• ベストアンサー

5年たったボジョレヌーボーの味

Goshi54の回答

  • Goshi54
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

そもそもボージョレ・ヌーヴォー(というか赤ワイン)自体を質問者様が美味しいと思っているかどうかが、一つ目のポイントなのですが・・^^; そこらへんを考えずに書きます。ついでに、2005年に3,000円前後で売られていた造り手のものと想像して書きます。 美味しく飲める可能性は、なきにしもあらずです。 もらった時から、ずっと冷蔵庫ですか?おそらく低温の保存のおかげで果実味の変化は比較的少ない(ワインセラーよりも少ない)と思われます。 よく冷蔵庫で保存してはダメと(専門の本にも)書いていますが、実は問題ないとも言われています(数年程度の実証実験によるデータで、公共機関のデータでもないのですが)。 腐っていることはもちろんないですし(これは室温でも腐りはしない)、酢になっている可能性も少ないでしょう(酸化防止剤を使わない造り手でなければ)。 ただ、残念ながら、7歳の娘さんの成人時までというのは無理だと思います。 ちなみに、7歳の娘さんが成人したときに20年前のワインを一緒に飲むなら・・・白の甘口をお勧めします。古いワインは赤ワインをイメージしがちですが、20歳の女の子が美味しいとは思わない可能性が高いです。というか、ワインになれていない方が美味しいと思う可能性も少なめだと思います。 しかし、甘口白ワインなら美味しいと思えるのではないかと思います。高級な甘口白ワインなら20年の熟成に耐えます。どのくらいの予算をかけられる予定ですか? 冷蔵庫の場所を奥さまが許してくれるなら、今から13年持っておくのも楽しいかもしれませんね。(冷蔵庫で13年保存というのは、実験されていないと思うので、絶対大丈夫とは言えませんが、おそらく問題はあまり多くないと思います)。 ※「自信あり」にチェックしていますが、現在の私の知識として堂々と言えるということで、絶対にそう!というわけではありません。また、上に書いているように、専門書でも冷蔵庫を否定しているものはありますし、これを読んだ専門家やワインラバーの方の中には反論される方がいらっしゃるかもしれません。

tomokingx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は白の方が好きです。特に甘いのは飲みやすいので。 娘は辛い物(明太子、キムチ、柿ピーなど)が大好きなので もしかしたら赤かもです。 貰った時からずっと冷蔵庫です。家で酒を飲む習慣がそもそも無くて、 むしろ処分にこまってたぐらいです。 先日ちょっとネットで調べたんですが、 2002年ものを今買うと数万ぐらいですよね。もちろんピンキリで違うと思いますが。 試しに20年前物を見てもさほど変わりませんでした。 年数より、物の違いの方が値段に反映されてそうですね。 百万とかは無理ですが、10万程度なら「まぁ、そんなもんか」って思えます。 たぶん、保存方法の違いが分かるほど舌は肥えてないと思います。 保存に関しては無難に店に任せて、20歳になる頃に買おうと思ってましたが、 13年後の事を考えて眺めるのも楽しそうですね。迷うな~~。

関連するQ&A

  • ボジョレヌーボーについて

    今年子供を産みました。 ボジョレヌーボーが解禁になるという広告を見て、子供が成人になったときにプレゼントしたいと思いました(「あなたが産まれた年のワインよ」って・・・・)。 私はワインについての知識は全くないので、教えていただきたいのですが、ボジョレヌーボーとは20年後に飲んでもおいしく飲めるものなのでしょうか?老酒のように何十年もののような形でおいしく飲めるのでしょうか?それとも早く飲まないとだんだんまずくなるものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • ボジョレーヌーボーってそんなにおいしいんですか?

    毎年ボジョレーヌーボーが解禁になると話題になりますが、別に世界最高級のワインというわけじゃないと思うんですが、ほかのワインにくらべて特別おいしいということなんでしょうか。

  • 2005年のボジョレーヌーボー、使い道は?

    3年前、ボジョレーヌーボーをいただきました。 しかし、家族全員ワインは飲まないので、冷蔵庫に放置されています…。 フレッシュさがウリのボジョレーヌーボーですが、まだ料理とかだったら使えますでしょうか??? それとも、もっと他に使い道はあるでしょうか?? 回答よろしくお願いします!!

  • ボジョレヌーボーってどういうワインの事ですか?

    ボジョレヌーボーを飲んだ人がラジオで感想を 述べていました。美味しい!美味しい!と言う のもですから、お酒類はまったく飲みませんが 葡萄酒なら飲んでみたいな!と思いさっそく セブンイレブンに買いに行きました。 でもボジョレヌーボー売っていないんですよ。 そもそもボジョレヌーボーってなんですか? ボジョレヌーボーっていう銘柄のワインが あるのでしょうか? このワインは今しか売っていないのですか? なんだか酒を飲まない俺にとってはさっぱり 解りません。 このワインはいつまで販売しているのでしょ うか?無くなったら終わりなのですか? でも今年取れたブドウで作っているなら商品 が無くなることはないですよね。ってことは 来年春でも手に入れることは可能なのでしょ うか?

  • 味にどのような違いがあるのでしょうか?

    ボジョレヌーボーなどの作りたてワインと 年代物のワインでは 味にどのような違いがあるのでしょうか? ボジョレの方が薄いのですか?

  • ボジョレー?ボージョレ?どっち??

    先日解禁したあのワイン。 私はボジョレーヌーヴォーだと思っていたんですが、ボージョレヌーヴォーと言う方もいますよね? なにか違いがあるんでしょうか? なぜ2つの言い方があるのかと疑問です。 私はお酒があまり得意ではないので、詳しくありません・・・ 知っている方、教えて下さい!

  • 昨年のボジョレヌーボーは・・・?

    昨年12月の始め頃、ワイン好きの知り合いからボジョレヌーボーを2本頂きました。その際、その人から「なるべく早く飲まないと酸っぱくなっちゃうよ」と言われました。 早く飲もうと思いましたが、私は余り家でお酒を飲まないもんで、結局そのままにしてあります。 今開けて飲んでも(おいしく)飲めるでしょうか? また、どれくらいまでなら美味しく飲めるのでしょう? ちなみに保存は「常温」です。 ワイン通のどなたか教えて下さい。

  • 今年のボジョレーヌーボーの感想をきかせてください。

     3銘柄飲みました。前評判のわりに、おいしいとは思えませんでした。 かなり以前飲んだときは、もっとおいしく感じられたのですが…  単にワインを飲みなれたからなのか、出来が悪かったのか…  もちろん、お祭りなので味うんぬんということでないことは、理解しているつもりですが、製法も違うヌーボーの出来で、その年のボジョレーのよしあしがわかるのでしょうか?

  • 古いワイン 2011年のボジョレーについて。

    昔、知人から貰った古いワインが出てきました。常温の薄暗い所に、瓶は立てたまま置いてあリました。 ボジョレー解禁日に貰ったのですが、そのまま忘れていたのです。 ラベルには 【ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォーBVN2011】と書いて有ります。今は2020年ですから、だいぶ経過しています。 ワインを 故意に ” 寝かせて ” おいた訳ではなく、ただの置きっぱなしだったのです。 このワインはまだ飲めますか?味も落ちて不味くなっているでしょうか? 安い物ですから惜しくは無いのですが、頂いたものなので捨てるのも気が引けて。 どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ボジョレー・ヌーボーワインが11月18日に解禁販売される。

    ボジョレー・ヌーボーワインが11月18日に解禁販売される。 そもそも販売解禁日がなぜ11月第3木曜日なのか? この日をずらすと味が極端に不味くなり飲めなくなるからなのか?