• 締切済み

わたしはにほんごあまりうまくつかえません

わたしはにほんごあまりうまくつかえません 打つ ああなる 見つけ出す くすぶる 取り付ける つづりあわせる 節くれだつ ぶん投げる 導く 飲み込める の辞書意味を教えてください。 よろしくちゃんこです。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

打つ=ボールをバットで打つ、 ああなる=ああいうようになる、ああいうふうになる 見つけ出す=さがしだす、なくしたものを、とりもどす くすぶる=けむりがくすぶる、ほっておくと火がもえだす。 取り付ける=家具や電気製品を置いて、こていする。使えるように配線して、設定する。 つづりあわせる=つづる、とじる、ファイルにとじる。 節くれだつ=手の指が、ごつごつとかたくなること。労働で、太くかたくなった、手や指。竹の節がごつごつしているのに、たとえた。 ぶんなげる=なげる、おおげさになげる、なげとばす。 こわす、ぶっこわす。たたく、ぶったたく。ころす、ぶっころす。 導く=おしえ、みちびく。手を取って、みちを案内する。人生のいきかたをただしてくれる。 飲み込める=飲み込むことができる。りかいできる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

「よろしくちゃんこです。」この表現で、回答者がひいていくでしょう。 わたしは、にほんごを、うまくつかえません。 これくらい、つかえるのでしたら、じゅうぶんです。 まず、こくごじてん(国語辞典)をかって(買って)ください。 しょうがくせいむけ(小学生向け)のこくごじてんがよいでしょう。 母国語(mother langage)は、何語でしょうか? もし、英語でしたら、和英辞典をかうと、日本語にたいおうする英語がわかります。 打つ=hit ああなる=to be that way, to be such way 見つけ出す=find out くすぶる= とりつける=set up つづりあわせる= 節くれだつ= ぶん投げる= 導く=lead 飲み込める=understand ユーザープロフィールに、じこしょうかい(introduce yourself) をかくと、回答がつきやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • わたしはにほんごあまりうまくつかえません

    わたしはにほんごあまりうまくつかえません 眠らす あいかわらず 見て取れる くずれる 取り紛れる つっ切る 説おこす へいする 胴慾 飲む の辞書意味を教えてください。 よろしくちゃんこです。

  • わたしは日本語がうまくつかえません

    わたしは日本語がうまくつかえません 無愛想 あおばむ 見下ろす くつがえる 取る つぶれる 絶つ べたつく特殊 陰険 このだんごの辞書意味をおしえてください よろしくちゃんこですok

  • わたしは日本語がうまくつかえません

    わたしは日本語がうまくつかえません 無とん着 あおげる 見下げる グチャグチャ 取り毀す つぶせる 絶え絶え へたくそ徳用 陰ながら この辞書意味をおしえてください よろしくちゃんこですok

  • 無涯??? あかみがかる??? 見慣れる??? くつろぐ??? 取寄せ

    無涯??? あかみがかる??? 見慣れる??? くつろぐ??? 取寄せる??? つまびらか??? 絶妙??? べちゃくちゃ毒づく??? 烏滸?? このだんごの辞書意味をおしえてください よろしくちゃんこですok

  • 無意識 あかあかと 見回せる ぐっしょり 取越

    無意識 あかあかと 見回せる ぐっしょり 取越す つまさきだつ 絶好調 ベタベタ 特有 隠し持てる この辞書意味をおしえてください よろしくちゃんこですok

  • 日本人捏????

    こんばんは。 私がもっているHPに中国語で日本人捏というコメントがありました。 捏ねる・・・としかよめず、意味がわかりません。 辞書をみても捏ねるというような意味しかなってないのですが どういう意味ですか?教えてください。

  • 日本晴れ

    「なぜ、いいお天気のことを日本晴れって言うの?」 子どもに質問されました。 辞書で意味は分かったのですが、語源までは出ていません。 なぜ『日本晴れ』と言うのでしょうか?

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • わからない日本語

    私は留学生で、いま日本で日本語を勉強している。 この前、テレビを見た時、“しょっぼい”っていう言葉が出てきて、意味ははっきりわからなくて、辞書を引いても、書いてないようだ。 ですので、教えてもらいたいんだ

  • 日本語を教えていただけますか

    日本語を勉強しててわからない部分があるので質問させていただきます 1.「もしかしたら}と{ひょっとしたら}と{もしかして}と{ひょっとして}の使い分けってあるでしょうか辞書を引いても同じ意味だと出てきます{ひょっとしたら}はニュースでよく耳にする気がするのですが意味がよくわかりません 2.{郵送の際には}この{際}って{時}と{場合}の意味だと思いますが{際}の意味と使い分けがよくわかりません{際}は文章に使うものでしょうか 3、{新しい}と{新た}の違いがわかりません辞書には{新た}は {今までなかったこと}を意味するときは新たを使うのですか? {新しい}と{新た}は書き換えは可能でしょうか 質問文の中に間違っている部分を直していただけたら助かります よろしくお願いします