• ベストアンサー

平成12年度 司法書士試験

司法書士の勉強をしています。 平成12年度の問題が、極端に難しかったと言われています。実際過去問をやっててそう思います。でも合格率は例年通りだったようです。 どなたか12年度の合格点、基準点をご存知の方居ませんか?しらべても出てこなかったので気になりました。

noname#128398
noname#128398

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98827
noname#98827
回答No.1

こんにちは。 また、お会いしましたね・・・。 他の方が来られて回答されていたら、私は来ないつもりだったのですが。 昔の年度別過去問がないかと思い、本棚を探したけど捨ててしまったようです。 でも、12年度は、うっすら覚えているのは2%台であるのは変わりないけど、小数点以下の数字が少なかったように思います。 合格率2.4%とか2.5%だったような・・・。 でも、あまり過去の合格基準点を気にすることはないと思いますよ。 有名講師のWセミナーの竹○講師も、「12年度は別として・・」と言いながら説明されいたくらいの、レア年でしたから。 近年、12年度のような、マニアック(??)な出題がされているとは思えないのですが。 ここ2~3年の過去問と12年度のものを比べたらわかります。 出題にも、流行りすたりがありますが、ここ数年は、どうあれ12年度のような凝ったものを出す傾向にはありませんでした。 私は個人的には9年度の方が難しい(と言うか解きにくい)過去問と感じていたくらいですから、ある程度、解きにくさは人による部分もあります。 あまり各年の合格率を気にせず、「出題者であれば、是非これを訊きたいだろうな~」と思えるような、基本的な事項とその発展事項を固めておかれたら良いと思います。 いつの日が、お仕事で出会えると良いですね。 がんばってください。

noname#128398
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 このニックネームだとすぐ覚えちゃいますよね(^^; ちょっと興味本位で、どれくらい差が有るのか知りたかったんです。午前の部の基準点で70点くらいまで下がってるのかな、と思いまして。 確かにここ2~3年の過去問は、長文化してますが内容は意外に単純ですね。 soudamonさんみたいな親切な方とは、ホントにいつかお会いしたいですね。私は質問ばかりしてるダメ人間ですが(^^; ずっと家に居るせいか人恋しくなってきました(汗) ですが、ここまでやった以上は受かるまでは絶対諦めません! がんばります!

その他の回答 (1)

  • at820462
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

12年合格者です。 確か合格率2.4%ぐらい。 足切り点が午前21点と極端に低かったように記憶してます。 帰宅すれば当時の資料残っていると思いますので、後日正確な回答をいたします。

noname#128398
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり相当低いみたいですね!

関連するQ&A

  • 司法書士試験の古い教材について

    平成22年度の司法書士試験の合格を目指していますが、 平成20年度合格用の不動産登記法と商業登記法、会社法の教材は使えますでしょうか? そんなに問題ないようでしたら基礎は20年度の教材で勉強して、 答練や過去問などは最新のもので勉強しようと思っています。 ご教授よろしくお願いします。

  • 来年の司法書士試験

    来年の司法書士試験 来年(平成23年)の試験を目指して勉強しています。 勉強には模範六法を使っているのですが、来年度の合格を目指すとなると やっぱり最新のものに買い替えないといけないでしょうか。

  • 司法書士試験の勉強

    今般、一念発起で司法書士の勉強を始めました。 そこで相談なのですが、使おうとしている教材は平成18年度合格用、すなわち終わってしまった試験のものです。 毎年法改正などにより影響が出るとは聞いています。 その中で終わってしまった年度の教材を使うのはリスクが高いでしょうか? 使い続ける良い方法あれば教えてください。

  • 司法書士試験 過去 合格点

    こんにちは、平成19年度司法書士試験を受験した者です。 過去の記述の合格点についてお聞きしたいのですが、本年度択一が 午前 32問 午後 32問の正解だったのですが、記述が不登法で致命的な ミスを犯しほとんど点数は望めません。過去の記述の合格点はいくら位 なのでしょうか。また20点台という事もあるのでしょうか? 総合点では十分合格点を取れていると思うのですが、その事は全く考慮 されないのでしょうか?合格発表まで気持ちの切り替えが出来なく困ってい ます。よろしくお願いいたします。

  • 新司法試験の司法書士に及ぼす影響は?

    新司法試験では 平成22年ころには合格率が年間3,000人程度と聞きました。 このことが、司法書士の資格取得と仕事に及ぼす影響を どなたかわかりやすく解説していただければうれしいのですが。 単純に考えると、それだけ弁護士が多くなると 今まで司法書士に回していたような仕事の分野にも 弁護士が参入してくるような気がしています。

  • 司法試験と司法書士試験について

    お聞きします。司法試験と司法書士の試験の受験を考えております。 (1)勉強の方法は全然違いますか?以前は司法試験受験を目指していましたが、司法書士も受けてみようかと考えています。勉強の方向性は同じなのでしょうか? (2)司法試験、司法書士試験を独学で勉強された後、受験された方などいらっしゃいましたら、勉強法など何でもいいですので教えてください。(本当に細かいことでもいいです) (3)過去の問題集の中古品など扱っているところをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。何でもいいですので、特に独学で勉強された方、よろしくお願いします。

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士は司法試験に落ちてなった人が多い?

    司法書士は司法試験に落ちてなった人が多く、司法書士を目指して勉強していたのでは合格しにくいと聞いたのですがどうなのですか?

  • 2011年度司法書士試験合格を目指しています。

    2011年度司法書士試験合格を目指しています。 法律未就学者ですが、スクールに通おうと思っています。 今からでも、法律未就学者で2011年度合格をうたっているのが、LECとTAC(Wセミナー)です。 LECは、スピードマスターコース、TACは、8カ月速習講座(竹下クラス)です。 LECは法律ではかなり有名な予備校ですし、竹下先生は司法書士受験界ではかなり有名な先生です。 正直、どちらのコースを受講するかかなり悩んでおります。 どちらかのコースを就学中の方、修了生の方、各予備校を利用されておられる方、司法書士受験に詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • 高卒では司法書士試験は難しいでしょうか?

    半年の勉強で無事22年度の行政書士試験に1発で合格することができました。 次は司法書士に挑戦しようと思っていますが、私は工業高校卒で司法書士試験を突破するための能力がないような気がして悩んでおります。 友人に話すと「社労士の方がよくね? 行政書士持ってるんだから受験できるし、司法書士より取りやすいだろ。」 やはり、法学部を出でいる人じゃないと取れないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう