる量が増えたので、体重も増えたのだと思います。 私自身は、赤ちゃん時代ぽっちゃりさんで、34歳の今は中肉中背です。妹も赤ちゃん時代はぽっちゃりさんで、中肉中背です。

jive
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 根拠は私もよくわからないです。 大きめから中肉中背になるという例、わかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん好き

    今高1の私は子供というよりも赤ちゃんが大好きなんですが、将来どういう仕事に就こうか悩んでます。 人をまとめるのが苦手なので保育士は向いてないと思うのです。 乳児院もいいかなとも思いますが、欲を言えば、赤ちゃんと保護者両方と楽しく関わる仕事がしたいので、どういう仕事があるかを教えほしいです。 あと大学わどういう学科を選んだ方がいいんでしょうか?

  • 赤ちゃんのみずぼうそう

    幼稚園で水疱瘡がはやっているので心配していましたが、とうとう我が家の長男も(5才)みずぼうそうをもらって来てしまいました。 ですが、我が家にはもう一人、生後1ヶ月半の赤ちゃんがいるのですが、その子に移らない様には気をつけてはいるのですが心配です。あるサイトで母体免疫があるので乳児は移りにくいとは書いてあったのですが実際のところはやはり移るのでしょうか? また乳児がなった場合どんな状態でしたか? すみません、詳しい方、経験された方ご意見をお聞かせ下さい!

  • 手のかかる赤ちゃんは将来いい子になる?

    赤ちゃんの頃手のかかった子はある程度大きくなったら心の優しい賢い子になるという話を聞くことがあるのですが、実際そういう体験された方はいらっしゃいますか? 私は今実際手のかかる赤ちゃんを育児中です。 よく泣き、よく叫び、常に相手をしてあげないと不機嫌な赤ちゃんです。その上、日中はほとんど1人で寝ません。 よく泣くので周りの人から「元気のいい赤ちゃんだね」とか「きかなくなりそうだね」とか言われるんですけど… 私から見れば、とっても神経質な赤ちゃんのような気がします。 赤ちゃんの時の性格って、その後にもつながるんでしょうか? 例えば、大人しい赤ちゃんだった子がそのまま大人しい子に育ったとか、よく動く赤ちゃんがやんちゃな子になったとか、その反対になったとか。 私の子は今手がかかる分、将来優しい子に育ってくれればいいなぁというのを励みに育児を頑張っています。 そう思い通りにもいかないとも思いますが… 何かご意見あったらよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんは太らせると太りやすい体質になるって本当?

    脂肪細胞の数は赤ちゃんのときに決まるといいます。 赤ちゃんの頃、その脂肪細胞が増えてしまうと将来太りやすい体質になり、 逆に脂肪細胞が少ないままであると将来食べても太りにくい体質になるといいます。 そこまでは納得しているのですが、 「その脂肪細胞は赤ちゃんの頃にたくさん食べさせて太らせることで増える」 と、テレビでもネットでもあちこちにみかけます。 しかし、これは本当でしょうか。 「食事の回数を減らすと太る」というのと同じような考え方になるのですが、 赤ちゃんを太らせるようにすると、つまり、たくさん栄養がある状態を長く続けさせると、人の体の判断としては「栄養は足りているので蓄える必要なし」となり、「脂肪細胞を増やす」ということはしないと思うのです。 栄養が足りてない痩せた赤ちゃんの体の方がむしろ「栄養を蓄えなければならない」と体が判断し、脂肪細胞を増やすように成長していくと考えるのが自然ではないかと思うのです。 もちろん人類の歴史を考えると、こんなに食べ物が常にある状態のほうが不自然であり、人の体は栄養の取りすぎを想定していない部分が多いというのは理解しています。 しかし、だからといって「栄養不足の赤ちゃんのほうが栄養を蓄えいくくなる」というのはどうも納得いかないんです。 実際、そんなデータとかあるんでしょうか?? そんな研究結果がないにしろ、なにかそうなると考えられる理屈でもあれば、と思います。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃん用非常袋

    以前、楽天ショッピングで、(確かではないのですが・・多分・・) 赤ちゃん用非常袋のセットのようなものを見かけました。 簡易哺乳瓶のような物や、ミルク、その他、赤ちゃんに必要なものがセットになっていて、 セット内容によって、10000万円のものと15000円のものがあったと記憶しています。 現在、購入しようと思い探しているのですがみつかりません。 乳幼児・幼児期用の非常袋(防災セット)をご存知の方が居ましたら教えて下さい。 通販で買えるのが希望です。 宜しくお願いします。

  • 講演会探してます

    現在私は大学3年の学生です。 大学院を受験する予定ですので就職活動はしていないのですが、とりあえずいろいろな経験をしてみたく、現段階で講演会を探しております。 将来に役立つ役立たない関係なく、良い経験になりそうな講演会、どなたか知りませんでしょうか。 もちろん、講演会だけではなく、勉強会やその他ディスカッションの場などでもかまいません。是非なにか教えてください。

  • 赤ちゃんへの語りかけ

    1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。 宇宙語は堪能ですが、まだ意味のある言葉を一切喋りません。 なるべく話しかけたり、絵本を読んだりはしているつもりなのですが…。また無理やりは良くないと思い、「言ってごらん」などと強制はしていません。 赤ちゃんは音を聞いて言葉を覚えるのでしょうか、それとも口の動きからでしょうか、息子は話しかけてもずっとはこちらを見ないし、「車だね、ブッブー」と言っても車しか見ていません。絵本の時もそうです。 また、あまり幼児言葉を使っていません。「まんま」でなく「ごはん」ですし「パパママ」でなく「お父さんお母さん」です。 が、言いやすそうな「たった」「クック」「バイバイ」「はーい」ですら息子は一言も言いません。 それから、「犬だよ、わんわん」など言うのも、単に「わんわんだよ」と幼児語の「わんわん」だけの方がいいのでしょうか?「上手に歩いたね」「歩くの上手」じゃなくて「上手にあんよできたね、あんよ上手」とか、「お風呂いこう」も「バチャバチャいこう」とか…? 長くなりましたが、幼児語に慣れてないのでこちらがつまったり混乱しそうなのですが、後で覚えなおしになっても、幼児語にした方がいいですか? 同じ意味をなす言葉でも複数の語彙や表現でなく単一のものに絞った方がいいのでしょうか? 何だかどうしていいのかわかりません。 アドバイスやご経験お願いいたします。

  • 虐待について

    少年犯罪も多いですが、乳児や幼児に対して暴力を振るい、小さな命を馬鹿な親に奪われているとか、けがをして意識不明とかひどい事件が多いと思うのですが、そんな罪を犯した親に対しては何か重い刑というのはないのでしょうか?あるいはその傾向は? ただでさえ少子化、出生した赤ちゃんの数が死亡した人口を下回っているというのに、何とかならないものでしょうか?

  • 産まれてくる赤ちゃんへ何か手作りしましたか?

    こんにちは。 現在妊娠中の方、又はすでにご出産された方へお尋ねします。 生まれてくる赤ちゃんのために何か手作りしましたか? つわりも終わりが見え、安定期に入ったので赤ちゃんのために何か作ってみようかと思ったのですが、超不器用な自分で作った物(練習によだれかけなどを作ってみました)と既製品を比べてみると、はるかに買ったものの方が安いし品質(出来栄えとか赤ちゃんにとっての使い心地)もよいと思うんですよね…。 実際皆さんは手作りのものを何か用意しましたか? また、作ったという方はどんなものを作りましたか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんとの軽井沢旅行

    G.Wに9ヶ月になる赤ちゃんと軽井沢に行く予定です。 以前行った時は子供がいなかったのでどんな雰囲気のお店でもよかったのですが、今回はそういうわけにはいかないですよね。 赤ちゃんはお座りはしっかりできます。 お洒落なレストランやカフェで幼児用の椅子が用意してあるところはどこがありますか?とういより、雰囲気のいいお店では赤ちゃん連れは迷惑でしょうか。 もちろん、ぐずって泣くようであれば連れて外に出ようと思っています。 普通の椅子だと危ないので、幼児用の椅子、もしくはお座敷(!?)ベンチシートのお店があったら教えてください。ちなみに携帯用のテーブルに取り付ける椅子ならありますが、まだ一度も使ったことはありません。いつもは主人がかかえて食べたり、ベンチシートや個室でお座りさせています。 赤ちゃん連れでの旅行は初めてなので経験者の方、どなたか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。