• ベストアンサー

長文です・妊娠を理解しようとしない夫

先日妊娠検査薬で陽性反応が有り、6週目に入ったので明日産科を受診しようと思っている38歳・初妊娠です。 主人と2人で自営業をしていますが、接客・大きな販売に繋がる商談の80%は私がしており、 主人は主にアフターサービス(重労働)を中心にしています(主人は接客は出来ない訳では 有りませんが、私の方が成約率が高く重労働のアフターサービスは私には無理なので自然と 作業が分担されました)。 出産予定がシーズン的に仕事のトップシーズンと重なる為、自宅では主人も私もゆっくり できないと思い、産科を予約した際に主人に里帰り出産をしようと思うと伝えたのですが、 怒り出してしまいました。 私の実家は東北で遠方(車で片道約5時間)な為、出産しても俺は会いに行けないと言うのです。 私としては、高齢出産なので産後はゆっくり回復したいという考えと、私があまり動けない 時期に夜泣きや家事で主人に体力的な負担を掛ける事も考えての事なのですが、 主人には「自分は実家で楽をして、一番仕事が大変な時期の自分にわざわざ田舎まで 会いに来いというつもりか」と思われた様です。 最も収入が見込める時期に一人で仕事をしなければならない事もストレスを強めている様です。 主人も子供好きなので、妊娠は喜んでいますが出産、産後の大変さやリスクを理解していません。 先日も「2日前まで新型インフルエンザで仕事を休んでいた」というお客様の接客で 私が「大丈夫かなぁ」と心配したのですが、代わろうとしてくれませんでした。 いつも気にして欲しいとは言いませんが、出産はそんなに簡単なものではない、 という事をどうすれば少しでも理解して貰えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

私…思うんですが、理解出来る男性の方が珍しいと思います。 もちろんすごく体をいたわってくれる男性っていますよね。 憧れます^^ うちの主人なんかもすごく普段からいたわってくれる優しい人です。 でもね、妊娠に関してはやはり女性より認識が薄いし自ら知ろうともしないのですよ。 自ら知ろうと思わなければ男性には女性のから出すら未知なわけで 女性にとって簡単な事でもわからない。 産前がどんなものなのか、産後がどんなものなのか。 女性は知らずのうちに親から教えてもらっていたり、周りにそういう人がいたり、会話を聞いたりテレビで見たり、ネットで調べたり。 だから女性は知っているけれど、 女性の中でも、無知な人ってすごく!!!!多い現代です。 それを男性に理解してもらおうと思うのは当たり前ではなくて やはりきちんと教えてあげないといけないと思います。 私は妊娠前から不妊治療でしたので、子供が出来る過程から、何から何まで教えました。子どもが出来る確率から、何週目の赤ちゃんはこんなのでと写真付きで説明し、その頃の母体はこうだとか。 免疫が落ちるとか。産後はこうしないとダメだとか。 それを説明する時に、ご主人が里帰りを反対している時ではなく まったく関係ない時に厭味でもなくいい感じで微笑みながらお話してあげたらどうですか? ネットの情報コピーしたり。 ねぇねぇこんなのがあるんだよ。私も知らなかったぁっと自分も未熟だと言うことをアピールして。 インフルエンザも大丈夫かなぁ っというのはすでに奥様が知っている事だから言えることで ご主人にとっては、お仕事とかでそういう情報も右から左なんではないでしょうか。 妊婦は危ない何故危ないのか。免疫が少ない事薬も飲めない事 そういうのも奥様は知らないふりして情報を得たというふりをして えーー妊婦は薬も飲めないのか…とか一緒に聞いてもらう。 ご主人は世間で言う優しい妊婦に理解あるご主人ではないかもしれない。 でも知識があれば少しは違うかもしれない。 今はそういうやっぱりお仕事もすごく大事なんでしょう。 これから子供が生まれるしお仕事稼ぎ時に稼がないととか…。 里帰り出産は私は全く反対しませんし、産後ゆっくりするのは一番だと思います。 だけど里帰り出産する人ばかりではない。私も37歳で出産ですが、双子の為ずっと入院していたし、産後すごく悪くて1年も動けませんでした。 それでも里帰りはしませんでした。睡眠時間1時間もないのが何カ月も続きました。 主人は優しいけれど仕事でほとんど夜中にしか帰らないしお風呂にも入れてもらえませんでした。 そんな人もいるということをご主人さまはそういう人の方にしか目が向かないのかもしれません。 ほら里帰りなんてしなくていいじゃないかっとか都合の良い方しか見ないかもしれない。 奥様もせっかくのご出産ですし、里帰りの事はもう少し考えてはどうでしょうか。 お仕事がお家でされていて今までおくさまのお仕事が重要であれば いなくなるが不安になるのも当然だと思いますよ。 どっちが悪いとかどっちが正しいとか、どっちを重視とかどっちの味方とかそういうのではなくて、 お互いに柔軟に考えられるように、まずはよくお話をされないといけませんよね。 里帰りするとしても、里帰りしようと思うのでは奥様は自分の事しか考えていない。ご主人はご主人のことしか考えていない。 私から見るとお互い様に見えてしまうのです。 お互いがお互いを考えれるようにするには、まず相手を優先に考えて話を進めて自分の事は後から言うのがコツです^^ 先にイラっとさせてしまっては聞いてもらえなくなってしまいますから。

jack--mame
質問者

お礼

kasumimamaさん、アドバイス有難うございます。 ご意見を読ませて頂いて、その通りだなぁって反省しました。 その後落着いて主人とゆっくり話をする事にしました。 初回で掛かった産院は分娩予約がないと妊婦検診をして貰えない為、 次回の検診までに分娩先を決めなければならないという事も有るので、 それまでにちゃんと2人で相談して決めていこうと思います。 言い方や主人の考え方にも心を配り、良いお産が出来るように臨みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#98868
noname#98868
回答No.8

 男性が女性の身体について理解しようとしないというのは、無理解というより、素でわからないんだと思います。  なんといっても男女では身体のつくりがちがうし、男性はそもそも生理すら経験ないわけですし……。  高齢出産の場合の身体的な大変ささえ、まるで知らない男性もいます。  里帰りしたいとのご希望は、ご主人になぜ里帰り出産が必要かをきちんと説明されても、遠方の場合はなかなか難しいかもしれないとも思います。もしも説明しても賛成してもらえないときは、せめて、サポートの手立てなどを一緒に考えてもらうことはできないのでしょうか?  どちらにしろ、産後の休養がなぜ重要なのか、産後の女性がなぜ精神的に不安定になるのか、この2つは「事実」としてしっかりと伝えておくことは大切だと思います。  妊娠も出産も授乳も、痛いことのオンパレードなんですが、それって男性の目には見えないようなのです。  特に授乳は、男性の目には「ただ座っておっぱいあげてるだけ」としか映らず、「わが子を抱く妻」という、崇高な?イメージ?で受けとる人もいるようで、授乳がどれほどエネルギーを消耗して疲れるものなのか、想像もできないようです。  ましてやそこで肉体的な具体的な痛みを覚えているとは、言われてもぴんとこない男性の方が多いのかも……?  なので、「理解してもらおう」と思っても、それは不可能に近いので、むしろ妻の方が覚悟を決めてやるしかないように思います。家事は手抜きになるし、仕事にすぐに復帰するのは無理だということを、事実として「宣言」して断行するしか…。  たとえ「ラクしている」と思われても長い人生の中での一ヶ月間、充分回復してから元気に動き回ればいいことですので、くれぐれも無理はされないでくださいね。特に初産の場合は、産後の休養を充分とらないとあとあと響くので、回復が遅れたらその方がつらいと思います。  万が一、里帰りできなくても、新生児の可愛らしさを夫にも味わってもらえる利点があるし、大変さを少しでも知ってもらうには、夫婦二人でやっていくのも悪いことばかりではないかもしれません。  そのためにも、ご自身で体調をみながら決して無理をされないことと、産後のサポートの手段を事前に準備しておくことは必要なことだと思います。

jack--mame
質問者

お礼

moonyblueさん、アドバイス有難うございます。 ご意見を読ませて頂いてその通りだなぁ、と思いました。 2人でちゃんと相談して、一緒に妊娠・出産の現実を勉強しながら 良いお産が出来るように臨みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 現在、妊娠9ヶ月目の妊婦、夫婦共働きです。  私は一度、流産したので、夫の理解はある方だと思っています。  とはいえ、雑誌やネットの情報などを色々、私の方から持ち出して一緒に読んだり、情報を集めたりしないとダメですね。  夫から妊娠について情報を持ち出したり、こうしたら良い、という提案などはないです。 (車好きなので、どんなチャイルドシートが車に合うのか、とか。ビデオカメラを買う話をした時、どのビデオカメラが良いか、とか。そうした興味のある分野については、熱心に色々調べてくれましたけどね……)  どんなに妻がつわりで辛そうでも、お腹が膨れても、ぶっちゃけ、男には全然、解らない。「子供を抱くまで父親になるという実感は湧かない」と職場の同僚・先輩パパ達は口を揃えます……。  妊娠って、妊娠した本人じゃないと理解できない事なんだと思います。  なので、理解して貰おう。こちらの状態を察して何かして貰おう、という気持ちは持たない方が良い気がします(私はそう思ってます)。  私は仕事もあるので里帰り出産しません。  ただ、両親が出産後に来てくれる予定です(でもホテル宿泊で、ウチには泊まりません。夫が気疲れしそうなので……)。  実家に帰った方が私自身は絶対、楽ができると思います。  でも、夫婦で色々乗り越えていった方が旦那も色々、理解してくれそうだし、大変な思いはするだろうけど第二子の時に今回の経験が役立つかなぁ、と思って、できるだけ夫婦だけで第一子の出産・育児を頑張ろうと思ってます。親っていつまで頼れるか解らないですしね。  私は夫に、夜泣きやミルク、お風呂入れなどの苦労をしっかりして貰うつもりです。夫婦ですし、旦那は父親なんですから。  育児は母親だけのものじゃありませんからね。

jack--mame
質問者

お礼

aoi-nyannkさん、アドバイス有難うございます。 流産経験後のご懐妊おめでとうございます。 主人にも、妊娠・出産について話をしながら、少しずつ具体的な事を相談して行こうと思います。 私が行く事はできても実家の母に来て貰う事はできないので、 主人の母に来て貰う事も含めて、ちゃんと2人で相談して決めていこうと思います。 言い方や主人の考え方にも心を配り、良いお産が出来るように臨みます。 aoi-nyannkさんも良いお産が出来る事を願っています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

#2さんに全面的に同調です。 大変なら大変でそれを夫婦で乗り越えたっていいんですよ。 旦那さまがそう望んだら無理に帰らない方が良いかも…。 だって夫婦なんですもの。 旦那さまは赤ちゃんのお父さんですよ。 まずは2人でやってみて、本当にしんどくなったら産後に帰られたらどうですか? 生まれるまで自宅で旦那さまと過ごして退院のときに里帰りされる方もふつうにいますしね。 (ちなみに私も里帰りせず夫婦で産後を乗り切った者ですが…。) 妊婦や産婦への理解の方は、女同士でも難しいです。 まず経過や体調が人によって全然ちがうので一律にこうとは言えません。 産後のお見舞いもウェルカムな人とNGの人がいますし。 なのでここは「察して」というよりご自分の状態や気持ちを常にお話ししていた方が良いですよ。 大事になさってくださいね。

jack--mame
質問者

お礼

dazzling-Aさん、アドバイス有難うございます。 ご意見を読ませて頂いてそのとおりだなぁ、って思いました。 初回で掛かった産院は分娩予約がないと妊婦検診をして貰えない為、 次回の検診までに分娩先を決めなければならないという事も有るので、 それまでに主人の母に来て貰う事も含めて、ちゃんと2人で相談して決めていこうと思います。 言い方や主人の考え方にも心を配り、良いお産が出来るように臨みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya117
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

微妙ですね。 奥さまの気持ちもわかりますが、旦那さんの気持ちもどうなのかな。 一年の最も稼ぎ時に仕事を休んで、奥さまの実家に行くなんて、自営業の彼には考えられないことでしょう。うちの旦那も自営業なので、わかります。 産まれたばかりの我が子にも会えないし、出産にも立ちあえないだろううし、少し寂しいかもしれないですね。 私も今、初の妊娠中で、旦那はとても楽しみに赤ちゃんが産まれるのを待っています。私は、産まれてすぐ旦那に赤ちゃんを抱かせてあげたいです。 可能なら、質問者様のお母様に実家から来ていただいて、出産は、旦那様の近くで…と私なら思うかも。 それから、接客で代わってほしいお客様がいるなどの場合、男性は言われない限り気付かないです。相手に気付いてと思うより、奥様のほうからしてほしい要望を伝えたほうがよいと思います。

jack--mame
質問者

お礼

aya117さん、アドバイス有難うございます。 主人の気持ちとしては、頂いたご意見の通りなんだろうなぁ、と思いました。 実家には90代の祖母と父母の3人で暮らしている為、母に来て貰う事は難しいです。 初回で掛かった産院は分娩予約がないと妊婦検診をして貰えない為、 次回の検診までに分娩先を決めなければならないという事も有るので、 それまでに主人の母に来て貰う事も含めて、ちゃんと2人で相談して決めていこうと思います。 言い方や主人の考え方にも心を配り、良いお産が出来るように臨みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99985
noname#99985
回答No.4

ご懐妊おめでとうございます。 >どうすれば少しでも理解して貰えるでしょうか? う~ん、理解してもらうのは難しいでしょうね。徒労に終わりそうです。 だからこそ、出産経験のある母親を頼る里帰り出産が存在するんだと思います。

jack--mame
質問者

お礼

campanyuraさん、アドバイス有難うございます。 理解して欲しいのは難しいんだなって思いました。 2人で相談して、主人の母に来て貰う事も含めて決めていこうと思います。 言い方や主人の考え方にも心を配り、良いお産が出来るように臨みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 妊娠をきちんと理解する男性は 多分居ないかと思います。 子煩悩だと思う男性でも 急に子煩悩になった訳ではなく、子供の成長を見つつ、母親の動きを見て、言われて の子煩悩だと思いますよ。 出産ですから 里帰り出産も希望したい気持ちは分りますが、 里帰り出産希望を最初から頭にあるのなら、計画的に妊娠しないとですよね? 今更そんな事を言っても仕方ないので、里帰り出産では無く、御両親に手伝いに来てもらうしか方法は無いと思います。 まだ6週ですから、里帰り出産と慌てずに、人材確保等も視野に入れてもらうとか、旦那様には 里帰りはしないけど仕事は出来ない(1月、2ヶ月)は了承してもらう事は必要だと思います。 自然分娩なら 最悪、、、退院したら動けます。 私も里帰り出産は 第一子はしてますが(流産が重なった後の妊娠でしたので)、第二子は里帰り出産してません。 そぅやって 夫婦って 成長するものだと思いますよ。

jack--mame
質問者

お礼

mama4615さん、アドバイス有難うございます。 ご意見を読ませて頂いて、その通りだなぁって反省しました。 実家には90代の祖母と父母の3人で暮らしている為、母に来て貰う事は難しいです。 初回で掛かった産院は分娩予約がないと妊婦検診をして貰えない為、 次回の検診までに分娩先を決めなければならないという事も有るので、 それまでに主人の母に来て貰う事も含めて、ちゃんと2人で相談して決めていこうと思います。 言い方や主人の考え方にも心を配り、良いお産が出来るように臨みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは妊娠おめでとうございます。 たしかに旦那さんの気持ちもわかります。 初めての子供で片道5時間もかかる嫁の実家で産まれたら 頻繁に会いにいけないし、会いにいったら行ったで嫁の実家に気を遣うし。仕事だって今まで作業分担をしてたなら急に一手に引き受けて 万が一何かあっても嫁は遠方、じゃあ不安じゃないですか? >最も収入が見込める時期に一人で仕事をしなければならない事もストレスを強めている様です。 2人で決めて子作りしたことでしょう? そんなことでストレスを溜めるくらいなら最初から計画して子づくりすれば良かったんじゃない?って思います。そこは筋違いだと思いますよ。 産後の大変さやリスクなんて男性は自覚しろって言われてもムリですよ。 きちんと話し合うべきです。 「あまり動けない時期に夜泣きや家事であなたが仕事を一手に引き受けるのに負担が更に増えるのは心苦しい」って言いましたか? 散々話し合って実家に帰ることが2人にとって、これから産まれる赤ちゃんに取ってベストならそういう選択もアリですが、ただ一人で勝手に決めて「実家に帰ろうと思う」じゃあ、旦那様も寂しいし、怒るのは当然です。話を切り出す順番が滅茶苦茶ですよ。 「このままここで産んであなたと2人で育児したいけど、仕事もあるしどうしようか?ここで産んでも問題ない?2人で頑張れる?」って聞いて話し合って初めて「実家に頼った方がいいかも」っていう結論になるのに。 これから出産育児であなたも当分仕事をセーブしなければならないでしょう。仕事的にもあなたがそばに居た方が旦那さんもいろいろ安心なのでは?作業分担がされてるのであれば、仕事復帰した後はあなたが接客で出ている間は旦那さんが見てくれるということも今後出てくるだろうし、 育児に慣れさせるのは早いに越したことはありません。 不安な気持ちはわかります。私も経産婦ですから。 (里帰りはせず旦那と2人でやりましたよ) でも「私」ばっかりで旦那さんの気持ちを考えてるのかしら? って思ってしまいました。相手に理解してもらうことも必要ですが、 あなたの歩み寄りも足りないと思います。

jack--mame
質問者

お礼

dakedakepuruさん、アドバイス有難うございます。 ご意見を読ませて頂いて、その通りだなぁって反省しました。 その後落着いて主人とゆっくり話をする事にしました。 自分では頭の中で色々考えて、話をしたのですが主人にしたら「寝耳に水」だったと思います。 2人で妊娠・出産の事を相談して言い方や主人の考え方にも心を配り、良いお産が出来るように臨みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産後の夫の家事協力&理解

    共働きで保育園へ通う子供がいます。 妊娠時は素敵なマタニティライフとは縁遠く 義母との折り合いの悪さよりストレスで 妊娠した自分自身を恨み、流産したいとすら思うほど 情緒不安定でした。 出産後は、私も子供も何とか過ごしています。 そして第二子を考えています。 前回、産後一ヶ月程は実家に戻り 実母が家事を行ってくれていました。 しかし、今後は実母も体調を崩し頼れません。 そこで、前置きが長くなりましたが… 今も既に主人には家事、育児を分担し協力を得ています。 ですが、私自身30代後半(もう40目前?!)での 出産となるので、今以上に主人には家事に力を入れてもらいたいと 思っています。 特に産後は高齢出産となるので、 産後一ヶ月近くは家事、育児全て行ってもらいたいんです。 それに、第一子妊娠・出産時は、 上述したとおり、妊娠を喜べなかったので 妊娠、出産の喜びを感じられるような日々を送りたい! と思うんです。 出産を機に私が仕事をしなくても良い状況になればいいのですが、 主人一人での給料では、到底… 絶対に生活できません。 給料安いなら一時ぐらい、我慢して 全てやってくれと思います。 これは、やはり高慢でしょうか? 第二子を出産されたフルタイム勤務のご家庭は、 どうでしたか? アドバイスや経験を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 妊娠中の旦那の理解

    妊娠9ヶ月の初妊婦です。 長く続いた悪阻も半月程前にやっと終わり、最近は体調も落ち着いてきました。 それまでは悪阻が治まらず、外出も主人が休みの日に散歩に出るくらいでした。 そのため主人もだいぶ理解はあり、重いものは持ってくれたり掃除洗濯をあまりしていなくても文句を言われたことはありません。 また実家にもわりと頻繁に泊まりで帰らせてくれたりします。 ご飯に関してはちょっと口うるさいところはありますが、それ以外はあまり言われないので頑張れます。 ただ… 妊娠9ヶ月にもなり、いつ何があってもおかしくないため私が不安を話しても「まだ大丈夫でしょ」とか「何とかなるでしょ」の返事ばかり。 気分が乗っているときは赤ちゃんのおもちゃのカタログを見て「こういうの買ってあげたい」とか言う割に、それ以外の雑誌(妊婦さんのための本とか)は一切見ようとしません。 一応、主人自身が立ち合い出産を希望しているのでこれから両親学級には参加する予定ですがこんなんでいいのかどうか不安です。 教えてgooでもいろんな方の悩みがのっていますし、私の主人は家事に関して等は理解がある方だとは思うのですが、出産の不安まで理解してもらおうと考えるのはやはりわがままでしょうか? いざ産まれる!となったとき、頼りにならないというか協力があるのかどうか不安です。 実家に帰って自分の両親と過ごすと、とても体の心配をしてくれたり色々準備にも協力してくれるので実家にいるほうが安心してしまいます。

  • 妊娠~出産の場所についていろいろ教えてください!!

    実家が今住んでいる所から遠方なのですが、(JR&新幹線&車:トータル8時間位) 里帰り出産の場合、 (1)出産予定日の何週前に帰るのか? (2)転院時期はいつ頃か?その時に転院先に行く必要は? (3)産後はどのくらいで、自宅に戻れるのか? ・・・など、自宅から実家までの交通費・主人の生活・産前産後の乗り物 (JRはすごく揺れますっ!)など含め、どうすべきか考えています。 ちなみに、 *私も主人も実家は同県 *転勤族なので、周りに知り合いがいない *主人の仕事は、9時~22時 週1休み ・・・etcという理由で自宅出産より里帰り出産かなぁと思っています。 (立会いも出産も希望だったのですが、、。) まだ妊娠前ですが、兆候があるのでいざと言う時の為に決めておこうと思いまして。 質問が漠然としてしまい申し訳ございませんが、 先輩方の知識・経験・意見をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 風俗に行った夫

    助けてください もう私は無くてもいい存在だとおもったら死にたい 主人が風俗に行っていました。産後何度も。求めていたのに無視して何度も。 拒否したことはなく、今まで私が求めてしてくれてました。 妊娠初期に流れてしまうことが怖くて「しばらくできない」と言ってしまいました。それからお腹が張るなか主人の友人が家にきて食事の用意したり張るのを訴えても無視され不安のまま過ごし、帝王切開で出産しました。 産後 「居ないものとして扱え」と言われ出産費用や実家へのお金を結婚前の貯金を崩しやりくりしてました。主人に負担をかけないようにしてましたが、主人はゲームばかりで夜泣きに無関心で苦しくて喧嘩をしてしまいました。 それがいけなかったのか、主人は風俗に行きました。 主人が初めての相手です。もう苦しい。 妊娠初期にしばらくできないと言わなければよかったのでしょうか、求めていなかったのがいけないからでしょうか? どうしたら苦しさが和らぐのでしょう。 妊娠線が帝王切開の跡が醜いのか 私が汚いのが

  • 妊娠についての夫の理解…

    現在妊娠初期の初マタです。つわりも落ち着いてきて一安心なのですが、夫が妊娠について全く無関心な事が気になり皆様の体験談やご意見を伺いたく投稿させていただきました。 私は結婚後すぐに仕事を辞め、たまにアルバイトをする程度でしたが、妊娠発覚後は専業主婦です。 夫の仕事は暇ではないものの、そこまで激務というものではないと思います。 妊娠発覚後すぐにつわりが始まり、冷蔵庫や水回りの匂いさえ耐えられないくらいで、食べたいものもなく、それなりに辛い日々だったのですが、夫にその事を話すと「じゃあ寝てれば?」と面倒臭そうに一言… 私が先に休ませてもらうと、食器も食卓のまま。せめて台所に下げて欲しいとお願いしても「面倒臭いから嫌だ」と…。 布団の上げ下ろしや重い荷物運びも全く手伝おうとしません。 つわりが落ち着いてきて、少し太った私に向かって「走れば?腹筋とかすれば良いじゃん」と、言われさすがにカチンときたので、妊娠についてお父さん向けに書いてあるサイト等を探して、一緒に見てもらおうとしたのですが、「もうお前の言いたいことはわかった。ようは手伝えってことだろ?」と怒鳴られ、私はショックで思わず泣いてしまいました。 もちろん専業主婦なので、家事は私の仕事なのですが、今後サポートしてもらわなければならないことも出てくるのではと思います。 こんな感じの旦那様をお持ちの方、妊娠後期、出産後などに態度は変わりましたか? また、私の言い方ややり方がまずいのか、何でも良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠を喜んでくれない夫について

    結婚2年半で妊娠5ヶ月に入ったところです。 元々主人は照れ屋なので、あまり感情を出したりしないタイプなのですが、今回の妊娠も全く喜んでくれません。 それどころか妊娠を主人に報告すると「えぇw車買う予定だったのに。あと海外旅行の予定はどうするの?」の返事が返って来た時には驚きました。 その上家事を手伝わないどころか、一緒に買い物に行っても荷物一つ持とうとしません。私がお願いしても「そんな荷物ごときで流産するような弱い子供ならいらない」と言う始末です。今までの生活が変わるのが嫌の一点張りで、つわりで調子が悪く食事の用意が出来ないときは不機嫌になり、怒って実家に帰ることも度々ありました。 最近は私になんの相談もなく熱帯魚を飼い出し、水替えなど肉体労働を増やすことばかりします。(自分はえさを与えるだけであとの世話は私に押し付けたままです。)もちろんドラマのようにお腹を触ったり、話しかけたりなんてしません。 男の人は産まれるまで親になる実感を持てないとネットなどでも書いていますがあまりにもひどいです。 ちなみに主人は今年で38歳になります。 もっと大人になってくれるものと思ってた私の考えが甘かったのでしょうか? あまりにも子供な主人の実態を自分の親や友達にも相談できずこちらで相談させてもらいました。 子供が産まれれば少しは変わるでしょうか? 私も始めての出産で不安なコトばかりな上にこんな主人とちゃんと子供を育てていけるでしょうか? また手のかかる子供が増えるような状態になりそうで私は先行き不安で仕方ありません。 なにかアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 妊娠中の引越しと産院変更

    現在妊娠5ヶ月の者です。 今は家から近い産院に通院して、とても気に入っているので分娩もお願いしようと、既に予約金も支払いました。 最近急に、主人の家族が引越し、その家に私たちが住める、という話が浮上しました。とても良い条件なので、是非そちらに移りたいのですが、妊娠中ということもありタイミングや産院のことで教えて頂きたく思い、こちらに質問しました。 引越しのタイミングですが、妊娠中にするか出産後にするか迷っています。今は私、主人両方の実家から離れている所に住んでいます。引越し先となる家は、主人の家族の新しい家からかなり近く、私の実家とも少し近くなります。妊娠中も産後も両実家から近いというのはかなり心強いと思っているのですが、実際のところどうなのでしょう。もし産後になったらタイミングを計るのがもっと難しいかな、とも思います。経験が無いのでなんともわからないのです。 それでも引越しをすると産婦人科の事が気になります。 引越し先は今住んでいる所から電車で30-40分、車だと1時間ぐらいの所です。産婦人科は今のアパートからタクシーで10分、徒歩だと20分ぐらいです。 検診は今のところ1ヶ月に一度ですが、臨月が近づくにつれて回数が増えたり、何かの時に遠くなるのは不安な気がします。また、いざ陣痛や破水となったとき、遠いとどうなるんだろう?と思います。 かといって、今の時期に分娩を受け入れてくれる所はあるものなのでしょうか? 今お世話になっている産婦人科がとても気に入っているので、できれば変えたくないというのが本音なのですが、、、 まとまりがなくなってきましたが、妊娠、出産の時期に引越しをされた方、またそれに伴い産婦人科を変えた方、変えなかった方、実際のところどうでしたか?是非教えてください!よろしくお願いします。

  • 産後クライシスを理解してもらいたい

    自分は産後クライシスだと思います。半年前に高齢出産をしました。 思っていた以上に体が辛く 毎日、無理して動いてる状況です。 少しのことでイライラしてしまったり、 ホルモンバランスの影響で度々出血したり 体も精神的にも辛く 旦那に話したのですが 産後だからってワガママは通用しない 産後って言えば何でも有りだと思ってない? などと言われます。 理解してもらえません。 妊娠中のブルーのときから全く理解はありませんでした。。 産後クライシスに関するURLを送っても めんどくさいからと見てくれません。 休みも多いのに何も手伝ってくれないし 子供が泣いていてもゲームばかりで 見てくれません。 ずっと座椅子に座り 私だけが忙しく動いています。 両親はもう他界していて 手伝ってもらうことも話すことも 実家に帰ることもできません。 どうしたら、旦那に伝わるでしょうか。。 本気で悩んでいます。 最近は離婚まで考えてしまいます。。

  • 流産、夫の理解?

    現在、双子を妊娠中。妊娠9ヶ月の主婦です。 実は昨年4月に妊娠したのですが、3ヶ月目で流産という結果に終わってしまいました。その後、住んでいるマンションの管理人夫婦に度々「お仕事は辞めたの?またチャレンジね!」とか、今回の妊娠が分かると「どうですか?今度は順調ですか?」とか…言われ、話していないはずなのに前回の流産を知っているような口ぶりが気になってはいましたが、聞き間違い?とも思ったりしていました。その度、夫にも何かおかしいんだよね~程度に話してはいたのですが…。 そして今日「今度は元気な子を産んで下さいね」と言われ、流産の事実を知っている事が確実になりました。夫が彼らに話していたのです。認めて謝りました。その当時パニックになり話してしまった…との事ですが、 ふざけるというか開き直るというか、あまり大した事だとは思っていない様子なのが非常にショックです。 流産の経験は本当につらいものでした。完全流産で、今まで経験した事の無いのたうちまわる様な痛みと大出血…その後の虚無感。私の両親、主人しか事実は知らないはずでした。経験したものにしか分からない事だと思うので、仲の良い友人にも一切話していません。誰に話す必要もないし、きっとどんなに優しい言葉をかけられても自分自身が受け止められないと思ったからです。その間どんな思いも主人には話して来たのに、一番身近に居る人間に理解されていなかったと思うと本当に悲しくて仕方有りません。 管理人の口ぶりを疑問に思う度、夫に話していたのにその度はぐらかされていたのかと思うと、その裏切りが悲しくて腹立たしくて。今日の今日まで言い出す機会は何度もあったのに。そして、気にせず聞き流せば良いのかも知れませんが、度々管理人夫婦に前回の事を持ち出されるのは苦痛でしかありません。夫が彼らに話さなければこんな思いはしなかった訳ですから。 再び妊娠する事が出来て、あと数週間で出産を迎える今、穏やかに過ごしたいのにこんなことになるなんて…、どうしたら良いでしょう?

  • 妊娠5ヶ月の私と妊娠3ヶ月の義姉、私も里帰りするべきでしょうか・・・。

    私は初の妊娠です。義姉は2人目の妊娠です。 今日姉の妊娠がわかりお姑さんから聞きました。 喜ばしいことなのですが、気持ち的に喜べません。 というのも、姉は、遠方から毎月10日ほど実家へ来ておりますが妊娠でこれからずっといるそうです。 私も遠方に実家がありますが、結婚後1回も帰っていません。(家がせまくている場所がないので。)出産もそんなんで里帰りできません。 ですから、産後は、姑さんがみてくれるとのことで、病院の先生にも出産はこちらでしますと話した矢先でした。義姉の妊娠を聞き産後はすぐ姉の出産ということを考えると私は実家へ里帰りしたほうがいいのでしょうか? 私は里帰しても、いる場所がないので今からどうしたらいいか悩んでいます。親にも「家せまいので実家での里帰りは無理だわ~」と言われてます。

専門家に質問してみよう