• ベストアンサー

プレゼンの練習方法

人前に出ると頭がパニックになり、何も考えられません。 そんな私なんですが、今度会社でプレゼンをすることになりました。 家で練習はするのですが、人前に出てパニックにならなくなる練習方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

こればかりは経験回数がものを言いますね。 本当に場数を踏めばなんとかなる部分はあります。 といったら何も解決しないので できることは まず、徹底的に準備することです。 家で本番を想定して、ストップウォッチを置いて、シナリオを徹底的に書き込んで、それを見なくても言えるくらいに覚える。 時間を追いこんで、何度も練習するとポイントが整理されてきます。 以前重要なプレゼンをしたときは、最初の資料が40ページくらい作って資料と説明をそぎ落として最後は12ページくらいで説明しました。 あとの30ページくらいは説明しないバックデータです。 相手が何を聞きたいかを考えて想定問答を用意する。 しっかり用意して、内容に自信が持てれば比較的上がらないものです。 (自信がないことをしゃべるのはけっこうきついです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.2

人前であがらない自分のイメージトレーニングが良いと思います。 あがりそうになったらまず深呼吸。。 難しいかもしれないけどリラックスして臨んでください。

kurigara_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレゼン時のあがり、緊張をなくす方法は?

    今度、会社でプレゼンをする機会があるのですが、大勢の前で話すと緊張してしまい、呼吸が速くなり、時々のどがつまって息を飲んだりして、普通にリラックスして話せないので、困っています。 大学時代は、塾の講師のアルバイトをしていて、人前で話すのも苦にならず、自信を持ってできていたと思うのですが、会社に入ってから、プレゼンなど人前で話すのがとても上手な人が大勢いるせいか、どうも緊張する様になってしまいました。 呼吸が苦しくならずに、リラックスして人前で話せる方法があれば、アドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • プレゼンの練習方法についてご意見下さい。

    プレゼンの練習方法についてご意見下さい。 現在プレゼン能力の向上を目指しているのですが、ひたすら練習や書籍の購読等一人で出来る事以外にも方法はないかと考えています。 セミナーや教室は検索してみましたが、現在の私には少し高額でした。 そこで今考えているものとしては、同じ目的を持った人を探し、Skypeとオンラインのプレゼンwebサービスを使って、ネット上で練習は出来ないものかという事です。以下の質問に、個別にでもかまわないのでご意見頂けると嬉しいです。 (1)ネット上に、無料でこのようなサービスはもう既にあるか。(検索はしましたが見つける事が出来ませんでした。) (2)Skypeの機能まだ完全に把握はしていないのですが、機能的には多数の人とネットでプレゼン練習は可能か。 (人自体は、簡単なホームページでも作って募ろうかと考えています。) (3)練習方法等は集まった人達で意見を出しながら考えていきたいと思いますが、ネット上での練習でも少しは効果はあると思うか。 以上よろしくお願いいたします。

  • ディベート、プレゼンの練習がしたい

    神奈川県在住の大学生(男)です。 ディベートやプレゼンなど、論理的な考え方をし、人前でそれを伝えるような技能を身につけたいです。(日本語で) 今までそのような授業を取ったりすればよかったのですが、やはり単位が取りやすいものをと思い逃げてきてしまいました… できれば知らない人の間で練習したいです。大学以外でそのような練習ができるサークルや講座などあるでしょうか?

  • 観衆付きプレゼン練習場所

    会社員35歳男です。m(_ _)m 私はものすごいあがり症なのですが、 会社のプレゼン対策にプレゼンの練習をしたいのですが、どこかいい練習場所はないでしょうか? ただしカラオケBOXとかではなく観衆がいて欲しいのです。 観衆がいてリアルに緊張する状況で発表の練習をしたいのです。

  • プレゼンに当たるのを回避したい…

    29才会社員です。 会社で今年度から、大プレゼンテーション大会なるものを企画するようです。 各部から男女一名ずつ代表者が選ばれ、プレゼンを行うという内容です。 問題は私は技術部で女性は三人しかいないため、当たる確率が高いことです。 私はプレゼンが死ぬほど嫌いでこの話が出てから一週間、非常に暗くなっています。 プレゼンのみならず人前に出ること事態に拒否反応があり、パニック発作が起きます。 新入社員の研修時に何度もプレゼンをさせられ、その度にパニックになりとうとう退社を申し出たこともあります。(この時は引き留められましたが、その後からのプレゼンの場面はたまたまなかったのです) また、プライベートでも同様で人前に立ちたくないという理由で、披露宴も結婚式もしていません。 友人代表の結婚式スピーチなども全てお断りし、裏方の手伝いに変更してもらっています。 まだ自分に決まったわけではないのですが、もし決まった場合の事を思うと今から涙が出ます。 そこでお知恵を借りたいのが、どうすればプレゼンを回避できるか?ということです。 自分なりに考えついたのは、 □体のどこかしらに怪我を負って入院する □転職する □介護などの事由での休職 この他に何かあったら、アイデアをいただきたいです。 ちなみに、プレゼンを克服すべき、といった内容以外でお願いします。(できたらもうしていますので ちなみに、回避することによって生じるリスクは全て受け入れる覚悟はあります。 (人事評価が下がる、クビになるなど)

  • プレゼンなんてなくなればいい

    大学の授業でプレゼンがあることがわかるとその日まで何も楽しめなくなります。死刑を待つ死刑囚のような気分です。 家で1人で練習してるときでさえも緊張して声が震えて上手く喋れなくなります。 早く消えたいいなくなりたい。 プレゼンなんてなくなればいいのに。 何か対処法ありますか。

  • プレゼンで緊張しない方法

    人前で緊張します。 特に、周りの目が、不審だったり攻撃的なときに緊張するように思います。 プレゼンで緊張しない心理学的な方法を教えて頂けませんでしょうか。 一人でするトレーニング方法とかも。

  • プレゼン、特に人前でしゃべることが苦手です

    私は大学1年生です。 大学の授業で、みんなの前で発表する機会が増えました。 私はその度に緊張し、前日は憂鬱で仕方なくなります。 なぜなら、私は大人数の前で話すことが大の苦手だからです。 ただ原稿を読むだけならできますが、少しでも原稿に書いていないことを言おうとすると、パニックに陥り頭の中が真っ白になって言葉が全く出てこなくなります。 それ以前に、プレゼンをするとき、普通は原稿作りませんよね。 緊張するのは当然かもしれませんが、緊張して言いたいことが何も言えなくなるのは問題だと思います。 プレゼンだけでなく、バイトなどの面接のときにも困りますし…。 どうすれば、緊張していても自分の言いたいことが言えるようになるのでしょうか? 一人でできる練習方法などありますか?

  • プレゼン能力

    私は人前に出て話しをするのがうまくありません。 会議等でプレゼンを行わなければいけないのですが、 伝えたい事が上手に伝えられず悩んでおります。 上手に人を引き付ける話し方やプレゼン内容の組み立て型などなんでもいいですアドバイスいただけないでしょうか…

  • 上手なプレゼンをしたい!

    いつもお世話になります。 私は現在修士2回生です。 先日論文を提出し、公聴会も無事に終えました。 ここまでは良いのですが、公聴会後にある先生に 「研究内容は申し分ないが、もう少しメリハリのある発表にしてはどうか」 と指摘を受けました。 具体的には、発表試料そのものではなく、声の抑揚だそうです。 私は修士課程終了後会社勤めとなりますので、 人前で研究内容を発表する機会はもはやありません。 しかし、会社においてプレゼンを行う機会はいくらでもあると考えられるので、 今のうちから少しでもプレゼンをうまくできるように頑張りたいです。 そのためには、どのような話し方をするのが良いかの指針がほしいです。 そこで皆様に質問なのですが、 「プレゼンをうまく行うコツが載った書籍を教えてください」 特に、話し方という点について詳しく書かれている本が良いです。 また、その書籍を実際に利用してみて成果が挙がったかについても できれば教えてください。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめソフトを購入して初めて住所録データを作成しましたが、Excelで作成したデータを筆まめの住所録データとして取り込みたいです。
  • 初心者向けに詳しく教えていただけると助かります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう